Thermaltakeなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Thermaltake > なんでも掲示板

Thermaltakeなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltakeなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeなんでも掲示板を新規書き込みThermaltakeなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

巨大PCケース「Core WP100」のサンプル入荷

2016/02/06 19:35(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2016/02/06 19:44(1年以上前)

これ P100が無くてもデカイですよ あなた。
狙ってるのかしら。

書込番号:19562919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/02/06 19:52(1年以上前)

サーバー&ワークステーション用途で使うには良いでしょうね。
10年以上前に公官庁設備関連の現場に就いていた頃、システム管理者の席にはその様な大型ケースのマシンが隣にありました。


その頃は、まな板PCにしか興味なかった俺が通りますよ('A`)サイキンホシイモノガスクナイキガスル

書込番号:19562940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 19:59(1年以上前)

このケースで省エネパソコンを組んだら、面白いと思うけど。

書込番号:19562961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/06 20:32(1年以上前)

私のケースで大きなものでは
高さ540 mm程度→余裕で負け
奥行き590 mm程度→余裕で負け
5.25インチオープンベイが4つ→勝ち
3.5インチ/2.5インチシャドウベイが(4+2)つ→負け
拡張スロットが7つ→負け
ファン搭載可能数が最大8つ→負け

このケースは何かのラスボスですか?
名前はTitanで決定!

書込番号:19563052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/02/06 20:57(1年以上前)

この程度ではまだ個人で扱える中ボスレベルですよ。


機材含めた値段・電気代・重量・メンテナンス性も考えて、フルサイズ19インチサーバーラックは究極のラスボスですけどね('A`)コウゲキリョクトボウギョリョクガハンパナイゼ

書込番号:19563131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/06 22:08(1年以上前)

昔はデカイPCケース欲しかったけど、最近は小型化に・・・

書込番号:19563409

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2016/02/06 22:11(1年以上前)

いっそ、小型の冷蔵庫を改造してPCケースにした方がいいんじゃなかろうか?

書込番号:19563424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/02/07 00:31(1年以上前)

>小型の冷蔵庫を改造してPCケースに
ありましたね。やってた人が。
雑誌のネタチャレンジだったかな?

書込番号:19563918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/02/07 00:46(1年以上前)

どこかに固定しておかないと横にパタンと倒しそう・・・

大昔大きいケース好んで使っていたとき、
高さ70cm弱の安物フルタワー倒してしまって焦ったことある(笑)
稼動中ではなかったので幸いHDDも無事でしたが・・・

書込番号:19563960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

「Core / Suppressor」電源カバーモデル

2016/02/02 05:03(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

「Core / Suppressor」シリーズに電源カバーモデルが登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0201/149957

書込番号:19547530

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

V3 Black Edition

2009/12/02 06:58(1年以上前)


PCケース > Thermaltake

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.thermaltake.com/product_gallery.aspx?PARENT_CID=C_00001577&id=C_00001579&name=V3+Black+Edition+&ov=&ovid=&parent_cp=
V3 Black Edition市場価格は39ドルだそうです
Thermaltakeで安価なのに内部もブラック塗装されているので日本でも売れるかな

書込番号:10565345

ナイスクチコミ!1


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/02 21:15(1年以上前)

ギャラリー見ると、穴も一杯開いていてファンだらけに出来そうですね。写真写りいいから、BTOショップの激安エントリーモデル用に結構出回りそうな予感。台湾か中国のどこか奥地に、格安内装黒化村みたいな所があるんしょうか。。
ドライブベイのフレームはアレですが、そのフレームを取り替えればMIDGARDにも似ている。。

書込番号:10568209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/02 22:33(1年以上前)

VladPutinさん どもども
腐ってもThermaltakeですからね 現物を見てみたいです

書込番号:10568804

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/02 23:15(1年以上前)

がんこなオークさん、Thermaltaleにもいろいろあるかと。。でも名前もカッコいいですね!
日本未発表みたいで、今日帰りに秋葉で見た限りでは、まだなかったです。
最近は格安ケースで内装ブラックというのも増えているみたいですね。
これはNZXT Betaというモデルらしいですよ。値段はちょっと高いけど中も少し広めの50$..
http://www.overclockersclub.com/reviews/nzxt_beta/3.htm

書込番号:10569156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltakeなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeなんでも掲示板を新規書き込みThermaltakeなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング