
このページのスレッド一覧(全674スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2021年5月19日 07:07 |
![]() |
3 | 0 | 2021年5月15日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2021年5月3日 11:46 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2021年4月27日 17:05 |
![]() |
12 | 4 | 2021年4月13日 07:47 |
![]() |
14 | 10 | 2021年3月29日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB
動画や画像を見てみるとフロントパネルに吸気口があるしフロントファンも付けられるのに、
ファン手前やファン後方にフィルターが付いてるのを見ません。
このケースはフロントファンにフィルターがないのでしょうか?
また付いていないと仮定するとホコリがどこに付着しやすくて対策方法など御座いましたら合わせて回答頂けると助かります。
よろしくお願いいたします
1点


https://www.youtube.com/watch?v=DENXqXjnf04&t=410s
この一瞬しか見えないですが、フロントフィルター無いです^^;
フロントにラジエーター付けるなら、フィンに埃が付きやすいし、
ファンのみの取り付けでも、半年に一回はファンの清掃は必要でしょう。
書込番号:24137937
1点

>あずたろうさん
画像まで付けていただいて分かりやすくて助かります!
やっぱりついてないんですね・・・デザインや14cmファンは魅力的なんですけどねえ・・・
回答ありがとうございました。
書込番号:24138301
0点

>まー226さん
ゴミ用のフィルターですか〜
わりにね、手入れしなかったりしますよ、面倒くさいので。
豆に手入れしないと目詰まりして・・逆に温度上がって無いほうが良くなります。
ずっとまえにP180ってケースで前面で上下二段のフィルターがついてましたけどね〜
面倒くさいので あまり取り外して掃除(水洗いなんですけど)しなくて CPUやHDDの温度が上がってから〜
あら・?
って思ってカバー外して目視で確認して・・あらら・・つまってるがな・・って 掃除してたんですけどね。
面倒になって フィルターはね、途中から付けなくなりました(大笑い)
フィルターの代わりに ショップ店員のアドバイスで ガーゼ買ってきて サイドの穴の部分とか・・フロントとか・・
大きさ合わせて 適当にカットして 紙テープで裏から止めておりました。
(エアコンのフィルター推奨って話もありますが、個人的にあれは 抵抗が大きい気がして使いませんでしたね。)
これだと 汚れても バリッと剥がして捨てて ササッと貼り直しで簡単でしたね。
(ガーゼは大きさ合わせて何枚か作っておく)
今はタバコやめてるんですが、当時は ガーゼがすぐに タバコのヤニで黄色くなってました。
今は・・ケースも使わない方向に走っておりますけど・・(大笑い)
参考までにどうぞ。
書込番号:24139055
1点

>キンちゃん1234さん
アンダーやトップにフィルターあるんでフロントにもあるかなと思った次第です。
マザーやメモリーに悪影響与えそうだから極力ホコリは入らないほうがとは思ってしまいますね。
返信ありがとうございました。
書込番号:24139412
0点

製品購入者です。あずたろうさんの書き込みで完結していますが、拡大写真が撮れますので添付します
また、フロント部分は下のガラ空きの穴に指をかけて外すので(写真2枚目)極論ホコリは入り放題ですね
私は今フロントにラジエーターとファンを取り付けて使っていますが、それほどホコリや温度が気になったことはありません
が、実家の古い家屋の中で使っていれば気になったのかなと思います
書込番号:24143174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぺかりすとさん
写真分かりやすいですね。
下部から入り放題はさすがに他のフィルターの意味ないなぁ・・・
ありがとうございました
書込番号:24143278
0点



PCケース > Thermaltake > The Tower 100
3月末の入荷タイミングを逃し、amazonで注文しようやく今週入荷し、長尾製作所のオープンフレームから移行しました。
今なら手に入りそうですね。
感想としては
・組み立て終わった後の配線についてはほとんどが背面に流せるので最後の整線はしやすかった
・見た目は最高。まさに見せるためのケースだと感じました。
・一方でケースへのマザボ固定からの配線は結構難儀しました。
・オープンフレーム時はリテールクーラーを利用していたのを合わせて簡易水冷に変更ケーストップのファンと干渉したので取り外し
・MB直刺しのCHA_FANがここで2個使われケースファンに回せないことに気づく
・ケースファンに回すための分配ケーブルが探したらあったので代替
・バックプレートは手動で回せるビスで一度つけるとケース背面についたままで取り回しが楽
・せっかくなのでファンも取り替えて電源も買いなおし意味もなく全部光らせてみた
で、運用しはじめた感想。
・まったくカスタマイズしない状態でファンがほぼフル稼働。BIOSで静音モードに変更して落着。
・バックプレートにも排気ファンを装着したが吸排気があまりよくないかも。オープンフレームが静かすぎたというのもあるのですが。
・意外とデカい。少し前にサブ用に買った同社のCoreV1のほうが小さく吸排気能力は高そう。グラボの大きさ次第ですが。
やはり排熱が気になりますね。これだけファンつけてもダメかもとちょっと気がかりな感じでしたがとにかく見た目は最高。
自作初心者の自分には組み立てるの結構戸惑いました。オープンフレームでいろいろ試行しておいてよかった。
3点



PCケース > Thermaltake > VIEW 71 TG RGB CA-1I7-00F1WN-01
このケースの電源の規格が、Standard PS2 PSUになっていますが、ATX12Vとは違う規格なのでしょうか?
もしかして、別の名前が、「Standard PS2 PSU」なのでしょうか?
0点

PS2規格(サイズ規格)は 86x150mm x奥行mmと一般のATX電源のことを言ってます。
同じものです。
書込番号:24115454
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H26
サイドパネルを固定するインチネジを紛失したので代替品を探しています。
サイドパネルのネジ穴の径が10mmで、どのインチネジも外径が10mmのため固定できない状態で困っています。
外径が12mmくらいのインチネジをご存知であればご教示願います。
書込番号:24103240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ワッシャーを挟んだら?
ホームセンターで売っていますよ。
金属製とナイロン製等があります。
書込番号:24103269
1点

一本だけ奇跡的に残っていたので、これを参考に探しています。
書込番号:24104108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
ネジ寸が合わないかと思います。ありがとうございます。
書込番号:24104119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
やっぱりそれしかないかなぁと思いました。ありがとう。
書込番号:24104121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
残念ながらネジ寸が合わないかも...
ご教示ありがとうございます。
書込番号:24104124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > Thermaltake > The Tower 100
なんだか上部のプラ艶消し部に接着材のようなものが付いて落とそうとしたら艶消しが落ちちゃったみたいな露骨な跡がありました(しかも取れてないし)
買われた方でほかにこのような痕あったりしますか?
これってメーカー的に許容範囲ってことですかね?
こういうのって初期不良交換になったりするんでしょうかね?
5点

とりあえず、現状の状態を販売店に確認して初期不良かを確認してください。
初期不良であるか無いかを判断するのは販売店です。
書込番号:24071347
5点

>揚げないかつパンさん
夜分に早々回答ありがとうございます
はぃ・・・店に確認入れてみます
仕事終わりに帰宅して明日の前準備で確認したらこの有様でしたのでビックリして動揺しちゃいました
書込番号:24071355
1点

販売店経由のメーカー問い合わせの結果、初期不具合扱いになりました。
ただ欠品の為数ヶ月待ちです。
やはり実店舗での問い合わせは楽ですね(アマゾンも1ヶ月以内であれば手厚いですが・・・)
書込番号:24077577
0点

補足
今回は話した感じ人意的に露骨に擦った様なものなので対応してもらえた気がしますが塗装時の若干の色むらや、微々たる塗装剥がれ等は規約上厳しそうでした。
なんでも交換できる感じではなさそうです。
書込番号:24077590
1点



PCケース > Thermaltake > The Tower 100
同梱されている2枚の板の使い道がわからないのですが,何につかうのでしょうか?
取説だとPCI-Eスロットあたりに取り付けるように見えるのですが
使わなくても見た目・機能とも問題なさそうですが,ご存じの方がいらっしゃったら教えてください
3点

アクセサリパーツはこれだけなので、これ以外となれば写真撮って見せないと買った人しかわかりませんよ。
じゃなきゃYoutubeで幾つか動画があるので、探してごらんになってください。
書込番号:24047461
1点

板の写真です
同じもの2枚で、写真は片方を裏にしています
書込番号:24047493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


グラボが長くなければ中段に付けて電源や配線の目隠しや物置き台等、発想次第の使い方をするパーツですね。
書込番号:24047517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


それが、取説のあたりに取り付けられる場所が無いんですよ
書込番号:24047571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付けられる場所がないのであれば、とりあえず放置してみては。
そのうち分かるかもしれません。
書込番号:24047593
0点

ビデオカードを取り付けたのですか?
もしそうなら取り付ける場所はありません。
書込番号:24048763
0点

ちょうど手元に組込前のThe Tower 100があるので参考写真です。
以下の写真でわかりますか?
※長さ20cm以上のグラボを使っていて、電源スペース部に飛び出している場合は当然使えないです。
書込番号:24049399 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





