Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDランプの色

2023/01/21 20:51(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03

クチコミ投稿数:127件

しょぼい質問で申し訳ないのですが、このケースのHDDランプの色って、赤で合っているでしょうか?
なんか赤だとエラーが起きてるんじゃないかとドキドキするのですが・・・

書込番号:25107479

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2023/01/21 21:32(1年以上前)

このブログの写真を見ましたが、赤で合っていますね。

>前から思ってたんですが、今メインで使っているPCのケース、Thermaltake Core V51 TGのフロントパネルに付いているLEDって「やたら明る過ぎやしませんか?」と...
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3135886/blog/45354663/

書込番号:25107544

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03

スレ主 cbj6さん
クチコミ投稿数:14件

Extended ATX 305x331寸法のマザーボード使用時に、5インチベイは使用できるでしょうか、(DVDドライブを取り付け)
3連ファン取り付けの写真を見ると、331幅のマザーは取り付けに余裕があるように見えますが、
もし5インチベイを取り外ししないと、取り付け出来ないのであれば、現在どのショップも在庫が無いようなので、
あきらめて、5インチベイの無い他のケースを購入しようと思います。

書込番号:25090711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2023/01/10 06:16(1年以上前)

レビュー画面を見る限りは取り付けは問題ないとい思いますが、裏配線が難しいところがあるので、そのあたりが大変そうだけど無理じゃないですね。

書込番号:25090758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03のオーナーCore V51 TG CA-1C6-00M1WN-03の満足度5

2023/01/10 11:10(1年以上前)

>cbj6さん
このケースは横幅があるので、大丈夫ではないかと思いますが、
5インチベイは取り外しができるので、このケース使用に問題はないと思います。

書込番号:25091005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cbj6さん
クチコミ投稿数:14件

2023/01/10 11:26(1年以上前)

ninjyasanjyouさん、揚げないかつパンさんレス有難うございます、取り付け可能であれば、
当方機械加工やっているので多少の加工は(従業員帰ってからですが)今までも強引に Extended ATX 305x331寸法のマザー
組み付けやっています。ただ現状在庫が無いみたいです、納期回答来たら、速攻で発注します。
有難うございました。

書込番号:25091017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

前面USB3.0の マザーへの接続なのですが

2022/12/27 21:31(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > The Tower 500

クチコミ投稿数:226件 The Tower 500のオーナーThe Tower 500の満足度5

こちらのケースを使用しております
このケースを使用している方、その他の方々にアドバイスいただければ と思います

前面上部に USB3.0ポートが4つ 左右それぞれより2系統のコネクタがでております
マザー側には刺せる場所が一か所しかないため 只今USBポートが2か所使用できない状態です
マザーのUSB2.0から3.0への変換で 2.0として使用を考えているのですが
皆様は どうしているのかな??と思い 書き込みしました

マザー側から 二股に別れているハーネスも見つけたのですが なにやら よろしくないレビューでしたので 手を出せずにいます
マザーは ASUS Z590F GAMINGwifi です

あるなら USB3.0として使いたいな、、、、

書込番号:25071574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/12/27 21:48(1年以上前)

インターフェースカードを追加すれば使えます

書込番号:25071584 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 The Tower 500のオーナーThe Tower 500の満足度5

2022/12/27 22:08(1年以上前)

ありがとうございます
まったくでした、、、
なるべく内部をスッキリさせたいので
今回は使用をあきらめます^^;

書込番号:25071600

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2022/12/28 21:31(1年以上前)

USB3.0が4つとは珍しいですよね。

対処はそれぞれです。
既に書かれている方法の他には使わないから接続しないとか外部から引き込むという方法もあります。
使わない場合USBコネクターに嵌めるキャップもあるので塞いでしまうことも可能です。

書込番号:25073005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 The Tower 500のオーナーThe Tower 500の満足度5

2023/01/01 17:53(1年以上前)

>uPD70116さん
塞いじゃいますか!!w
せめて2.0だったら 活用が容易でしたが、、、
クネクタ付きの 太めで長めの配線は 束ねて期を待つとします^^;
ありがとうございます^^

書込番号:25078237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホン端子だけが使えない

2022/12/14 17:55(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

上手く反映されていないようなのでもう一度書き込みます。連投になってしまっていたらすみません。今年の7月にこのケースを使用して初めて自作したのですが、最近になってイヤホン端子を使おうとしたところ認識されませんでした。
試しにイヤホンをその上にあるマイク端子に繋げたところちゃんと認識しました。
マザボの配線を間違えたのかと思いましたが、確認したところ恐らくちゃんと繋がっているようです。
これはケースの端子が壊れているということでしょうか?

書込番号:25053218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2022/12/14 18:26(1年以上前)

ここが明るい緑になる

接触不良の経験はあります。

その際は3,4回挿したり抜いたりしたら復活しましたが。

Realtek Audio Manager 起動して、フロントジャックにイヤホンなど挿したら明るく色が変われば認識はしてます。

書込番号:25053268

ナイスクチコミ!0


スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/14 18:34(1年以上前)

すみません、今配線直して再起動したら画面すら映らなくなりました……どうしましょう

書込番号:25053282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2022/12/14 18:40(1年以上前)

まずは清掃から始めるために、ケース外に取り出してみましょう。

初めには手を洗って除電の処置してから触りましょう。
ブロアー清掃後にケース外の段ボール上などで、最小の構成で起動テストです。
そこで起動出来たら、再びケース内へ移植して、組み立て接続をキッチリやってください。

書込番号:25053293

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/14 19:11(1年以上前)

昔,この社の安物ケースを購入・・・・「マイク端子」と「イヤホン端子」が入れ替わっていた,
こんなのがありました,端子を間違えたのかマイク/イヤホン のマークが逆になっていたのか ???

書込番号:25053334

ナイスクチコミ!0


スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/14 19:14(1年以上前)

>あずたろうさん
cpuファンの清掃をしたら動きました〜……

書込番号:25053338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/14 19:17(1年以上前)

>沼さんさん
マイク端子に指したところソフトウェア上でマイクとして認識されたので多分大丈夫だと思います!ありがとうございます!

書込番号:25053340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/15 03:57(1年以上前)

ありゃりゃ・・・

「試しにイヤホンをその上にあるマイク端子に繋げたところちゃんと認識しました。」
ではなかったのですか ?
「マイク端子に指したところソフトウェア上でマイクとして認識された」
何か矛盾していませんか ???

それとも,「マイク端子」は 奏法に対応??

書込番号:25053813

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/15 09:04(1年以上前)

[誤] それとも,「マイク端子」は 奏法に対応??

[正] それとも,「マイク端子」は 双方に対応??

書込番号:25053977

ナイスクチコミ!0


スレ主 12remさん
クチコミ投稿数:15件

2022/12/15 11:00(1年以上前)

マイク端子とイヤホン端子が逆になっている場合があるとの事でしたので、その確認のため仕様上マイク端子となっている場所にマイクを刺しました。PC上で問題なく認識したので端子が入れ替わってしまっている恐れはないと思います、という事です。
ややこしくてすみません

書込番号:25054068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/15 12:18(1年以上前)

>試しにイヤホンをその上にあるマイク端子に繋げたところちゃんと認識しました。
スレ主さんの最初の記述ですが・・・

マイク端子は,マイクもイヤホンも使えるが,イヤホン端子は機能しない(使えない)と言うことでしょうか ?
4極ミニプラグ対応かな〜

書込番号:25054147

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2022/12/15 14:49(1年以上前)

差し込んでいること自体を検出出来ないならケースのジャックに問題がある可能性が高いです。
代理店であるアスクのサポートへ連絡してみましょう。
https://www.ask-corp.jp/inquiry/
「ご購入後のお問い合わせ」から

書込番号:25054328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

ちょっと古いケースですが安くなって使い勝手もよさげなので購入
でかいグラボも2台容易に取り付けられHDDを裏に取り付けられる機能など大変気に入っております。
惜しいところは側面を取り付けるねじが、もう少し大きく取り付けやすかったら!? と思うぐらいでしょうか?
それ以外は思っていたことができてとても満足しております

