
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年9月5日 15:15 |
![]() |
0 | 4 | 2015年9月4日 11:11 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2015年7月30日 23:06 |
![]() |
6 | 7 | 2015年7月12日 10:26 |
![]() |
5 | 5 | 2015年7月3日 19:01 |
![]() |
1 | 1 | 2015年6月26日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H23 Window /w casefan CA-1B1-00M1WN-04

たぶん中国製なので5mmくらい余裕があった方が良いですよ。
書込番号:19111265
0点



PCケース > Thermaltake > Urban SD1 CA-1A9-00S1NN-00
自作が完成したものの最後の上蓋が収まりません。
特別な要領があるようでしたら教えてください。
普通の縦型のATXケースは5〜6台経験あり。
押し込んで填まるはずのロックがうまくかみ合わない気がしています。
現在ねじ止めができず2cm位後ろにずれ込んでいますが、ちょいと見ではわかりません。
0点

天板側から取り付けるパーツ等が邪魔していそう・・・
取り付け板やネジの(取り付け方)・・が邪魔していませんか?
書込番号:19109412
0点

沼さんさん
おはようございます。
M/Bをはじめ、SSDやHDD、BDしべ手天板のしたに付いています。
天板は最後がガチッと填まらないだけでレールというかすべてにフィットしている状態です。
ご意見いただいたので改めて視点を変えチェックしてみます。
書込番号:19109530
0点

沼さんさん
収まりました。
お恥ずかしいながらこの手は初めてで、狭いため取り付け作業をしやすくするためと思われる仕様で
天板と両サイドがねじ止め式で開くタイプして、天板をつけるまで各所の隅を仮締めで安定させていた
左上のねじが天板の最後のガシッなる部分の2cmの邪魔をしていました。
サポートありがとうございました。参考になりました。
書込番号:19109584
0点



PCケース > Thermaltake > Core V51 CA-1C6-00M1WN-00
こちらのケースは水冷推奨らしいですが、空冷でも特に問題はないですか?
こちらのケースを購入したら、空冷で組みたいのですが、冷えにくいとか問題はないかきになりました。
書込番号:18255410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

空冷でも問題ない、というか185mmの高さのクーラーまで使えるってことらしいのでマザーボードやメモリー、拡張カード類の干渉さえなければケース側ではほぼすべての空冷クーラーが使えそうなので、向いていないってことはないと思います。
書込番号:18255429
1点

フロント及びリヤにきちんとファンを装備できるので問題はないと。
水冷のラジエーターも取り付けが容易に設計されてるみたいですが、水冷に特化したとはいえないでしょう。
空冷で十分冷えるかなと思えます。
書込番号:18255441
2点

水冷向きに出来ているPCケースと言うだけですので、空冷のCPUクーラーをつけても何ら問題ないです。
このV51は185mmの高さのCPUクーラーも入るので、ほとんどの空冷のCPUクーラーも入るかと思います。
書込番号:18255471
2点

皆さん丁寧にご回答いただいてありがとうごさいます。
とても、参考になりました。
書込番号:18255532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケースの場合は、流行ってるから簡易水冷も載せられる様にしておこうという程度だと思いますよ。
書込番号:18256273
0点

ありがとうございます!
そういうことなんですね
水冷は見た目がスッキリして、オシャレな感じがいいと思うのですが、初心者の自分には難しい気がして。
あと、簡易水冷はあまり冷えないというレビューも見たので敬遠してました。
書込番号:18256522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが流行ってるから簡易水冷も載せられる様にしておこうという程度のケースではないです。本格水冷も載せられますよ。むしろこの値段で本格水冷が使えるケースはほとんどありません。
書込番号:19012671
3点



PCケース > Thermaltake > Core V1
レビューにもありましたが、
商品開封後、ドライブベイを外そうとしたら
小生の場合、両方のネジのピッチが既に死んでおり空回り状態で、どうやってもネジが取れませんでした。
再度購入店に行きましたが、その場で開封・確認ができないと店員に言われてしぶしぶ持ち帰り真っ先に確認しましたが、やはりネジがなめており、外すことはできませんでした。
やはり交換がベターな選択肢でしょうか?
何か良い方法はないものでしょうか?
時間も時間でしたので、交換にしろその他の方法にしろ、事前に皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
書込番号:18924528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分のはネジに問題は見当たりませんでした。
他の方の書き込みにありますが、固体によって仕様が違ってますね。
もしかしてロッドやら製造時期やらであたりハズレがある製品なのかも??
だとしたらあまりコストパフォーマンスのいい製品とは言えないのかも
書込番号:18925041
2点

>再度購入店に行きましたが、その場で開封・確認ができないと店員に言われ・・・
状況を説明,ショップ(PCDEPOT)で確認させてくれましたが・・・
書込番号:18925113
1点

御免なさい!
同じメーカー,ミドルタワーの別製品でした,悪しからず。
書込番号:18925117
0点

みなさま回答ありがとうございます。
>店舗で交換しても同じ様な状態だったとサポートに連絡するしかないと思いますよ。
http://my.thermaltake.com/jp/csWarranty.aspx
には保証を受ける際には、製品に同梱されている保証書(黄色い紙)と注意事項がありましたが
そんなものが入ってませんでした。
もちろん購入店のレシートは保管しております。
トータルでみるとコストの割りに非常に良いケースだと思いますが、
如何せん2個あるドライブベイが両方死亡してるので
残念ながら安かろう悪かろうと言わざるを得ません。
製造時期・ロットなどで当たり(正常なもの)・ハズレがあるのも理解できますが、何回も交換という方も
いらっしゃるようでしたのでトータルでは値段を考えれば賛否が分かれるのかもしれません。
ちなみに箱には Made in china とデカデカとシールが貼られてるのを見てあきらめておりますが(笑)
今日購入店・販売元両方に訪ねてみることにします。
対応については可能であれば、顛末としてご報告します。
書込番号:18925291
2点

このケースの対応にて顛末をご報告します。
こちらに記載後、購入店舗に翌日問い合わせしましたが、再度商品持参後確認、日本代理店に送ると
言うことで時間がかかるとの回答でした。(主観ですが若干めんどくさそうなモノ言いでした。)
上記確認を踏まえ、直接箱に記載のあった代理店へ連絡して指示をもらい即日発送。(運送費用は片道ずつ負担)
やく5日後新品と交換対応となりました。
スムーズに対応していただきました。
ドライブベイも即確認。
正常なものが到着しました。
書込番号:18958650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Core V1

・Core V1 製品情報 Thermaltake キューブ型PCケース | 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/cube-pccase/core-v1.html
http://www.ask-corp.jp/products/images/thermaltake/core-v1_01.jpg
>※ 仕様、外観など改良のため、予告なく変更する場合があります。
仕様変更という可能性も無くは無いけど、
製造過程で間違えて、両方赤色LEDを取り付けた可能性が高いと思う。
仕様変更の確認はメーカーに問い合せ。
赤色LEDがいやなら、販売店に交換してもらう。
それほど気にならないならそのまま、組み直すのが面倒ならLEDのサイズを確認し交換。
(通常のLEDだろうから、配線がどうのって事は考え難いでしょう。)
・フロントレガシーI/O | Ainex
http://www.ainex.jp/products/front-legacy-io/#led
(手間隙を考えると、LED買って来て変えちゃった方が早いかと。)
書込番号:18924953
2点

>これは接続で問題ありなのでしょうか?
全く関係ありませんよ、貴方のミスではありません(笑)
書込番号:18924967
0点

LEDの色は可変出来るものでない限り一定で変化することはありません。
そういうLEDは普通より高いので、目的があってするのでなければ特定の色で光るLEDを使います。
別に害はないので、問題を感じなければそのまま使っても問題ありません。
気になるなら交換して貰うのでしょうが、店の在庫全部が同じ状態である可能性もあります。
その状況で店舗が対応してくれない場合は、メーカーサポートに連絡して対応して貰うしかないでしょう。
自分で好きな色に変えてもいいですが...
書込番号:18925027
0点

寝室に設置するなら、LEDは青くないほうがいいですよ。
青LEDはえらく眩しくて就寝に悪影響かと
書込番号:18925042
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
まず販売代理店のアスクサポートセンターにメールしました。
翌日すぐに、メーカーに確認したところ仕様変更はないとのことで、初期不良扱いで販売店で交換対応してもらってください、と丁寧な回答がありました。
すぐに販売店に連絡し、在庫はありますが確認してからになりますと、言われました。
写真を撮っていますが、ダメですか?と確認するとマニュアル通りに確認してからでないとダメですとの対応でした。
仕方ないのでそのようにするつもりですが、在庫の方は今回と同じ症状でないか、またネジがなめてる不良もあるので、そのあたりも交換時に確認してもらえないか、確認しましたら無理ということでした。
交換品がまた同じような初期不良だった場合はまた持ってこないとダメですか?と聞いたら、もちろんです!と力強く答えがかえってきました。
mini-ITXですから意外に組み直すのが大変なところがありますので、電源LEDが赤くても問題ないように思えてきました。
書込番号:18932429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCケース > Thermaltake > Urban S31 Snow Edition VP700M6W2N-C
このケースにコルセアのh90という簡易水冷のクーラーはつくのでしょうか?
近くのpcショップで格安で売ってるのでもしつくのなら買いたいのです!
書込番号:18909608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トップに140mmファンが付けられるので、搭載できそうに思うけどスペースは狭そう。
メーカーサイトが120mmか240mmになってるので、まあ止めといた方が無難かも知れない。
(H90の大きさは140mmサイズ。)
・Thermaltake - Japan - Urban S31 Snow - Window - VP700M6W2N
http://jp.thermaltake.com/products-model_Specification.aspx?id=C_00002128
>Radiator Support : Top: 1 x 120mm or 2 x 120mm
・エルミタージュ秋葉原 - ホワイトカラーが美しいミドルタワーPCケース
Thermaltake「Urban S31 Snow Edition」 (ページ9)
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0120/56138/9
・HARDOCP - Cooling (continued) - Thermaltake Urban S31 Mid-Tower Case Review
http://www.hardocp.com/article/2013/10/16/thermaltake_urban_s31_midtower_case_review/5#.VYzClc1CBXE
書込番号:18909809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





