Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(4648件)
RSS

このページのスレッド一覧(全675スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントメッシュ

2010/02/05 20:51(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

PCケース購入検討してますが約10年は買ってませんので良く分からないので質問します。
画像で見る限りフロントメッシュが付いているようですがDVDドライブをつけた場合CD開閉したりする場合はフロントメッシュを取らないと開閉出来ないのでしょうか?
後3.5インチのFDDドライブは取り付け出来るのでしょうか?

書込番号:10892192

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/02/05 21:41(1年以上前)

単なる目隠しなので、ドライブを取り付けるときは取り外します。
メッシュのケースに関しては全てこのタイプです。

書込番号:10892480

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2010/02/05 21:44(1年以上前)

忘れていました。
3.5インチのドライブは、マウンターを購入して取り付ける必要があります。

書込番号:10892501

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2010/02/06 00:01(1年以上前)

uPD70116さん 
ありがとうございました。

メッシュは取り外し出きるのですね、これで安心しました。
FDDも取り付けられる見たいなのでこれにしようと思います。

書込番号:10893328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

V3 Black Edition

2009/12/02 06:58(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.thermaltake.com/product_gallery.aspx?PARENT_CID=C_00001577&id=C_00001579&name=V3+Black+Edition+&ov=&ovid=&parent_cp=
V3 Black Edition市場価格は39ドルだそうです
Thermaltakeで安価なのに内部もブラック塗装されているので日本でも売れるかな

書込番号:10565345

ナイスクチコミ!1


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/02 21:15(1年以上前)

ギャラリー見ると、穴も一杯開いていてファンだらけに出来そうですね。写真写りいいから、BTOショップの激安エントリーモデル用に結構出回りそうな予感。台湾か中国のどこか奥地に、格安内装黒化村みたいな所があるんしょうか。。
ドライブベイのフレームはアレですが、そのフレームを取り替えればMIDGARDにも似ている。。

書込番号:10568209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/02 22:33(1年以上前)

VladPutinさん どもども
腐ってもThermaltakeですからね 現物を見てみたいです

書込番号:10568804

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/02 23:15(1年以上前)

がんこなオークさん、Thermaltaleにもいろいろあるかと。。でも名前もカッコいいですね!
日本未発表みたいで、今日帰りに秋葉で見た限りでは、まだなかったです。
最近は格安ケースで内装ブラックというのも増えているみたいですね。
これはNZXT Betaというモデルらしいですよ。値段はちょっと高いけど中も少し広めの50$..
http://www.overclockersclub.com/reviews/nzxt_beta/3.htm

書込番号:10569156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

干渉れぽ

2009/11/24 22:35(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Bach VX VF4000BWS

クチコミ投稿数:1件

このケース、確かに造りはよかったです。

ただ、残念ながらこちらの構成ではパーツ干渉がありました。

干渉したパーツはコルセアの「H5O(一体型?水冷ユニット)」です。

コレはバックパネル側の120mmファン位置にラジエター部と冷却用ファンを取り付けるのですが、その上にある電源ユニット安定用の金具に干渉したので金具を外し(ネジ止めしてました)、さらにねじ頭の形状(トラス頭)が通常のファン固定用ねじ(サラ頭)の形状ではなかったため、アクリル側のねじ固定面で干渉してます。

このCPUファンに向いているケースではなかったんだなと納得しました。

これらを回避するのに、サンダーとかヤスリで削ろうかと考えております

H5Oを検討なさってる方は注意が必要でしょうね。

あと、2スロット占有型のグラボは簡易着脱用のパーツを外し(ネジ止め)直接グラボとケースをねじもみするカタチになります。

コレも、干渉という種類で報告させていただきます。

書込番号:10527638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の設置方向について

2009/11/22 15:44(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

クチコミ投稿数:75件

こんにちは。
パソコン関連に初めて投稿するPC自作初心者です。

この度、パーツを揃えてこのケースにて、Win7・64bitをインストール中です。
このケースは、電源部を下段に設置しますが、電源部のファンは

・上向き
・下向き

エアフロー的にどちらが正しいのでしょうか?

現在は、電源ファンを上向きにして設置したのですが、
SSDを固定するトレイと、電源部(ENERMAX・INFINITI・720W)プラグイン差し込み口が
干渉してしまい、SSDトレイを外して立ち上げています。

書込番号:10514726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/22 15:51(1年以上前)

スマイル3秒さん


電源ですが、そのケースが下向き、上向きどちらが対応しているのか分かりませんが、
どちらでも良いようですよ。

自分としては、ファンを上向きにした方が、エアフロー的にいいのではないでしょうかね?

上に風抜けるし、その風が背面の12センチファンから抜けるだろうし、風が回るだろうし…。

書込番号:10514762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/11/22 16:05(1年以上前)

現在の状況

Ein Passantさんへ

早速の返事ありがとうございます。
どちらでもいいということですね。
組み立てたサンプルの写真をみても、SSDトレイが壁になってファンが上向きか否か
判断できません。

SSDトレイが付けられないのはあきらめます。

書込番号:10514815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/22 16:09(1年以上前)

おお。
それでいいんじゃないですかね?

向きがどちらについても特に問題はないとおもいますよ。


因みに、ファンが下向きの場合、熱がファンから逃げにくくなるかと思います。


SSDトレイの取り付けは、違うデバイスを動かしても付けにくいですか?
デバイスが刺さるスロットなら交換可能かと思いますが。

書込番号:10514833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/11/22 16:30(1年以上前)

Ein Passantさんへ

またまた素早い返事ありがとうございます。
SSDトレイですが、ねじでケースに固定するので、取り付けは不可能です。

今はまだSSDは持っていなく、来年の春頃に購入予定です。
電源の選択は寸法を考慮していなく、ミスりました。

ちなみにCPUクーラーも最初はカブトを貰ったのですが、
ケース上部ファンと干渉してしまいZALMAN・CNPS9900A・LEDに変更しました。

書込番号:10514905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/22 16:47(1年以上前)

因みに、SSDトレイですが、以下の様な3.5インチベイに収まるトレイがありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000061006/


画面下の方に、その類似品があります。

書込番号:10514986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/11/22 17:12(1年以上前)

Ein Passantさんへ

3.5インチベイに取り付けるSSDトレイの情報ありがとうございます。
多分SSDを装着するときは、3.5インチベイを使うしかないと思っています。

最初に話していたSSDトレイですが、ケースに付属している電源とMBとの間に挟む
パネル部のことで、その上にSSDを固定できます。

メーカーのイメージ図

http://www.thermaltake.co.jp/db/pictures/modules/PDT/PDT060207001/200979190369512.jpg

今回、電源部と干渉してしまい、外さざるをえませんでした。

書込番号:10515093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/22 17:16(1年以上前)

背面につけるタイプの物があることがあるのを知らなくて、
私が紹介したのは知っていたのですが。

検索かけてみて、あ〜なるほどって思ってました。
でも、MBに直付けって取り出すとき大変そうだ…。

書込番号:10515115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/22 17:43(1年以上前)

解決済みのようですが
このケースは電源のファンを下向きに設置も可能でしょうが
下部の通風孔が幅が無くて不向きな気がします(個人的には設計ミスとも思えます)
上向きで使う方が電源にやさしいと思われますし下手をすると下向きは
ノイズの発生につながる気がします

書込番号:10515245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/11/22 18:16(1年以上前)

がんこなオークさんへ

返信ありがとうございます。
電源FANを下向きにすれば、ケース付属のSSDトレイがつけられると考えたんですが、
みなさんの意見を参考に、FANを上向きのままにして使い続けます。

HD増設のしやすさ、ケースFANのバリエーションに惹かれ購入に至ったのですが、
今回、いろいろと勉強になりました。

書込番号:10515398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のファン

2009/10/30 18:12(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > ElementG VL10001W2Z

スレ主 Aki0131さん
クチコミ投稿数:4件

この既存のPCをこのケースに載せ変えたのですが
背面のファンが回りません。
電源の接続は4ピンのみです。
これは初期不良なんでしょうか?

書込番号:10392753

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/30 20:42(1年以上前)

このケースを使っているわけではありませんが、もう一度接続を確かめてみて

ファンが回らなければ購入店さんに相談したほうがよさそうですね。

書込番号:10393457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Aki0131さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/04 02:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
何度か、接続を繋ぎ直したら動きました。
ただの接触不良だったようです。お騒がせしました。

書込番号:10419246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Spedo VI90001W2Z

スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

近々新たにPCを自作しようと考えている者です。
PCケースにはエアフローを重視した物をと考えており、
Spedoで検討しておりますが、そこで一つご教授いただきたいことが
ありまして書き込みさせていただきました。

最近のハイエンド指向のグラフィックカードには大きい物が多く、
Spedoにしっかり収まるか不安を抱いております。
Spedoをご利用されている方で、似たような構成で使っている方が
いらっしゃれば、ご意見・ご感想を教えていただきたく
よろしくお願い致します。

ちなみに検討中の構成は、

PCケース:  Thermaltake・Spedo VI90001W2Z
M/B:    ASUS・Maximus III Formula
CPU:    intel・Core i7 860
CPUクーラー:クーラーマスター・Hyper 212 Plus
メモリ:   G.SKILL・F3-16000CL9D-4GBRH
G/B:    SAPPHIRE・SAPPHIRE HD 5850 1G GDDR5 PCIE HDMI/DP
        または
       SAPPHIRE・SAPPHIRE HD 5870 1G GDDR5 PCIE HDMI/DP

といった感じです。
その他電源BOXなどもありますが、差し当たって必要と思われる物だけ
書き出してみました。
どうか皆さんよろしくお願い致します。

書込番号:10388641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/29 23:29(1年以上前)

同じケースでHD5870を使ってます
ビデオカードのところでHD5870で検索して探してみてください
画像もあります

書込番号:10389578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/30 01:08(1年以上前)

がんこなオークさん、ご回答ありがとうございます。

早速拝見させていただきました。
画像を見るに、なんとか収まるといった感じですかね。
でも収まるのであれば良しですよね!

PCケースはSpedoで確定しようと思います。
ありがとうございました!

それにしてもHD5850、5870…共に流通在庫がありませんね^^;
次のLotはいつ入ってくるんでしょ?w
早く欲しいですぅ〜〜〜(≧ω≦)

書込番号:10390180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Spedo VI90001W2ZのオーナーSpedo VI90001W2Zの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/10/30 06:42(1年以上前)

ちょっと画像が悪いかな(汗)
まだ余裕はありますね HD5870は昨日(一昨日)入荷したお店もあるんじゃないかな(予約分が大半かな)

書込番号:10390715

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング