
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年2月19日 16:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月1日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月25日 21:43 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月2日 06:42 |
![]() |
4 | 1 | 2008年10月23日 17:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月30日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA
メーカーサイトくらい確認しましょうよ。
フロント (吸気) : 140 x 140 x 25mm ブルーLED ファン, 1000rpm, 16dBA
リア (排気) : 120 x 120 x 25 mm ターボファン, 1300rpm, 17dBA
サイド (吸気) : 230 x 230 x 20mm ブルーLED ファン, 800rpm, 15dBA
フロント (吸気) : 120 x 120 x 25 mm ファン (別売)
ボトム (吸気) : 140 x 140 mm ファン (別売),
120 x 120 mm ファン (別売)
VGA (吸気) : 120 x 120 x 25 mm ファン (別売)
140 x 140 x 25mm ファン (別売)
書込番号:8541408
0点

新たにスレを作るのが面倒なのでこのまま質問したいのですがこれをお使いの方に質問です。
このケースの冷却性能はよさそうですが剛性と静音性はどうなのでしょうか?これだけファンが多いと結構うるさくなりそうですが
書込番号:8541998
0点

このケースで質問です。VGA FANの取り付けって付いていた黒いプレートを使うのですか?取り説みるとHDDホルダーみたいのにつける様になっていますがつけ方がわかりません。
書込番号:8586804
0点

脩平さんへ
このケースの剛性は良いです。てか、オールアルミでこれだけでかいし、持ち歩いたりしませんので、剛性など気にする余地はなさそうです。
また、静音性については、CPUファン、メモリーファン、ケースファンの回転数に因ります。
私は添付写真のようにファンコンを付けて制御しています。
ゲーマーは音より性能重視の方が多いので、CPUをOCしてたり、高性能グラボや、OCメモリー装着などで各種冷却ファンを部分的につけたり(添付写真)、またチップセットファンをつけて温度上昇を回避したり工夫が必要な場合がありますね。
なおなお太郎さんへ
黒いプレートは、VGAファンではなく、ミドルファンというか、ケース前方から後方へのエアーの流れを補助する働きをするファンを取り付けるためのものです。
私が使っているケース・ミドルファンは、すべてEVERCOOL製14cmファンで型番は写真を参照してください。
書込番号:8606252
0点

冷却、静音之助さん返信ありがとうございます。あなたの使ってるファンだと結構静かそうですね。このファンはどこで購入なさいましたか?
書込番号:8608273
0点

脩平さんへ
ソフマップ.comだったと思います。3つ買い取り付けました。
ただし、納期はかかりますよ。
詳しくは、http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061219017 参照。
このファンの長所短所は以下の通り。
●長所
12cmへ変換アダプター付き(このケースでは不要)
他の14cmファンより静か
電源端子が3pなので、ファンコンやマザーに直接直結可能(←これが大きい)
通常他社は4pが多く、変換コードが別途必要になる。
●短所
日本での在庫が少なく、納期がかかる。
私はファンコン接続で制御かけてます。やはり、10000ppmのHDDやグラボ8800GT,OCメモリ(1066MHz)の種々の発熱対策、かつ静音化にはファンコンが不可欠でした。
注文し気長に待って良いファン付けましょう!
書込番号:8609812
0点

冷却、静音之助さん、直接質問ですみません。形に惚れて最近このケースを購入しましたが色々な方のレビューを見るとサイドファンがうるさいとの事でしたので事前にファンコンを購入しました。
変換ケーブルも購入しいざ取り付けて見たもののつまみを右に回せど左に回せど一向に回転数に変化がありません。(因みに左に回しきった場合はファンが止まるはず)
以下のような構成ですが問題はありますでしょうか?
また冷却、静音之助さんの構成はどのような物でしょうか?
ご教示の程、宜しくお願い致します。
ファンコン:KAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-SL
変換ケーブル:FC-03PSV(PCデポで購入)
ファンー4ピン変換ケーブルー3ピンメスー3ピンオスーファンコンへ。
書込番号:9066835
0点

ケーブル断線してるかファンコン壊れてるんじゃ?
ファンコンかませなかったらファン回りますか?
書込番号:9117131
0点

nojinojiさん、ご返答ありがとう御座います。
結果から申しますと下記サイトを参考に4ピンの方の赤、黒ケーブルを引っこ抜き、3ピンのオスの口をメスに変換し結果的にAinexから出ているCA-03PFの構成にし事なきを得ました。供給電圧の問題だったと推測します。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/1432/dennatu/4pin.html
近所のPCデポに上記のコネクターが売ってなかったのが運のつき。。。
結果的に秋葉原までメスのコネクターとピンを購入し自作してしまいました。
今回は勉強になりました。
お騒がせ致しました。
書込番号:9120390
0点



PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS
今まで使ってたATX筐体から移植を考えています。
GB GA-8I945P Pro
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=1905&ProductName=GA-8I945P%20Pro
マザー自体の大きさは
ATX form factor; 30.5cm x 22.0cm となっていますが、
実質的に入りそうでしょうか?
追加のカードは
ファンレスのグラボとキャプチャーカードのみです。
また、入ったとして弊害が予想されそうでしたら、
その辺もお知らせいただけると助かります。
すみませんが、どなたかご教授頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。。
0点

このケースは拡張スロットが4スロットのマイクロATX用のケースです。
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/CubeDX/lanboxLite/vf6000bws.asp#
お使いのマザーボードは6スロットあるATXマザーですから物理的に入りません。
書込番号:9023344
0点

かっぱ巻さん。
即答ありがとうございます。
かっぱ巻さんでしたら、GA-8I945P 適合の
できるだけ小さくて、しかもカッコいい?ケース
もしくはシブいケース となると、どれをお奨めしますか?
ご面倒でなければ参考までに教えてください。
書込番号:9023384
0点

見た目は好みの要素が大きいので何とも言えませんし、小さいと言ってもATXという時点で制約があります。
以下のサイトが比較的比較しやすいように思いますのでご覧になってください。
小さくということであれば、ミドルタワーか、デスクトップのATX対応ケースになるでしょう。
http://www.casemaniac.com/
書込番号:9023497
0点



PCケース > Thermaltake > SwordM VD500LBNA
自作PCは3代目になります。P4と7800GTXのSLIで作ったマシンで遊んでおりましたが近頃限界を感じ、新しく1台作ろうと思って色々情報を調べておりました。ふと目にとまったのがどちてどちて坊やさんの水冷マシン。ここまでお金を出す余裕は全くありませんが、何かしら手をつけないと途中で熱が冷めると思い色々比較検討した結果こちらのケースを本日衝動購入してしまいました。
ということで、現在の予定です。
CPU:Core i7 965
M/B:Rampage II Extreme
GPU:295GTX(ドライバU/Dの都合でしばらくシングルカードの予定です)
電源:KEIAN GAIA XP-1500W
その他はインテルX25-EとかCorsairのメモリなどを予定しています。
用途としては、Farcry2やCOD4などのFPSやオンラインゲームを中心に、時々raw現像やphotoshopなどの画像関連で使う予定です。
質問は水冷システムについてです。こちらのケースに付属の水冷システムが酷評されているのですがOC(3.6〜3.8G周辺常用)で将来的にGPUもQuad-SLIで水冷にしたいと思っています。どちてどちて坊やさんのクチコミを見ると、水冷キットのせいでブルーレイが入らなかった・・とありますが、こちらの水冷キットは取り外しできないんでしょうか?(現物を見に行く時間がなくネット注文のためよくわからずです。Thermaltakeに質問を出してみましたが返事なし)。とりはずしができないのであればこれをベースに改良しようと思いますが、取り外しできるのであれば最初から水冷システムを別途購入したほうがよいかなと迷っています。
ご教示いただければ幸いです。
0点



PCケース > Thermaltake > V9 VJ40001W2ZA
どなたかこのケースを買った方などはいないでしょうか!?
よろしければ使い心地など教えていただけるとありがたいです。
このケースはMBの裏に配線をまわせるタイプなのでしょうか?
0点

配線が裏から出てくるように見えますか?
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/v9/+_image/black/03_insideView_450_V9.gif
書込番号:8620664
0点

返信ありがとうございます。
写真を見る限り・・・まったく裏にまわせる気がしませんね。
残念です。
すたぱふさんありがとうございました。
書込番号:8621411
0点

正面から見て右側のパネルとMBを取り付けるフレームの間に
裏配線できるスペースがあります。
書込番号:8623198
1点

スレ主さま、こんにちは。
先日、購入し組みあがりましたので感想を書いてみたいと
思います。
まず、ケースの質感はそれなりです。サイドパネルは特に薄い。。。。
おたずねの裏配線ですが、若干隠せるスペースはあります。
ただ、裏配線を考慮して作られてないのでおまけ程度かな。
中が、黒塗装なのはなかなか好感が持てます。
しぶくていい感じっすね。付属のビス類も黒でした。
この辺は、サーマルテイクのこだわりを感じます。
組んだ感想は、HDDやDVDドライブなどをワンタッチで
とめる仕組みなのですが、その辺がちょっと甘いっすね。
HDDは、フロントカバーを外してフロントファンを外せば
ねじ止めができるので、ちょっと手間ですがこの方法を
お勧めします。
稼動した感想は、思ったよりファンが煩いっすね。
トップの14CM。リアの12CM、ターボファンが特に
煩いです。ペリ4ピンなんで、3ピンに変換してファンコンで
回転を落としたほうがいいと思います。
ただ、ゲーマー向けなんで音は、ゲーマーのかたは
気にしないのかな。。。。。冷えは、抜群っすよ。
Q9550、オーバークロック、3.8Gでアイドル32度です。
CPUクーラーは、V1でした。以上、参考になれば
幸いです。。。。。。
書込番号:8688954
0点

レビューありがとうございます。
さっそく読ませていただいた感想は、あぁ〜やっぱりM5シリーズの欠点があまり克服されてないんだなぁ〜って感じでした。
HDDの防振対策はきちんとしないとだめそうですね。
もうじきこれを買う気なんですが、またまた悩みます。
書込番号:8721355
0点



PCケース > Thermaltake > LANBOX VF1000BWS
諸事情により、持ち運びしやすい高スペックパソコンを組むことになりここにたどり着きました。
レビューのNutronさんが書かれているように、私も8800GTXもしくは9800GTXを考えております。
また、RAID構成のためHDDは2台の搭載を考えております。
・ドライブゲージ無しで、HDD2台を固定する方法
・他に持ち運びに便利な良いケース
自分でも、探しているのですが中々条件にあるケースが見つかりません。
こういうことに詳しい方、良い情報を教えていただけると幸いです。
かなり無茶な要望で申し訳ありません。
0点

ケースごと運ぶのとかはナシ!?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080614/ni_i_cs.html?i#bag
・・・ちょっと違いますかね^^;
書込番号:8430978
0点


は〜ドライブゲージ使わなくてもHDD2台まで(DVDドライブを
使わないなら3台)置ける。
5.25インチベイ横の3.5インチベイ(標準位置)と5.25インチベイに
3.5インチドライブを載せるアダプタを使えば良いかと。
メーカーサイトでドライブベイ(7" x 1 (5.25" ドライブベイに変更可能)
5.25" x 1、3.5" x 3 (前面 x 1 , シャドウ x 2) )実質5.25" x 2。
書込番号:8431906
0点

>かじょさん、研究中さん
・デスクトップ肩掛け
・キャリアケース
近いうちに、大がかりの移動があるので参考にさせていただきます。
>Lithumさん
5インチベイも占領してしまうものだと思い込んでおりました。
HDD2台 DVD1台を考えていたので、これでいきたいと思います。
お返事ありがとうございました。
書込番号:8437351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





