
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月12日 23:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月21日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月16日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月15日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月11日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月2日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > VA8000SWA
こんにちわ皆様
いつもお世話になっております。
実はだいぶ前にこの黒を購入しずっと使っているのですが、私の環境ではHDDが全部で8個付いているのですが、フロントの部分はファン付きのベイですので全然問題なく快適にヌルヌル状態なのですが、問題は後ろの電源横のベイです。
私は購入した当初、前のケースでHDDの温度で1台潰しておりますのでシビアになっており、電源横のHDDを何とか冷やす方法はないかと思案した結果、後ろに付いていますHDDのすぐ横の排気ファンの向きを変えて中側に風を取り込んでいます。
ようはフロントから吸って裏から出すのではなく、フロントから吸って裏からも吸って・・・ です。 一応、中に熱がこもってしまいそうですので天井ファンは外に向けているのですが・・・ これはやはりPCにとっては良くない構造でしょうか? このケースに載せ変えてから何かと不具合や故障が目立ちますのでもしかすると冷却が原因の1つではないだろうかと心配になりまして・・・ どうかご教授頂ければあり難いです。 よろしくお願い致します。
0点

別にいいんじゃないの。
あくまで自作なので自分で良いと思った事をすれば。。
吸気で冷やすか。排気で冷やすか。
冷却方法にルールは有りませんよ。何でもありです。
そもそも、皆同じ環境では無い。ってことです。
強いて言えば、吸気・排気の量が同じならBestと思います。
書込番号:4813930
0点

ハードディスクを冷やすのは、風に当てた方が効果的です。
ケースファンの排気を吸気にかえるのではなく、後方のハードディスクベイの前か後ろに風があたるように、ケースファンを増設されたらいかがでしょうか。
吸気<排気になるようにしたらいいと思います。
書込番号:4817072
0点



PCケース > Thermaltake > VA7000BWA
初めまして。
VA7000BWAを購入予定ですが、お勧めのファンは何が良いんでしょうか?又、特長も聞かせて。
電源は500wを考えてるけど、メーカーによっては不問?
あ、マザーボードに関してやけど、「MSI」の945G Platinumはツイン??又、VA7000BWAは対応OK?
よろしくお願いします。
0点

どう言う目的で、どう言う構成のPCを組んで、静音重視なのかパフォーマンス重視なのか、予算は?とか、いろいろ情報あげないと答えにくいですよ。
少し前の知識だけど、静音性でファンを買うならパナフローかSANYOって言ってたけどね。今はどうでしょう。
電源もPCの構成次第だしね。強いて言えば同じ500Wでもピンキリです。価格の差は静音性の差だったり、安定度の差だったり、剛性の差だったり、耐久性の差だったり様々ですよ。
マザー云々に関しても、もう少し自分で調べてから具体的な構成を書きこんでみてはいかがでしょうか?自作は自己責任の世界です。もちろん情報交換はありでしょう。
でも、自分では何も調べずに『教えて君』では、すぐにネット上で嫌われ者になるのがオチですよ(^^;
『使用目的』『予定構成』『調べたこと』『疑問点』などを書かれると良いかと思います。もちろん『予算』もね。
書込番号:4595603
0点



PCケース > Thermaltake > VA8000SWA
このケースを注文しますた。
ファンコン(iGUARD)で付属のケースファンを調整しようと思っているんですが、こちらの掲示板を見るとできないようで....
なぜ出来ないのか、なにぶん初心者なので詳しく教えて
頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

下にも書いたように添付のファンはすべてHDDや光学ドライブと同じ4ピンタイプのコネクタになっているからです
マザーボードに挿すタイプのコネクタは、それより小型の3ピンになっているのが主流です
iGUARDは3ピンのファン用のコネクタしか持っていないので、お使いになりたいなら別途そういったファンを購入する必要があります
ファンにも色々なタイプがありますから、情報収集して研究してみてください
書込番号:4582137
0点

夢を掘る人さん。分かりやすい回答ありがとうございます。
早速3ピン仕様のファンをさがしてみます。
また、掲示板で見かけたらアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4583739
0点



PCケース > Thermaltake > VA8000SWA
この、ケースに付属しているファンは、
ファンコントローラーで制御可能なんでしょうか?
ちなみに使用したいファンコントローラーは
System GuardYです。
今回、初自作なのでどうもよくわかりません
どうかおねがいします。
0点



PCケース > Thermaltake > VA9000SWA
昨日、このケースを購入しました。
英語版のマニュアルを見るかぎり、
アルミ製の細長いパーツ(ちょうど歯ブラシぐらいの大きさ)
は電源を固定するパーツですよね?
ATX500Wの電源をつけたんですが、どうしてもこのパーツだけが
つきそうにもないのですが・・・・・
0点

はじめまして、私もつい先日セットアップしましたがたぶん電源のサイズが小さいときに使用するものだと思います。写真では判りづらいですけど私は500w電源を使用しましたので未使用です。
特に問題はないです。
書込番号:4496078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