フロントの風量を増やしたいのですが静かで風量の多いおすすめのファンはありますでしょうか?
当方ファンについて全くの無知ですので恐れ入ります。

書込番号:25033440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 07:15(1年以上前)

光らなくてよいならNoctureのファンか、それを極力真似たファンです。
何よりノイズレベルの低さです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001058778_K0001413038_K0001307396_K0001321332_K0001474794&pd_ctg=0581

14pファンは静音ファンは、回転数を1200rpm以下で制御化すれば十分に風量も合って静かです。
https://kakaku.com/item/K0001321334/

光物ファンはマザーとの連携などもありますし、また好みな光り方もあるでしょうから、ご自分で選ばれてください。

書込番号:25033480

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2022/12/01 07:34(1年以上前)

まぁいろいろい数字が記載はされていますが。回転数が上がれば風量と騒音は増える物です。詰まり、格別風量が多くて静かなファンという物はありませんし。もしあったらそれしか売れていません。現状、同じような回転数のファンならどれでも似たような物かと思います。

昔の3000回転とかのファンならともかく。1000回転前後の12cmファンをファンコントロールでさらに回転数落して使うのが昨今。十分静かだと思いますし、それでうるさいというのならPC自体の設置場所を考えるべきでしょう。
それで換気が追いつかない温度が高いまま…なら、高回転でうるさいのは許容すべきと言うことになります。

書込番号:25033493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/12/01 08:21(1年以上前)

>UNYORA君さん
ケースの吸気排気は、
空気が出ていかなければ、入らないです。
逆も言えます。

なので吸気だけではなく、
排気ファンとのバランスです。

バランス崩れると煩くなり勝ちです。
(隙間だらけのケースなら別ですが。)

回転制御も含めて排気のファンの性能を超えない(弱負圧)を狙うのが良いと思います。
(ひとまずスペック値を目安で良いと思う。)

個人的意見です。

書込番号:25033553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/12/01 19:42(1年以上前)

ここは、純正の Riing 14 を増設でしょう。

書込番号:25034362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2022/12/01 19:46(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

これ、疑問なんですけど、PCケースくらいで正圧とか負圧になります?

どこかどうか穴が開いてる気がするのですが

書込番号:25034367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件

2022/12/01 19:58(1年以上前)

あずたろう様
具体的にありがとうございます。
よさそうなファンはやはり少し高めになるんですね!

KAZU0002様
ご返信ありがとうございます。
いいバランスを探したいと思います。

アテゴン乗り様
ご返信ありがとうございます
排気量はかんがえておりませんでした!
なるほど、そちらの量も考えないといけないのですね

書込番号:25034386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/12/01 20:04(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
ファンが付いていないところにティッシュなど当てればわかりますよ、
吸われてれば負圧かな?と思います。
正圧なら微妙に風が漏れてきます。

書込番号:25034398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11757件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/12/01 20:07(1年以上前)

追記:ファンのついてないスリットなどの部分ね。

書込番号:25034404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2022/12/10 22:27(1年以上前)

フロントファンの周りに養生テープで
穴や隙間を塞ぐと
ケース内の循環がなくなり吸気効率が上がりますよ

書込番号:25047696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

マザボとケースについて

2022/12/10 17:52(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:28件

アスロックのb660m phantom gaming4とこのケースを購入し、いざマザボをケースに取り付けようとしたらネジ取り付け部分とマザボの穴が空いている部分が結構ズレています。初期不良なのか私のミスなのか初自作のためわかりません。
詳しい方教えていただきたいです。

書込番号:25047285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2022/12/10 17:58(1年以上前)

>さなちゃん♡さん
>初期不良なのか私のミスなのか初自作のためわかりません。

その程度の品質のPCケースです。初期不良の可能性が高いと思います。
交換してもらえると思います。

Antec とかの8000円程度のPCケース良いですよ。
ケースファンも背面も入れると4つ付いているので、ファン1つ1000円とすれば、コスパ最強(造り良いです)です。

書込番号:25047296

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/12/10 18:00(1年以上前)

それはわからないです。(見えないのでわかるはずがないです)

写真とかはないですか?
そもそも、スタンドオフを立てても穴が合わないなんてことは、あまりないですが、IOパネルはちゃんと押し付けてる?

まあ、ThermalTakeのHシリーズだから、そういう不具合があっても不思議じゃないですが。。。
自分はH26でマザーシャーシの溶接がずれててつかなかったし

書込番号:25047302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 18:21(1年以上前)

そのマザーは24.4cm x 24.4cmの正方形なフル規格なM−ATXマザーです。

姉妹機H18なら自分も使用してましたが、一番右列のネジ(スタンドオフ)は、自分で添付品から取り付けないといけません。

それが画像のようにネジが硬くて、最後まで締め込むのにレンチできついくらいでしたよ。

マザーのネジ穴位置とスタンドオフの位置関係をしっかり見て、8箇所が合っていない箇所は締め具合など確認しても
ダメなら製造不良として販売店に申し出てください。

書込番号:25047343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 18:27(1年以上前)

右2か所はスタンドオフを取り付けてますか?

書込番号:25047353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/10 18:48(1年以上前)

バックプレートを外側に押し切れてないだけ
そうでないなら画像をあげるべし

書込番号:25047373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 20:13(1年以上前)

>あずたろうさん
>令和の小心者さん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん

ありがとうございます。
今のケースの状態です。一枚目の通り、普通に置くとねじ止めする箇所とマザボが少しズレる状態ですが押し込めば正しい位置でねじ止めできそうです。この場合は無理やり押し込んでもよろしいのでしょうか?

また、三枚目の写真の通り印をつけた部分に出っ張りがありません。これは別途部品を購入して取り付けるのでしょうか?

書込番号:25047486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 20:16(1年以上前)

三枚目の印をつけたところにネジを取り付けるのですね、それは取り付けられました。ありがとうございます。

書込番号:25047493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4409件Goodアンサー獲得:701件

2022/12/10 20:20(1年以上前)

>さなちゃん♡さん
>押し込めば正しい位置でねじ止めできそうです。この場合は無理やり押し込んでもよろしいのでしょうか?

マザーボードの I/O (バック)パネルを使用しない状態で、マザーボードをケースの上に置いて、全位置正しい位置に来るかを確認して下さい。

正しい位置にくるなら、I/Oパネルをケースに取り付けて、マザーボードを少し押し込みます
※ I/Oパネルは固い場合が多いです。

書込番号:25047501

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/12/10 20:22(1年以上前)

結構、力を入れて押し込まないと入らないと思います。
今、ちょっと高めのマザーはIOパネル一体型になってるのはそれをしなくても設置できるからです。
押し込んで固定できるならそこまで押し込んでください。

書込番号:25047505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 20:40(1年以上前)

>さなちゃん♡さん


真ん中の緑のズレ幅が3つ同じなら、バックパネル側にピッタリ嵌ってないと思います。

ズレ幅が右に行くほど大きくなってるなら、ケースの加工精度がミスってると思います。(そうなら返品)

書込番号:25047537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 20:53(1年以上前)

嵌ってなくて浮いてますね。

書込番号:25047556

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/12/10 20:54(1年以上前)

赤丸が付けてあるところが固定できるなら、ずれてないと思います。
※ 右上

そこをとりあえず、仮止めしたらほかのホールを合わせて固定できればOKです。
その際にスタンドオフの真ん中にねじ止めできれば100点です。

書込番号:25047559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/10 22:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
>令和の小心者さん
無事マザボは取り付けられました。ありがとうございます。
この写真のもの二つだけどこにつければいいのか説明書を読んでもわからなかったので教えていただきたいです。

質問ばかりで申し訳ないです、よろしくお願いします。

書込番号:25047661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2022/12/10 22:06(1年以上前)

それはマニュアルのP27に記載があります。

書込番号:25047668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/10 22:08(1年以上前)

10番の黄色のところです。
向かって右がLED(-)
 

書込番号:25047673

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング