
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 12 | 2020年6月26日 04:01 |
![]() |
28 | 9 | 2018年7月14日 22:43 |
![]() |
3 | 15 | 2018年7月13日 21:24 |
![]() |
72 | 7 | 2018年7月10日 02:03 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年5月25日 14:23 |
![]() |
3 | 2 | 2018年4月24日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H26
MicroATXのマザーボードにGTX960のグラボをのせているのですが、グラボのHDMI差し込み口にケーブルを差し込むとケースが干渉して奥までしっかりささらないためグラグラします。
これは仕様なのでしょうか?
それとも、不良品なのでしょうか・・
1点

>ケースが干渉して奥までしっかりささらないためグラグラします。
グラボ単体でHDMIがスムーズに挿しこまれれば問題ありません。
ケースが干渉?? 写真撮って貼られてみてください。
書込番号:21992637
1点


それは使用でも不良品でもなく相性です。
マザーボードやグラフィックボード、PCケースはそれぞれで作られているので、微妙な誤差があるため組み立てると干渉することが頻繁にではありませんがあり得ます。
こういうことは昔からありました。
一度グラフィックボードを固定しているビスを緩めて、HDMIコネクタがうまく挿せる位置までグラフィックボードをずらしてみてはどうでしょうか?
それでだめならマザーボードもネジを緩めて少しずらしてみる。
基本的にビス穴はビスより少し大きいので、こういうときは位置を調整してみるのも一つの手です。
それでもだめなら干渉しているコネクタの樹脂部分を削るとか、とりあえず動作しているのであれば諦めるとか、しかありません。
書込番号:21992708
3点

まあ、相性といえば相性な感じがしますね?
因みに、世の中的な評価は別にして、自分が購入したVersa H26はそれほど工作制度の良いケースではなかったので、それなりに位置調整とかしないと嵌らないかも知れませんね^^;
EPO_SPRIGGANさんがおっしゃる通り、多少、上下の遊びは有ると思いますので、その辺りで調整ですかね?
どのくらいズレているかも分からないので、駄目なら画像でも貼るしかないかな?って思います^^;
書込番号:21992798
2点

コネクタが刺さりきるように、ビデオカードの方をずらすのが正解。もともと遊びがありますので。
書込番号:21992835
2点


皆さんありがとうございます!
マザボ、グラボ共に遊びがあるんですね!
今出先ですので帰ったら早速調整してみようと思います。
結果をまた報告しますね!
書込番号:21994029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あそっか、グラボって書かれたですね^^;
書込番号:21994220
0点

遊び部分を作ろうとずらしてみたのですが、ネジを締めると定位置に戻ってしまい自分には出来ませんでした…
ので、沼さんの言われていた方法をとらせてもらい前より大分よくなりました!
書込番号:21994537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

削らなくてもそこが長いものを使えばいいのですが、どれがそうかとか調べるのが面倒ですよね。
書込番号:21995365
2点

この問題は私も困っています。 これはおそらくグラボのメーカー側の問題だと思います。 というのは私の経験ではHDMIでの話しですが、家電メーカーではこのような問題はまず遭遇しません。おそらくどんな人でも問題なく使えるようにと、予め考えているからだと思います。PC関係のメーカーは弱小メーカーと言うこともあり、この辺の処まで気を付けません。
最近、伝送品質のせいで、コードが太くなってきています。グラボ差し込み口への負荷が増えてきています。 何か固定させる方法はと考えていますが、プラグ側を削るのはさすがにやっていません。USB等ではよく雌側をペンチで狭くします。
あまり不細工なことはやりたくないので、どなたか、すっきりした案があれば教えて貰いたい。
書込番号:23493327
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
マザーボードはMSI Z370 GAMING PLUSをしようしております。
サウンドボードは無く、マザーボードに搭載されている物をしようしているのですが、
このケースのフロントにあるイヤホンジャックにイヤホンを挿して、音楽を聴くと、エコーがすごい掛かっていて、まともに聞けません。
windows上ではサウンド設定で、エコーなど音響フィルターはすべてOFFにしております。
ドライバーも何度も入れなおしたのですが状況は改善されず。
同じような方いらっしゃいますか?みなさんは正常にフロントイヤホンから音は出ていますでしょうか?
2点

背面に、同じようなイヤホン端子は、ありませんか?
背面にあるならそちらの方は、どうなんでしょう?
書込番号:21961305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

下の方のスレに
「イヤホン端子とマイク端子が逆に配置されてる初期不良」
が、上がっていますが、ひょっとしてスレ主さんのケースも、該当しているのでは?
書込番号:21961306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>あずたろうさん
>アルカン アルルトさん
ご返信ありがとうございます。私のケースは改良版なので、マイクが逆ではなかったです、背面からの接続だと音は正常です。
もう一度サウンド設定を確認しましたが、やはり環境はなしになっています。
不思議なのは、ノイズは無いのです、ただ、すごく強いエコーがかかっているので、だんだんと歌声がおかしくなってくる感じになるのです。みなさんはフロントイヤホンからの音は同じMSI Z370 GAMING PLUSで音は正常でしょうか?
書込番号:21961363
3点

Z370M MORTARを使てましたが異常はなかったですね
(いまは機種替えしてます)
書込番号:21961373
2点

ここまでやってる人は居ないとは思いますが、
ステレオミキサー状態でプロパティ「聴く」にして使ってませんか?
当方は別の理由でその使い方をしておりますが。。
関係なければスルーでお願いします。
書込番号:21961378
2点

背面端子は正常に出力されるのならケース側の端子の不良か、ケーブルの不良か、マザボ側のAudio端子の不良じゃないですかね。
私はMSIのZ270 KRAIT GAMING + Corsair Vengeance C70ですがフロント出力でも問題ありません。
書込番号:21961609
2点

>zemclipさん
>あずたろうさん
ありがとうございました、私の環境下での不具合みたいですね。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:21963306
1点

>Fayちゃんさん
背面から距離が遠くて使いづらい、ということであれば"ステレオミニ 延長ケーブル"等で検索すれば延長ケーブルもいろいろ売ってます。
また、ディスプレイがHDMI接続で、イヤホンジャックが付いていることもあるので、一度確認してみてください。
書込番号:21963324
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
トップパネルに付いているフィルターなのですが、こちらのフィルターを交換する際に自分で作ることは出来ないでしょうか?
どこを探しても、ファン用のフィルターは有るのですが、切り取って作成する用の物がなさそうなので
網戸とかで代用しかないですかね?
写真は別ケースの物です
書込番号:21958626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルターの厚みが許される場所では昔は換気扇フィルターをカットして使用してたこともありましたが、
このような薄手の場合は何とかメッシュフィルターのようなものを加工して作るしかないでしょうね。
例えばこのファン用のものを2枚合わせで外枠に合うように工作です。
http://amzn.asia/iuE8GFg
書込番号:21958706
1点

ありがとうございます。自分も、ご紹介いただいたようなフィルターの検討もしてみたのですが、幅が足りなくて断念しました
張り替えようの網戸であれば自分の好きなようにカットして使用できるかなと考えまして
書込番号:21958760
0点


当方のケースのTOPカバーも同じ構造です。
いまはファン付いてないのでカバーはフタ状態です。
ファンが付くとメッシュの2枚物を置くのです。
後ろで妻がマウスうるさい(笑)
書込番号:21958782
0点

>あずたろうさん
丁寧にありがとうございます
実はこちらのケースではないのですが、サーマルテイクのケースです
そのケースのトップパネルの隙間をフィルターで埋めようと思うと、12センチ、14センチでは足りないんです。そこで何か良いものないか探していた次第です
説明が悪くて申し訳ありません
書込番号:21959215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「エアコン フィルター」でネット検索すると大型のものが見つかります。
素材や目の粗さ等、希望のものが見つかるかも知れません。
書込番号:21959329
0点

適当なのが見つからないときは、ストッキングを代用しても良いですよ。
書込番号:21959331
1点


>クールシルバーメタリックさん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。出来れば元から付いている穴の空いた薄いプラスチックみたいなやつが良かったのですが、どこを探しても見当たりません
教えて頂いたフィルターなどを裏から貼り付けるなどで対応してみようと思います
書込番号:21959657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フィルター 1つの1辺は ほぼ150oです。
書込番号:21960347
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。150mmであればある程度カバー出来そうですね
ちなみに紹介して頂いた物はどちらで購入されたんですか?
書込番号:21960462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
ありがとうございます。自分のケースもフタが付いていれば良かったんですけど、無かったので残念です
色々ありがとうございました
書込番号:21960754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
フロントパネルのはずし方がわかりません。
http://jisakupc-technical.info/product/description/step7/
上ページを参考に「ボッチ「をつまみながら前面方向に引っ張る、前面方向に力いっぱい引っ張るなどやってみましたが隙間すらできません。
よろしくお願いします。
12点


これは組込した事が有りますがあさとちんさんの説明通り、下の所に手が入る隙間に手を入れて剥がすだけです
因みに自分は来たケースが不良で、交換してもらったケースも不良でイメージ最悪になってしまいましたが
書込番号:21870507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

揚げないかつパンさん、あさとちんさん回答ありがとうございます。
あさとちんさんご紹介のページは閲覧済みでしたが、「カットされた下部を握り、引き剥がせば取り外しができ」ませんでした。フレーム側を足で押さえて力いっぱい前面方向に引っ張ったのですがびくともしませんでした。これ以上力を入れるとフレームがゆがみそうです。
ご紹介のページでいうところの「ファスナー」をつまむ必要はないのてしょうか。
なにかコツはありますか。
書込番号:21870765
2点

取り合えず、一度は外したんですが、これ5インチベイにドライブ付けるだけなら、フロントパネルは取らなくてもできるけど、ファンを付けたいなら取るしかないです^^;
うろ覚えですが、前面パネルを少し上方向に傾ける感じで外す方が外しやすかった気がしますが^^;
そんなに固かったかなー^^;
書込番号:21871344
4点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。前面パネルを少し上方向に傾ける感じでやってみましたが、びくともしませんでした。
5インチベイのフタ部分は外せました。ファンではないのですが、パネルのメッシュ裏にフィルターを貼るために外したいのです。
書込番号:21880552
0点

>かじゅうぐみさん
自分もこのケースを現在使ってますが、自分もフロントパネルめちゃくちゃ固かったです
それこそ、これ以上やったらどっか折れちゃうんじゃないかって地点からさらに力を入れてようやく取れました。
個体差もあったりするのかもしれませんが、もうちょっと楽に取れてもいいのではと思いますね。
書込番号:21923263
10点

じぶんもなかなかはずれなくておかしいなってなやみました
ケースを横に倒して底がみえるようにして指をかけてぐいっとひっぱったらとれました
とれたらわかったんだけどふつうに穴の中に差し込んでるだけでした
たぶん直立したままだと力をくわえる方向がよくないのであけにくいんだおもいます
じぶんのばあいはそうでした
横に倒してフロントパネルの底にある指を引っ掛けるところを視認しながら引っ張るとすぐにはずれました
書込番号:21953040
22点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
お世話になります。
僕のは古いボードなので
PCケースの前面USB3.0を繋ぐ端子がありません。
マザー背面についているUSB3.0からケーブルでフロントUSB3.0につながる仕様のPCケースはありませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
1点


UHB-300Iは6年前に終了していますよ。
後継機種も全て終了しており販売されていません。
中古品で購入となります。ただし、11800円〜となりますが。
なので下記の製品をオススメします
3.5インチベイ USB3.1 3.0 フロントパネル
USB 3.1 Gen 2 Type-C x1/USB 3.0 x2
PF-007
http://www.ainex.jp/products/pf-007
2980円〜
3.5インチベイ マルチフロントI/Oパネル
カードリーダー付きUSB2.0 x3、3.0 x2
AK-ICR-16A
http://www.ainex.jp/products/ak-icr-16a/
1780円〜
5インチベイに取り付ける場合は下記の変換マウンターとネジが必要。
3.5→5変換マウンター
http://www.ainex.jp/products/drive-acc/hdm-07a/
ネジ
http://www.ainex.jp/products/pb-027a%e3%83%bbpb-027a-bk/
USBピン配置表
http://www.ainex.jp/support/usb/
書込番号:21850139
1点

>tkbbsさん
>KAZU0002さん
誠にありがとうございます。
前面USB3.0はあと付けにします。
書込番号:21850187
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00
この商品ハードディスクの取り付け方はどのように取り付けるのでしょうか、またSAMA 左側面がフルアクリルパネル(透明)のμ-ATXマザー対応ミドルタワーPCケース MK-01W (舞黒透 maikurosuke) 都の取り付けと同じ取り付け方をするのでしょうか、わかる方おられましたらアドバイス宜しくお願いします。(μ-ATXマザー対応ミドルタワーPCケース MK-01W (舞黒透 maikurosuke) はたしか底のほうにねじで取り付けるみたいだと思いましたが、間違っていたらごめんなさい)
1点

メーカーのHPのサポートのところにマニュアルがありますよ。
そちらを確認してください。
HDDに予め3箇所ビスを取り付けて、正面から見て右側面からHDDを入れて、3箇所ある穴にビスを通してスライドさせてビスを締めて固定、という感じのようです。
下のカバー内側に3.5インチは2台、マザーボードを固定する板金の裏側に2.5インチ 2台取り付けられるようですよ。
書込番号:21775371
2点

早々のアドバイス有難う御座いました。教えてもらった通マニュアルみたら何となくわかりました。
今このVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00は在庫がない為買えませんが現物をみてみるとわかる気がします。
なので予約しました。では失礼します。
書込番号:21775780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





