Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

底面の防塵フィルターについて

2017/01/03 14:03(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V31 CA-1C8-00M1WN-00

スレ主 situmonnさん
クチコミ投稿数:12件

底面の防塵

底面の防塵フィルターについて質問です

メッシュシートを突起に引っ掛けるだけの構造のようですが
端が浮いたりせずちゃんと電源の防塵の役割を果たしますか?

書込番号:20535343

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/01/03 16:23(1年以上前)

目は粗いので、長期間使えば電源内部にも埃がは溜まります。(何もしないよりはましですが)
かといって目を細かくすればすぐに目詰まりして冷えないです。

多分掃除をしている内に伸びたりして合わなくなるでしょう。
気になるならテープで固定する等の対策を取ればいいです。
定期的に埃を取り除かなければ効果はなくなるので、フリーサイズのレンジフードフィルター等を使って使い捨てにした方が楽かも知れません。

書込番号:20535710

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CORSAIR H115i

2016/11/22 10:38(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V51 CA-1C6-00M1WN-00

スレ主 夜中さん
クチコミ投稿数:6件

Corsair H115i 水冷一体型CPUクーラー FN1023 CW-9060027-WW https://www.amazon.co.jp/dp/B019955RNQ/ref=cm_sw_r_cp_api_Lb6mybNVXXBDY

この水冷は取り付け可能ですか?

書込番号:20416575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/11/22 12:48(1年以上前)

むしろどういった理由で取り付けられないと考えるのか知りたいくらいです。
きちんと製品ページを見れば280mmラジエーターがFrontかTopに取り付け可能なことは読み取れるでしょう。
それで敢えて取り付けられないと考える理由が判りません。

何か凡人には計り知れないものがあるのだと思いますので宜しければお聞かせ願えればと思います。

書込番号:20416818

ナイスクチコミ!1


スレ主 夜中さん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/22 13:48(1年以上前)

ラジエーターとファンの厚みで、マザーボードのメモリなどに干渉などはありますかね?

書込番号:20416965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜中さん
クチコミ投稿数:6件

2016/11/22 13:54(1年以上前)

>uPD70116さん
ラジエーターとファンの厚みで、マザーボードのメモリなどに干渉などはありますかね?
トップに取り付けたいのですが...

書込番号:20416984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/11/23 12:46(1年以上前)

ラジエーターを天井に取り付ければ干渉するマザーボードもあるかも知れませんが、前面に取り付ければ何も問題はないでしょう。

書込番号:20419818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

スレ主 檸檬Treeさん
クチコミ投稿数:13件

自分は下に向いてるんですが、いいですか?

書込番号:20367984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/11/06 20:46(1年以上前)

上に向ければ、ケース内で暖まった空気が通りますし。
下に向ければ、部屋の埃を直接吸い込みます。
どちらが良いかは一長一短。

書込番号:20367998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:129件

2016/11/06 20:47(1年以上前)

上向きでも使えますが、ホコリや物が電源内に入り込む可能性があるので下向きでよいと思います。

書込番号:20368003

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/11/06 20:50(1年以上前)

取り付けられるならどの様な向きでも構いません。

電源ユニットのラベルが逆向きになるのが嫌だと向きを決める人もいますし、ネジ等の小物がファンに入らない様に外側に向ける人もいます、ケース内の温度を少しでも下げようと内側に向ける人もいます。
何が最良かはその人の気持ち次第です。
元々電源ユニットを上に設置し、ケース内の廃熱をする為にファンを下向きにしていたので、ファンが下を向いているのは問題ありません。

書込番号:20368017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/06 22:08(1年以上前)

下に向けて装着されたのなら、そのままでいいです。
わざわざ逆転することもありません。

書込番号:20368381

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/06 22:19(1年以上前)

ホコリが少ない家なら吸気するファンが下向きの方が良いです。
結構ホコリっぽいならファンが上向きにしないと電源の中がホコリだらけに・・・

書込番号:20368427

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4367件Goodアンサー獲得:249件

2016/11/06 22:31(1年以上前)

こんばんは。

皆さんがおっしゃるように上向きでも下向きでもそれぞれのメリット・デメリットがありますからお好みですね。

ただ、こちらのケースは電源取り付け下部にダストフィルターが付いてますので、私だったらファンを下向き
に設置してより冷たい空気が吸入できるようにしますね。

といって、ファンを上向きにしてPC内部の空気を取り入れたところで、問題になるほど電源の冷却不足にな
るとは思いませんけど。

書込番号:20368500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/06 23:51(1年以上前)

このケ−スを使用してますが、上向きだとファンの音が高いように感じるので下向きにしています。

書込番号:20368801

ナイスクチコミ!2


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/11/07 00:04(1年以上前)

つまり
台に置いている下
床に置いている上
で解決

書込番号:20368839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/07 00:18(1年以上前)

中にファンをいっぱい付けるのなら、電源のファンが上向きでも下向きであまり変わらないでしょう。

書込番号:20368873

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2016/11/07 04:33(1年以上前)

>自分は下に向いてるんですが、いいですか?

いいですよ〜

書込番号:20369117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2016/11/08 19:48(1年以上前)

穴だらけのケースの様なので、下向きが自然に思います。 フィルターもありますよね?

書込番号:20374354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/11/10 22:14(1年以上前)

自分もこのケースを1台使ってますが、電源のファンを上に向けるとマザーボード取り付け面との隙間が1cm未満になる感じですので、エアフローを考慮し下向きが良いと思いますよ。


書込番号:20381001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/11/10 22:19(1年以上前)

KAZU0002さんに逆らうようで申し訳ないのですが。

上に向ければ、ケース内で暖まった空気吸い込んでくれて、(僅かながらも)ケース内の冷却にプラス効果が期待できます。

下に向ければ、(夏場はエアコンで冷えた)外気を吸い込むので、電源本体の負担が減り、寿命の延長が期待できます。


※「底面パネル」にはフィルターが付いています。
下向き設置が考慮された仕様になっています。
ようつべで動画見ましたが、ねじを8個外すだけでほぼ完全分解可能ななのが面白い仕様だと思った。(フロントパネルははめ込み式)
参照:https://www.youtube.com/watch?v=OaKsJFQoChw

書込番号:20381026

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/11/10 23:47(1年以上前)

>KAZU0002さんに逆らうようで申し訳ないのですが。
いえいえ。それもまた真です。
私も、電源ユニットのファンに排気の一部を負担させていると思っていますし。電源のコンデンサーの寿命を考えるのなら、外気の方が良いでしょう。このへんも一長一短です。

フィルター付きは一見良い仕様のように見えますが。詰まらせると無い方がマシになるので。この辺はユーザーの掃除のこまめさで。

書込番号:20381347

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/11/11 06:41(1年以上前)

たしかにフィルターの掃除は欠かせませんね。

 いつも思うのは、底面(電源用)のフィルターの出し入れが「後ろから」なのが良くないかなと。
「横から」ならラクなのに。
(左右どちらからでも出し入れできれば最高。)
 本体を設置しちゃうと本体の後ろの手を回しての出し入れって億劫になるのよね^ ^

メーカーさんよろしく!

書込番号:20381711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応CPUクーラーについて

2015/02/23 16:10(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V31 CA-1C8-00M1WN-00

スレ主 katuobushiさん
クチコミ投稿数:2件

サイズのCPUクーラー虎徹を既に購入しています。このケースの対応CPUクーラーは高さ155mmまでと書いていますが160mmの虎徹は入らないでしょうか?
上位モデルのV41にすればいいですが少し高いのでできればこちらにしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18509989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/23 16:26(1年以上前)

常識で考えると,サイドパネルが取り付けにくい。

書込番号:18510024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/02/23 16:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000601899/
私はUrban S31にて組んだばかりですが、同じようにクーラーの最大高さ155oと謳ってるのにも係らず、
阿修羅が綺麗に収まってます。
サーマルテイクは、ちょっと余裕みすぎて仕様表に書いているようですね。
おそらくスレ主さんの虎徹も問題なく収まると予想します。

書込番号:18510025

Goodアンサーナイスクチコミ!8


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/23 16:40(1年以上前)

これは,参った!降参です。
スルー願います。

書込番号:18510056

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuobushiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/23 17:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:18510112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

2016/10/30 08:54(1年以上前)

katuobushi さんへ
私もサイズのCPUクーラー虎徹を取り付けようと思っています
その後取り付けられましたでしょうか?
よろしかったらお返事ください。

書込番号:20343759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > Versa H24 Window /w casefan CA-1C1-00M1WN-01

スレ主 jack-jjさん
クチコミ投稿数:48件

この商品の3.5インチと2.5チンチ シャドウベイは取り外しできますか?

書込番号:20322665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/10/23 06:10(1年以上前)

これも取り外せないようですよ。
メーカーの製品ページに特に記載がありません。

シャドウベイをはずせるようにする場合のメーカーの理由としては、大型のビデオボードが収納できるようにするためが一番かと思います。
ミドルタワーの場合、大きさとシャドウベイの配置さえ気を配れば大体入れられるので、あまり外せるような仕様の製品はないでしょう。
それに外せるように作る場合、部品点数増や余計なギミックのためコストが上昇するためこの製品のような値段では出せないと思いますよ。
探すなら1万円以上の製品の方で探してみたほうがいいです。
ただ、それだけの金額を払うだけの意味があるかは不明ですが。

書込番号:20322684

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

L字型S-ATAケーブルは使えますか

2016/10/15 13:28(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V51 CA-1C6-00M1WN-00

スレ主 situmonnさん
クチコミ投稿数:12件

Core V51の3.5インチシャンドウベイの裏側には仕切りがありますが、そことL字S-ATAケーブルが干渉して接続できないなんて事はありますでしょうか

書込番号:20297813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/15 14:40(1年以上前)

3.5インチベイはトレイ式でSATAケーブルを直接差すタイプだからL字は使えない。

書込番号:20297986

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング