Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全675スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

気になったことなど箇条書き

2007/09/30 23:18(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > LANBOX Lite VF6000BWS

クチコミ投稿数:1件

サイドパネル外せない。
サイドパネルに外気を取り込むためのスリットがありますが、
各ファンの音が漏れてそれなりにうるさい。
背面に60mmのファン(1800rpm)が2個付いてますが、
排熱が追い付かないようで熱がこもる。
小さなファンは回転数を上げないと、十分な風量が得られないので
このケースを使う場合は2500rpm以上のものに交換したほうがいい。
フロントの90mmのファン(1500rpm)も回転数が低いようで
HDDの温度が高めに。
電源は小さいサイズのものがいい、プラグインタイプであれば尚良し。
電源ケーブルにシールド用の網がある場合、できるだけ取り除くべし。
(折り曲げしにくく、狭いケース内の取り回しに苦労する)
2つある5インチベイの上側は、光学ドライブを搭載できない?
(位置がずれるためにトレイの開閉ができない)

書込番号:6817951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2007/10/01 22:53(1年以上前)

 マイクローンさん、こんばんわ

 位置がずれているので、トレイの開閉ができない

 多分、左右のずれと思います。説明書の6頁に書いてありますように、裏側のネジをゆるめて、左右にスライドしてください。直ると思います。

 このケース、かっこ良く、作りも良く、付属のケースファンも超静音で、良いと思います。
 ただ、組み立ててしまうと、内部に手が入らず、配線の整理ができきません。
 透明のサイドパネルが外せれば、最高と思いますが。

書込番号:6821269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこかに売ってませんか?

2007/09/22 23:10(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Bach VX VF4000BNS

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

サイドカバーにアクリル使って無いタイプが欲しいのですが
国内で扱ってるお店ないでしょうか?

書込番号:6786438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/23 01:11(1年以上前)

まだ発売間もないのでラインナップされてないだけじゃないの?国内用としては、、、

書込番号:6787005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/23 01:14(1年以上前)

ああ、でもThermaltake のケースって実物見て購入したがいいですよ。

写真では良く見えるけど、実物みると価格の割りにショボい気がします(^^;

逆にAntecのケースとかは写真で見るより、作りがシッカリしてて凝った作りで好感もてました。

書込番号:6787020

ナイスクチコミ!0


スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/09/23 23:55(1年以上前)

レスありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6729368/
↑秋葉の九十九で見てきましたが、期待していたよりショボかったです。
デザイン的には気に入ってるんですがね。。。。

サイドパネルが樹脂製のはEMIがいなやので避けてます。

書込番号:6790954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bach VX

2007/09/08 07:30(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

http://www.dvhardware.net/review92_tt_bach_vx.html
デザイン的に気に入ったので秋葉に見に行ってきました。
私的には
○デザイン
○作りが丁寧(値段の割りに)
○前面パネルからの吸気抵抗が少ない(ように見える)
○〃    が開けやすい、フィルタが洗える
×前面パネル側面の質感:黒光が安っぽい
×5インチドライブのふたの剛性がなくふにゃふにゃした感じ
△トップパネルの端子にIEEE1394コネクタが無い
△前後長があと3cmほど長い方が作業しやすい?

書込番号:6729368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 研究中さん
クチコミ投稿数:2137件

2007/09/23 23:59(1年以上前)

横幅が210もあるので HDDは横置きタイプにしてもらいたかった
(拡張カードとの干渉の心配が少ないため)

書込番号:6790974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

組み立て完了しますた!

2007/08/07 20:31(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Soprano DX VE7000SNA

クチコミ投稿数:74件

黒バージョンが登録されてないようなのでここに書き込ませいただきます。
スペックは以下です。

【ケース】Soprano DX VE7000BNA(黒)+オプションの23cm Fan付きサイドパネル
【電 源】オウルテック M12 SS-500HM
【モニター】iiyamaのCRTモニターを流用
【CPU】Core 2 Duo E6750
【CPUファン】リテール
【マザー】GA-G33M-DS2R
【メモリ】Team DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組
【ビデオカード】オンボード
【DVDドライブ】IODATA DVR-SN18GLVB
【HDD】HGST HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200)
【FDD】Owltech カードリーダー FA404M-BOX 11in1+6
    (カードリーダーが欲しかったので手が滑った)


組み立てた後の起動からがすんごい大変だったけどほぼ前と同じ状態になりました。
バックアップし忘れたソフトとか、ユーザーアカウントがOwnerになったとか
どうしてもAHCIにならず諦めたとかいろいろありましたが
なんとかがんばりますた(T∇T) 悔やまれる事はあるけどもう疲れた(笑)
SPメーカーの統合CDがエラーで、仕方なくSP1から入れる結果となりました。
幸い、SP2の実行ファイルをCDに焼いておいたので良かったです。
あ、ノートンさんのCD見つかりましたd(>∇<)


ケースは思ったよりちょっと大きかったけどかなり気に入っています♪
安っぽくなくて重厚な感じ。なので重い!!
デスクから上げ下げするのが大変だったのはいうまでもない^^;
それと天板の真ん中辺りにアクセスポートがあるんですが
電源ケーブルと思いっきり接触するので外しました。
でも、そこにケーブルとかを結束しておけるので結果オーライ。
前よりは音も気にならないし、光っててかっちょいいケースです。


メモリはエラーなし♪
DVDドライブは書き込んだりすると確かにちょっとうるさいけど
書き込みのお仕事してるって事であたしはそんなに気にならないかな。
Owltech カードリーダーはすんごい勢いでFDDが飛び出てきます!
飛び出る勢いに慣れなくてFDDを何度も落としました^^
HGSTのHDDは書き込んだりしてる時は結構音がします。
これもお仕事してるって事で許容範囲。
CoreTempによると、Core0&1ともに現在24℃。
グリスはアイネックスのAS-05を使用しています。


なんだかちょっと変な現象があったけど直ったっぽい。
ちょびっとインストールし直したい気持ちはあるけど今はひとまず休憩^^;
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。
よっぽどここに書き込んで相談しようと思ったけど
一人で乗り切れて良かった............のか?
ちゃんと動いてるから良かったって事でd(>∇<)

書込番号:6618836

ナイスクチコミ!0


返信する
GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/07 21:18(1年以上前)

おめでとうございます^^

>HGSTのHDDは書き込んだりしてる時は結構音がします。
feature Toolもよかったら試してみてください。既に試されたのかな?
http://hdd.iemoto.org/hgst_001.html

>DVDドライブは書き込んだりすると確かにちょっとうるさいけど
書き込み時はしょうがないとして、普段もうるさいようだったらNero DriveSpeed。
http://fox.flop.jp/tukau/cdspeed.html

すべてのドライブで使用できるようではないですが。


初自作は満足半分、反省半分かもしれませんね、私も反省点が多々ありました。
少し間が空いていたので心配しました、でもよかった^^

書込番号:6619025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/08/07 22:12(1年以上前)

>GILLYさん

お久しぶりです、書き込みありがとうございます^^


>feature Toolもよかったら試してみてください。既に試されたのかな?
http://hdd.iemoto.org/hgst_001.html

試してなかったので早速試してみました。
が・・・ぬぅ〜・・・DVDドライブしか表示されない_| ̄|○
なんかやり方が悪いのかな?^^;
ブゥ〜ンっていう音が大きくなったり静かになったりしますね。
蚊が近づいたり遠ざかったりしてる時の音が低いバージョンです。
旧マシンでもHGST使ってたのですが同じ音がしてました^^;
起動した後デスクから下ろして中開けていじくっていた時
HDDを触ったら触っていられないほど熱かったので
3.5インチにでも冷却装置を設置しようかと・・・
HDDベイの上下抜かして付ければ前面ファンがちゃんと当たるんですが
上だとファンの端っこなのであんまり風は当たっていないと思われます。


>書き込み時はしょうがないとして、普段もうるさいようだったらNero DriveSpeed。
http://fox.flop.jp/tukau/cdspeed.html

うるさいのはお仕事中だけで、普段はすごいおとなしいですよ(笑)
普段でいえばHDDのブゥ〜ンって音の方が気になります。


>初自作は満足半分、反省半分かもしれませんね、私も反省点が多々ありました。

確かに反省点が多々ありますね^^;
だけど自分で組み立てるとこうなってるのか〜ってのがわかりますね〜。
ブートドライブの順番やBIOSや接続にしても
組み立て全般から非常に勉強になりました。
ユーザーアカウントのOwnerを直したくて
いろいろやってたらログオン出来なくなり携帯で調べまって
コマンドプロンプトでシステムの復元したりしたのもいい思い出です(T∇T)うぅぅ
4ピン電源コネクタを繋げた後に余った端っこのコネクタ全部繋げたい
って思ったのは内緒ですd(>∇<)


>少し間が空いていたので心配しました、でもよかった^^

心配するほど気にかけて下さって本当にありがとうございました(o_ _)o
ネットには繋げていたんですが設定が納得いかず
試行錯誤を繰り返した挙句、ownerでいいや! AHCIじゃなくてもいいもん!
っと開き直り、本日のご報告となりました(笑)
自作を熟知してる方ってすごいですね〜
まぁ、これで暫くかっちょいいMyマシンは安泰だヘ(≧▽≦ヘ)

書込番号:6619260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/08/07 23:45(1年以上前)

スーパー杯104万、19秒をマークしますた。

書込番号:6619721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/08 11:34(1年以上前)

いいっすね〜(笑

              ^^

書込番号:6620881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/08/08 23:04(1年以上前)

>自作初心者^^;さん

こんばんは^^
いろいろアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。
また、どこかで見かけた時にはお声をかけて頂けると幸いです^^

書込番号:6622819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/09 18:48(1年以上前)

聞くのは簡単だけど 自分で解決していく方が身に付くと思います

どうしようもなくなった時に また聞けばいいかモーー><

書込番号:6625022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/08/10 15:30(1年以上前)

>自作初心者^^;さん

こんにちは^^


>どうしようもなくなった時に また聞けばいいかモーー><

どうしようもなくなった時と、調べてもわけがわからない時ですね。
がんばります、ありがとうございました。

書込番号:6627724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

VA8004SNAって手に入らないんですか

2007/08/04 14:22(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Armor Extreme Edition VA8004BNS

スレ主 hayamimiさん
クチコミ投稿数:28件

VA8004BNSと色違いっぽいVA8004SNAが欲しいのですが、国内では手に入らないそうで、メーカーの代理店に問い合わせたところ、サイドパネルの在庫もないということで、他に手に入る方法はないのでしょうか。VA8004SNAの小物入れのデザインとか、役立ってそうにない手前に開く扉みたいのとか、包容力のある11個もあるドライブベイとかが凄く気にいったんですけど…。VA8004BNSだと黒い色がインテリアに合わないし…。VA8004SWA(サイドパネルがウインドウタイプの奴)だと透明の部分を押したらバキッて壊せそうでせっかくサイドパネルについてる鍵がイミがないじゃん…て思うんですけど…。

書込番号:6608214

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/04 15:34(1年以上前)

調べれば売ってる店くらいすぐ出てきます(まぁ訳ありですけどw)

書込番号:6608427

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/04 15:38(1年以上前)

↑追加
あなたの元に送ってくれるかどうかも俺は分かりませんけどねw
ググれば売ってる店は見つかります

書込番号:6608436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayamimiさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/05 02:57(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!エー売っているお店がすぐ見つかるんですか?私の検索能力って最低レベル…。うー、VA8004SNAというキーワードでググってみたんですけど、日本語のページだと、製品の名前は出てるけど値段や売っているお店も載ってないページとかが11件…。キーワードが悪いのかしら?海外も含めて検索してみると840件…。すぐ見つかるって言われたので、海外のページでカードで買って送ってもらうってことかも?ちょっと海外は怖いし…法律とかも違うし…。訳ありって言うと普通傷モノとか期限間近の商品とかだから…「訳あり」ってキーワードで検索するとでるのかも…。出ない…。Thermaltakeさんが手に入りそうなのに教えてくれなかったってことは、個人で輸入して販売してるThermaltakeのHPには載ってない販売店だからなのかも…。ヤフオクでVA8004SNAとか自作ケースとかのキーワードで検索…うーん載ってないみたい…。あと、売っているお店がすぐに見つかるというと、ThermaltakeさんのHPに正規代理店や販売店舗が載っているからに片っ端から電話してみればどこかで売っているってことですか?でも日本では売ってない機種ですとでてましたし…。Birdeagleさんの言われていることとはかなり違うのかも知れませんけど、何かすごい見逃しをして叱られそうですが、できればお店のHPのURLでも教えて下さると助かるのですが…。

書込番号:6610237

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/05 03:50(1年以上前)

もちろん海外サイトですよ?
所詮日本未発売品
個人輸入の手続きとかそのくらいできないならあきらめるしかないでしょう
http://www.ibuycables.com/index.html
http://www.xpcgear.com/

まぁ通関はUPSとかFedExとかが代行してくれるけど店とのやりとりなんて代行はしてくれない
あなたにそれができないならあきらめるしかないでしょうね

書込番号:6610289

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/05 05:02(1年以上前)

ついでですがこの辺の鍵なんて所詮おまけです
ちょっと厚めの鉄とか真鍮とかアルミの板でも買ってきて形を整えれば鍵のできあがり
セキュリティーは若干上がった程度に過ぎない(俺もGigaのケースで鍵付きですけど面倒だしかけてませんw)
まぁ叩けばぶっ壊れるわけだしセキュリティーなんてこんなのに求めちゃダメですw
むしろ穴開けて南京錠とかかけた方がまだマシかと。。。

だからアクリル板で十分では?(まぁ内部が丸見えだからまとめなきゃいけませんけどね)

書込番号:6610325

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayamimiさん
クチコミ投稿数:28件

2007/08/05 09:41(1年以上前)

わー、わざわざリンクして下さってありがとうございま
す!

デザイン的にはVA8004SWAの方がステキなんですけど、
長く使ってたらアクリル板のところが割れやすそうなの
で、やっぱりVA8004SNAを買えるようだったら買おうと思
います。凄いガンコですけど…。

調べてみたら個人輸入って案外身近なんですね。今後の為
にも個人輸入で取り寄せてみようかなぁ。洋服とかも欲し
いし…。初自作で初個人輸入って結構チャレンジャーか
も…。

リンクして下さったI buy cables comさんではメールで確
認しないと送ってくれるかどうかも分からないみたいで
す。Xpcgearさんだと送ってもらえそうでした。
でも国際宅配だと送料が200ドル位かかるっぽい…。そうす
ると関税、手数料、送料とか入れると、合計4万2000
円以上も? 船便だと1ヶ月は覚悟しないといけないみた
い…。でも船便なら送料は4000円位ぽいので何とかなりそ
うです。まだ、良く調べてないのでかなり間違ったこと
言ってると思いますけど…。

とりあえずXpcgearさんにメールしてみます。長々と書き込
んで読みづらかったと思いますけど、貴重なご指摘大変参
考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6610673

ナイスクチコミ!0


Q66P180さん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/10 20:50(1年以上前)

http://www.net-circus.com/list_tt.htm
ここなんかThermaltake製品をたくさん取り扱っていて
よさそうですが。
もうお買いになられてたら、それはそれで良いことです。

書込番号:6739459

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayamimiさん
クチコミ投稿数:28件

2007/09/17 18:25(1年以上前)

ウッキャー今日買おうと思っていたところです〜 ヘ(≧▽≦ヘ)
ありがとうございます♪

書込番号:6766504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントのLEDが光らない

2007/06/09 03:23(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Soprano DX VE7000SWA

スレ主 christfさん
クチコミ投稿数:28件

フロントのLEDが青く光っていない事に気づいたのですが、どの
ケーブルをどの場所に差し込めば良いのでしょうか?
やってみたんですが、分かりません。教えてください。

書込番号:6417586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/06/09 05:03(1年以上前)

マザーボードの取説に書いてあります。

書込番号:6417623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/09 08:04(1年以上前)

プラスとマイナス間違ってるだけかも。違うかな?

書込番号:6417826

ナイスクチコミ!0


スレ主 christfさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/09 10:52(1年以上前)

説明書見たんですが、分からないんです。HDD LEDではないだろうし。もう一度プラスとマイナス、確認してみます。

書込番号:6418206

ナイスクチコミ!0


スレ主 christfさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/09 13:25(1年以上前)

POWER LEDにケーブルを差し直したら青く点灯しましたが、フロントのPOWER LEDは消えたままです。おかしいですよね?

書込番号:6418613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング