Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/03/12 17:24(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

クチコミ投稿数:1327件

こんにちは。
このたびシステムをi7化に移行するために
愛用のCM690でそのままいこうと思ったのですが
このケースのデザインや機能性に惹かれポチッと逝ってしまいました。
購入先はOVERCLOCKWORKSで逝きました。
本当はメモリをKingstonの1600MHz6GBセットにしようと思ったのですが
パソコンショップアークで在庫を切らしており、G.SKILLにしました。
これもアークで在庫を切らしてましたのでOVERCLOCKWORKSでの購入に
なりました。
現システムは部分的にドナドナして購入資金を確保したのでかみさんの
ノートPCで構築をポチッとしました。
新システムは明日全部揃うので週末部屋にこもって建築しようと思います。
ただ心配なのはへそくりとオークションでの資金調達はかみさんは知らないので
ケースが変わったことに気づかなければいいな・・と思ってます。
まぁかみさんは機械音痴なので気づかないと思いますが・・・息子が怖い。
あああ。。早く組みたいな。
ここまで来ると自己満足ですよね?

旧システム
CPU:Q9550
CPUCooler:ThermalLight TRue Black 120
Memory:Patriot1GB×2 2000MHz
mother:EVGA nForce790i ULTRA
VIDEO:inno3D GTX280 OC
HDD:WD WD6400AAKS×4
DVD:LITEON iHAS120-27
電源:CoolerMaster RealPowerM850
Case:CoolerMaster CM690

新システム
CPU:i7 920
CPUCooler:ThermalLight TRue Black 120 + 1366kit
Memory:G.Skill F3-12800CL8T-6GBPI
mother:ASUS P6T6 WS Revolution
VIDEO:inno3D GTX280 OC
HDD:WD WD6400AAKS×4
DVD:LITEON iHAS120-27
電源:CoolerMaster RealPowerM850
Case:Thermaltake Spedo VI90001W2Z


書込番号:9233387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/12 19:31(1年以上前)

ポン吉太郎さん いらっしゃいませ(-ι- ) クックック
CM690から来ちゃいましたか!!
このケースにTRue Blackベストマッチでしょうね もしかすると背が高いのが
不安要素ですがたぶんだいじょうぶでしょう
さて奥さんにばれたらおもろいな(悪魔のささやきw)

書込番号:9233854

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/12 20:20(1年以上前)

今晩は
第2 90001軍 機動ですか?
CM690軍から90001軍へ移籍軍が出そうな感じ

かんばってください

書込番号:9234081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/12 21:33(1年以上前)

がんこなオークさん

こんばんは!
まだかみさんがまだ起きているので携帯から失礼します。
ついに私も軍団?に仲間入りです。(笑)

多分CM690でも入るのでクーラーの衝突はないですよね?
そう信じています。<(`⌒・)>エヘン
まぁそれを口実に新しいクーラーの人柱してみたいのもありますが…
最近はXIGMATEKのハンマーが気になっています。
発売前ですが…



asikaさん

CM690もかっこいいと思ってチョイスしてエアフローとかも優れているのでコストパフォーマンスはいいけど最近飽きてきたのもありますね
これを気に移民組が増えたりして…




話は変わりますが
前面のLEDファンですがレッドよりブルーの方が良かったですね
まぁブルーに変える予定です。
ファンでレッドってあります?


書込番号:9234545

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/12 22:01(1年以上前)

かんこなオークさん効果が期待できそうですね!!

書込番号:9234758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/12 23:03(1年以上前)

サイドファンがあるのでギリギリですかね
裏にも120x120ファンがつく厚みもあるので・・・
9900LEDで少し余裕がある程度かな
richanさん ないない(汗)

書込番号:9235229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/13 20:58(1年以上前)

本日届きました♪

届いた箱ちょ〜デカイ!!
びっくりしました。
CM690と比べてもデカイです。ヾ(・ε・。)
高さがあり幅があります。

そんでもって途中まで建築して見ました。
見た目より軽いでした。
フレームは金属ですが、強度の必要の無いところはブラスチックで出来ています。
配線などは良い仕事してますね〜
マサボのうえの仕切り板は必要ないと言ったら必要ないけどあればビデオカードと熱源を分けれるので便利かも…
裏配線は便利ですね〜
今のところ作業中ですが綺麗に配線出来ています。
後は明日の作業にしようと思います。

途中レポートでした。


書込番号:9239487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/13 21:06(1年以上前)

箱が二重はすごいですよねw
うんうん持ってみると重く感じませんねCM690と大差ない気がしちゃいます
組み立てガンバ

書込番号:9239532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/13 21:57(1年以上前)

TRUE BLACK 隙

TRUE BLACK 大丈夫ですよ。

まだ、1.5cm程余裕ありますね。

書込番号:9239866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/14 14:47(1年以上前)

がんこなオークさん

こんにちは
今日は午前中仕事だったので午後から組み立て再開します。
今日かみさんが部屋に入って来ましたが大丈夫でした〜♪

今野暮用で外出しているので、帰ったらまた組み立て再開します。
P6T6 RevoですがHDD LEDが+と-が離れているのですが-は差してなくて大丈夫ですか?
ダメならパーツ買わないといけないのですが…
メディアリーダーの内部USBのケーブルも届かないし…


そうそう吸気口の穴はスポンジシートで覆いました。CM690の時結構埃吸ってたので…でもホームセンターに買いに行ったら在庫切れでロールの短いのしかなかったんです。( ┰_┰)
買いましたけど…
明日は違うホームセンターへ行ってみます。


10Dマッキーさん

こんにちは!
情報ありがとうございます。
助かります! O(≧▽≦)O
これからクーラー取り付けます。
でもこのケース配線を隠せるので組んでて楽しいですね♪

書込番号:9243532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/14 15:40(1年以上前)

おおTRue Black大丈夫でよかったよかった
ギミックぽさも満載なケースですが大きいだけじゃなく組みやすいですよね
アルミも魅力を感じるけど今回はこのケースでよかったと思います!

書込番号:9243818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/15 17:58(1年以上前)

電源入れたところ

大まかに設置完了しました。
配線は極力裏配線に努めました。
CM690のときよりはるかに綺麗に仕上がりました。

TRueBlackですがサイドファンにちょうどぶつかる感じですね。
蓋はきちんと閉まるので何とかなります。


::::感想::::

届いたときはでかくて正直ビビリましたが慣れればいい感じですね。
外箱(通常のダンボールの中に製品の外箱が入っておりかなり
几帳面な製品ですね。
また製品が専用の袋に入っていて高級感があります。
外装はプラスチックでフロントパネルのドライブベイのところ、
サイドパネル、リアパネルはスチール製です。
PCIバスのパネルが本体とくっついていて必要なところを折って
はずす仕組みになってますが、GTX280を挿すので上二つ分のパネルを
はずしたら上から2個目と3個目をあけなくてはいけなかったみたいで
1個分開いてます(かなし〜)
・・・・まあ後ろはあまり見ないので良しと考えます。
空調は優れておりHDDベイのフロントパネルの部分に14cmファンがついて
ベイの中のマザボとの仕切りの部分に12cmファンを取り付けられます。
前から吸って後ろで吐き出す仕組みになりHDDに優しいですね。
しかもその後ろにはビデオカードが刺さっているので一石二鳥です。
リアファンは12cmが2つついているのでこれ以上ないくらい吐き出して
ます。
さらに上部にも23cmファンが着いてますので庫内は冷え冷えです(たぶん)
ただフロントパネルのLEDがレッドなので今度ブルーに統一しようと思います。
写真のCPUファンはENERMAXのEVERESTですが、温度センサーに比例してうまく
ファンの回転数が上がらないので今度サイズのKAMAシリーズのPWMに交換する
予定です。
あと、サイドファンですがちょっとうるさいですね。
ただちょっと調べた感じ23cmファンって見つからなく困ってます。
静音の23cm知っている方いましたら教えてください。
できればブルーLEDがうれしいです。

システムをi7にしたので徐々にOCしようと思います。
メモリも6GBにしたのでビデオ編集やRAW現像に力を発揮してくれると思います。


※写真暗くてごめんなさい。

書込番号:9250131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/15 22:49(1年以上前)

写真撮ると汚いな〜

TrueBlackぶつかりますか!

当方、AM2マザーでは写真のように隙があるのですが・・・誤情報を流したようで失礼しました。

書込番号:9251834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/15 23:15(1年以上前)

完成☆Congratulations
奥さんにばれなかったのが残念です( ̄o ̄*)ボソッ

書込番号:9252081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/16 08:59(1年以上前)

10Dマッキーさん

いえいえ!大丈夫ですよ。
ぶつかると言うかピッタリ収まってますので♪( ̄▽ ̄)ノ″



がんこなオークさん

今は変に突っ込まれないようにパソコンの話はしないようにしてます
息子は記憶力がいいのですが今回は大丈夫見たいです。
一時期キーボード変えたのばれましたからね〜





ところでサイドファンうるさくないですか?
変えられればいいのですが23cmファンって売ってないんですよね〜


書込番号:9253620

ナイスクチコミ!0


Gullfaxiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/17 17:17(1年以上前)


>PCIバスのパネルが本体とくっついていて必要なところを折って
>はずす仕組みになってますが、GTX280を挿すので上二つ分のパネルを
>はずしたら上から2個目と3個目をあけなくてはいけなかったみたいで
>1個分開いてます(かなし〜)

これ、私もやりました(^^;
AINEXのPA-010MEで塞ぎましたけど、さほど違和感もなくいい感じです。

書込番号:9260549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/17 17:29(1年以上前)

このPCIのパネルの作りは私も余ってるメッシュカバーを使ってますが
欠陥とは言わないけど要改良でしょうね
組み替えた場合にも不便です このケースにしてこんなのもあるんだと
ちと驚きましたね(苦笑)
サイドファンはファンコンで抑えてますが止めちゃうほうが実は
エアフローは良いんじゃないかと購入前から考えてます
1200より高いのだから3段階程度の切り替えは欲しかったですね
換装できないからなおさらです!

書込番号:9260591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/18 01:28(1年以上前)

Gullfaxiさん 

Gullfaxiさんもやりましたか〜
よく見たら前のCM690も1段目は使わないようでした。
でも今日不良箇所を発見しました。
フロントパネルの3.5inch用ブラケットが止まりません。
フロントベイ最上段にメディアリーダーをつけているのですが爪が悪くて
カチっといかないみたいです。
購入店に相談して取り替えを要望出そうと思ってます。
(組みなおすの面倒ですがリアのPCIのパネルの件もあるので交換できたらいいな
 と思っている次第です)まぁ組みなおすのもまた組み立てが出来るのでうれしいかな?


がんこなオークさん

そうですよね。
ここのパネル一度はずすとつけられないのでボードを差し替えるときとか
みすぼらしくなりますよね。。。。
要改良ですね。
また230mmファンですが現状代替ができないのですね。
googleUSAで検索したらCoolerMasterの230mmファンは見つけましたけど
厚みが30mmとThermalTakeより10mm厚め?なんで換装はできないかなと思ってます。
CPUクーラーがTRueBlack出なければできそうですが・・・フィンの高さは余裕が
あるのですが、パイプの突起が更に上になるのでファンと干渉しそうです。
【VH6001BWS】のBlueLEDファンが使えそうですが別注できないでしょうか?
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/armorPlusESA/vh6001bws.asp


どなたかThermalTakeの部品発注する方法ご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:9263746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/18 05:07(1年以上前)

そもそも230mmファンが規格品なのかわからないな
ねじ穴おなじなのかな・・・
それとSpedoはマグネットになってるので換装できたとしても
その機能は使えなくなりますね
http://www.thermaltake.co.jp/contact/contactus_index.asp
ここから問い合わせでしょうね

書込番号:9264142

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/18 08:17(1年以上前)

がんこなオークさん効果でSpedoが大ブレイクすれば230mmファンのパーツ売りもあるかも?
せめてパルスセンサー位ついてないとねw
自分的にはファンなしのサイドパネルをパーツ売りしてほしいけど

書込番号:9264402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/18 08:22(1年以上前)

うんうんファンなしかHAF932みたく小さいファンに変えられたりがいいですね

書込番号:9264417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/18 20:33(1年以上前)

そうですね。
120mmファンならレパートリーいっぱいありますからね。

書込番号:9266996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件

2009/03/24 17:01(1年以上前)

サポートにFANのこと聞きましたら今日返事がありました。
-------------
お問い合わせ有難う御座います。
お問い合わせいただきましたSPEDOの23cmファンに関してですが

TOPパネルファン・サイドパネルファンともに現在パーツの単品販売は致して
おりません。4ピンでの接続ですので、変換は必要になりますが、
ファンにつきましては、ファンコントローラーで回転数の制御が
可能になっておりますのでお試し下さい。

-----------------------

とのことです。
残念。


また私のSpeedですが入院になりました。
フロントパネルの5インチベイがフカフカで指で押すと奥に
入ってしまうのです。
爪を直そうとしましたが割れると泣きが入るのでサポートに
問い合わせしたら初期不良で販売店で交換してください
とのことでした。
週末に送ったけどまだ代替が届いてません。
ちょっと残念ですが、また組み立てが出来るので良しとしました。

書込番号:9297081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ちっちゃいのが出たー

2008/06/27 22:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+MX VH8000SWA

スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

ミニ版やっと出ましたね

冷却性能(容積とFAN数)に疑義ありだなこりゃ!

書込番号:7997728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2008/06/27 23:45(1年以上前)

デザインは気に入ってるんですが、
アルミで0.8mmなのが若干気がかり
です。

かといってフルタワーはでか過ぎ
るので・・・

書込番号:7998218

ナイスクチコミ!1


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2008/06/28 20:13(1年以上前)

535.0x240.0x490.0mmと600x245x625mm
けっこうサイズ違いますからね
0.2mmの厚さの差なんて自分なら分からないし気にしないっす
ビビリ心配してるんですよね 6000SWAの方はがっちりしてて問題ないです

デフォのファンですが、フロントとサイドはLEDなのにリアだけ赤い羽wってのが・・・
サイドがクリアパネルだけに痛い・・・
精度っていうか造りっていうかは良い方だと思います

あとサイドの230mmファン(800rpm)結構音しますぜ

書込番号:8001692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/06/28 21:58(1年以上前)

いえ…ビビリより剛性を心配してました。

今使ってるケースはスチールなんですが、
どうも薄くてサイドパネルなんかがペラペラ
してる(造りに問題ありそうな)ので…

フルタワーがしっかりしてるなら、ミドル
だと0.8mmでも大丈夫な気がしてきました。

しかし、書き込みないですね。

Thermaltakeのはデザインが凝ってていいと
思うんですけどね。なんでAntecばかり人気
なのかと。

書込番号:8002217

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2008/06/29 00:02(1年以上前)

確かにANTEC人気ありますね
今回はP182からVH6000SWAにしたんですけどP182は造りがっちりしてましたよ
結構でかいケースなわりに仕切りが多くて中狭いのが難点
メンテもしづらいしケース下段にフロントファンつけられないから下段にHDD積むのやだったしetc.

積もり積もって今回のでかケースにチェーンジしちゃった訳ですw
メンテしやすいしよく冷えるしいい感じっす

自分的にはデザインはP182の方が上かな

http://kakaku.com/item/05802011494/
↑予算が許せばこっちもありだったんすけどね


書込番号:8002984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/10/11 23:25(1年以上前)

ようやく購入しました。

剛性は気にするほどではなく、
私には十分でした。

nojinojiさんの書かれていた通り、
サイドのファンはかなりうるさい
ので電源抜きました。それでも
十分冷えているのでこのままに
しておきます。

あと、分かっていたことですが、
前の扉は邪魔(笑

でも、以前より派手なケースになって
満足しています。

次はLianLiのPC-P80Rを買いたい
です。

書込番号:8487150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/15 22:16(1年以上前)

あたしも買いました^^

 確かに横のファンはかなりうるさいです^^;

 回転数は出ませんがファンコンにて制御しております。
 
 かなり静かになりました^^

書込番号:8505781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/10/19 00:25(1年以上前)

ファンコン僕も買おうかと思ったんですけど
なんかもったいない気がしてやめました・・・

まあサイドファンがせっかく付いてるのに
使わないっていう僕の方がもったいないかも
しれないですが(笑

あと、オールアルミかと思ったらケース
上部とか下部がプラスチックなんですねえー

書込番号:8520098

ナイスクチコミ!0


masup55さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 19:47(1年以上前)

左扉に青色ネオン・右扉に赤色LED

私も先週やっと購入しました♪

どこを探してもなかなか在庫がなく、注文しても2週間以上待ちの状態だったので半ば購入をあきらめかけていましたが、先週在庫があるお店を発見し、即購入しました。

初めてのアルミボディーでしたので、その軽さに驚きました!ファンは純正のままでもよく冷えたのですが、折角サイドパネルがアクリルなので、光り物に交換しました。
サイドの23cmファンはやっぱり全快だと音が少し気になったのでファンコンで半分くらいに絞って使っています。


後、前面の若干無駄な扉ですが、裏側に青と赤LEDを付けて光らせてみました♪
これで、扉も蛇足じゃなくなった感じです!

書込番号:9288004

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件

2009/03/22 21:48(1年以上前)

フムフム そんなところにネオン管を
にぎやかな感じがしていいですねー

書込番号:9288781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネオン管装着してみました。

2008/09/17 09:37(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > M5 VJ2000BWSE

スレ主 ばさおさん
クチコミ投稿数:24件 M5 VJ2000BWSEのオーナーM5 VJ2000BWSEの満足度5

ただの自己満足ですが。。。

書込番号:8363441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マイナー品だから仕方ないか

2008/06/11 09:41(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA

スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件 Armor+ VH6000SWAの満足度5

P182からの移植先ケースを物色していてこれにしてみました。
しかし、メーカー取り寄せで到着はしばらく先。
140ミリFAN買っとこっと。

書込番号:7925762

ナイスクチコミ!0


返信する
つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/06/11 21:28(1年以上前)

これいいですよね〜
私もねらっとりますが…お値段が(^.^;
実物見て買いたい所ですよね。
作りショボかったら悲しいもん(;_:)

書込番号:7927885

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件 Armor+ VH6000SWAの満足度5

2008/06/11 21:48(1年以上前)

実物は見てない(秋葉原でもなさそう)っすね。なのでおっしゃるようにショボイ可能性はあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05803511443/#7832485
こんな口コミもあるし(中身一緒でしょうたぶん)

書込番号:7927989

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件 Armor+ VH6000SWAの満足度5

2008/06/24 08:06(1年以上前)

むー まだ届かん

140mmFanカケ3に延長ケーブルとか準備万端なのに・・・

書込番号:7982635

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件 Armor+ VH6000SWAの満足度5

2008/06/26 00:25(1年以上前)

今日夜やっと届いて移植完了しましたが・・・・・・・

P182からだったので光学ドライブとFDDのベゼルが黒だった(>_<)

書込番号:7990279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/09/15 12:45(1年以上前)

オールアルミの中では良い方だと思うよ。

日本ではマイナーかもしれないがアメリカではトップ3に入るメーカーだ。

少し重いのは他のメーカーより高級な厚い肉厚のアルミ素材、マザー固定トレイ分や多種のHDDトレイのためだ。放熱(誘導熱)効果は肉厚が厚い程良い。

ケースなんてしょっちゅう移動するものかな?

確かにSATAの電源コードケース蓋と干渉しやすいが、T字コネクターへ変換すればいい。
アキバや日本橋で売ってるよ。

HDD何個つけるんだ?ましてRAID 10なんてやってる人あまりいない。
従ってHDD関係もエアフローが良い点いいじゃねえの?

事実上問題ないすばらしいケースだ。98点。

書込番号:8353804

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件 Armor+ VH6000SWAの満足度5

2008/09/15 20:20(1年以上前)

なによりこのでかさが良かったんですけどね

で、怒ってるんすか?それとも えばって る?

書込番号:8355929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VH8000SWA

2008/06/26 23:24(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor+ VH6000SWA

スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

ミドルタワータイプが6/27発売予定みたいですが、
価格コムにはまだ商品情報がありませんね。

アルミ厚が0.8mmのせいか、値段も18000円程度
のようです。

書込番号:7994012

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 darumasannさん
クチコミ投稿数:52件

2008/06/27 20:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05803511673/

VH8000SWAで検索したら出てこなかった
けど、Thermaltakeのコーナー見たら
ありましたね。

価格コムは検索キーワードを登録して
すぐには拾ってくれないのかな?

VH8000SWAの方に移動します。

書込番号:7997280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 Armor+ VH6000SWAの満足度4

2008/06/28 02:30(1年以上前)

基本的にボトムファン装着不可という点をどうみるか?

あと5インチスロット数の減少をどうみるか?

その辺さえクリアできればVH8000SWAは○です。

お値段半分強ですし。

書込番号:7998893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

感想

2008/05/20 16:15(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Xaser VI VG4000BNS

スレ主 髭様さん
クチコミ投稿数:89件 Xaser VI VG4000BNSのオーナーXaser VI VG4000BNSの満足度5

TWO TOPから荷物届いたときに箱の大きさにまずびっくり(写真買いしたんで・・)
部屋に運ぶまでにギックリ・・・重いよぉ〜この子は・・

まぁ 見た目がかっこいいから・・・よしとする

内部作業編
これといって特に問題なさげにみえるが
3.5インチ内部ベイ7個 内5段重ねの方は大いに問題あり
IDE接続のHDDならそこまでは気にならないかもしれないが
S-ATAならL字コネクターでないとケースに干渉する点
S-ATA L字ケーブルでも下段のHDDに微妙に干渉する点
何より問題なのが・・
S-ATAの電源コネクターがケースに完全に干渉してしまうこと

このケースを選ぶ方はたぶん6機のS-ATA HDDを余裕で搭載できそうな
内部写真を見られて購入を検討されている方だと思います(※自分基準で

5段BOXの3.5インチHDDベイを使用される際はケーブル対策上、上から1,3,5段目
だけが使用可能だとおもわれていたほうがいいかもです。

まぁ・・見た目がすべてだから・・満足してます

PS:めっちゃ重いから・・キャスターほしかった

書込番号:7832485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/20 20:36(1年以上前)

 髭様さん、こんにちは。

 HP掲載の写真を見て、なかなか独創的なデザインだなと思いました。
 それにしても総重量が20.8kgというのは重いですね。
 ケースだけで私のInspiron 530よりも8kg以上とは…

書込番号:7833405

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/21 17:54(1年以上前)

配線まだグチャグチャですが・・

重いので オールアルミにしましたよ!
(Xaser VI VG4000SNA)
でも重いがイイかも アルミは軽すぎて 上部排気ファンが起動のとき共振するとき有るから・・
 下部のHDD 2個はS-ATAはL字無理ですね!・・・設計ミスですね

 MB電源部とメモリー冷却に12cmファン付けてみました・・コレでMB電源部 5度〜9度下がりました(実測)

書込番号:7837065

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭様さん
クチコミ投稿数:89件 Xaser VI VG4000BNSのオーナーXaser VI VG4000BNSの満足度5

2008/05/21 21:41(1年以上前)

今現在のMB付近の様子です

書込番号:7837996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング