Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全675スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

140oファンは使えるが注意が必要

2022/04/09 23:13(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00

スレ主 北羊さん
クチコミ投稿数:1件

今回フロント側に280oの簡易水冷を取り付けたいと思い、
ファンを入れてみたところパネルの基盤が干渉してしまいパネルが閉じらなくなりました。
見た感じ140o自体が基盤と干渉すると思うので140oを下に120mmを上に使う感じだと大丈夫だと思います。

書込番号:24692749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルのRGBの制御について

2022/03/29 13:53(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB

スレ主 263965さん
クチコミ投稿数:3件

接続先がわからないコネクタ(ケースから出ているコネクタ)

フロントパネルのRGBLEDの接続先がわかりません。
ケースから出ているSATA電源コネクタを繋ぎ、光らせることはできましたが、マザーボードから制御ができません。
写真のコネクタをつなげると制御できると思いますが、つなぎ方がわかりません。
この商品ではRGBLEDの制御はできないのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:24674414

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/29 14:45(1年以上前)

写真が小さすぎて見えませんよ。

縮小せずに送ってください

書込番号:24674475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/29 14:56(1年以上前)

http://kuroiyuu.blog.fc2.com/blog-entry-281.html

もしこちらのペリフェラル4pin コネクタのことなら、隣にあるSATA電源のコネクタの代わりです。

どちらかに電源供給として繋ぐだけでよいです。 片方は余りになります。

書込番号:24674493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 263965さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/29 15:05(1年以上前)

コネクタ

返信ありがとうございます。
画像が見づらく、すみませんでした。
画像で示していただいたコネクタです。
電源のコネクタということでしょうか?
このRGBはボタン以外で制御できないのでしょうか?
何度もすみません。

書込番号:24674506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/29 15:13(1年以上前)

ペリフェラル メス側

Pinの形状が丸いPinじゃないので、ペリフェラル端子ではないですね。

図面(マニュアル)には記載ないですか?

書込番号:24674519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/29 15:22(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=EPc6A0GLiLk

 このような動画を見ながら検証されてみてください。

書込番号:24674531

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件 H200 TG RGBのオーナーH200 TG RGBの満足度5

2022/03/29 17:59(1年以上前)

リセットボタンの隣に
RGBボタンがあるので
好み色に変更できますが
マザーボードからはできません。

argbのコントローラを使って
楽しむしかないと思います。

書込番号:24674748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 263965さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/29 21:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
片方だけを繋ぎます。
派手に光らせるつもりはないのでボタンで切り替えて使います。
>あずたろうさん>asikaさん丁寧にありがとうございました。

書込番号:24675099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの上下の向きは?

2022/03/21 14:15(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:101件

https://kakaku.com/item/K0000873512/

本ケースと上記電源にて組みWindows11も起動するようになりましたが、
いまさらながら電源の向き(ファンの排熱方向)に懸念があります。
このケースは底部電源配置で、ケース床面にスリットがありそちらに
ファンを向け設置しましたが、合っていますでしょうか?

ケース内部側の仕切り板が近く、ファンから排熱しないのかなと思い
そのように設置しましたが、電源のロゴが逆になっておりネット上の写真と
違っていることに心配しています。

書込番号:24660682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/21 14:20(1年以上前)

>電源のロゴが逆になっておりネット上の写真と違っていることに心配しています。

写真の電源と同じものを使っているんですか?
逆だからといって、使えないわけじゃあるまいし、ましてや、中が見えるわけじゃないんだから、気にすることない。

書込番号:24660687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2022/03/21 14:32(1年以上前)

この手の話は、よくありますが、どっちでも良いですy
写真は、見栄えが良いようにするので、それが正解とはなりません。
自分の好みとPCケースにあわせれば良いことです。

このPCケースでは、仕切り板があるので、底部から吸気で良いと思います。
仕切りが無ければ、ファンが上向きにすると、PCケース内の排気になります。

書込番号:24660708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/21 14:35(1年以上前)

ファンが上向きならケーブルの引き出し口が遠くなって、裏からの配線が届かなくなりますよ。

そこまでお考えになってますか?

書込番号:24660714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2022/03/21 14:56(1年以上前)

一般的には下向きで良いと思います。

理由については上向きの場合ホコリなどを吸引しやすいこと、上からの落下物があった場合電源内部に入ることで鵜・
他にも理由はあるのですが、下部に上向きから電源に向かって空気を取り入れても大した熱の排出効果はなく、電源内部の温度が上がりやすいだけという事になります。

まあ、ケーブルが届くならどちらでもいいとは言えますが、自分なら下向き吸気で電源のみを冷やす方が良いと思います。

電源のラベルについては大して気にしなくても良いです。

書込番号:24660739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2022/03/21 15:19(1年以上前)

どっちでもいいっていうかPCケースしだいです。

昨今多い、下部に電源を置くタイプのケースであれば、揚げないかつパンさんがおっしゃるように、ファンを下に置くのが一般的です。
ケースによってはこの下部にスリットなどを設けているものもあるので、そういうものなら冷却向上が期待できます。

電源のロゴは気にしないでいいです。そもそもこのケースなら外から見えませんしね。気にするのはあなただけですから、、、


ATX電源の場合、巨大なEATXマザーが積めるようなフルタワーケースでの使用も想定してケーブルの長さなども設定してるので、お使いのミニタワーケースでケーブルの長さが足りなくなるなんてことはありませんからご自由に。長すぎて困るってことは十分ありえますが、、、

書込番号:24660776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2022/03/21 15:29(1年以上前)

そうそう、ラベルですが昔の電源は後方へのファンによる強制排気だったので、ラベルの向きで基板が設置してある面を底面としたからだと思います。
なので基板の反対側にあるファンとは逆向きになると思います。

書込番号:24660789

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/21 15:49(1年以上前)

ファン上向きでは、上が空いていればいいが、
天板で上をふさがれていたら、息ができなくなります。
このケースはそいう作りじゃないですか。

電源の定格温度 40℃、あまり高くないですね。

書込番号:24660822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2022/03/21 16:03(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

いままで天板側配置のケースばかりでしたので、スッキリしました。
電源のファンは吸気なんですよね。安物のCPUばかりで、
電源ファンだけでエアフローをまかなっていたのを忘れてました。

用途がナスネ録画の倉庫で、電源の直近にHDDが配置されますので、
温度を見ながらHDD排熱のためファンを逆向きにすることも
検討していきたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:24660844

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2022/03/24 21:55(1年以上前)

サイドに文字の書いてある電源ユニットは左右で上下逆に書かれていることが多いです。
ファンを上に向けても下に向けても文字が正しく表示される様になっているということです。
変則ケースで右側が透明なものだと逆になってしまうということではありますが...

書込番号:24666603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スロット数

2022/03/19 12:17(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

PALIT製のGeForce GTX1060 SUPER JETSTREAM 6144M GD取り付けようと思っているのですが、スロット数は何個ありますか? パソコンを初めて自作するので宜しくおねがいします。

書込番号:24656940

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41778件Goodアンサー獲得:7792件

2022/03/19 12:20(1年以上前)

そのグラボは使った事が有ります。
2.5スロットだったと思うので3スロット占有だと思います。

書込番号:24656946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dobuniumuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/03/19 12:26(1年以上前)

ありがとうございます 助かりました

書込番号:24656958

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2022/03/20 22:46(1年以上前)

2.5スロットならケース側で外すのは2スロット分だけです。
マザーボード側は3スロット使えなくなりますが、外に出ている分は2スロット分ということになります。

書込番号:24659665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H26

クチコミ投稿数:243件 Versa H26のオーナーVersa H26の満足度3

ryzen 7 5700gをMPG B550マザーに取り付けを検討しています

熱暴走を軽減させるため、虎徹 MarkII SCKTT-2000を取り付けてCPU の冷却性能を高めようと考えています
このケースで干渉など問題ないでしょうか?

書込番号:24641462

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/10 00:42(1年以上前)

搭載可能な空冷クーラー160mm迄OKです。

154mmのクーラーなので問題ないです。

書込番号:24641469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件 Versa H26のオーナーVersa H26の満足度3

2022/03/10 01:00(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがございました

これで安心して組むことができます

書込番号:24641481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷cpuクーラーは取り付け可能ですか?

2022/02/27 10:32(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

スレ主 1x3=さん
クチコミ投稿数:6件

このケースの購入を検討していますが
クーラーマスター 水冷CPUクーラー MLW-D36M-A18PA-R2
は取り付け可能でしょうか

書込番号:24623406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/27 10:38(1年以上前)

5インチベイ取り外せばTOPやフロントに360mm簡易水冷取り付け可でしょう。

書込番号:24623414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/02/27 10:41(1年以上前)

5インチベイを外した画像
https://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809/5

書込番号:24623423

ナイスクチコミ!0


スレ主 1x3=さん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/27 10:50(1年以上前)

ありがとうございます
5インチベイ外さないと無理なのがわかりました
5インチベイ使うかも含めて検討してみます

書込番号:24623451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング