
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年5月23日 11:23 |
![]() |
3 | 0 | 2021年5月15日 11:56 |
![]() |
12 | 6 | 2020年2月22日 14:55 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年12月16日 06:43 |
![]() |
10 | 6 | 2019年5月24日 05:45 |
![]() |
9 | 1 | 2019年4月16日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
過去スレで、不良品が〜 の報告が多かったので、心配してましたが、価格は良かな。
側面のアクリル板の取り付け穴の精度は、イマイチですね。向きが違うと合いません。・・・過去スレ通り。
付属品の品不足は無かったです。逆に、ブザーが2個ついてました。・・・ラッキーなのか?
前面にファンを追加する場合、フロントカバーと前フレームの間に取付になります。
ネジ固定の時に、HDD取付部材を外さないと、ドライバー類が使えません。・・・面倒です。
M/B取付のタップネジか、フレームの穴ネジの精度が悪いためなのか、少し傾いてとりつく感じがある。
内部は、 B450M Steel Legend+変換プレート付き阿修羅で、ANTEC SOLO−BLACKからの組み替えです。
阿修羅はギリギリで取り付いてます。アクリル板に接するくらいです。
Thermaltakeのケースは2度目の使用です。前回は、2pinのfanが付属でしたが、
3pin 120mm fanは静かですし、全体の作りは以外と確りしていますね。・・前の製品よりは良くなっている感。
購入は、パソコンSHOPアーク で、5,980円でした。・・価格適には満足してます。
久しぶりのケース交換で、半日かかりました。還暦越え+老眼+乱視には、シンドイ仕事でした。
1点



PCケース > Thermaltake > The Tower 100
3月末の入荷タイミングを逃し、amazonで注文しようやく今週入荷し、長尾製作所のオープンフレームから移行しました。
今なら手に入りそうですね。
感想としては
・組み立て終わった後の配線についてはほとんどが背面に流せるので最後の整線はしやすかった
・見た目は最高。まさに見せるためのケースだと感じました。
・一方でケースへのマザボ固定からの配線は結構難儀しました。
・オープンフレーム時はリテールクーラーを利用していたのを合わせて簡易水冷に変更ケーストップのファンと干渉したので取り外し
・MB直刺しのCHA_FANがここで2個使われケースファンに回せないことに気づく
・ケースファンに回すための分配ケーブルが探したらあったので代替
・バックプレートは手動で回せるビスで一度つけるとケース背面についたままで取り回しが楽
・せっかくなのでファンも取り替えて電源も買いなおし意味もなく全部光らせてみた
で、運用しはじめた感想。
・まったくカスタマイズしない状態でファンがほぼフル稼働。BIOSで静音モードに変更して落着。
・バックプレートにも排気ファンを装着したが吸排気があまりよくないかも。オープンフレームが静かすぎたというのもあるのですが。
・意外とデカい。少し前にサブ用に買った同社のCoreV1のほうが小さく吸排気能力は高そう。グラボの大きさ次第ですが。
やはり排熱が気になりますね。これだけファンつけてもダメかもとちょっと気がかりな感じでしたがとにかく見た目は最高。
自作初心者の自分には組み立てるの結構戸惑いました。オープンフレームでいろいろ試行しておいてよかった。
3点



PCケース > Thermaltake > V200 TG RGB Sync Edition CA-1K8-00M1WN-01
さて
昨日にレビュしておきましたが
作り精度は少々期待外れでありましたかね。
薄っぺらいでありますね。
左のミラー調のガラスパネルはなかなかに良い。
光物がケース内にないとただの鏡かな。
起動して内部光物が点灯するとめちゃ綺麗であります。
大きさは画像のとおり かなりコンパクトであります。
上部から覗くとよく分かりますね
狭いのでメンテもやりにくい。
裏配線もきついでありました。
フロントパネル上部のボタンでファンRGBライトの
光り方パターンの切り替えがソフトなしでできる。
パターンも多いしこれはGood!でした。
サブ機としてはとりあえず納得で満足しています (^_^) ハイ
5点

フロントに装着されているファンの一番上のやつ、なんか変な気がするのはわたしだけか?
書込番号:23245120
2点

>フロントに装着されているファンの一番上 ・・・・
排気仕様に 換えた ????
書込番号:23245141
1点

あはははは〜 <("0")>
オリエントブルーさんて目が悪いのか頭が悪いのか
写真撮ってるのに気が付かないのもね〜(笑)
珍しく綺麗なファンなので外して見てたのよね。
単なる付け間違いでありますよ (^_^) はい
ついでに新モニターの調整もしておきました。
書込番号:23245218
1点

オリエントブルーさんこんにちは。
レビューも全て見させていただきましたが、いい感じですねサブ機。
あとモニターも購入されたのですか?
僕も今モニター物色中ですがなかなか難しいですね。
それから僕も今のメインマシンにサーマルテイクのファン付けてみましたが、これほんと派手過ぎずいい感じですよね。
では楽しい週末をお過ごしください。
書込番号:23245400
1点

こんにちワン! Solareさん
ありがとうございます∠(^_^)
あなたのマシンに比べたら大人と子供
大したものではございません (^_^)
モニターもFHDのこなれた価格のものですよ(笑)
さきほど家内が
これから料理や医療の資料を保存するので
さわらないでね〜
ーーとおっしゃてはりました(笑)
あなたも楽しい週末をお過ごし下さいませ。
書込番号:23245417
1点

>オリエントブルーさん
いつもありがとうございます。
PCの内容なんて使う人によりけりなのでそこは良いと思うんですが、オリエントブルーさんのPCはいつも綺麗で・・・
光もの愛好家というか・・同志ですし(笑)
僕はいつも時間もないのでバタバタ作るので(^^;
また食べ物飲み物の方も含めまして書き込み楽しみにしております(^-^)v
書込番号:23245460
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
i9 9900kにNH-D15を合わせた空冷です。
RTX2060Sを積んでます。
白と黒を基調としたパソコンが作りたくてこのケースに載せ換えました。初めてだったので8時間くらい掛けて写真くらいまで組んでます。
色合いが最高に良い。
マザボはEATX、ATX、mATXのねじ止め場所が刻印されてたり、SSD.HDDなどネジ位置も刻印されていて分かりやすい。ただ、どのネジを使うかはちゃんと取説の最初に書いてあるんで見ないと入らないです。また取説には部品組み方イメージはあるけど、組み方イメージのページに何ネジ使うか書いてないのはマイナス点かと。初めてなら迷うかも。
問題は裏配線。まじで狭いです。ケーブルによっては順番考えないと地獄を見ます。
また裏側に貼り付けられるSSD。正L字型コネクタがささりません。下のHDD設置は特に問題がないですが。
あとグラボの外配線側の金具?(セットする時に外すやつ)あれ、二度と戻せないんですかね?
書込番号:23107726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Puzzle★さん
この手のカバーはもとに戻せませんので
間違えて外したり、不要になった場合は
下記のようなものを付ける形になります
あとは、スロットカバーではなくファンを
追加するとかですね
https://www.yodobashi.com/product/100000001003061626/
書込番号:23108358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり戻せないんですか、、
わざわざリンクまでありがとうございます。CMOSクリアのボタンがグラボで隠れてるので、一段下げてみようか悩んでたのでいたので助かりました。
書込番号:23109932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
今日はケース内の飾り物 MSIドラゴンから
エヴァンゲリオンの細身のおねえさんのフィギェアに替えた。
ーーで覗いてみたら
ケース内のエアフローも若干改善された様子。
ちょっと太めのドラゴンさんから細身のおねえさんに
なりちょい全体的に風通しが良くなった様子。
下部のNvMe SSDもアイドル時43℃状態から
41℃になっとりましたね。
夏場に向けてGoodでありました。
家内の模様替えの意見も正解でしたかね。
ーーといったところであります
板汚しごめん∠(^_^)
5点

足が細くなりましたねって、それで変わるの?
室温の変化・・・ということは?
書込番号:22683225
1点

あら、ラッキー君が居なくなるのは寂しい。。
書込番号:22683269
2点

おは〜! お2方
>パーシモンさん
>それで変わるの?
なに! 3:30分 徘徊されておりましたか(笑)あなた
あのね
入れ替えると分かるけどフロントファンの風が
けっこう後部まで届くようになりはりましたね(笑)
ま〜真夏にどうなるか様子見ですが (^_^)
>あずさん
>あら、ラッキー君が居なくなるのは寂しい。。
あはははは〜 <("0")>
大丈夫 寝室のサブ機でがんばってもらいます∠(^_^)
ところで
今日から2日間は家内がお休み
わっしめが買い物しないか監視されます∠(^_^) ハイ
書込番号:22683275
0点

>オリエントブルーさん
ドラゴンからアスカになりましたか〜
温度その他はさておき、スッキリしたような?
我が家の9900K機と同類のマスコットになりましたね。
うちのはまな板でエアフローなんて無視なんで〜何を設置しても関係ないんですけど(大笑い)
書込番号:22687387
1点



PCケース > Thermaltake > Core P3 TG CA-1G4-00M1WN-06
やはりオープンフレームは埃がPC部品に積もることが想像できます。
で、上面に厚さ5mmのスモークアクリル板185mm x 470mmをカスタムで作って貰い乗っけました(≧∇≦)
良い感じです(≧∇≦)
書込番号:22605667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





