Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(2077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成でケースの交換

2018/04/22 12:32(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core V31 CA-1C8-00M1WN-00

スレ主 key-chiさん
クチコミ投稿数:6件

ケースの交換を考えています以下の要件で設置できますか?

5インチ×2(BDドライブ・6chファンコン)
SSD×2
HDD×1(2)
グラボ GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD (40.4cm)×1
クーラー:水冷 MasterLiquid 240

クーラーはフロント吸気で設置
HDDは容量が一杯になりそうなので増設する予定です

USBが2個と少ないですが以下と違ってボトムにファン設置可能なので
こっちを第一候補と考えています
熱が籠もる部屋なので冷却重視します

同じメーカーのVersa H26も候補にしています
http://kakaku.com/item/J0000026025/

書込番号:21770253

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/22 14:19(1年以上前)

>>5インチ×2(BDドライブ・6chファンコン)
>>SSD×2
>>HDD×1(2)

仕様書を見る限りこちらは可能です。
http://jp.thermaltake.com/products-model_Specification.aspx?id=C_00002469

>>グラボ GIGABYTE GV-N1080G1 GAMI

最大278mmのビデオカードまでサポートしています。
HDDベイを外せば420mmまでサポートしています。
このビデオカードは280mmなのでそのままではぶつかるでしょう。
マザーボードの一番上のPCI-Ex16スロットにビデオカードを挿せばHDDのベイにぶつかるのを回避できるのではないかと思います(マザーボードを確認してください)。
または、HDDのベイのユニットをを一番下に配置すれば大丈夫かもしれません。

>>クーラー:水冷 MasterLiquid 240 (ラジエータ寸法 277 x 119.6 x 27 mm)

最大 360mmまでサポートしています。

書込番号:21770469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2018/04/22 15:54(1年以上前)

前方にラジエーターを取り付けると、ラジエーターの厚みでHDDケージが取り付け不能です。
そうなるとHDDが搭載出来なくなります。
天面に搭載すれば何も問題ありません。

H26の方なら問題ない様です。

書込番号:21770622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

下部フィルター脱着方向について

2018/03/30 13:53(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

下部フィルターの脱着はリア側からのみの脱着になるんでしょうか? フロント(手前)からの脱着はできないんでしょうか?
(HPを見るとリアからのみの画像しか無いんですよねぇ・・・ 裏側の画像を見るとフロントからでもできそうなんですが・・)
よろしくおお願いします。

書込番号:21715538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/30 15:22(1年以上前)

フロント側からも取り出せそうですよ。


https://www.youtube.com/watch?v=pyDM_gFhXaY
3分48秒辺り〜

書込番号:21715693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/30 16:00(1年以上前)

ただしフロントパネルを外してからじゃないと5cmは奥にありますから、そのままのポジションからの取り出しは多少難儀しそうです。

書込番号:21715758

ナイスクチコミ!0


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2018/03/30 23:37(1年以上前)

>あずたろうさん

わざわざ 貴重な動画までありがとうございました。
動画を見ると 前からでも引き出せそうですね スッキリしました。
(購入候補に入れようと思います)

書込番号:21716765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD取付位置について

2018/03/09 14:36(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:83件

SSDをマザーボードの横側のケース部分にも付けれるとの記載があり、付けてみたのですが、
S-ATAケーブルがSSDに挿さりません。(SSDがケースにピッタリ張り付いている為、スペースが無い)どのようにみなさんはSSDに
ケーブルを挿していますか?

書込番号:21661528

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/09 14:43(1年以上前)

L , 逆LタイプのSATAケーブルが必要なのでは?

書込番号:21661545

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/09 14:44(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/8

↑確かにぴったりくっついているように思えます。
SATAケーブルをはめた後でSSDを固定したりしてみては。

書込番号:21661546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2018/03/09 15:14(1年以上前)

グロメット を取り外す ・・・

書込番号:21661594

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2018/03/09 15:32(1年以上前)

ご返答、ありがとうございました。ATAケーブルを先に取り付けて、ゴムはずして取り付けたら、
なんとか装着できました。(^^♪

書込番号:21661618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今になって欲しくなった

2018/02/28 14:19(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Core X31 RGB CA-1E9-00M1WN-02

クチコミ投稿数:14件

現在メインで使用してるケースの劣化により、買い替えでこの商品を見つけたのですが、発売して約1年で終息したとの情報も見られてますが、まだ売られてる所とかご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:21638165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件

2018/02/28 14:48(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/02/28 16:16(1年以上前)

http://a.co/4l3B11x

送料が本体と同じくらいかかりますが。。(笑)

書込番号:21638377

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/02/28 17:39(1年以上前)

https://www.bhphotovideo.com/find/cart.jsp

同じくアメリカから送料が少し安いか(笑)!

書込番号:21638523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/01 14:07(1年以上前)

>sakki-noさん
>あずたろうさん
>Toshi1967さん

御三方様お返事ありがとうございます。
やはり、元値より遥かに高すぎるため、良いものがまた発売されることを祈って、今回は見送りたいと思います!
グラボも逝かれてしまい買おうにも現在おかしいぐらい値段が膨れ上がってるので、そのついでに待つことにしたいと思います。

書込番号:21640785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントの装飾が光りません

2018/02/25 17:48(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 28 RGB Riing FAN Edition CA-1H2-00M1WN-01

スレ主 atorinnさん
クチコミ投稿数:53件

購入し中身を組み無事に動いているのですが、
前面の装飾が光っておりません。

このような機能がついているケースは
始めてで、何を接続すれば光るのかわかりません。

その他ファンやリセットボタンなどは正常かどうしております。

裏配線のスペースに見慣れない基盤が
ありましたがそちらを使うのでしょうか?

ご教示いただければありがたいです。

書込番号:21629959

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/02/25 19:31(1年以上前)

8 Fanコントロール+フロントLED

LEDコントロール基板へは電源からペリフェラル4pinコネクターで接続するようですね。

書込番号:21630262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/02/25 19:33(1年以上前)

参照した動画:
https://www.youtube.com/watch?v=zZ7eNICPf38

書込番号:21630270

ナイスクチコミ!0


スレ主 atorinnさん
クチコミ投稿数:53件

2018/02/26 23:31(1年以上前)

あずたろう様
ありがとうございます。

確かに4ピンペリフェラルがケースから出ておりました、
しかしマザボに4ピンペリフェラルが無いため
変換が必要かと思います。
しかし何から変換すればいいのでしょう?
SATAでしょうか?USBでしょうか?

書込番号:21633779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/02/26 23:52(1年以上前)

マザボじゃないですよ、電源ユニットにペリフェラルコネクター使ったケーブルが大概はあるはずです。

もし無いのならSATA電源 − ペリフェラル の変換ケーブルを買われてください。

書込番号:21633839

ナイスクチコミ!0


スレ主 atorinnさん
クチコミ投稿数:53件

2018/02/27 00:22(1年以上前)

>あずたろうさん

再度確認したところ、
電源にはペリフェラルのメスがありました。
しかし、ケース側のペリフェラルもメスのため
変換を探してみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21633905

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2018/02/27 01:27(1年以上前)

そのメスコネクター反対側がオスコネクターになっていませんか?
良くあるパターンですが、コネクターの数を減らさないようにとその様な構造になっていることがあります。

あずたろうさんが見付けてくれた写真を見る限り、その構造になっている様に見えます。

書込番号:21634019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atorinnさん
クチコミ投稿数:53件

2018/02/27 01:42(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりでした。

無知で、確認不足でした
お恥ずかしい。

無事RGBに光りました。
大変助かりました。
>あずたろうさん

書込番号:21634033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストフィルター

2018/02/14 20:42(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

購入を検討してます。

フロントにはダストフィルターは付いていますが?

グラボを垂直にした時ライザーケーブルの長さは
どの位有れば良いでしょうか?

以上ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:21599610

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2018/02/16 00:48(1年以上前)

ユーザーじゃないですが。。。
http://www.thermaltake.com/Chassis/Mid_Tower_/View/C_00003011/View_31_Tempered_Glass_Edition_/Gallery.htm
↑の17番目の写真がフロントフィルターみたいですね。
枠ごと取り外す構造じゃないでしょうか。

書込番号:21603126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2018/02/16 00:53(1年以上前)

>研究中さん

今晩は、サイドがメッシュになっていますね有り難う御座いました。

書込番号:21603142

ナイスクチコミ!0


スレ主 3930Kさん
クチコミ投稿数:376件

2018/02/16 00:54(1年以上前)

>研究中さん

有り難う御座いました。

書込番号:21603145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング