Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

このケースにもお世話になりました。

2024/03/06 10:58(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

クチコミ投稿数:28878件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

いや〜このタワーにも永くお世話になりました。
光物が大好きで永く使っておりました。

時代とともに指向も変わり
現在ケースもメジャーメーカー品のこいつと違い

現在はコンパクトなマイナーメーカー品になりました。
机上は広くなり作業も大助かりであります。

これオリエントブルー記念館に展示しておきます。永い間ありがとう。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25649100

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買うならここ

2024/02/26 22:17(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > CTE C750 Air

クチコミ投稿数:3件 CTE C750 AirのオーナーCTE C750 Airの満足度5

購入時にPCワンズさんやOCNさんなどでは安い分納期が未定やクレカ支払い不可などの問題が発生する場合ががあるので
現在庫のあるヨドバシやコジマなどで購入すると速く届くうえ初期不良の対応含め手厚いのでオススメです。

書込番号:25638589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラス扉が傾く

2024/02/19 11:38(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > S100 TG

クチコミ投稿数:903件

しばらく使っていたら、ガラスの扉がうまく閉まらなくなってきました。持ち上げて閉めれば閉まるのですが、片側(向かって右下)がさがってきたようです。蝶番のネジを緩めて調整してみたのですが、どうも蝶番の強度がなく曲がっているようです。同じような症状の人ありますか?

書込番号:25628406

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2024/02/19 11:45(1年以上前)

同じケースは使っていませんが、サーマルテイクのケースは何個か使ったことあります。

正直強度や精度が低いです。組み上げた時は良くてもだんだん使っているうちに悪くなります。
今回の場合も蝶番部分の強度や精度が低いのでしょうね。自分で曲げなおすとかで治るかどうかでしょうね。

私は諦めて全部廃棄しました。見た目やギミックはいいのですけどね〜。
今はLianLi使っています。強度も精度も段違いに良いです。お値段も高いですけどね。

書込番号:25628416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/02/19 12:26(1年以上前)

自分もThermalTakeのケースは買った事は有ります。
使う前から歪んでて使えなかった。
交換品も歪んでたから捨てた。
そんな感じだから、もう買わない。

書込番号:25628458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件

2024/02/19 12:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>揚げないかつパンさん

書き込みありがとうございました。値段が値段なので致し方ないのでしょうね。笑

書込番号:25628463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 6028円 CA-1X2-00M6WN-00

2024/02/14 06:06(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > S200 TG ARGB

クチコミ投稿数:10698件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20240213
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000083714?category_page_id=outlet

書込番号:25621780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:584件 Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオーナーVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00の満足度4

フロントにサイズWonderSnail2400rpmを3個

リアとトップに排気で、サイズのWonderSnail1800rpmを2個

このケース、フロントフィルターが無いです。フロント吸気口は下の切り欠きの部分

なぜ窒息ケースかというと、フロント吸気口がここだけだから。ホコリも吸います。

・フロントにWonderSnail 2400rpmを3個、
・リアとトップにWonderSnail 1800rpmを2個付けました。

・CPUはRyzen7 5700X(TDP65W)
・CPUクーラーはAmazonで売っているTharmalright PA120SEを使用。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NZB9Z9Z/

・GPUは玄人志向のRTX3060 12GB(TDP170W)

・このケースはフロントフィルター無しなので、
別途360x120mmマグネットフィルターも購入して取り付け済み。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NCC1QXH/

_____
・室温13度(湿度32%)にて
・ファン5個はCPU温度が60度超えるまで前後1000rpm前後に収まるよう調整済み。


▼CPUのみ負荷100%で10分以上▼

CPUストレステストで負荷100%にして10分以上、
・CPU温度は「MAX53℃」で収まるようになりました。
(CPU消費電力は78Wほど)

・テスト終了30秒ほどで31℃まで下がりました。



▼GPUのみ負荷100%で10分以上▼

AI画像生成連続30分間でテスト。
GPU使用率は常時99%前後
(CPU使用率は10%前後)

・ファン追加前は「80℃カンスト」していましたが、
・ファン追加後は「72〜73℃で安定」するようになりました。



▼CPUとGPUを負荷100%で10分以上▼

AI画像生成させつつ、CPUストレステストで両方とも負荷100%にしてみました。
フロントファン回転速度は1100rpmに微UP。

・CPU温度は「60〜62℃で安定」
・GPU温度は「70〜74℃で安定」
・ただ、SSDの温度が33℃で安定していたのに「48〜50℃」ほどにアップ
(GPUとCPUの間にあるので、熱の影響を受けている様子)


ここでファン速度をオール100%にすると、
・CPUは「56℃」で安定
・GPUは「70〜72℃」で安定
・SSDは「46℃」で安定するようになりました。



こんな感じになりました。

追加費用は、
・ファン5個 5,000円
・360x120mmマグネットフィルター 1,500円
・PWM信号対応4ピンファン分岐ケーブル(2分岐と3分岐) 1,000円
合計7,500円ほ

ケース代を入れると1万円なので、
Fractalなどの1万円のケース買ったほうが早かったんじゃないかという…。

でも、高負荷時でも低発熱・高静音性を保てるようになったので満足です。


SSDに関しては、アリエクで24W/m.Kのサーマルパッドと、600円の大型M.2ヒートシンクを買ったので、交換して後日テストしたいと思います。


_____
▼このケースについて

このケースは安くていいのですが、フロントだけファンフィルターが付属していません。
トップと電源のところにはフィルターがあるのになぜ…。

あと窒息ケースたるゆえんですが、フロント吸気口がケース底面の小さい穴の部分しかないからです。
(フロントパネル下の切り欠きの部分。写真参照)

Tharmaltake H18なら前面吸気口が大きく、フロントパネルがフィルターを兼ねています。

書込番号:25608412

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:584件 Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオーナーVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00の満足度4

2024/02/03 17:16(1年以上前)

360x120mmマグネットファンフィルターはこんな感じ

取り付けるとピッタリサイズですが、マグネットテープが微妙に吸気を邪魔しています

口コミは写真4枚づつしか貼れないので
ファンフィルターの追加写真

このマグネットフィルター
ピッタリ360x120mmサイズなのは良いのですが、
マグネットテープの幅が5mmぐらいあるので、吸気できるのは四方1p程内側。

吸気面が少し狭まるので、12cmが11cmファンになった感じ。

ただ、通気性はよく、貼るとファンノイズも抑えられていい感じでした。
(若干風量が落ちるので、フロントファンの回転数を変えて調整済み)

こんな感じでした。
失礼しました。

書込番号:25608427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/02/04 06:52(1年以上前)

でんしろうさん、おはようございます。

タイト気味のケースサイズ感がいいですね。

パンチングメタルのフィルターって、
通気かなり悪化しませんか?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001323642/SortID=24925304/

自分はケースに付いていたのですが、
騒音と通気がかなり変わるので、
外して使ってます…

というか、
外したらフロントファン無くてもなんとかなって、
ケースファン一つだけです。(笑)
Ryzen7-5800X 定格
RX7800XT(元RX6700XT)


グラボアップグレードしたので温かい時期どうなるかはまだ未知数ですが…

書込番号:25609077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件 Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオーナーVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00の満足度4

2024/02/04 09:31(1年以上前)

1000rpm フィルターあり

1000rpm フィルター無し

2400rpm フィルターあり

2400rpm フィルター無し

>アテゴン乗りさん
おぉ、以前の実験レポート参考になりました!
わかりづらいですが、自分もティッシュ裂いて試してみました。
(口コミも動画アップできるのを今知りました…)

そうですね、メッシュフィルターを付けると9割ダウンとまではいかないですが、手にあたる感じ半分ぐらいに落ちますねー

試すまで気付かなかったのですが、風が出てない部分もありました。
風量低下や風量不足のエリアを3連ファンで補ってる感じになってました。

ファンが無駄になっているスペースを考えたら、14cmx2個でもよかったかもしれないです。

低下はあるけど、自分の場合は布団のあるワンルームで使っているのもあって、ホコリ掃除が面倒なのでこのまま行きます!
あと、AIで遊ぶとGPU使用率が常に100%行くので、何時間も連続で使っていると熱が心配なもので^^;

冷却不足になってから追加を考えるので良いと思いますよー
少なくとも自分は3発もいらなかった…
でも、試さないとずっとモヤモヤしたままだったので、これはこれで満足ということで

書込番号:25609202

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

基盤破損、交換できるでしょうか

2024/01/21 22:59(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H26

こちらのパソコンケースを、使用してましたが、
フロントパネルに内蔵してある、
フロントI/Oパネルのusbの基盤が壊れたため、
このケースのフロント基盤だけを購入可能でしょうか。
ご存知の方おられたら教えて頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:25592751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2024/01/21 23:12(1年以上前)

同じケースを購入して、自作PCのパーツを入れ替えた方が早くないですか。

書込番号:25592775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2024/01/21 23:18(1年以上前)

保証期間なら代理店が対応してくれそうですが、保証期間外なら代理店に補修パーツがあるかを確認して無かったらケースの交換かな?
まあ、ThermalTakeの格安ケースなので、割と壊れやすいみたいですけど(最初から壊れてると言う事も聞きますし)

書込番号:25592778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2024/01/21 23:23(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E6GLXDM/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07P7KG3Y7/

↑こういうのうを5インチベイに付けてはどうでしょうか?

書込番号:25592786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/01/22 00:15(1年以上前)

代理店であるアスクは、メーカーに修理を出すだけです。多分、買い替えたほうが安いですよ。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360037499674

書込番号:25592830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/22 00:22(1年以上前)

代理店に聞けばいいだけ。

ここでOKって言われても代理店が無理って言ったら買えませんし、逆も同じ。

製造が中華なら工場に頼むという手はあるけど、国際送金とかやったら偉い値段になったりする。

書込番号:25592836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2024/01/22 00:28(1年以上前)

この機会にケース交換しては?

書込番号:25592840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2024/01/22 07:22(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

交換は可能と思いますが、代理店では修理しないのでThermaltakeに製品を送って修理そしてまた送ってもらうという形になると思うので、新品購入価格以上のお金がかかると思います。それでよければ、、、って世界になるので、みなさん買い替えをお勧めしてるわけです。

この手の修理とかって国内でやったとしても製品価格の半額を超えるようなこともしばしばです。部品だけ売ってくださいっていうのはなかなか出来ないと思います。


なお、Thermaltakeのケースは過去に何個か使ったことありますが、壊れやすいです。部品の強度が他社に比べて弱いと思います。1度組んだら、もう二度と組みなおせないって感じですかね〜。これに懲りて、私はLianLiの製品に変えましたが、こちらはしっかりしてるので10年経っても大丈夫って感じですかね。

書込番号:25592972

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2024/01/22 08:36(1年以上前)

どう壊れたんでしょう?

べつにIC積んだ基板では無く、USBコネクタと配線をまとめているだけの板と思うので。修理くらいは簡単だろう…とは、多少なり電子工作できればの話ではありますが。

まぁ今回壊したのなら、新しくしても壊れると思うので。リアから延長ケーブルとHUBで、ケースが壊れないようにするというのも考え方。

書込番号:25593040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/01/22 12:06(1年以上前)

みなさま、色々返信頂き、ありがとうございます。
すごく参考になりました。

書込番号:25593218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2629件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/11 10:58(1年以上前)

>関西大好きオッさんさん

メーカーはイチイチ修理というより、部品にハンダ不良や成形不良などの欠陥が認められれば、代理店が新品交換対応だと思います。

このケースを今回検討していたので、どういう経緯や理由でUSBが壊れたのかを教えてくださいますか?

USB基板なんて、そんな簡単には破損しないので…

書込番号:25845891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング