
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2019年9月7日 18:31 |
![]() |
5 | 1 | 2019年8月8日 06:58 |
![]() |
11 | 3 | 2019年7月31日 19:37 |
![]() |
21 | 4 | 2019年7月30日 08:44 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2019年7月28日 10:18 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2019年7月4日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
フロントパネルに付いている電源ボタンの
下あたりに飾りの青色LEDが付いているみたいですが、このLEDって別のものに交換可能だったりするんですかね?
書込番号:22906637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これって普通の足つきのLEDが埋め込まれている感じです?
書込番号:22906858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はそちらのLEDの様子は見ていません。
簡単に絵を描けばこのようにアクリル棒へ青いLED光を充てて棒全体を光らせてる感じです。
あの基盤下や配線を追えば何処か分かると思います。
書込番号:22906888
2点

既にこのPCケースは手放しております。
LED改造と謳って4000円で売れました^^
書込番号:22906897
1点

ご丁寧にイラストまでありがとうございます!
まだ購入検討段階ですが、購入の決め手になりました
僕もLED改造して遊んでみようかと思います
お世話になりました。
書込番号:22906932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
ファン回転の電源にLEDが直結されていますから、LEDだけ消すことはできません。
LEDヘの配線を物理的に切断するか、LEDの無いファンな交換するか、どちらかと。
書込番号:22844762
4点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

ちょっと調べればE-ATXに対応してないの 分かると思うけど
あっちこっちで同じ質問したらダメですよ
書込番号:22831498
10点

>たんれいさん
ケースの取説にE-ATXは記載されてなくても取り付け可能ケースは
結構有りますから確信を得るために質問したのですが何か問題が有りますか?
書込番号:22831544
1点

>たんれいさん
ご自分で取り付けもしてないのにいい加減な事は
言っては駄目ですよ!
書込番号:22831554
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
2018年金賞で、必要要件を満たし安価だったので購入しました。
開封してから、判ったことですが、HDDのトレイがないので困っています。
3.5インチHDDの2台目を何処にどんな風に設置したらいいのか判りません。
購入先ドスパラでも、代理店アスクに聞いても、判りません。
1台目は、底辺に設置する穴がありOK。2台目の穴が開いてるのは、1台目の上。そこにどの様に設置するのか判りません。
まさか、逆さにネジ4本だけで取り付けってなると、落下したら1台目に当たりますので、違うだろと思っています。
ネットで検索してもストレージの設置が判る写真が見つからなくて困っています。
3.5インチHDDの2台目のHDDを付けてる方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
6点

>まさか、逆さにネジ4本だけで取り付けってなると、落下したら1台目に当たりますので、違うだろと思っています。
残念ながら、そのまさかです。
スレ主さんが見付けた場所に、逆さまの姿勢で取り付けるようになっています。
なお、落下の危険性については、普通に使っている限りは心配しなくても大丈夫だと思います。
HDDは稼働中でもわずかにしか振動しませんし、各種の冷却ファンについても同様ですからね。
危険なのはケースを動かすときと、HDDを組み付ける時くらいかと。
書込番号:22828920
4点


clampoohさん おはようございます。 ユーザーではありませんが「ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置しており、優れたメンテナンス性を実現しています。」との事。
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/minitower-pccase/versa-h17.html
レビューに「皆さんご指摘の通りですが3.5インチの取り付け方法が独特です。」
>はじめ、SSDやHDDの取り付け方がわからなかったので
苦労しました。
ようやくメーカー製品のページの10分くらいのビデオを見て、
全部わかりました。(英語のサイト) ← 見つけられませんでした。
書込番号:22828935
3点

早速の返事ありがとうございました。
本当に、逆さだったのか。残念です。
返品したいけど、これが理由だと無理だろな。
書込番号:22828948
1点



PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
こちらのケースを購入し、組み付け中です。
フロントパネルの外し方が全くわからず。説明書にはサイドパネルの外し方しか記載されておりませんでした。
どのようにすれば外れるのでしょうか...
書込番号:22805054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>あずたろうさん
外れました!引っ掛かりが固くて、何回かやっても一気に外れてしまいますが…
とにかくよかったです!
画像までご丁寧に用意していただき、ありがとうございました。
書込番号:22805136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。外れてよかったです。
引っ張るというより、指先だけ折り曲げるくらいの感じです。
PCケースに依ってはフロントパネルへ配線が繋がってるものもありますので、
引きすぎて断線させてしまうこともあります。
書込番号:22805288
0点

>shakarikitaroさん
>引っ掛かりが固く
外したついでに、きつすぎず、ゆるすぎず、ちょうどいい程度に少し削っておくと良いですよ。
書込番号:22805340
0点

>けーるきーるさん
加工すると良いのですね。
なるほど。
あずたろうさんもけーるきーるさんもご回答ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:22824999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
(。・ω・。)
PCのケースなのですが古いPCケースがあります^^;;;
PCケースって新しく購入しなくて古いPCケース11年前ですけど
中身入れ替えて使えるのでしょうか?
現在はi3が在中
使えなければ当製品購入します。。
m(__)m
教えて
1点

メーカー物は使えませんが、規格ものなら使えると思います。 スイッチが壊れていたりしなければ。 USB3.0が使えなかったりケースにさすところがないと思うので。 裏配線ができないのは線がものすごいことになります。
書込番号:22776803
1点

使えますがフロントにUSB3.0も無いような古いものは如何かな。
気に入ってて使い続けたいなら仕方ないけどね。
当方もこのような10年物を使ってな無いけど、大事にしてますよ。
書込番号:22776816
1点

古いケースでも使えるだろうけど、仮にこれ買うとして3000円だし新調していいんじゃないかな?とは思う
書込番号:22776817
2点

からうりさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
ドスパラ様で組み立ててもらったパソコンだそうで
おやじ〜〜〜お金ないだろうと^^;;;
i3ですけどどこかが壊れていて^^
なので中身入れ替えようかなと思った次第です^^;;;
使えそうなのがわからなかったのです。
いつもありがとうございます。
m(__)m
書込番号:22776819
0点

あずたろうさん 様 どうなるさん 様 からうりさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
いちど組み立ててみて無理そうなら新調します。
^^;;;
ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:22776821
0点

>ぽちどらごんさん
中身を入れ替えるならケースに合わせたマザーを買う必要が有ります。
このケースは普通のATXは入りません。
そこはご注意を。
MicroATXかMini-ITXで光学ドライブも内蔵できません。
先に中身を入れ替えるならドスパラのBTOなら規格品だと思うので、
逆に今のケースに合わせたマザーを買えばケースは流用できるはずです。
古いケースで中身を入れ替え、やっぱりケースもと言って交換すると結局総交換になってしまう様な・・・
自作作業を楽しむなら良いと思いますが…
解決済みの様ですが参考程度に
書込番号:22776842
1点

25年ほど前のPCケースでも、使えますy
昔過ぎると、現行よりコンパクトなので、組みにくい場合もありますが。
11年程度前なら、大丈夫では?
3.5インチベイや5インチベイもあるでしょうから、USB3.0など前面に欲しければ、増設で対処も出来ます。
アイネックス USB3.0フロントパネル
https://www.ainex.jp/products/front-rear-io/
心配なら、今のPCケースを写真で出せば、誰か型番までわかると思います。
ついでに、新調する仕様の相談もされると良いかと。
書込番号:22776848
1点

アテゴン乗りさん 様 パーシモン1wさん 様
どうなるさん 様 あずたろうさん 様 からうりさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
書き込みありがとうございます。
書き込み見てPRIME様のケースの中身見ました。^^;;;
書き込んでよかったです^^
調べるのに時間がかかり返信遅くなりました。m(__)m
H61M/U3S3が入っているのがわかりファンが80ミリほどが1個入っていて
九州風神 様が入っていました^^;;;
僕の部屋にはエアコンがないので^^;;;
120ミリのファンの取り付け考えていたので今一度考えて見ます。m(__)m
いつも書き込みありがとうございます。
いつもとても助かります。
m(__)m
書込番号:22776943
0点

>PCケースって新しく購入しなくて古いPCケース11年前ですけど中身入れ替えて使えるのでしょうか?
私がつい最近まで使ってたのがこのケースです。
https://kakaku.com/item/J0000002014/
実際には私はこのバージョンよりさらに古いものだったので14年ほど使ったことになります。
購入当時は私の欲する性能を出すには高発熱のパーツが多く、それを静音を両立させるために冷却するには大きなケースが必要ということでフルアルミのフルタワーケースを奮発して買いました。4万円近くする製品で、当時の私にとっては大金でしたが、結果的に10年以上使ったのでモトは取れたかと思います。
で、中身のほうはおそらくCPUで5世代、グラボが7世代ほど変わってると思います。
ストレージも1万回転の高速HDDに始まり、SSDを使うまで使いました。
CPU冷却も空冷をいろいろ使ったあげく、水冷に行き着きました。
それを最近手放したのは、大きなケースを使わなくてもさほど発熱の大きく無い構成で組むことが可能になったためです。
またさすがに10年以上なると飽きが来るというのもありますね。
書込番号:22777174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





