Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却効率について

2020/10/05 17:14(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

どのほど通気性がよいのでしょうか
core i7 10700を問題なく使えるほどの通気性はありますか?
cpuファンはリテールのもの、
ケースファンはSirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK
を使う予定です

書込番号:23707377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/05 17:25(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809
このケースの解説はこちらをご覧ください。

私自身がこのケースでよいと思ってることは、上部に簡易水冷ラジエーターを設置しても、
マザーとのクリアランスが余裕であり、メモリーと干渉しないことです。
高さの低めなケースだと、ラジエーターファンを外してからメモリーを抜き挿しになることが多いのです。

但し、このケースの良くない箇所は、精度の悪さが多く言われてることです。
このケースだけでなく、Thermaltakeの安価なケースは、往々にして同じ兆候が見られます。
当たり外れが割とあるということです。

内部は広めな容量なので、エアフローは、IN/OUTの空気取り入れ排出を気をつければよいほうだと思います。

書込番号:23707395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 17:28(1年以上前)

わかりました!ありがとうございます!

書込番号:23707398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.0が認識されません。

2020/09/26 20:08(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:26件

3週間ほど前にWindowsが起動しなくなり、ドスパラに基本診断してもらいました。
無事起動するようになったとのことで
本日受け取り帰宅、その後起動したところマウスとキーボードが認識されずマザーボードのほうのUSB3.0につないで使っていました。

・マザーボード側:2.0、3.0ともに認識
・ケース側:2.0認識、3.0は認識せず

デバイスマネージャーではこんな感じです。(マイクがあったのでそれをケース側の3.0にさしていますが、そもそも刺さってる判定になっていない)

何か更新しないといけない物やインストールしないといけない物があれば教えてもらえるとありがたいです。
マザーボードの更新、GPUドライバーインストール、WindowsUpdate程度はしています

以下スペック
マザー:Asus X570/P CSM PRIME
CPU:Ryzen 5 3600X
グラボ:GTX960
メモリ:Crucial DDR4 3200Mhz 8GB×4 32GB
電源:KRPW AK 750W

書込番号:23689136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2020/09/26 20:10(1年以上前)

デバイスマネージャーはこんな感じというか画像の通りです・・・。、
一度初期化していて、WindowsUpdate、GPUドライバインストール、マザーボード?のチップセットの更新をしています。

書込番号:23689146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/26 20:13(1年以上前)

いちいち、しっかり挿さってますか?と質問するのもおかしいけど、如何でしょう。

一度抜いて挿し直しもやられてください。

Themaltakeなら十分にケース側USB3.0の配線不良もありますから。(自分も経験しています)

書込番号:23689154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/26 20:16(1年以上前)

以前は問題なくて、ドスパラからの帰還後なら、向こうで挿し忘れたとか。

書込番号:23689159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/09/26 20:24(1年以上前)

ドスパラに出すまで動作してたのでケース側は問題ないと思います!

一度抜いてみたのですが画像の通り左下のピンが曲がってました。
以前は問題なく動作していたので多分向こうで配線してる時に曲がったのだと思います…
うーん…どうしたものか…

書込番号:23689174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/26 20:27(1年以上前)

横向きのUSB3.0ソケットは挿し辛さでピン曲げしたことがありました。
目の良い、ピンセット作業の得意なな妻が、綺麗に直してくれました。

書込番号:23689181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/26 20:29(1年以上前)

どうするか相談か、自分でやるかだけです。

書込番号:23689187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/09/26 20:32(1年以上前)

もう店閉まってるので明日電凸してみます…。
どうにもならなければピンセットでなんとか…。
基本診断受けたらピン曲げられて返ってくるなんて運がなさすぎる…

書込番号:23689193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 ぱに2さん
クチコミ投稿数:4件

先日、このケースを使い自作したのですが、
気付いたら、サイドパネルのハンドルネジのクッションゴムが取れていました。

探しても見つからなかったので、そのままネジを入れてますが、何かワッシャーなど噛ませた方が良いのでしょうか?

書込番号:23630803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ぱに2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/30 09:44(1年以上前)

追加
ないのは1つだけです

書込番号:23630817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/30 10:05(1年以上前)

[欠品]か[紛失]か?・・・メーカー or 代理店 ショップ に相談,分けてもらいましょう。
駄目なら,DIY店辺りで,代替品を物色。

書込番号:23630868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぱに2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/30 11:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あまり、覚えてないんですが
恐らく紛失したのだと思います。

代用品を探してみたいと思います
ありがとうございました

書込番号:23630990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4463件Goodアンサー獲得:346件

2020/08/30 11:33(1年以上前)

どんなものか判りませんが,DIY店で適合する厚みのゴム板を購入して加工すればいいんでは。

書込番号:23631062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/08/30 13:57(1年以上前)

H18に使用されているパーツ

>ぱに2さん

Versa H18を使用していますが、恐らく同じものが使われていると思います。
純正パーツの入手方法は分かりませんが、グロメットゴムで代用できるのではないかと思います。

H18に使用しているものは穴の直径が5.0mm、厚みが3.7〜4.0mmの様ですので、こちらのものが使えそうです。
https://www.monotaro.com/p/8835/8067/

実物で寸法を確認してみて異なる様でしたら、こちらで選択できます。
https://www.monotaro.com/g/00966246/

多少の加工は必要になるかも知れません。

書込番号:23631341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/08/30 14:00(1年以上前)

失礼しました。ケースの型番(メーカーも)が間違っていました。

AntecのDP301Mです。失礼致しました。

https://www.links.co.jp/item/dp301m/

書込番号:23631345

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱに2さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/30 19:41(1年以上前)

皆さまありがとうございました

結果、スポンジゴムを購入し
加工しました。

書込番号:23632022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27958件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/31 03:18(1年以上前)

宜しゅう御座いました !

書込番号:23632767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB

最近の流行の自作デスクトップパソコン用のパソコンケ−スを見ていて 感じるんだけれども
 ............. 何故、DVDドライブ or  ブル−レイドライブ & カ−ドリ−ダ−を 取り付ける穴 そのものがないのだ?
 ............. 空調に関しては ............ 充分に 留意をしていることは 最初から理解できるのだが. .................. 
DVDドライブ や カ−ドリ−ダ−を 取り付ける穴 そのものがなくちゃ .............. 本当に不便であろうが〜!
今、自作デスクトップパソコンを目指しているであろう 全日本人なる とても親愛なる 全御友人に対して 
その御質問を申し上げる!

書込番号:23622302

ナイスクチコミ!7


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/25 22:40(1年以上前)

5インチベイや3.5インチベイのこと?

光学ドライブ。最近はソフトはダウンロードですので。BDソフトで映画をPCで見る…とかぐらいしか使い道が無い上に、映画も最近ではネットですよね。
ただ。5インチベイ搭載のケースは、探せばいくらでもあるので。騒ぐほどのことでもないかなと(たまに地雷があるけど)。

3.5インチベイ。こちらはもうフロッピーディスク時代の遺産なので。カードリーダー専用ベイにしてもさすがにレガシー。
一応こんな商品は残っているので、5インチベイがあるのなら可能ではありますが。
>3.5 → 5.25インチ変換マウンタ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YH75SH2
個人的には。カードリーダーはよく壊れるので、素直にUSBに接続しています。USB Hubを使いやすい位置に引っ張ってきた方がいろいろ便利。

書込番号:23622337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/08/25 22:40(1年以上前)

今どき、光学ドライブなどを求める方が、少ないです。
OS入れたり、各種ソフトのインストールも、USBメモリやネット環境あれば済みます。

カードリーダは、USB接続で十分ですし、それ以前にカメラ等にWi-Fi搭載してるので、ちょっとしか量ならそれすら不要です。
NASなどにデータ送っておけば、ネットワーク環境さえあれば、問題なし。

ですから、5インチベイを2つ以上求める方、3.5インチベイを欲しい人は、古いPCケースをそのまま使っていることが多いです。
新型だと、5インチベイが、1つあれば良いほうです。シャドウベイも、目立つような位置に無い場合もあります。

書込番号:23622338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/25 22:55(1年以上前)

そうなのか〜!................ 今や そういう時代なんだね!.................. 
流石、KAZU0002 さん と パーシモン1w さんの 御返事なのだと思います!

書込番号:23622379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/08/25 23:18(1年以上前)

魅せるPCケースが増えて、側面はアクリルが多いのも特徴です。
昔のように、メッシュにして大きな20cmFANなどついてるようなケースはまず見ません。

3.5インチシャドウベイが、8台10台とHDDを大量に積むようなPCケースも減りました。
代わりに、2.5インチシャドウベイが2〜3個ついているモノが多くなっています。

SSDやHDDが1台で容量デカくなってるので、そう何台もつなげる必要は無く、NASが多機能で簡単に組めるようになったのも大きい。
マザボが、高性能になりLANやサウンドカードを別途付ける必要もなくなりました。
ビデオカードも、巨大化して奥行きが伸びていくのも止まり、最上位でもなければ250mm以内にほとんど収まります。
ただし、CPUクーラーがそこそこ大きいモノが搭載できるようにならないといけないので、PCケースは横幅がやや増え、奥行きや高さは控えめになりましたy

私は古い人間なので、メインのPCケースは10年ほど変えずに使ってます

書込番号:23622433

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/25 23:34(1年以上前)

貴方も 私も古い人間だからね〜! ............... でも、あの時代 あの瞬間において 空気抜きさんを含めて
 ........... あの ポンバシの あの マクドナルドにおいて ........ 
お互いに とても一生懸命に パソコン自作に関する その会話をを交わしたことは .................... 私は、絶対に忘れないよ!

書込番号:23622457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2020/08/26 00:20(1年以上前)

持ってるから付けてるけど、今から光学ドライブ買うかというとノーですね。

バックアップはHDDだし、BDはリッピングできないし、DVDはもう見ないし、SACDは再生できないし、ハイレゾの時代でCDは完全に不要になっちゃったし、もちろんインストールはUSBメモリー。

カードリーダは色々兼用できることを考えるとUSBだし、机の上に置きたいからそもそも本体に付けたいって欲求がない。
FDDもさすがにもう何年も使ってない。

それより、通風の良い3.5インチベイ大量の方がいいけど。今のPFならチップ追加なくても12ポートとか出せるのかな?
ファイル共有サーバは電気代が高くなるからHDDガン積みしないし、3.5インチベイはバックアップ含めてメディアマシンにはまだまだ必要。

2.5インチはm.2の登場でもうレガシーですな。

書込番号:23622526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/26 14:58(1年以上前)

ムアディブ さんへ!.............. な〜るほどね〜!

書込番号:23623437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/26 17:19(1年以上前)

でも .............. 今、皆様方が仰っているように 
今 現在、私は メインパソコンのみ nvme ( Windows 10 起動用 ) + 4TB HDD ( 個人情報データ保存用 ) + 8TB HDD ( 動画デ−タ保存用 )......................で 使用していて 
セカンドパソコン & サ−ドパソコン は nvme ( Windows 10 起動用 ) + 4TB HDD ( 個人情報データ保存用 ) 
という 部品構成だけで 本当に必要充分だものな〜! 
だって ............. 1TB容量の大きいHDDを買ったとしても その価格の差は 1000円ぐらいしか変わらないものね〜! (笑)

書込番号:23623645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/26 17:22(1年以上前)

ちなみに 古い 2TB や 3TBのHDDは コイツを買って .................. 50V型4Kテレビに接続をして 
その番組録画用に 最初から フォ−マットをし直してから 使用をしていますよ! 

............. つくづく 時代の流れの速さというものには ............ 感心をさせられてしまいますよね〜!( 苦笑 )

書込番号:23623654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/26 17:55(1年以上前)

もはや RAID 0 で Windows を速く起動させる手法なんて ............... 正に死語に近いんだろうな〜!( 苦笑 )

書込番号:23623709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/26 18:15(1年以上前)

ならば ................... 今後の事を考えて .............. 
このパソコンケ−スを その際の対応が出来るように まさかの予備のために ひとつは、買っておく事にしよう〜!

書込番号:23623743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/26 18:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/08/26 21:43(1年以上前)

>まさかの予備のために ひとつは、買っておく事にしよう〜!
買うなら、このあたりがオススメ。
メインに代われるPCケースを。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749797_J0000016336_J0000014266_K0001167495&pd_ctg=0580

5年くらい前のモデルになりますね。
この頃でも、5インチベイが1つあれば良い方で、蓋付きケースも結構多かったかな。

書込番号:23624134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2020/08/26 22:59(1年以上前)

そおいやうちのオープンベイのないケースも結構な年数使ってるかも、と思ってレビュー実績見たら4年前だった。
当初は外付けのBDドライブも持ってたけど、あんまり使わないんでどこにしまったか忘れた・・・・・・誰かにあげたかもしれない・・・・・・。
メモリーカード系もMicroSDで統一したから3.5インチベイにつけるような何種類ものメモリーカードに対応したカードリーダーも不要になったし・・・・・・で、うちのサブ機に至ってはシャドーベイもなくなった。
ふと、そんなケースでも困らなくはなったんだな〜〜〜、と思った。

書込番号:23624296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/27 05:29(1年以上前)

パーシモン1w さん、クールシルバーメタリック さん、アドバイス 本当に どうもありがとう!

書込番号:23624580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/27 09:06(1年以上前)

でもね〜!................. これだけは ハッキリと断言が出来ると思うのですよ!

書込番号:23624782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/27 09:08(1年以上前)

今の大型4Kテレビというのは ................ とても その色合いが素晴らしく 再生出来る映像そのものが 非常に鮮明です!

書込番号:23624785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/27 09:09(1年以上前)

そりゃ〜!............... 有機ELテレビ や 8Kテレビ には、その映像の再現度には .............. 劣るんだろうけれども
 ............. デジタルハイビジョンテレビとは 明らかに その鮮明さに差があります!

書込番号:23624786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2020/08/27 09:10(1年以上前)

そりゃ〜!................... インタ−ネットゲ−マ−の方々から見たら .............. 残像が残るから ............. 
勝った負けたってことが 現実に起こりうるのかも知れないけれども ............. 
DVDの映像の再現性においては .............. これだけで 必要充分ですわ!

書込番号:23624791

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5"HDD

2020/08/15 07:19(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB

クチコミ投稿数:11件

説明書通りに3.5"HDDを1つ付けようとしたんですけど、SATAケーブルと電源ケーブル結構きつくないですか?
L字を付けようとすると逆向きだし、普通の真っすぐのを着けようとするとサイドパネルが閉まらないほどギュウギュウになっちゃいます。
とりあえず今は3.5"HDDのアタッチメントと本体を留めるネジを
外して右サイドパネル側に余裕をもたせて回避していますが、みなさんはどのようにしていますか?

書込番号:23600858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/15 07:39(1年以上前)

>L字を付けようとすると逆向きだし

上向きL字
下向きL字
とありますよ。

書込番号:23600877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2020/08/15 07:58(1年以上前)

上L型か下L型は電源ユニットによるので何ともですが。電源ユニットカバー上2.5インチベイも、電源コネクタを考えていない取り付けですね。うーん、あまり頭がいい構造のケースには思えないですが。

とりあえず、どうしてもというのならこういう製品で凌ぎましょう。
>SATA用電源3分岐ケーブル 上L型コネクタ
https://www.ainex.jp/products/s3-1504saua/
>SATA用電源3分岐ケーブル 下L型コネクタ
https://www.ainex.jp/products/s3-1504sala/

書込番号:23600902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

色をコントロール出来ない

2020/08/03 15:33(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00

クチコミ投稿数:100件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

ASUSのマザーから、色をコントロール出来ないのは、何故?

ケース付属のコントロールユニット(?)からの、RESETケーブルは外して、マザーのピンに挿してはいますが、ソフト上で変えても反応しません。

MB : ASUS Z490-a GAMMING

書込番号:23576654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/08/03 15:59(1年以上前)

マニュアルを見ると3秒ほどケースのRGBボタンを押す必要があるようですが、実行されましたか?

書込番号:23576694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 V250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00のオーナーV250 TG ARGB CA-1Q5-00M1WN-00の満足度1

2020/08/03 17:49(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん、有難うございました。

そこは、チェックしていませんでした。確認し、実行しましたら、綺麗に光りました。

書込番号:23576871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング