
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2019年11月11日 18:35 |
![]() |
7 | 6 | 2019年6月9日 19:21 |
![]() |
3 | 3 | 2019年5月24日 14:44 |
![]() |
19 | 14 | 2019年3月22日 01:36 |
![]() |
0 | 3 | 2019年1月26日 08:11 |
![]() |
12 | 4 | 2019年1月24日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
過去に2回ほど質問が出ていますが、拡張スロットの切れ込みがありません。
ラジオペンチで切っても全てが一体化しているのでダメ。押しても引いてもケース全体が歪むだけで取れそうにありません。
他のサイトの画像と比べても明らかに不良品かと思われます。
また、このサイトでも大きな問題となっていないことからたまたま不良品に当たったということでしょうか。
書込番号:23024343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このようなタイプのものは大体2か所で取り付いてるので、内側(マザー側)に曲げ込んで次は外側へと繰り返して気r話しますね。
H26やH18は特に同社の中でも安価な部類のPCケースで、作りや検査もよくありません。
面倒でも販売店へ相談すれば交換してもらえますよ。(当方はH18・tsukumoでした)
書込番号:23024356
0点

>あずたろうさん
どうしても切り離せないので販売店へ連絡し交換してもらいます。
クチコミでも2回ほどでていないようですが、1度目は結果わからず、2度目はスレ主さんが自力でどうにかされています。
結果、不良品かどうかの判定は今までなされていないように思いますので、他の方の参考になるように返品トライしてみます。
書込番号:23024373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た感じ、プレスし忘れてるんじゃないかと思う・・・・・・流石に初期不良だよね(^_^;)
書込番号:23024386
2点

Versa H26は安いけど、精度は余り良くないし、検品がいい加減なんですよね。
これは普通に交換してもらえると思いますよ
自分も購入したことが有りますが、溶接がおかしくて、マザーが取りつかなかったので交換してもらいましたが、交換品もポンチと溶接がずれてて、この時はもう他のパーツが初期不良の期間ぎりぎりになってしまったので、交換を諦めて他のケースを購入しましたが。。。
ケース外で全部のパーツを付けてテスト(OSのセットアップ)まではやりたくなかったので倉庫に有ります。(台風で壊れたんだったっけ?)
見栄えは悪くないんですけどねー。。。
自分で使うんなら買いませんが(↑これは友達のPC)
書込番号:23024399
1点

Thermaltakeno の 低価格ケース,拡張スロットの取り扱いには,
十分な注意が必要・・・
爺は,結構この手ケースを使用しますので,取り外しのコツを会得しております。
なんせ,ペラペラですから !
書込番号:23024469
0点

猛獣が齧った様な歪み方ですな
書込番号:23024572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます。
一応交換してくれるだろうと思って破損覚悟で力いっぱい振ってみましたが、全くダメでしたね。
通販だったので購入店に画像添付でメール連絡したところ、交換に応じてもらえることになりました。
ただし代替品の事前検品は無理とのことで、また同じだったら怖いですね。
書込番号:23026028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しいものが来ました。
問題なく切れ込みが入っており少しの力で通常通り折れました。
光に透かして写真を撮りました。切れ目から若干ひかりが漏れているのが分かると思います。
前の方はおそらく同じ不良品だったのでしょうが熟練の知識とテクニックで強引にクリアしてしまったようです。さらに最初の方も不良はあったのでしょうが、他の方から『そんな物だ』と言われてフェードアウトしています。
不良の可能性があれば詳しい画像を載せて質問するか、購入店やメーカーへ確認しましょう。
この書き込みが誰かの役に立てば。
書込番号:23026975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、代理店のASKから連絡が来ました。
不良かどうか分からなかったので問い合わせておりました。不良という一言だったので検品してるのかを確認したところ、カスタマーから来た返事が以下。
↓↓↓
本製品のみならずPCパーツ製品につきましては製造時のロット毎の検査となりまして、各製品1台ずつについては検査を行っておりません。
また、大変申し訳ございませんが本製品の初期不良や故障によって生じた直接・間接的な損害につきましては弊社では一切保証致しておりません。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、予めご了承のほどお願い致します。
以上
最後の、予め了承というのが引っ掛かりますね。
書込番号:23040908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
よくできているがフロント部分のUSB3の端子の接触が悪くUSBが外されましたと出たり出なかったりする。
映像取り込みは後ろからでないとコマ落ちしてしまう。
メーカーはもっと作りこんでほしい
2点

実売4000円ですからね〜
あまりクォリティを求めるのもどうかと思いますよ。
悪いとこは自分で直す。くらいで。まぁ当たり外れもあるでしょうね。
書込番号:22723910
3点

映像のコマ落ちは直接マザーに行かないので仕方ないとして1台だけ接触不良みたいなので
これだけ外れたのかもしれないです。
書込番号:22723966
0点

このケースに限った話ではないですが。
コネクタまでケースメーカーが作っているわけでもなく、この辺は汎用品なわけで、メーカーによって極端に質の差があるとも思わないのですが。ケーブルでマザーボードのピンに繋げているという構造が悪いのか、安定して使えるというイメージはあまり無いです。
確実さが求められる接続は、リアパネルのUSB端子を使うのが吉かなと。
書込番号:22723983
2点

保証期間内なら保証を受ける、受けられないなら5インチベイを活用してUSBポートを取り付けるしかないでしょう。
半田付けが出来るならUSB3.0コネクターを買って交換という手もありますが...
書込番号:22724009
0点

このケースは5インチベイがありますから、市販の5インチベイにつけるタイプのUSBコネクタが良いかもね。カードリーダーやファンコントローラと一緒になってる奴が良いかもね。
書込番号:22724038
0点

USB3コネクタは 最初に出現したUSB2との下位互換性を保つためにかなり無理した(信頼性の低い)形状になってると思います。
外付けHDDケースなどでUSB3(青色LED点灯)対応なのにUSB2(白色点灯)と誤認されたりするのもたびたび経験します。(差しなおしたりすると正規に認識したりする)
ある程度は仕方ないとあきらめてます。 規格を決める際には(将来の性能アップも考慮して?)よく検討してほしい
書込番号:22724245
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

>HDDが硬すぎてハマりずらいです
意味が分かりませんが、↓のようにセットしてねじで締め付ければいいんじゃないですか
https://nyangorinopc.hatenablog.com/entry/2018/07/12/215009
書込番号:22682589
1点

固いのはHDDではなくてHDD固定用の枠でしょうか?
HDDが固くなかったらどうしようもないので...
書込番号:22686459
1点

そうです“HDD固定用の枠”の3.5インチベイです。
無理そうなので2.5インチベイにHDDを這わせてみたところピッタリなので、
この指針でいこうかと検討中です。
書込番号:22688203
0点



PCケース > Thermaltake > Level 20 VT CA-1L2-00S1WN-00
今回この商品をドスパラさんで購入しましたが、3面強化ガラスの為に重いですよ。(カタログ8.66kg!!)
しかも箱には正面を上にして入っているためか、写真の様に破損していました。
ちなみに購入先のドスパラさんに「足だけもらえないの?」ってサポートに電話連絡した所、
女性から「返送して初期不良が確認出来てから対応」との事でした。そうでしょうね。。
で、送り返し後に若い方から「足だけ送る・傷は自分で代理店かメーカに問い合わせろ」だそうです。
(どっちやねん、しかも購入当日に連絡してるのに客に聞かせるのかよ、若いサポートの方)
つまりこの商品を検討されてる方は重いので破損しやすいですから、初期不良の対応も考慮して購入されたらいいと思います。
ちなみにドスパラさんに返送したのはどうなるのかな?連絡も来ないし・・・・
6点

自分も全く同じで足が1つ折れてました。サポートに連絡しても「別売りはしない。今後も別売りする予定はない」
とのことで諦めました。テープで押さえようか瞬間でくっ付けようか悩み中。
書込番号:22316970
0点

ドスパラでなんかもう二度とタヒんでも買わない。
書込番号:22318031
5点

>nobuibuさん
まったく同じ破損みたいですね。
では「同じ不具合が価格コムでも発生してるので、梱包によっては破損するのでは」とサポートに再度連絡してはどうでしょうか。
>sakki-noさん
逆にCSを無視した最悪なサポートを見せてもらいましたので、反面教師となり感謝していますよ。
笑っちゃいました。
書込番号:22318237
4点

重量ケースなのに、足の固定方法が貧弱ですね。 (穴に何か埋め込んで穴あけ、ねじ切り、ビス固定も大変だな。)
全て足を、この手のような物に交換するとか? フィルターとぶつからないサイズで頑丈そうな物があれば良いのですがね?
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/103213/
ケース内から、皿ビスを入れて、反対側はナットで締まれば良いのですが?
ゴム製は、ずらす時に大変だし、床にゴム跡が付くかもしれないしので避けた方が良さそうに思います。
書込番号:22318297
1点

脚の破損情報でPaypayで店舗で買うつもりで居ましたが持ち帰るのも大変そうなのと交換がスムーズなアマゾンで本日買いました。
届いたら脚の状態などアップします。
書込番号:22319479
1点

>カメカメポッポさん
なーるほど!!確かに重量に対して足は貧弱ですね。
ですからその様な足で自作も良いかもしれませんね。
そんなんでも傷は「自分で代理店かメーカーに聞けっ」て、ドスパラさんは
どうなんでしょうかね。
ついでに対応してくれれば良いのにって思います。
書込番号:22319755
1点

傷の問題もありましたね。
自分で代理店に聞けは無いですね。 足だけ送る・・・代理店にストックあるとは思えない? お店の展示ケースから外して送るつもりなのかな?
貧弱な足・・・メーカーのスタンスにも疑問。
個人的には、ウン万円のケース、重量級ケースの足サイズにも見えないし、構造も簡素すぎて、すぐに壊れそうな造り。
過去、安物ケースの足はすぐに破損して、適当な足に付け替えてます。(画像の様な固定方法とか両面テープ固定までありました。)コルセアの2万程度のケースは、かなりしっかりした、高いなりの足にはなってました。
書込番号:22321140
0点


>nolie540さん
これで同じ破損が3件目ですね。ご報告ありがとうございました。
よって製品の不具合と考えて間違えなさそうですね。
メーカーさんに「同様の不具合が発生している」とココのこと言えば送ってくれないのかな。
ちなみに当方はドスパラさんに聞きましたが、返品交換など一切できませんとのことです。
よってキズもあるので破棄を依頼しました。
書込番号:22331450
0点

Level 20 VTはCore V21がベースになっていて、ガラスパネルとフロントIO部分を除く部分はCore V21と共通だと思います。
その為、足(底面パネルは恐らく共通)が耐えられない場合があるのかもしれませんね。
ちなみに私は日本で発売される前に、米尼で購入しましたが特に問題はありませんでした。
書込番号:22336418
0点

Antecの方が神対応ですよね。天面のファンガード無い内側からファンに当たって羽が破損したと連絡したことありますが、破損したファン送る必要ありませんって言われて代品開けたら天面パネルがファン付丸ごと届きましたよ…(汗)
書込番号:22383940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正月明けにソフマップ.comで購入しましたが、左後足が同じ様に破損してました(´・ω・`)
分かってて購入したので、そのうち自分で直します。
日本に入ってきているのは、ロットで全部破損してる気がしますね。
書込番号:22384634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、情報を頂きましてありがとうございました。
スレ主と致しまして、最後にアスクサポート様に問い合わせを致しました。
返事を要約しますと部品では在庫が無いが、一式で送れば対応してくれるとの事です。
またメーカーには改善要求を出していただけるとの、真摯なご返事をもらいました。
蛇足ですが当方はドスパラさんに廃棄を依頼しましたが、これは気持ちよく引き受けてもらいました。
以上です。
書込番号:22398107
0点

足のは損は、稀なケースみたいですね。
私の知る限りでは、周りの購入者で不具合に当たった人は居ませんね。
私もこのケースを購入予定!
運を天に任せるとします。
書込番号:22549267
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
前面トップUSB3.0ポートが認識したりしなかったり色々不具合が出ました・・・
トップパネル外すとき電源ボタンとUSB ポートの場所がかなり上下に動くせいでUSBポート根元の半田が割れたのかもしれません
色々OSクリーンインストールしたりマザーボード交換しても同じ症状がでて最終的に
アスクに連絡しても無しのつぶてサーマルテイクさんの商品はもう買いません・・・
0点

>半田が割れたのかもしれません
ハンダごて当ててはいかが?今時は100均でも売ってます(400円くらいするけど)。熱収縮チューブまで売っててびっくりした。
書込番号:22258306
0点

>KAZU0002さん
お返事ありがとうございます
もう根気が尽きたので新しいケース頼みました・・・
書込番号:22258331
0点

わたしのMSIのケースもフロントUSB3.0一個しんでます。わたしもケース買い換えか端子を半田しなおすか迷ってるところです。
書込番号:22420142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
安いPCを組もうと思い 購入しました。
電源がしっかり下部フレームに収まりますので、この値段にしては!と思ったのですが、
玄人志向 KRPW-L5-400W/80+では CPU用の4Pコネクタがギリギリでした。
5インチベイ、3.5HDDへのケーブルもギリギリ 上下ひっくり返しなんとか納めました。ちょっと大きすぎたかな。
書込番号:22416359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むしろ、電源ユニットの方の掲示板に書かれた方が良い情報かと。電源を下に付けるタイプは、比較的最近の流行ですしね。2015年の電源では、短いものも多いと思います。
とりあえずこれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085Q2J6E
書込番号:22416374
5点

ありがとうございます。
面倒くさがらず、延長コード使うのが正解でしたね!
書込番号:22416406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のところではケーブル長さが同じでも電源ユニットから直線的に真っすぐ這わせることができるケース、迂回せざるを得ないような配線になってしまうケース、二種類あります。
後者のケースでは延長ケーブルを使ってますよ(画像)。
書込番号:22416473
3点

KAZU0002さんの仰るようにこれはケースの問題ではないです。
電源のそのケーブルが極端に短いせいです。 40cmはあり得ません もう裏配線は無理っていうレベル。
最低でも55cm以上は無いと難しいかな。
ちなみに当方のクロシコ電源も50cmで継ぎ足さないと無理でした。
書込番号:22416696
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





