
このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年4月13日 22:40 |
![]() |
8 | 6 | 2015年3月23日 14:35 |
![]() |
1 | 3 | 2014年12月22日 09:51 |
![]() |
6 | 7 | 2014年8月31日 19:11 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月9日 16:15 |
![]() |
1 | 4 | 2014年3月7日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Urban S31 Snow Edition VP700M6W2N-C

http://www.gdm.or.jp/review/2014/0120/56138/7
「5.25 to 3.5 Cage」のことなら文字通り5インチベイに3.5インチ機器を固定するアダプタ。
書込番号:18679027
1点

ありがとうございます!buzzerつけてなかった汗
書込番号:18679108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > Core V1
このケースを使用しているものです。
現在下記の構成なのですがこれからの季節はケース内冷却に
多少不安があります。
そこでもう少し冷却量の大きなCPUクーラーが欲しいと
思っているのですが高さの制限も有り中々見つかりません。
希望は
・サイドフロー(空冷の場合)
・12cmファン(空冷の場合)
・出来れば簡易水冷も考えたいが取り付け可能な簡易水冷はあるか?
と、こんな感じです。
このような我が儘な希望に合致するCPUクーラーは有りますでしょうか?
【PC構成】
CPU AMD A10-7850K(定格)
クーラー CoolerMaster Hyper TX3
マザー Gigabyte F2A88XN-WiFi
メモリー CFD W3U2133HPS 4GB×2
SSD Intel530series 180GB
HDD WD系1TB(失念)
電源 Corsair CX600M
ケース Thermaltake CA-1B8-00S1WN-00(COREV1)
他 ケースのリアに8cmファン2基増設
GPU 品番失念のAMD RADEON R9 270
以上宜しくお願いします。
1点

全高140mmまでのCPUクーラーが搭載可能、ということですから、ご希望にあうCPUファンは難しいですね。
95mmファンでサイドフローならありますが。
こちらも参考にしてください。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/140605c/
書込番号:18604018
2点

>あさとちんさん
有り難うございました。
やっぱり難しいようですね。
簡易水冷も取り付けられるものは無いのでしょうか。
書込番号:18604413
0点

140/120mmサイズの水冷ラジエータに対応しているので、簡易水冷なら大抵のものは付けられそうです。
私は使っていないので、おすすめは先程のリンク先を参照してください。
書込番号:18604743
1点

Core V1 CA-1B8-00S1WN-00
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002373
メーカの製品Webページには簡易水冷や本格派水冷を取り付けた画像が存在する様だ。
12cmもしくは14cmファン1個を取り付けるの大きさのラジエータならファンのサンドで搭載する画像がある様だ。
なので、240cmモノや280cmモノの巨大なラジエータなら天板やサイドパネルを外してまで取り付けるかを考察かもね。
AMD A10-7850Kを定格で使う時に、どんなCPUクーラ取り付けが良いのかはユーザの判断だから、
360cmモノやそれ以上のラジエータを使いたいとしてもユーザの判断だろうから、
入らないと思う様なラジエータを工夫次第で付けるのも自作PCならでは、かも?!。
今、使用しているPCケースならマザーボード側から20cmファン取り付け部分の写真がデジカメで撮影出来るだろうけど。
20cmファンを外して簡易水冷を設置するなんて思考は存在するのだろうか?。
固定概念に縛られている部分は、どの段階か気に成る。
メーカの製品Webに簡易水冷を取り付けたYouTubeの動画の1シーンやギャラリーに1枚の画像がある様だ。
20cmファンの取り付け部分に12cmファンのサンドでラジエータ取り付けの様だ。
14cmファン1つと厚めのラジエータの取り付け画像もある様だ。
メーカが示した画像の固定概念を打ち砕くには金ノコで切断か?。
360cmのラジエータ取り付けなら天板を外せるのだろうから金ノコなんて必要無いか。
480cmのラジエータ取り付けは天板を外してもバランスが心配だろうけどね。
ホースの長さも関係するんだろうけどね。
何処までするかはユーザの判断・考え方次第ってこと。(笑)
しかし、面白そうなPCケースだね。
拡張スロットが2スロット物の様だから対応マザーボードは選択肢が少ないだろうけど。
書込番号:18604910
2点

http://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002246
さすがサーマルテイク、売る気まんまんじゃないか、140mmの高さで12cmファン採用なんてこのケースにピッタリ(^_^)
書込番号:18605275
2点

>あさとちんさん
フロントのファンを取り外せば簡易水冷の
ラジエターが取り付けられるそうですね
ありがとうございました
>星屑とこんぺいとうさん
長文ありがとうございました。
確かにご指定頂いたサイトに水冷のクーラーが
取り付けられていますね。
>クールシルバーメタリックさん
灯台もと暗しでした・・・・
早速そのクーラーを注文してこようと思います。
有り難うございました。
書込番号:18607783
0点



PCケース > Thermaltake > Core V71 CA-1B6-00F1WN-00
このケースはリアに14cmファンが設置されているので、14cmの簡易水冷のラジエーターも設置可能かと思ったのですが、メーカーサイトではリアは12cmのみで14cmは記載されていなかったのですが実際14cmは設置不可なのでしょうか?
0点

このケースのリアへ140mmファンを設置した状態を見ると、下部、タンクが来る部分のスペースは狭い。
ファンのサイズは140mmと言えば140mmだけど、ラジエーターのサイズに決まりは無い。
140mmファン用ラジエーターでも設置出来る物も有るかも知れないけど、
メーカーが設置できると責任を持てるような物では無いでしょう。
Thermaltake Core V71 Full-Tower Case Review - Page 4 of 6 - Legit Reviews
http://www.legitreviews.com/thermaltake-core-v71-full-tower-case-review_147567/4
http://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2014/07/Thermaltake-Core-V71-Internal-Back-645x265.jpg
参考。
Cooler Master: Nepton 140XL
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/cooling/nepton/nepton-140xl.html
http://apac.coolermaster.com/jp/uploadfile/fileproduct_list/jp14061000020953/PRDPIC/30_9cf65766717de19e157b5733e75e7701_1384302124.jpg
(その他、ビデオカードのスレが閉じられてないから、気を付けましょう。)
書込番号:18260816
1点

設置したい簡易水冷が例で挙げられていたものなのですが、厳しそうですね。もうV8でも載せようかともおもいます。
書込番号:18264040
0点



PCケース > Thermaltake > Core V1
この商品良さそうなので買うつもりでいますが
価格COMで見る限り納期が不透明ですね…
一応自分はamzonで納期1〜2ヶ月と書いてある
あるのは承知で1週間ほど前に予約しました。
最低価格保証も着いていますし、大概の場合
書いてある納期より短くなることがあるので。
っといっても最悪2ヶ月掛かったらどうしようと
いう不安はありますね。
どなたか何処かのサイトで見たとかお店でみたとか
情報を提供してもイイよという方、是非お教えください。
ヨロシクお願いします(^_^)
1点


パソコンSHOPアーク(ark) 予約中(発売日にあわせて出荷)
http://www.coneco.net/PriceList/1140724692/
まだ発売前ですね。
書込番号:17879082
1点

このケースは8月の頭ぐらいに発売になっています。
私も注目しておりましたので、
アマゾンの価格動向を日々観察していましたが、
発売直後に表示が
「予約」から「通常1〜2か月以内に発送します。」
となっていました。
とんでもない人気なのか、メーカーの出荷数が少ないのか・・・いやん
価格を考えるとアマゾンの発送を待つのが無難ですね。
子猫のレビュー添付画像に安西先生が写っているぞな?
ホッホッホ
書込番号:17879318
0点

>>子猫のレビュー添付画像に安西先生が写っているぞな?
2014/8/21に買ったんですね。
二重あごが・・・
書込番号:17879355
0点

お返事をくれた皆様ありがとうございました。
本日、「ドスパラ」にて在庫ありで販売されていたので
(現時点でも在庫あり)、午前中に注文しました。
午後には発送の連絡があり明日到着予定です。
Amazonより少し高かったですが、土日で組みたかったので
とても満足しています。
早く欲しい方がいらしたら今なら在庫があるようですよ!
書込番号:17880720
1点

ドスパラも在庫なしになってしもうた
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=143&ic=419343&ft=Thermaltake&lf=0
書込番号:17882158
0点

もう買われてしまったようなのでいまさらですが、某店の者です。
うちでは8/10に3台、8/28に5台入りました。
掲載している当事者が書き込みしていいものかどうか迷いましたが、あまり2か月待ちという話は考えられないので書き込みしました。
サーマルテイクの最近ですと、この製品で半月、V71で1か月、Water 3.0 Ultimateで1.5か月というのが実績ですね。
次の入荷予定は9月中旬と聞いています。
もちろん需要と供給のバランスが取れてこれば1週間程度で入るとおもいます。
書込番号:17888090
2点



PCケース > Thermaltake > Urban S41 VP600M1N2N
Urban S41 VP600M1N2N
http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002045
サイドパネルのアクリル窓仕様「VP600M1W2N」
ノーマルタイプの「VP600M1N2N」
N2Nはノーマルタイプなのでアクリル窓無しです。
書込番号:17229768
0点

今のところ代理店のアスクが扱っているのは、ノーマルモデルのみので、
Windowモデル(正規代理店扱い)の国内流通は無いでしょう・・・
エルミタージュ秋葉原 - 吸音材使用の静音志向ミドルタワー、Thermaltake「Urban S41」発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0327/24862
スタイリッシュなデザインで防音性とメンテナンス性に優れたミドルタワーPCケース、
Thermaltake社製「Urban S41」を発表 | 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/news/2013/05/thermaltake-urban-s41.html
Thermaltake - Global - Urban S41 - VP600M1W2N
http://www.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00002046
書込番号:17229905
1点

kokonoe hさんとFuniculi Funiculaさん、ご回答ありがとうございました。
僕的にはFuniculi Funiculaさんの回答がわかりやすかったのでGOODアンサーとしました。
また次の機会によろしくお願いします。
書込番号:17283724
0点



PCケース > Thermaltake > Chaser A31
マニュアルの15ページに書いてある。
書込番号:17269011
1点

持ってないんで付けられるか聞きたいんですが...
書込番号:17271940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルは公式ページからダウンロード可能。
http://jp.thermaltake.com/products-model_support.aspx?id=C_00001951
書込番号:17272578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





