このページのスレッド一覧(全675スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年10月15日 23:32 | |
| 0 | 0 | 2005年10月2日 11:26 | |
| 0 | 1 | 2005年10月11日 13:47 | |
| 0 | 0 | 2005年9月4日 05:46 | |
| 0 | 2 | 2005年8月27日 01:46 | |
| 0 | 0 | 2005年8月15日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Thermaltake > VA8000SWA
この、ケースに付属しているファンは、
ファンコントローラーで制御可能なんでしょうか?
ちなみに使用したいファンコントローラーは
System GuardYです。
今回、初自作なのでどうもよくわかりません
どうかおねがいします。
0点
PCケース > Thermaltake > VA9000SWA
昨日、このケースを購入しました。
英語版のマニュアルを見るかぎり、
アルミ製の細長いパーツ(ちょうど歯ブラシぐらいの大きさ)
は電源を固定するパーツですよね?
ATX500Wの電源をつけたんですが、どうしてもこのパーツだけが
つきそうにもないのですが・・・・・
0点
はじめまして、私もつい先日セットアップしましたがたぶん電源のサイズが小さいときに使用するものだと思います。写真では判りづらいですけど私は500w電源を使用しましたので未使用です。
特に問題はないです。
書込番号:4496078
0点
PCケース > Thermaltake > VA8000SWA
個体差があるのか、私の物は少し歪みがあるようです。
観音扉はDVDドライブの取り出しなどで邪魔になるので外してしまいました。
ワンタッチクリップはいらないですね。将来性を考えるとお勧めといえます。若干不満はある物の末永く使えるケースだと思います。
http://www.postmedia.info/report/duplicator.html
0点
PCケース > Thermaltake > VA9000SWA
冷却性能を求めて(静音は気にしないので)このケースにたどり着きました。
前面の12cmファンは、上・中・下?に再配置可能だそうですが、
上中下の全面に3個の12cmファンを取り付けることは可能でしょうか?
また、メーカー仕様を見ると、このケースはVA8000にフロントパネルが付属しただけのように思えます。他に違いはあるのでしょうか?
最後にこのケースかなり重そうですが、ホームセンターで売っているキャスターを取り付けることは可能でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点
内部構造が同一のVA8000を使用してます。
結論から言うと可能です。
がしかし、あまり意味がないとおもいます。
前面に三個のファンを使用するとドライブ類のスペースがなくなります。ドライブなしマシンでいいのであれば別ですが・・・。
重さは黒が18Kg、シルバーが10Kgです。
シルバーはアルミなので黒より軽くなってます。
VA8000との違いはフロントだけです。
キャスターは難しいでしょう。
ただ、ケース底に転倒防止の足があるので、工夫次第ではいけるかもしれません。
書込番号:4370761
0点
ありがとうございます。
VA8000アルミの方、買ってきました。結局見た目で・・
冷却静音共に長期使用できそうで満足です^^
書込番号:4377846
0点
PCケース > Thermaltake > VA7000SWA
在庫限りで16000円で購入。
届いたのでさっそく拝見したところ、やっぱいいね!
今までが電源付のスチールでボード斜めになったりしてたので、違いがハッキリわかりました。
精度は良いし作りは頑丈でまったくしなったり歪んだりしません。
内部レイアウトが特殊なようですが、個人的に問題ないです。
今、PCを引越し中ですが、個人的にオススメの箱です。
やはりケースは電源無しを買うべきなんですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




