
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2019年3月28日 01:36 |
![]() |
3 | 6 | 2019年3月10日 13:45 |
![]() |
38 | 7 | 2019年2月17日 15:49 |
![]() |
7 | 7 | 2019年2月15日 14:28 |
![]() |
9 | 1 | 2019年2月11日 23:04 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年2月2日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

>グラフィックボードの垂直配置をサポートするブラケットを標準装備。別売のライザーケーブル (略)
>また、最大420mmまでの拡張カード搭載スペースを確保しており、優れた拡張性を実現しています。
垂直の場合も420mmでよろしいようです。
書込番号:22560443
0点

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます
奥行ってのは厚さって意味で質問しました。
書き方がわかりにくくてすみません。
書込番号:22560569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2スロットぶん空いてるみたいですから、この程度が無難でしょう。
書込番号:22560759
0点

動画を見た感じでは3スロット分の厚さまでは設置できそうだけど、エアーフローを考えるなら2.5スロット(50mm)くらいが上限じゃないかと。。。
ただ、垂直設置はトラブルもそこそこある場合も。。。
書込番号:22560987
0点

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます
欲しいグラボが2.5スロットなので心配でしたが、やってみたいと思います!
書込番号:22561030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほっちゃん@甲州人さん
一応参考までに・・・
以前 ライザーケーブル使って1080Tiを縦置きに設置してみました。
えらいことになった・・
グラボがでかすぎてサイドパネルに密着してしまった・・
空気が吸入出来ない・・温度が上がる・・駄目だ!
でもって 重すぎて縦置きのネジ止め部分が・・曲がってきた。
で やめました。
書込番号:22561457
0点

>キンちゃん1234さん
>空気が吸入出来ない・・温度が上がる・・駄目だ!
でもって 重すぎて縦置きのネジ止め部分が・・曲がってきた。
そんなことになってしまったんですか…
製品名を教えてもらえませんか?
書込番号:22561550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほっちゃん@甲州人さん
まぁね〜
単純にグラボがでかかったって話ですけど。
同じサーマルテイクのガルウィングタイプのミドルケースでやってみた。
今は売ってないですけど、型番忘れた。
グラボは・・
ROG-STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING [PCIExp 11GB]
298mm 3スロ占用 重量1Kg以上。
一応 ライザーケーブル使うとグラボのスペックは下がります。
2.5スロでも 付けてみたらわかるでしょうけど、サイドパネルとグラボとの距離は・・
余りないと思います。
でもって重さに耐えれるように縦置きの固定部分がなってるかどうか?
同じメーカーのケースでやってたので・・ダイジョブかな?って思うだけ。
なんやかんやで・・・
今はケースごと 横置きにしてグラボが縦に刺さってる状態にしてますけど。
発想の転換で〜
キューブなら はじめからグラボ縦置きになりますよ。
Core V21 CA-1D5-00S1WN-00
これも使っていて 自然にグラボ縦置きになります。
これまた3連ファンの300mmクラスのグラボですが〜
余裕で入っております。
こういう考え方もあるって参考までに。
書込番号:22561696
0点

>キンちゃん1234さん
キューブ型もいいんですが、マザーはATXでいきたいんですよね・・・
『あっちを立てればこっちが立たず』って感じです
2スロットタイプのグラボで組んでみようと思います。
書込番号:22562753
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
パソコンアップグレードにともない、このケースもこれに替えます。
組み込み完了なのですが、リアのファンだけでいいものか…。
構成はathlon200ge a320マザー cドライブはssd、データドライブがHDD、サンドカード一枚といった感じで、グラボもなしで、中は結構スカスカかな、という感じです。
ファンが余っているので、せっかくだから増設してもいいのですが…どんなものでしょうか?
1点

その構成なら120mmで1000rpmくらいのファンが1つあれば十分ですよ。
書込番号:22520689
0点

温度を測ってから増設を考えればよろしいかと。
書込番号:22520701
1点

別ん前後1個くらいなら付けても良いとは思いますが。。。
特に必要なほど熱も出ないとは思いますが、PWMファンならうるさくない様に回転を絞れば良い感じにはなるかも知れないですね。
書込番号:22520798
0点

当方は姉妹機H18ですが、とりあえずは前後に1基づつ付けてますが、フロントFANはマザーの設定で
CPUが40℃以下のときは回らない設定にしています。
構成的にはグラボなし、TVチューナーだけ i5 CPUです。
真夏になれば回る機会が多くなる程度で十分です。
書込番号:22520819
0点

>小梅ちんさん
フロントにファン追加するメリットが・・もしあるとしたら〜
ファンのすぐそばに(精々10pくらいの距離に)・・HDDやSSDが取り付けられているって条件限定。
それなら 少しは HDDやSSDが冷える。
このケースは フロントにSSDやHDD付きます?
書込番号:22521402
1点

皆さまありがとうございました。頭から3つ 選ばさせてもらいました。
様子みて、暑そうダったら追加でつけてみます。
書込番号:22522174
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
CPUクーラー無限5はつきますか?
サイズ上では無限5は156ミリとあり、このケースの仕様上では160ミリのクーラーまで取り付けられるとありますが、実際に取り付けてる方のご意見お願いします。
1点

とりあえず検索。
>PCを組んでみた
>CPUクーラー サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100
>ケース Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1 J5-00M1WN-01 [ブラック]
https://pano.hatenablog.com/entry/2018/11/25/183618
書込番号:22469329
2点

エナマの160mmクーラー載せてる方もいます。
http://www.enermaxjapan.com/cpu-cooler/ETS-T50AXE/product-information.html
[1119490-1]のkatsuwo1さんの画像
書込番号:22469337
3点

持ってるけど、工作精度が悪すぎて使ってないです。
ちなみに虎徹辺りを付けようと購入して仮に付けるところまでやって10mm程度は空いてるのは確認できましたが、マザーがうまく付かないので交換してもらったんですが、交換品も不良品で面倒になったのでそこでやめました。
因みに特に取付自体に問題有るようには思えませんでしたので、無限五も2mmしか違わないので問題ないと思いますが。
ただ、実運用はしてないので。。。
書込番号:22469608
4点

返信ありがとうございました。
お二人とも、実際につけてる方ではないようなので参考にはさせていただきます。
書込番号:22469706
3点

>実際につけてる方ではないようなので
言うと思ったけど。
このケースとこのクーラー、両方持っている人が出てくるまで待つわけ? そんな頭の悪いパーツの探し方する人二は、自作は難しいかと。
書込番号:22469807
8点

あのねThermaltakeは仕様のCPU高さ制限には余裕もってますよ。
私自身もこの会社のケース2つ使用してきましたが、
@ Versa H18 (155mm迄) ・・・ クチコミに158mmのHyper212EVO搭載の方います。
A Urban S31 Window (155mm) ・・・ 自分は161mmの阿修羅を入れて使ってました。
書込番号:22469847
5点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございました。
お二人ともって書いたのは上記の二人のことなのでKなんとかさんはもともと何を書こうと数にも入れず
参考にもしないのであしからず
書込番号:22473729
12点



PCケース > Thermaltake > VIEW 71 TG RGB CA-1I7-00F1WN-01
ケース「ThermaltakeのVIEW 71 TG」と、
マザーボード「ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING」の組み合わせですが、
ケースとマザーボードの隙間が無く、グラフィックボードの爪の部分が入りません。
同様の情報、解決策などありませんでしょうか?
試しに、垂直配置は出来ましたが、ライザーケーブルの値段が結構高く、
やはり出来れば直指しできればと思っています。
1点

マザーの固定ねじを全部緩めてからケース前面にマザーを少しずらしてみては?
バックパネルを少し後方に押してみるのも併用したらさせるかも。
書込番号:22456585
1点

これで、入る幅無いですか?
空のブラケットが刺さった状態なのでグラボのパネルくらいは入るはずなんですが^^;
グラボのブラケットが曲がっていて入らない可能性の方が高い感じはしますが、ブラケット側から入れても入らないですか?
普通は添付画像の感じなので他のブラケットが入るなら入らないとおかしい気がするんですが^^;
書込番号:22456731
1点

ブランケットが挿さっているタイプなので隙間はあると思うけど…
挿さらないのはM/Bかケースの立て付けが悪いのか、上下にズレてる?
ネジを緩めて少し下に下げれないかな?
書込番号:22456771
1点

皆様アドバイス有難う御座います。
すたぱふさん
ネジを緩めた状態で差し込んでからねじを締めようとするとネジが斜めになってうまく締めれませんでした。
ケースも硬く指で押したくらいでは全然でした...
揚げないかつパンさん
ブラケットの爪とグラボの爪は別のスリットに入るようになっていて、
マザボの裏にグラボの爪が入るスリットが隠れています。
なるほど、他のケースはブラケットとグラボの爪を入れる箇所が共通なんですね。
kaeru911さん
写真を斜めに撮ったせいで上下がずれているように見えますが、
グラボを当てがってみると上下の位置は合っていました。
やはり、このケースが他と少し違って、ブラケットとグラボの爪のスリットが別になってるんですね。
皆さんのお話を聞いてみて、
ケースの精度の問題なのかなと思いました。
ブラケットの台になっている面のパネルを少し金づちなどで叩いて、後方にずらしてみようと思います。
PCIスロットの位置ともずれない様に慎重に...
書込番号:22459212
1点

もう既にたたいてしまっているかもしれませんが、製造不良であれば購入もとへ返品交換を申し出てみるのが一番いいかもしれません。
書込番号:22460597
2点

少し強引に問題を解決しました。
ケースの問題の部分が取り外しできず、そのままでは鈍器を振るスペースもないため断念し、
マザボの全ネジを半分程度緩め、グラボの爪をマザボとケースの間に力づくで押し込みました。
力任せにグリグリ押したので、グラボのブラケット部分を曲げてしまったりしましたが、
なんとか付けることが出来、認識させるところまで出来ました。
すたぱふさん
自宅のPCですが、仕事と兼用で毎日使っているため使えなくなると困るので、
今回は問い合わせ修理などはやめておこうと思います。
アドバイス有難う御座いました。
他、アドバイス頂いた皆様、有難う御座いました。
書込番号:22468166
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26

ケース自体にLANケーブルは関係ありません。中に入れるパーツで決めてください。
大抵のマザーボードは、通常のLANケーブルでOKですが。
…。
念のためですが。これは「ケース」であって、そのまま使えるPCではないですよ。
書込番号:22460331
9点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
このL字型金具は何のためにあるのでしょうか?
拡張ベイにはグラフィックボードとUSBを付けてます。もちろんL字型金具の抑え作用とは別にそれぞれネジで固定してます。単に横の隙間を塞ぐためと拡張ベイに取り付けたものを抑えるためだけにしか思わないですが。。とりあえず取り付け用ネジ2つで止めてます。
書込番号:22438466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネジ止めしなくてもスロットカバーを固定できる…という意図があると思いますが。ネジ止めが面倒で仕方ないという人も、そういないと思われ。
書込番号:22438480
1点

カードを取り付けるときに必要な隙間で、その蓋という役割でしょう。
普通のケースはカードのネジ止め部分をケースの中に入れるのですが、このケースはそうではないのでその隙間が必要になります。
コストカットの代償というべきものでしょう。
書込番号:22438543
1点

スロットを挟むためにあるというので正解だと思います。
ネジ止めすれば要らないといえば要らないのですが、H26なのでねじ切っちゃ足りしたら固定できなくなりますし、有った方が良いですよね^^;
まあ、後、位置がずれてても挟むことで固定できます。
まあ、飛び出したスロットカバーにすると折り曲げ加工が少ないのでコストを下げられますが、隙間を作るのは面倒なので挟む構造にしてるだけとも取れますが^^;
書込番号:22438548
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





