Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB2.0の左側の端子について

2020/12/07 23:10(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:313件

お世話になります。

今回、久しぶりにこのケースでPCを刷新しました。
5.25インチベイの機器を2基搭載できるという事で。

さて、トラブルの切り分けに皆さまの状況をお聞きしたいのですが、フロントUSBの2.0の方の端子になります。
USB3.0の右側にあるこのUSBコネクタについて、正常に動作しているでしょうか。

恐らくは私の個体だけかと思うのですが、この端子だけ信号がやりとり出来ていないのかUSBメモリーなどを認識しないのですよね。
USBメモリーのランプは点きますので、電源は来ているようです。

マザーに挿す側の端子は予め決まった配列の端子なので間違いようは無いと思いますが、マザーかケースかどちらかの不具合かと思っています。

皆さまのケースのこの端子は正常に使用できていますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:23836081

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2020/12/07 23:52(1年以上前)

ThermalTakeのH26とかH17とかH18あたりは作りがいい加減なので検査もしてないので最初からポートが壊れててもおかしくはないけど。。。。

書込番号:23836159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2020/12/08 10:07(1年以上前)

内部ポートを持つUSB3.0カードとスロット等に取り付けるUSB3.0コネクターを使って調べるしかないです。
前者の例
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185222_K0000837951_K0000929855&pd_ctg=0567
後者の例
https://www.ainex.jp/products/rs-003b/
例なので同じ機能を持っていれば構いません。

書込番号:23836705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/08 18:15(1年以上前)

やはり・・・このケースの検査!造りは甘いです。
値段なりの製品ですね!自分も使ってます(苦笑)

自分の場合はフロントUSB3.0が、おかしかった!
マザーボードのUSB3.0の二カ所を差し替えると・・・
右側が使えて、左側が使えなかったり!
差し替えると反対になる?
付属のケーブルを取り換えたら正常に動いたので
納得?(苦笑)

>らでおんさん
矢張り不具合ですね!

メーカーに問い合わせ!
買われた店に相談! が良いのでは?

書込番号:23837450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2020/12/08 22:34(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

>uPD70116さん
>スロット等に取り付けるUSB3.0コネクターを使って調べるしかないです。

いや〜そうでした。
今回組んだPC以外のマザーを全て廃棄した時に、一緒に捨ててしまいました・・・残念。

>nogakenさん

そうですね。値段から考えると・・・そうかなとは感じてました。
不具合という事で、納得したいと思います。

不具合抱えたままと言うのは嫌いなんですけど、あまりに使用頻度が低いので良しとします。
USB3.0なら考えますが・・・。

ありがとうございます。

書込番号:23838034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースの電源について

2020/11/18 17:36(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V1

スレ主 sanoyanさん
クチコミ投稿数:34件

どなたか組んだ方
教えてくださいな

電源が上向きに装着できますか(その場合マザーと電源の隙間教えてくださいな)
なんか電源上向きが好きなので・・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:23795477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/18 17:56(1年以上前)

組んでは無いですが、取り付けネジ位置は、
電源上下どちらでも付くような位置になってますよ。

書込番号:23795509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2020/11/18 18:30(1年以上前)

前に動画でどちらでも付くよと紹介が有ったケースと記憶してます

書込番号:23795572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチHDDへのケーブル接続について

2020/11/04 21:39(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

クチコミ投稿数:17件

3.5インチHDDの電源ケーブルとSATAケーブルですが、ストレートタイプではなく、L字タイプのものを用意しておいたほうが良いでしょうか。
写真や公式サイトを見ると、ストレートだとサイドパネルやケース枠に干渉しそうな気がしたので。
3.5HDDは2台取り付け予定です。

書込番号:23768234

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2020/11/04 21:45(1年以上前)

はい、ギリギリでしたね。 でも当方はわざわざL型、逆L型じゃなくストレートで行ってました。
そんな無理するような摺動部でもないので、気になりません。

書込番号:23768244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/11/04 22:03(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
ちなみにもしL字端子を用意しておくなら、上向きのL字がいいでしょうか。
底面につけるものだけ上向きL字で、もう片方は下向きL字を用意しようかな、と思っています。

書込番号:23768283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件 Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00のオーナーVersa H18 CA-1J4-00S1WN-00の満足度4

2020/11/05 00:32(1年以上前)

上側HDD電源&SATAケーブル

下側HDD電源&SATAケーブル

HDD取付位置(上側にL字型SATAケーブル取り付け)

>あうとひっとさん

汚くて見にくいですが、H18のHDDに接続している電源とSATAケーブルの写真です。

写真の長さのコネクタのケーブルでしたら上下共にケースの側面カバーは閉まります。
上側のHDDの方が若干サイドパネルよりになります。
下側のHDDはケースのフチがケーブル接続の邪魔になります。

下側のHDDにL字型ケーブルを取り付ける場合、SATAケーブルはラッチ付きにするとHDDを外さないとラッチを押せなくなります。
上側のHDDは上下どちらでもL字型ケーブルは取り付け出来ます。

書込番号:23768554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/05 08:10(1年以上前)

>ちなみにもしL字端子を用意しておくなら、上向きのL字がいいでしょうか。

HDDをどの段に配置するか、配線の取り回しをどうするか、でおのずと決まってきます。

書込番号:23768774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/05 09:13(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
わざわざ写真を撮っていただきありがとうございます。とてもわかりやすいです。
なるほど、ではラッチ無しタイプのケーブルを選ぼうと思います。
大変助かりました。

書込番号:23768835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

固定バーについて

2019/01/12 11:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00

クチコミ投稿数:2件

固定バーは取り外し可能だと思うのですが、ケースファンの固定や水冷に使ったりすると思うのですが、他の用途でも使ったりするのか教えて頂けると有難いです。
後公式ページを見るとpcケースのusbポートを上や横に位置を変えたり出来ると思うのですが、どうやって変えるのか教えて頂けると有難いです。

書込番号:22387849

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/12 11:38(1年以上前)

>他の用途でも使ったりするのか教えて頂けると有難いです。
特定の位置に風を当てるためにファンを付けるとかには使えるかも。
…「使いたいから使う」のならともかく、「使えるから用も無いのに使う」は違うと思いますが。


>どうやって変えるのか
フロントパネル自体が、向き自由に取り付けられますので。USBを向けたい方にフロントパネルを填めるだけです。
マニュアルがダウンロードできますので、一読を。
https://jp.thermaltake.com/products-model_support.aspx?id=C_00002559

書込番号:22387870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/12 11:40(1年以上前)

>pcケースのusbポート

取説14ページ
正面から見て、左下、右上の替え方があります。
ロゴも付け替え可のようです。

さらには、側面、上下の4面のパネルも外せるようです。
これらの付ける場所も替えれば、上向きに持ってくることもできるんじゃないかな。

だいたいのことは取説にあり。

書込番号:22387872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/12 12:18(1年以上前)

動画説明アリ

https://www.youtube.com/watch?v=OaKsJFQoChw

・4分50秒〜  USBモジュール位置の変更箇所指示

・6分〜 固定バー取り外し実施

書込番号:22387937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/01/12 13:41(1年以上前)

>そばくんだよさん

一応このケースつかっております。

どうにでも出来るケースだと思います。
もし、買って使っているなら〜

注意点が一つあります。

他の製品でも指摘されておりますが・・ケースの下の部分ってか 足の部分。
四点 プラスチックの足?が付いてますが・・すぐ外れてしまいます。

私のも二個外れてしまいましたよ。
不安定で カタカタなるので 全部外してしまいました(大笑い)

取り扱い注意! 設置したまま 不用意に横に引っ張ったりすると・・それだけでもげる。

書込番号:22388109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Core V21 CA-1D5-00S1WN-00のオーナーCore V21 CA-1D5-00S1WN-00の満足度5

2020/11/01 12:45(1年以上前)

当方は自作のLEDバーを左側アクリルパネル上部の固定バーに取り付けています(RGBコントロール可)
スチール製なので磁石付きのLEDテープモジュール直付けでもいいんですが見栄え悪いのであえて作りましたw

書込番号:23760836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファン取り付けにつて

2020/10/17 10:23(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

クチコミ投稿数:100件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

フォロンとのファンは、140mmだと2個だけですか?(HP上では)

なんか、3個付けられそうなんですが、付けてる方いましたら、教えて下さい。

書込番号:23731259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度4

2020/10/17 10:43(1年以上前)

(取り付けられそうな)スペースはありますが、ファンを固定するねじ穴がないのでそのままでは無理そうです
頑張って取り付け用ブラケットを自作すれば取り付けは出来そうですが…

書込番号:23731293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/17 10:51(1年以上前)

HPの動画見ると140つけれそうなスペースは有るけど、ちょうどそこに5インチベイ用みたいな開口あってファン留める穴が全くないんだよね…
ファンステーなりで加工するならつけれない事ないかもだけどポンつけは無理やろね
HP画像にファン3個ついた画像有るけどそれ120が3個ついた画像なんだと思う

書込番号:23731315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2020/10/17 11:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはり140っm☓2ですか。ケースが大きいので、出来れば、140っm☓3が良かったのですが。(見た目も)
120mm☓3だと、何か冷えそうになかったので・・・、

書込番号:23731422

ナイスクチコミ!0


ラソカさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/17 11:52(1年以上前)

>- ぶこた -さん
このケース使っていますが140o3つは加工なしでは取り付けられません。
2つでも結構存在感があっていいんですけどね。
わかりにくくてすいませんが画像でも上げときます。

書込番号:23731437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2020/10/17 12:16(1年以上前)

>ランカさん

 結構、すごいっすね。

ちなみに、140mm×2+120mm×1は可能なのかな・・・?

書込番号:23731499

ナイスクチコミ!0


ラソカさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/17 12:47(1年以上前)

>- ぶこた -さん
えーと、まず、上にはファンを取り付けるステーがありません。
ポン付けは無理です。120oでも加工しないと(ステー等自作)しないと無理です。
120o3はいけそうですがケースの面(幅)を考えると行きたくないですね。

書込番号:23731574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

2020/10/22 16:33(1年以上前)

結局、下記の様にしました。

(ウロント) 120mm☓3
(トップ) 120mm☓3
(リア) 140mm☓1

取り回しに、少し時間かかりましたが、なんとか完成えす。

書込番号:23741405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuクーラーの高さが160mmです

2020/10/16 21:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

cpuクーラーの高さが160mmです。入りますか。使うのはttc-nk85tz/cs2です。

書込番号:23730403

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/10/16 21:45(1年以上前)

リアファンが120mmだから160mmのクーラーは
入りそうですが、ケースのスペックでは、
"対応CPUクーラー 全高155mm"
となっていて、なんで?とみると、サイドパネルが
内側に出っ張ってますね。
入らないと、見るほうがいいでしょう。

書込番号:23730469

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2020/10/16 21:46(1年以上前)

無理かもです

書込番号:23730471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2020/10/16 22:10(1年以上前)

クーラーの高さが155mmまでと記載があるので止めた方が無難だとは思います。

Themaltakeのケースがやや不良が多い傾向にある様ですが大丈夫ですか?

CoolerMaster MasterBox E501L MCB-E501L-KN5N-S00とかならクーラー高が165mmなので入る様です。
それ以外のケースでも入るものはあります。
https://kakaku.com/item/K0001205741/

書込番号:23730533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/16 22:31(1年以上前)

154o高の虎徹Uを入れてこんな感じです。
160oはギリで入るか否かですが、入ったとしてもお勧めはしません。

書込番号:23730574

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/16 22:39(1年以上前)

動画をよく見れば、ヒートシンク天面はこの部分になります。

https://www.youtube.com/watch?v=o1YEILRR6vA
6分45秒

書込番号:23730587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/16 22:43(1年以上前)

因みに少し前にこちらのPCケースで161oの阿修羅を入れてました。

https://kakaku.com/item/K0000601899/
(仕様上は155o迄です)

書込番号:23730593

ナイスクチコミ!0


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:114件

2020/10/17 07:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>kiyo55さん
>ZUULさん
>あずたろうさん
皆様ありがとうございます。諦めます。

書込番号:23730957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング