
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 21 | 2018年10月21日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2018年4月25日 20:19 |
![]() |
27 | 15 | 2018年3月6日 20:34 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月22日 14:33 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月7日 17:09 |
![]() |
13 | 6 | 2017年10月28日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
左右ガラスパネルで
作りや精度を考えると信じられない価格で
Thermaltakeの本気を感じられるケースですね。
ドライブベイなし ストレージベイなし
の環境で使用中でありますが実に快適
内部は広くエアフローも万全でメンテも楽。
右パネル裏配線も40mmと余裕で良い。
この時期は内部パーツも30℃切りでGood!
左ガラスパネルからの内部の光物様子は最高。
文句なしに気に入っております。
当分他ケースの浮気はないでしょうね。
お勧めです。 板汚しごめん∠(^_^)
6点


あはははは〜<("0")> おは〜!
ハイ 付けたくなります(笑)
そうなんです このケースでちょい不満なのは
上部のスロットでありますね。
あなたが言うように埃が気になる(笑)
うちはマイロの毛もございますから気になるね。
それ買いますか〜 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22197301
1点

そうなってくると、リアパネルも含めて、使っていない穴は全部塞ぎたくなりませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B002OOVAPE
ちなみにだけど。依頼されたPCの場合、リアパネルとビデオカード両方に映像コネクタがあるので。こちらは使うなという意味で、使わないコネクタはコネクタカバーなりマスキングテープで塞いであります。
書込番号:22197328
2点

>マスキングテープで塞いであります。
あはははは〜<("0")> やる〜
マザーにそういうのは付属してたりしますね。
すべてがダメでもそういうのあれば良いですね。
またまた 情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22197379
0点

>KAZU0002さん
アマゾンの回し者!!通報させて貰いました!
すいません。全部買わせて頂きます(笑)
そいや同じケース使用者でした。
書込番号:22197562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両サイドがガラスパネルだと、オリエントブルーさんくらいに配線をまとめてもなお見苦しさが残るから、うちでは採用ダメだな・・・・・・でも最近はそういうケースが結構多い(^_^;)
Z390 ACEとかZ390 GODLIKEのインフィニティミラー風の照明かっこいいので、オリエントブルーさんのケースに似合いそうですね。
書込番号:22197586
1点

あはははは〜<("0")> こんにちワん! お2方
>名人
全部買いましたか(笑) 宜しゅうございました (*゚v゚*)
新ケースまだ拝見してないぞ〜!
>KAZUさん
>Z390 ACEとかZ390 GODLIKEのインフィニティミラー風の照明かっこいいので
あはははは〜<("0")> よくご存知 参ったな (^^;
私的に左パネルは光りたおしてるので
右パネルにはこういうマザーで光らせたいと思っとります(笑)
綺麗に光が見れそうですよ いかが (-_^)
書込番号:22197743
0点

デザイン的には断然的Carbonなんですけどスペック的にはACEなんだよなあ…
書込番号:22197769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KAZU0002さんにかなり失礼なレスをしているオリエントブルーさん(^_^;)
まあとりあえず光り物もよく見えるケースってことで満足なんですね。
こっちはGIGAのRGB Fusionがしねべんちのスコアをかなり悪化させるっぽいし、また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。
書込番号:22197790
1点

そういえば私も同時期にThermaltakeのケースを2個買いましたが、TGの方の1個はもうすでに手元になくもう一個の
ガルウィングのはまだ健在ですね。
何分私はケースはすぐに飽きてしまうので入れ替わりが激しいです。
今はNZXTで揃えようかと画策中(笑)
>また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。
私もそろそろ光らせるの飽きてきたのでシンプル方向へシフトしようかなと思ってます。
書込番号:22197820
2点

はははは〜 <("0")> こんにちワン! お2方
>さっき〜ねえさん
>スペック的にはACEなんだよなあ…
9900Kを5.3GHz辺りで走らせたいのかしらね (笑)
ノーマルでも充分にゲームはできますよ〜(^_^)
>私もそろそろ光らせるの飽きてきたのでシンプル方向へシフトしようかなと思ってます。
シンプル is ベストでありますよ。
ーーと人には言えない私め(笑)
>シルバー兄さん
>かなり失礼なレスをしている
私め先輩には誰かと違っていつも敬意と感謝でありますよ(^_^)
ーーと言いつつ穴があったら入りたい(^^;
>また一周回って光らないPCでも目指そうかとか考え始めてるんですわ。
あはははは〜<("0")> やめときなはれ。
書込番号:22197866
1点

自分も配線が・・・ダメですね
好みが静音系やアルマイト加工なので、魅せるPCケースを買うことが無いので問題なく。
メインPCケースは、星野FC700。外観は好みでデカイけど、配線はし辛いです。キレイにしたければ延長ケーブル無いと裏配線するには余裕がないです。
Pen4後期頃と最近のケースとで比べると、やはり違ってきますね。今のほうが横幅があり、裏のスペースも余裕があるので、取り回しがしやすい。
マスキングテープやコネクタカバーは使いますy
頼まれたPCだと、間違えて使わないようにと。
sakki-noさんの緑・・・目に優しい?
HDDやSSDに貼ってる緑のシールが気になります。
書込番号:22197905
2点

>パーシモン1wさん
こんにちは(*^^*)
目に優しい… かな?^^;
中々気づいてくれる方いないので嬉しいです(笑)
Amazonで売ってるカーボンシートを見えるドライブには全て貼るようにしてます。
http://amzn.asia/d/7xH17mX
あまり寄りで見ると綺麗に貼れていませんが^^;
書込番号:22197922
1点

こんにちワン! お2方
>パーシモンさん
>今のほうが横幅があり、裏のスペースも余裕があるので、取り回しがしやすい。
OH!Yes 最近のケースは進化してほんと楽しゅうございます。
>sakki-noさんの緑・・・目に優しい?
>HDDやSSDに貼ってる緑のシールが気になります。
あはははは〜<("0")>
私め さっき〜ねえさんのケース内で一番気になるのは
画像のこのおっさんでありますがね(笑)
>さっき〜ねえさん
次はどのような内容で来られるのか楽しみにしときます∠(^_^)
書込番号:22197957
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
箱の中に居るピンクの怪獣?わどんな性能をもたらしてくれるのかしら?(´・ω・`)b
書込番号:22198106
1点

特に意味はないけれど、くりすたるでぃすくまーく、いんふぉのスレたてよろ。
書込番号:22198277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


セロテープ/ビニールテープ/ガムテープと違って、マスキングテープは時間が経っても糊が残りにくいので。
パーツを買った日付と店をメモして貼ったり。結束バンドを使うほどではないケーブルのまとめに使ったり(ファンケーブルとか、フロントパネルからの配線とか)。オンボードUSB3.0コネクタとかフロントパネルコネクタとか抜けやすいところに養生したり。いろいろ重宝しています。
3Mか、タミヤの模型用がベスト。
結束バンドと言えば。
>海外で話題の「結束バンドを使ってケーブルをキレイにまとめる方法」が秀逸すぎる
https://buzzap.jp/news/20170421-cable-useful/
目から鱗だったのですが。やっている人います?
書込番号:22198554
1点

こんばんワン!
なるほど 更なる情報感謝∠(^_^)
>目から鱗だったのですが。やっている人います?
いや〜それはしてなかったですね〜
今度やってみよ 結束バンドはセットで持ってます(笑)
書込番号:22198750
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
イートレンドで、3月14日に取り寄せ注文していました。
やっと本日4月25日に、商品出荷メールが来ました。
どこのお店も、残り僅かが多いので、購入予定の方は急いでください!
0点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
Z370のマザーボードがダークな仕様なので少々暗め
光物ファン3基とクーラーH100i V2のヘッドは光ってるが
何か物足りないっと思っていたところ
「暗いがな」のご指摘頂きましたので
LEDストリップ調達で光らせました〜
天井に磁石付きで手間なく装着できました (*゚v゚*)
RGB LEDコネクターは一応搭載もソフトがうっと〜しいのでパス。
普通に電源をとりました。
したがってブルー色のみになります。
如何なものでしょうかクールシルバー兄さん
大変気に入りましたよこれ∠(^_^)
ご指摘ありがとう しばらく楽しんでみます。
7点

し・げ・き・て・き(^o^)/
書込番号:21641508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クリスマスツリー用の電飾じゃダメなの?もっと賑やかになると思うけど
っと軽くボケてみた俺様が、さわやかに颯爽と通りますね('A`)ケショウノコイオバチャンモヒカリモノスキダヨネ
書込番号:21641509
3点

こんばんワン! お2方
なかなかに落ち着いた感じで気に入りましたよ。
>ケショウノコイオバチャンモヒカリモノスキダヨネ
関係おまへん (^_^)
書込番号:21641543
1点


>オリエントブルーさん
紅い子可愛い(*≧з≦)
書込番号:21641876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MSIドールは3年前にGaming5のマザーと共に
MSI大感謝祭の優秀賞で頂きました (^_^)
マイロにかじられないようにケース内で保管ね。
書込番号:21641913
2点

ほんとにLEDストリップ追加したのね(^_^)v
書込番号:21642110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
ストリップ?!
ストライプだよね?
と思ったらスペルは本当にストリップなんですね。(笑)
書込番号:21643045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べてみました。
長くて薄い金属の板と言う意味が有ったんですね。
φ(._.)メモメモ
書込番号:21643051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
ハイ 裸のお姉さんやおまへん(笑)
>長くて薄い金属の板と言う意味が有ったんですね。
な〜る そうでしたか。
書込番号:21643102
2点

ニックネームにちなんで(?!)ブルーのみで光らすんならRGB LEDストリップである必要性なかったんじゃ(゚∀゚)
ケースがでかいからマザーボードの右側がなんもなくてさびしいから、そこにもLEDストリップをつけて光らせるといいのだ・・・・・・実際やるとすごくうざいだろうけど。
書込番号:21645512
2点

お〜す!
見えないところからさりげなく明るく光るのが上品なの
LEDまる見えで品のないテカテカはいけまへん。
充分に満足しとりますよ〜 (^-^)
ところで逸れるが
あとM2 SSDのレビュも拝見 しかし昔大名商売されたメーカーには
ちょい何か食指が動きませぬが。(もう1社あるが)
しかし
マザーも新しくなった事だし今月にM2はGetします。
わっしめの場合はゲームもしないし
データは大容量USB3メモリーに保管するから256GBで充分ね。
また レビュ致します∠(^_^)
書込番号:21645588
1点

今日は最終設定してみた (^_^)
>そこにもLEDストリップをつけて光らせるといいのだ・・・・・
ーーと仰るので右ではなく下にマザーのLEDジャンパーに
2個目を装着した。
RED設定で下から光らせてやった〜 (*゚v゚*)
トータルでもなかなかに良い。
どうかなシルバー兄さん
温度状況もGood!であります。
いや〜完全に自己満足 板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:21654259
1点

自分なりにけっこうまとめたけど
海ザルMAXさん 玄関番さん さっき〜ねえさんには
まだまだ 追いつけないですわ(笑)
現在はもっと凄いマシンに変身してるんでしょうね
たまに お顔を拝見したいですね。
書込番号:21655044
1点



PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03
Lianli 製のライザーケーブル使ってますので(GA製8Pin×2使用中)、付属のGPUサポート部品は使えません、thermaltake社製のライザーケーブル使ってね〜
1点



PCケース > Thermaltake > Core V51 TG CA-1C6-00M1WN-03
やっとか 国内で発売されましたね。(個人輸入で使っています)
本格水冷や簡易水冷も収まりやすい、拡張性の高いケースです。
詳しい詳細はサイトで見てね。
注意点は、GPUを垂直に設置して使用するには、別途ライザーケーブルが必要で、ケース付属のGPU固定金具の使用時には、thermaltake社製のライザーケーブルが ぴったり 収まります。
LianLi製のケーブルを使っていますが、GPU固定する為に、VGAサポートスタンド、やサポートスティ は別途必要ですね。
VC-1と長尾製作所製使ってます。
1点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
あら〜早くも内部にマイロの毛に埃が ("0")
内部掃除して
H80iも吸気にしてあるので今回は排気にセッティングし直した。
CPU温度は排気では2℃ほど上がる。
ついでに内部の3.5インチベイもすべて外した。
SSDは裏部に装着で内部はスッキリがらんどう。
すっきり致しました。
フロントパネルはサイドからの吸気なので
埃も入りにくい様子。
フロントパネル ダークに青く光るLEDライトも渋く
140mmファン x2 けっこうに効率良し d(-_^)
いや〜 このケース大変気に入ました。Good!
7点

こんばんワン!
相変わらずナイスな光り具合でGOOD.
ガラスのサイドパネルケースかっこ良いですね〜 欲しくなりました。
>あら〜早くも内部にマイロの毛に埃が ("0")
気にしない、気にしない ウチも毛だらけっす。 おまけに配線は毟るワ シルバーグリスの注射器を食するし・・・しばらく大変な事になりますが(笑)
書込番号:21312076
1点

こんばんワン!
>気にしない、気にしない ウチも毛だらけっす。
あはははは〜<("0")> まいど
白いケースに白い電源はお元気でありましょうか。あなた
Coffee Lakeのレビュもお願いしますよ〜∠(^_^) またも人頼み
またも過渡期で忙しくなりそうでありますが
あなたの動向も気になりますね(笑)
書込番号:21312145
1点

こんばんは。
10日やそこらで入りましたか^^
最近は半年ごとに開けて夏モード、冬モードとしてケースファンをON/OFFしとりますが、
春に開けたとき(半年間CPUファンのみ)でも薄っすらと細かな砂埃のようなのが入ってましたよ。
(通常の毛のような埃じゃなかったです)
電源カバーの上は然り、マザーの各部にも白っぽくなってましたのでシュコシュコと吹きながら掃除しました。
背面のメッシュのような隙間や前面のフィルターを通過するような細かいものです。
まぁフロントの渋い光のブルーファンに免じて愛し続けてくださいな^^
あおちんさんのあの白い電源、ほんとあの時欲しかったわぁ^^;
書込番号:21312183
1点

こんばんワン!
よう冷えとりますな〜 宜しゅうございます(*゚v゚*)
私めクーラーファン排気にしたらOC状態では
3℃は上がりましたが。あなた
愛犬の毛はバカになりません。
抜けるときは思いくそ抜けますので大変
デスクの下には思いくそ溜まりますね。ほんと
>まぁフロントの渋い光のブルーファンに免じて愛し続けてくださいな^^
ハイ! 大事に使わせて頂きます∠(^_^)
書込番号:21312234
1点

他人のケースの写真を見ると余計な妄想が広がるなぁ。
120mmの簡易水冷、リアじゃなくてフロントに取り付けたら面白そう。
フロントの140mmファン1つをリアにトレードして、フロントにファンでサンドイッチした簡易水冷をセッティングすれば、ラジエーターに吸気方向で風を送ってもホコリ等は吸い込みにくく、しかも240mmオーバーのラジエーターと違ってビデオカード周辺の空気もよどみにくく、フロントから吸気→トップとリアから排気というスムーズなエアフローがぁ・・・・・・とかね。
ホースが届くかは知らないし、効果があるかどうかだってまったくもってわからんのだけど(^_^;)
書込番号:21315327
2点

あら〜("0") そういう事言うかね〜(笑)
実はものすごいその案は正解。
しかしながら私め所有の この頃のH80iはホースが短くて
フロントに届かないのよね〜残念。
ーーと言う事でクーラー交換は必須ね。
KCポイントで充分買えるんだが
なんだかんだいってCoffee Lakeも発売されたし
ほんと いろいろどうするか悩んどります。あなた
書込番号:21315411
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





