このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年12月31日 21:25 | |
| 0 | 4 | 2025年1月2日 21:53 | |
| 4 | 3 | 2024年9月13日 12:33 | |
| 10 | 13 | 2024年5月12日 14:13 | |
| 2 | 4 | 2023年6月14日 19:39 | |
| 20 | 9 | 2023年5月24日 16:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-ML12B
ミニスフォーラムのBD795i(7945HX搭載ITXマザー)とこのケースで組んでみようかなっと構成思案中です。
Amazonのページを見ても書いてなかったので、ここに来たんですけど、ライザーケーブルは付属するのでしょうか?
付属するとして3.0×16なのか4.0×16なのかまで回答願います。
書込番号:26020297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライザーカードだね。
Gen4 x16までとなってますね。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/milo12/
マニュアルもあるので確認して下さい。
書込番号:26020302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ04B-E
個人的にはSILVERSTONEはペラいイメージがありますね。
剛性感が欲しいならLianLiかFractalDesignなどの方が剛性感はあると思います。
書込番号:26005046
0点
かつての星野金属のアルミのPCケースより剛性はありそう。
書込番号:26005057
0点
お気に入りのケースでペラペラ感があるのなら、
1〜2mm厚程度のゴムシートを貼るとしっかりします。
ホームセンターや通販で購入できます。
書込番号:26005138
0点
>cl_masterさん
遅レスですが、同じ世代のTJ-09を10年ほど使っていました。
TJ-09はフルアルミケースで内部骨格もアルミで天板サイドパネルもアルミだったと思います。
アルミなので薄くてもある程度剛性は合ったと思いますが、正直サイドパネルに剛性は不要じゃないかなと思います。単なる蓋ですからね。スチール素材なら薄くてもある程度の剛性はあるとは思いますが、正直ケース自体の剛性には無関係でしょう。
今使っているケースは分厚い板+ガラスで変形するタイプの変態ケースなので、非常に重いです。ガラスもついているので気を使います。
https://lian-li.com/product/odyssey-x/
FractalDesignは現物見る限りではLianLiほどではないです。 SILVERSTONEと同等レベルかと思います。
書込番号:26022511
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SED1-B
10年ぶりに自作しようとしているリターン自作者(笑)です。
ASRock X670E Taichiが底値圏だったので、これを使ったPCを作ろうと思いケースの選定中にこちらの製品が候補にあがりました。
メーカーサイトにある製品のマニュアルを読む限り、5インチドライブの幅(148mm)に対してM/B基盤表面との距離が5mm、M/BのATX規格品の場合の右側から5インチドライブ用ブラケットのお尻側までの距離が32mmとなっているようです。
↓メーカーにあるマニュアル(17ページに記載あり)
https://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-SETA-D1-Manual.pdf
これを読む限り、光学ドライブの側面よりもケースの奥(M/B固定をする裏配線との仕切り板)側へM/Bの基盤は当たらずにかわせているようにも思うのですが、どなたかE-ATXまたは幅267mm以上のM/Bと5インチ光学ドライブをこちらのケースに組込成功されている方はおられますか?
秋葉原のツクモに実機があるかも知れないと思い出かけましたが、残念ながら展示品が無くて確認出来ませんでした。
奥行が極力少ないケースで一番自由度が高そうなこちらのケースが出来れば使いたいところですが、難しい場合は下記の何れかを検討する予定です。
第2候補:Fractal Design Define7
第3候補:Fractal Design Pop XL
Cooler Master MasterBox CM694も実機をツクモで見て店員さんにも相談したのですが、配線スペースにあまり余裕がないので上記の方がお勧めだと言われ、今回は候補から外しています。
1点
Cooler Master MCB-CM694-KN5N-S00 に
ASUS Prime X399-A(E-ATX) + Ryzen Threadripper 1950X で使っていて、
5インチベイには HL-DT-ST LBD-BH16NS58BK を搭載しています。
流石にE-ATXなので、フロントの裏配線ケーブル出し口は塞いでしまいます。
マザーボードのUSB3ヘッダが横向きなので、HDDケージ1/3個外しています。
CPUクーラーは空冷のNoctua U14S TR4-SP3(140mm)を使用しており、
サイドパネルとの隙間は5mmくらいです。
元々、マザーボード+CPU+CPUクーラーのセット品を落札し、
これが入って、5インチベイがあるということで、このケースに行きつきました。
書込番号:25888852
1点
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/socketTR4/PRIME_X399-A/J13240_PRIME_X399-A_UM_WEB.pdf?model=PRIME%20X399-A
↑Prime X399-A の幅は 26.9cm です。
トップに360mm簡易水冷クーラーを付けない限り、5インチの光学ドライブを問題なく搭載可能です。
ドライブゲージ等は取り外し可能なので、パーツ配置の自由度は高いです。
書込番号:25888858
1点
死神様さん、早々の情報ご提供をいただき、ありがとうございます。
検索して画像で拝見しましたが、とても良いデザインのM/Bですね。
(私が購入したものより恰好良いと思いました)
さて肝心のケースについてですが、情報ご提供いただいたMasterBox CM694はメーカーサイトで調べると空冷CPUクーラーの許容高さを171mmと謳っているようなので、私の購入したCPUクーラー(Noctua NH-D15 chromax)ですとどうやらメモリを極力背の低いものにしても直近の140mmファンとケースの離隔が厳しそうです。
最初の投稿に書き忘れていたのですが光学ドライブは現在使っているものを再利用する予定ですが、奥行きが180mmの製品になります。
頂いた情報から想定すると、死神様さんの構築環境よりも差引13mmほど、ドライブのお尻とM/Bの右端部が近くなりそうです。
私の選んだM/Bは電源コネクタ位置がそちらの製品より幾らか低い位置にあるようなので、各ファンコネクタのピンヘッダ配置と干渉しなければケーブルの取り回しは今回書込み質問したSETA D1でも組込できるのではないかという、淡い期待を持っている次第です。
第2、第3候補は調べた限り内部の余裕はありそうなのですが、予定している設置場所に対してかなり大きいのがネックです。
悩ましい所ですね。
書込番号:25889091
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SED1-B
此方のケースSST-SED1-Bの裏配線部のスペースって、何センチ位有りますでしょうか?
それにしてもこのケース人気が無いのでしょうか?レビユーとかもググっても余り出てこないですし・・・。。
0点
写真から推測するに、1.5cmちょいくらいかなと。
>それにしてもこのケース人気が無いのでしょうか?
まぁ今時5インチベイずらっと並べているようなケースは、見た目で人気出ないでしょうね。
そもそももう売っている店がないようですが。どちらで入手予定ですか?
書込番号:25720917
![]()
2点
>KAZU0002さん こんばんは。
1.5CMくらいですか、ありがとうございます。
仰るとおり5インチベイの多いケースは最近流行では無いみたいですが、僕にとっては多い方が良いので、このケースを検討しています。
購入はネット通販(近くにPCパーツショップが無いので)の予定です。カカクコム以外でググっても置いてるところは少ないですね。ですがちょくちょく入荷はしてるみたいですので、生産終了とかは無いかと思います。
書込番号:25720938
0点
値段的に、少し手が出にくいかと。
5インチベイに惹かれて購入する人は良いですが、そこに魅力を感じないとまず選ぶことはないPCケースだと思います。
また、少し幅のあるサイズです。
書き込みの大小は気にするほどでは無いです。
悪い評価が多いなら別として、そうでなければまず問題はありません。
書込番号:25721002
1点
>パーシモン1wさん
こんばんは。
まさに5インチベイの数に惹かれてます(笑) ですが仰るとおり価格が高めでなかなか手が出せずに居ます。。
書込番号:25721011
0点
ケース幅が232mmでクーラーの高さが182mmとして、クーラー下面までからマザーベースまで25mmくらいだとして、パネル厚が1mmはないでしょうから、232-205mmとして27mmくらいとすると25mmくらい裏配線スペースはありそうです。
ポンチはマザーと反対側に折り曲げなので裏からの写真を見ても25mm暗いt後思います。
自分のケースも横幅230mmくらいでクーラーの高さは175mmまでですが裏配線スペースは30mmくらいあるので、それから類推しても25mくらいだと思います。
5インチベイがあるケースは少なめなので、まあ、お値段は高めになりますよね。
書込番号:25721073
![]()
2点
>死神様さん
こんにちは。実はご指摘のケースも検討しています(笑)
>揚げないかつパンさん
おお!細かく計算をしていただいてありがとうございます。すごく参考になりました!結構余裕がありそうですね。ただ仰るとおり値段が高めなのはいただけませんが・・・・。
書込番号:25721607
0点
ASUS Prime X399-A + Threadripper 1950X + Noctua U14S TR4-SP3 という環境で
Cooler Master MCB-CM694-KN5N-S00 を使っています。
EATXマザーと上記CPUクーラーが入って、5インチベイがあるのが、選択理由でした。
※上記3点セットをヤフオクで落札したので、これが入るケースを探しました。
EATXなので、裏配線口は塞がるし、USB3のコネクタが横向きなので、
VGAステーとドライブケージx2は外しました。
当時(2022/8月)は、今より¥2000くらい安かったです(¥15000台)。
書込番号:25721672
1点
>死神様さん
こんにちは。クーラーマスターはメッシュ構造でほこりの侵入が気になりますが、その辺はどうでしょうか?
今アマゾンを見たらカカクコムより安く1万8千円台に値下げされてますね。迷います・・・。
書込番号:25723708
0点
価格.comでは、販売は行っていません。
価格.comでの安い店が、まともな店かどうかもこれまた別問題。
埃が侵入しない→正面で詰まってケース窒息。
どのみち、部屋とPCをこまめに掃除するかどうかの問題。掃除しないのなら、埃が入りまくる方が、むしろ冷却にはマシです。
今使っているPCの中見て判断すればよろしいかと。
書込番号:25723723
![]()
0点
>かつみくんさん
>裏配線部のスペースって、何センチ位有りますでしょうか?
2.5"のHDDを金具で取り付けられるので、14mm以上はあると思います。
>それにしてもこのケース人気が無いのでしょうか?
光物のケースが多いですし、5.25"デバイスは、1あれば十分・3.5インチHDD x 6でRAID5等をするならばNASにする。
旧タイプのケースだからと思います。
書込番号:25727966
1点
>クーラーマスターはメッシュ構造でほこりの侵入が気になりますが、その辺はどうでしょうか?
フロントにはファンを付けていないので、メッシュ部に埃が溜まることはないです。
書込番号:25732576
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-PS13B
このケースにSST-G11313530-RTは対応してるのでしょうか?
SilverStoneのサイトを確認したのですが、PS13だけ抜けていたので分かる人がいたら教えていただけると幸いです。
0点
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/G11313530-RT/
こちらの対応リストに書いていない以上、どうしようもないか。現物合わせで自分で改造するか。
どうしてもフロントでType-Cを使いたいのなら、こういう製品も。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W4HQMGJ
書込番号:25301548
0点
>KAZU0002さん
ごめんなさい、そのリストを見た前提での質問なんです。(そのことを書いたつもりだったんですが、申し訳ありません)
もし、このケースを使う場合は他のベイは別に使う予定なので、ご紹介いただいたものもおそらく使えません。
お手数をおかけいただいたのに申し訳ありません。
>肉たらしいさん
参考の画像、ありがとうございます。ダメ元で買う価値はありそうですね。
>頑張らない人さん
実際に出向いて測ってみるの確かにアリですね。ありがとうございます。
書込番号:25301954
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-FA513-B-C [黒]
このPCを持っています。
https://s.kakaku.com/item/K0001442025/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
こちらのPCケースが狭いので、こちらのPCケースに入れ替えたいと考えているのですが、可能でしょうか?
前面パネルのスイッチ類のケーブルはPCケースに接続されているのですよね?
現在のケースに無い、前面パネルのRESETスイッチのケーブルや、USBタイプCのケーブルをマザーボード(ASRock B550 Pro4)に挿す所があるのか、などわからないんです。
このPCケースの説明書
https://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-FARA513-Manual.pdf
マザーボードASRock B550 Pro4の説明書
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://download.asrock.com/Manual/B550M%2520Pro4_jp.pdf&ved=2ahUKEwic0e7g44v_AhUEgFYBHeeHAzUQFnoECA4QAQ&usg=AOvVaw1rnTP2TbtvIrUPEsZXkXJX
よろしくお願いいたします。
書込番号:25272030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こちらのPCケースが狭いので、こちらのPCケースに入れ替えたいと考えているのですが、可能でしょうか?
基本的には可能ですが、メーカー?製品(BTO?)に場合専用パーツを使用している場合がありますので、お気を付け下さい。
電源ユニットの取り付け位置が、上部 →下部 に変わりますので、ケーブルのとリ回しが変更になりパーツによっては、延長ケーブルが必要になる場合があります・・・・
>前面パネルのスイッチ類のケーブルはPCケースに接続されているのですよね?
そう思います。
>現在のケースに無い、前面パネルのRESETスイッチのケーブルや、USBタイプCのケーブルをマザーボード(ASRock B550 Pro4)に挿す所があるのか、などわからないんです。
リセットSW は大丈夫ですが、USBは要点検です・・・
書込番号:25272106
![]()
1点
ケースを変えること自体は可能です。
マザーにType-Cヘッダはありません。
どうしてもType-Cヘッダを繋げたいならamazonなどでインターフェースカードを売ってるのでそれを買えば実現できます。
ResetSWは問題ないと思います。
※ なければないで電源長押しで切れるので困ることはほとんどないです。
書込番号:25272107
![]()
1点
そのマザーには残念ながらフロントUSB3.0 Type-Cコネクタはありません。
通常のUSB3.0 Type-Aのみです。
またReset SW関係も、マニュアル見て分からないなら厳しいですよ。
書込番号:25272110
![]()
7点
書き方がが悪かったですね。
RESET_SWはPOWER_SWと大抵対になってるのであります。
機能もすると思いますが、なければないでケースにRESETのないケースも割とあるので困らないということですかね?
書込番号:25272114
1点
因みにこのケースと姉妹のM-ATXケース SST-FA311-B使用してますが、
フロントのパネルは慣れるまで非常に開けにくいです。
他一般のPCケースの様に下部から手を入れて引っ張り開ける方法ではなく、
上部から、ややコツを掴んで行います。
書込番号:25272126
1点
BTOだとマザーボードのマニュアルないですよね?
ネットで調べて準備して準備万端にしておきましょう。
と言うかそういうレベルのことやるなら、
もう少し自力で調べて出来る様にしておかないと、(聞くのと調べるのは似てる様で違う。)
トラブルやミスでおしゃかにしそうな雰囲気がします…
ガンバ!
書込番号:25272201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記失礼します。
交換は可能ですよ。
繋がらないものは繋がなくてもそれ以外は機能するし、それ以外は使えますよ。
タイプCはまたまだマイナー?
リセットは半分オワコン?
です。(^_^;)
書込番号:25272210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大変、遅くなり、申し訳ありません。
ANTEC P7 Silent
https://s.kakaku.com/item/K0001059541/#tab02
SILVERSTONE SST-PS14B-EG
https://s.kakaku.com/item/K0001176829/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
こちらのケースもいいかと考えています。
>沼さんさん
>基本的には可能ですが、メーカー?製品(BTO?)に場合専用パーツを使用している場合がありますので、お気を付け下さい。
それは良かったです。
PCケースのケーブルが、どうなっているのかなど、そのあたりが特にわからないですね。
それと、BTOのマザーボードなので、仕様が違ったら困りますね。
>電源ユニットの取り付け位置が、上部 →下部 に変わりますので、ケーブルのとリ回しが変更になりパーツによっては、延長ケーブルが必要になる場合があります・・・・
電源ユニットが同じ上部にあるケースの方が、いいですかね。
探してみましたが、希望のケースで上に電源ユニットがあるものがありませんでした。
こちらの延長をする事になった場合、どのような名称になるでしょうか?
また、候補にあるSILVERSTONE SST-PS14B-EGというPCケースに、フロント電源ユニットのケーブルが短くて足りないとのレビューを読みました。
こちらも、長さが足りない場合は延長が必要になりますよね?
>>現在のケースに無い、前面パネルのRESETスイッチのケーブルや、USBタイプCのケーブルをマザーボード(ASRock B550 Pro4)に挿す所があるのか、などわからないんです。
>リセットSW は大丈夫ですが、USBは要点検です・・・
USBタイプCは、どうやらない様ですね。
フロントにタイプCのないケースを選んだ方がいいかもしれないです。
ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
>ケースを変えること自体は可能です。
良かったです。
>マザーにType-Cヘッダはありません。
どうしてもType-Cヘッダを繋げたいならamazonなどでインターフェースカードを売ってるのでそれを買えば実現できます。
Type-Cは諦めることにします。
Type-Cのないケースを探してもいいかと考えています。
>ResetSWは問題ないと思います。
※ なければないで電源長押しで切れるので困ることはほとんどないです。
電源長押しとResetSWを押すことはほぼ同じ事なのでしょうか?
>RESET_SWはPOWER_SWと大抵対になってるのであります。
>機能もすると思いますが、なければないでケースにRESETのないケースも割とあるので困らないということですかね?
説明書にResetSWを挿すところが記載されておりました。
ここに、PCケースからの配線を挿せばよいということですよね?
ResetSWは、無いなら無いで特に困らないですね。
ResetSWが付いているPC、使ったことないですし。
ただ、そういうスイッチがあるのなら、配線しないとただの飾りスイッチになるので嫌なんですよ。
ありがとうございます。
>チェムチャモンさん
>そのマザーには残念ながらフロントUSB3.0 Type-Cコネクタはありません。
通常のUSB3.0 Type-Aのみです。
残念ながら、そのようですね。
>またReset SW関係も、マニュアル見て分からないなら厳しいですよ。
スイッチ類も、マニュアル見て記載を確認しましたが、これがどのPCケースにも通用することなのか、端子の形状が合うのか、などわからないので、質問させてもらいました。
ありがとうございます。
>因みにこのケースと姉妹のM-ATXケース SST-FA311-B使用してますが、
フロントのパネルは慣れるまで非常に開けにくいです。
もし、同じケースになれば、心強いです。
フロントパネルは上からですか。
珍しい気がしますね。
慣れるまで、大変そうです。
ありがとうございます。
>アテゴン乗りさん
>BTOだとマザーボードのマニュアルないですよね?
>ネットで調べて準備して準備万端にしておきましょう。
はい、マザーボードのマニュアルが無いので、ネットで調べるしかありません。
その他にも、レビューを読んだり、ここで質問させてもらい、知識を高めてから挑まないと、失敗しますからね。
>と言うかそういうレベルのことやるなら、
もう少し自力で調べて出来る様にしておかないと、(聞くのと調べるのは似てる様で違う。)
トラブルやミスでおしゃかにしそうな雰囲気がします…
PCから配線が出てきているのかが、一番わからないことでした。
自分でも調べているのですが、やはりココにおられる方々のご意見はとても参考になりますよ。
>追記失礼します。
>交換は可能ですよ。
いえいえ、ありがとうございます。
交換はやはり可能なのですね。
>繋がらないものは繋がなくてもそれ以外は機能するし、それ以外は使えますよ。
タイプCはまたまだマイナー?
タイプCは使い勝手いいんですけどね。
>リセットは半分オワコン?
です。(^_^;)
まあ、リセットのスイッチ無くていいんですけどね。
スイッチがあるので、使えるようにしたくなるんです。
ありがとうございます。
書込番号:25272639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)











