SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mの有無・・・?

2009/04/06 23:51(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC20

スレ主 Y.FZ1さん
クチコミ投稿数:16件

こちらのケースですが、LC20とLC20Mでは何が違うのでしょうか・・・。
メーカーHPに飛ぶと、同じページが開くし、スペック見ても違いが無い気がします。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。
値段が違うだけって事は無いと思いますが、安いのと同じなら安い方で済ましたいので。

宜しくお願いします。

書込番号:9359104

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/04/07 00:10(1年以上前)

おそらく「M」は「Multimedia」の略でしょうね。
要はVFD+リモコン付かどうかの差だけでしょう。

書込番号:9359209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/07 00:11(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どこに売ってるのでしょうか?

2009/04/05 14:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05

クチコミ投稿数:10件 SST-SG05のオーナーSST-SG05の満足度4

都内他近隣店舗のどこにも売っていない様子ですが、3月に販売されたはずなのにもうどこにもないんですかね?

書込番号:9352396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/05 15:30(1年以上前)

SILVERSTONE SST-SG05Bの価格.COM登録SHOPの在庫・販売店確認したら?

BLESS・Faith・TWOTOP・ARKは東京…。

書込番号:9352502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 SST-SG05のオーナーSST-SG05の満足度4

2009/04/05 16:56(1年以上前)

はい すべて電話しました。一部の店舗には行きましたが、ありません。欲しくなるとないんもんですね。

書込番号:9352805

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/04/05 20:26(1年以上前)

大手は通販と店頭では在庫が違います。
取り寄せなら、大抵はショップに在庫はないですね。

書込番号:9353662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/07 08:17(1年以上前)

良く行く店に在庫が無かったので注文しましたが、代理店にも在庫なく次回入荷がGW明けとのことでした。
なので、潤沢になるのは5月入ってからだと思います。

私は5月まで待てなかったので、秋葉原歩き回ってツクモケース王国で見つけました。

書込番号:9360034

ナイスクチコミ!0


moonsanさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 SST-SG05の満足度4

2009/04/07 08:26(1年以上前)

釘宮病にかかりました さんおめでとうございます。いいなあ^^ いつごろの話でしょうか?昨日とか?

書込番号:9360049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 SST-SG05のオーナーSST-SG05の満足度4

2009/04/07 09:25(1年以上前)

最近購入されたのですか?かなり探したのになぁ; おめでとうです。

書込番号:9360202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/07 13:34(1年以上前)

>moonsanさん
>インデルさん

給料入ってから買いにいったので、3月26日ですね。
ケース王国の店員さんが「今日(26日)入荷して今日売れるとは..」と話しておりました。
入荷台数も1台だった様で、タイミングが良かったみたいです^^;

せめてGW中に入荷して欲しいものですね..

書込番号:9360863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 SST-SG05のオーナーSST-SG05の満足度4

2009/04/07 13:55(1年以上前)

なるほど… 実は昨夜ダメもとで注文したケースマニアックに注文したら在庫があるらしく明後日きます。念ずればなんとかですなw

書込番号:9360927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

質感が?

2009/03/30 20:54(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05

スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 SST-SG05の満足度4

このケースを購入しようか悩んでいます。
店頭で見る限りシルバーストーン製にしては質感がイマイチのようですが、性能的にはいかがでしょうか?変な質問ですいませんがお使いの方の感想をお聞かせください。

書込番号:9326514

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/03/31 10:18(1年以上前)

質感と性能は関係ないかと思いますが、どの様な性能を求めているのでしょう。
冷却なのか、搭載性能なのか...

私は答えられませんが、他の人が答えてくれる可能性が高くなりますよ。

書込番号:9329039

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonsanさん
クチコミ投稿数:85件 SST-SG05の満足度4

2009/04/05 00:14(1年以上前)

すいません。結局購入してしまいました。^^;

書込番号:9350104

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

御教授願います。

2009/03/22 22:23(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10

スレ主 airhさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

現在、SST-TJ10Bの購入を考えております。色々調べたのですが、気になる点がありました。
気になる点は、

1.埃対策は必要でしょうか?
2.静音性を重点とした場合、サイド吸気口を塞いでHDDの音や埃の進入を防ぐことは得策でしょうか?

現在、soloを使っていますが、HDDが4つまでしか積めないので、5インチベイを利用して5つ積んでいます。結果、かなり窮屈なのと、もっとHDDを積んだりしたいのでケースの交換を希望したしだいです。

どなたか、御教授願えればと思います。

書込番号:9289051

ナイスクチコミ!0


返信する
star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/22 22:59(1年以上前)

airhさん初めまして。

<1.埃対策は必要でしょうか?>
私は、1週間に一回程ハタキの長いやつ(ヨドバシのpcコーナーの掃除用品売り場で購入)ではたく程度です。フォローリングに設置していますので、埃はそれほど出ませんので。

<2.静音性を重点とした場合、サイド吸気口を塞いでHDDの音や埃の進入を防ぐことは得策でしょうか?>
サイド吸気口を塞ぐとこのケースの特徴が無くなってしまうような、、、。
騒音の問題は一番伝えづらい部分です。リビングでラック下に設置しているので騒音の問題は私の場合一切感じません。卓上に設置するのでしたら聞こえてくるかも知れません。でも、そんなに極端に大きな音ではないんですけど。基本的に共振のないケースですから。ファンを追加していくとやはり音は大きくなりますのでファンコン等必要と感じる人が出てくるかも知れません。私は感じません。埃も1週間に1回ほどハタキではたけば十分と思います。しかし、清潔好きの場合は、想像できませんが、、。

書込番号:9289316

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/22 23:04(1年以上前)

もう一つの方法として、これを付ける方法があります。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=cfp51&area=jp

書込番号:9289352

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/22 23:09(1年以上前)

でも、これは9シリーズのほうがいいか。

書込番号:9289390

ナイスクチコミ!0


スレ主 airhさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 23:32(1年以上前)

star-skyさん、初めまして。
早速の返答ありがとうございます。

star-skyさんの使用方法でケースの中(MBやHDD等)が埃だらけになることがないのであれば、私にとっても問題ない範囲です。
star-skyさんの仰るようにSST-TJ10Bはサイド吸気口が格好良く、冷却性を向上させていると思うのですが、SST-TJ10Bには吸気口等に防塵フィルタが付いて無いようだったので対策しないと埃だらけで酷いことになるかと気になっておりました。

また、PCは基本的に卓上に置く予定です。もし、HDDの音について気になるようなら、後々CFP51等で対策できそうですね。このようなオプションがあるとは知らなかったです。
教えていただきありがとうございます。

SST-TJ10Bの中が埃まみれになるようなら、SST-FT01Bも...と考えたりしていたのですが、TJ10Bがかなり格好良いと思いましたので、、、

ちなみに、色々と質問して申し訳ないのですが、
サイドがアクリル板の物もありますが、私は静音性を少しでも向上させようとTJ10Bを考えています。実際にアクリル板の物との静音性の違いはありますでしょうか?

書込番号:9289565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/23 02:28(1年以上前)

てか別のケース探したら?

TJ09使って久しいけど、静音ではないよ。あとサイドの吸気口塞いだらPCケース内のエアフロー極端に悪くなると思うよ。なにしろ前面吸気口はここだけだからね。フロントパネルは羽目殺しです。TJ10はその上にさらにドアが付いているだけ。

>実際にアクリル板の物との静音性の違いはありますでしょうか?

通常のアルミ板のほう使ってますが、正直ペラペラのアルミ板です。剛性はありますからフニャフニャ感はありませんが、静音性とかは期待する製品ではありません。もちろん音はアクリル板のほうが大きいと思います。


HDDを多く積みたいということですが、ご存知のようにサイド吸気口手前のメッシュ部分がHDD格納庫です。ここに数台置けば、それは派手に音を出すかと思います。だからといってこのメッシュを塞げば冷却性能は思いっきり下がります。

私もSOLOと同等静音性を持つP150を持っていますが、P150の2倍以上は五月蝿いと思ってもらっていいと思います。冷却と作業性重視のケースだと思います。静音を期待するならどうぞ他のケースがいいと思いますよ。

なお埃まみれになるかどうかはユーザーの愛情しだい。ケースの問題ではありませんね。

書込番号:9290320

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/23 07:24(1年以上前)

鳥坂先輩の仰るとおり、卓上で耳に近いところに設置するのであれば、やはり静音ケースが第一候補になるかなあ。

私は、静かな書斎で卓上設置のpcはクーラーマスターのコスモスです。このコスモスケースの対策は、2点有りますが、そちらのクチコミに書いていますので参考にしてください。

どうしても、このSST-TJ**シリーズを選択したいなら、ssdを起動ドライブにして、データドライブを5インチベイに置く方法があるかもです。

騒音問題だけは、感じ方が両極端ですから、答えるのが難しいです。

書込番号:9290568

ナイスクチコミ!0


スレ主 airhさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 19:16(1年以上前)

そうでしたか・・・

SST-TJ10Bはデザインが好みだったので、静音化については工夫すればナントカなるレベルなのかと思い購入を決めていたのですが、難しそうですね。。。

私のシステムHDDはRaptorを使っていますので、アクセス音はsoloでも結構五月蠅いです。

自分なりにケースを選定して最終候補まで絞ったのですが残念です。

ただ、全てを満足するものは、ナカナカない場合もあるので妥協できる範囲を探しながら検討したいと思います。

ちなみに、一番最初に憧れたケースはコスモスです。ただ、今はシンプルで存在感があまり無いような感じが欲しくなってしまって・・・

star-skyさん、鳥坂先輩さん、
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9292654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/23 19:33(1年以上前)

うちもRaptor使ってるけど、そりゃもうガリゴリ派手になってますわ。

まぁ、それもあと僅か週末にはSSDをベースに組みなおします。
私はゲームメインなのでTJ09気に入ってます。
PC使うときはだいたい音楽流してるからガリゴリ音もさほど気にならないしね。

書込番号:9292729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて。

2009/03/21 01:23(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

クチコミ投稿数:134件

ただ今このケースを使用中なのですが、CPUクーラーをサイドフローの物に変更しようと思っています。
CPUクーラーは後方排気と上方排気、どちらの方が冷えるものなのでしょうか。
見た感じ、上方に排気した方が冷えそうですね。
試した方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:9278933

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/21 02:50(1年以上前)

鎌アングル使えば問題ないと思う。

書込番号:9279193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/21 07:03(1年以上前)

うんうんw 鎌アングルがスレ主さんの質問にはぴったしですね
ちなみにケースのエアフローは同じケースでも構成が違うことや
ファンの換装追加もあるでしょうから 試して答えを出すのが1番ですね

書込番号:9279457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/03/21 07:55(1年以上前)

R26B改さん、がんこなオークさん、素早いレスありがとうございます。
鎌アングルですかー見るからに冷えそうですね。
自分は、しげるクーラーを考えていました。
鎌アングルも視野に入れて考えてみます。

書込番号:9279542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/21 08:11(1年以上前)

予算があるならUltra-120 eXtremeやBlackでいいんじゃないですかね
CPは鎌アングルかな

書込番号:9279571

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/21 08:12(1年以上前)

二匹子羊さんこんにちは。

SST-TJ10B-WNVは、ご存じの通りSST-TJ10B-WのNVIDIA Edition ですが、他の9.10シリーズでは上方吸気を推奨しています。ドライブベイ等に埃がたまり汚くならないように吸気優先で自然排気させる事を設計思想としているようです。ただしNVIDIA Edition では、画像から確認できるのですが、上方吸気でなく上方排気でファンが取り付けてあるようです。
どちらでも対応するだけのエアーフローがケース自体に備わっているから、可能なんだと思っています。また、上部後方の角部分に熱だまりが出来ないように、裏板上部にメッシュ加工までされていて手抜きが一切ありませんよね。この角のメッシュ部分は過吸気、過排気に合わせて空気の流れ(エアーフロー)が変わることが想定されます。しかし、非常によく作り込まれていますね。ハードディスク、ビデオカードの冷却能力の高さは周知の事実ですし、これだけでなくマザーボードも非常によく冷えるケースと思います。「SST-TJ**」シリーズは、やはり傑作です。

上記のことから、極端なOCをしない限り、このケース懐の深さは解らないでしょうから、皆さんが言われているように、実装状態で各自最良を選択することでしょうし、上部ファンを吸気にして、冷え具合を試してみるのも選択肢の一つだと思います。

レポートを待っています。私もCPUクーラーの交換時にレポートします。

書込番号:9279575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/21 08:24(1年以上前)

CM690を使ってる当時天板は排気で当然と思い込みしばらく排気で使ってましたが
このケース同様に2基なので前方吸気にしてみたら
なんとマザーが驚くほど冷えて感動した経験があります(笑)
エアフローはまじでやってみないとわかりませんね。

書込番号:9279607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/21 08:45(1年以上前)

ハイエンドなビデオカードを使ってたりしたら、上方排気だとビデオカードで熱せられた空気を吸い込むかたちになるような気もするので、いろいろ試したいところかと。

書込番号:9279659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/03/21 10:29(1年以上前)

みなさん早朝から多数の返信ありがとうございます。
帰宅後に色々試してみます。
また、報告にきますね。

書込番号:9280025

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 SST-TJ10B-WNVの満足度5

2009/03/21 13:15(1年以上前)

3.0GH Prime 1H 外気22℃

このケースに、最近組上げ変更した者です。
CPU FAN CNPS9700 NTを最初上排気にし、上ケースファンの後ろ排気、前吸気、
で使用してました。
Prime1時間動作後の、Core Temp読みで52℃程度(50℃超え)でした。
その後、後方排気に変更し、上ケースファンは、両方吸気に変更。
同じように、Prime1時間余り動作後の、Core Temp読みで、画像の結果(50℃以下)でした。
外気22℃結果。(外気温は、当初と極端な差はないです。)
この手のクーラーは、円筒部の放熱フィンに風を当て、内部ファンで早く放出した方が良いのかも?。
TEMPESTを使用したサブ機もこのように変更し、結果が出ています。
組上げの条件違いで、どれが良いとは私は言えませんが、
各パターンを試して自分が納得すれば良いと思います。(グリスの予備も買いましょう。)

書込番号:9280640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/03/21 22:43(1年以上前)

沢山の方からのレス感謝いたします。
早速、ケース上部ファンを吸気にしてみましたので、結果報告です。

PC構成

CPU:i7 920(3G)
マザー:P6T
グラボ:XFX GTX285(GX-285N-ZDDF)
HDD:ST3100033AS
電源:EIN720AWT-JC
CPUクーラー:TRITON 81
メモリ:T3U1333Q-2G×3 6G
OS:Windows Vista Home Premium 64bit

上方排気時
アイドル CPU 34度
     マザー 32度
負荷時  CPU 58度
     マザー 48度

上方吸気時
アイドル CPU 34度
     マザー 32度
負荷時  CPU 51度
     マザー 38度

室温は22度。
温度はProbeUで見ました。
CPUクーラーはリテールから、余っていたトリトン81に変更しました。
このCPUクーラーは他のPCで使っていた時も、イマイチ冷えなかったです。
今回は思い切って、しげるクーラーを注文しました。
排気から吸気に変えただけで、負荷時の温度がかなり下がりました。
しげるさんに変更すれば、もっと冷えるであろうと勝手に想像しています。。。

また、素朴な質問なのですが、電源の向きはファン上向き下向き、どちらが正解なのでしょうか。
自分は電源のファンを上向きに取り付けています。
これも自分で両方試した方が良さそうですね。


 

書込番号:9283207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/21 23:21(1年以上前)

このケースなら極端に埃の多い場所とかじゃなければ電源は下向きが基本でしょうね
昔みたく電源にケースの排気の一役を負わせてるわけじゃないですからね
下向きが選ばないケースなら上だけど ネジが落ちてきて電源ファンが割れたり中で
ショートとか無くはないですよね 電源自体も外のフレッシュエアーの方が
うれしいでしょうw

書込番号:9283461

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2009/03/22 09:32(1年以上前)

電源もNVIDIA Edition の画像では電源ファンは上向きに取り付けてありますよね。
私は、何の迷いもなく下向きに取り付けています。

書込番号:9285187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/03/22 14:49(1年以上前)

がんこなオークさん、star-skyさん
レスありがとうございます。
確かにファン上向きですと、異物混入など不安要素がありますね。
しげるクーラーに換装時に電源の向きも変えてみようと思います。
近所のショップで注文しましたが、納期が4月上旬との事なので、それまで楽しみに待とうと思います。
またクーラー変更しましたら報告に参ります。

書込番号:9286491

ナイスクチコミ!0


NeoForceさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/22 22:45(1年以上前)

室温25℃ 上部FAN排気時

同じく排気時

PC内部 電源は下向きです

皆さんこんばんは
TJ10B-WNV&しげるの組み合わせで三ヶ月ほど使用している者です。

今までは上部ファンをデフォの排気で運用していましたが、こちらの書き込みを見て気になったので、私も吸排気を入れ替えて実験してみました。

構成
OS:WindowsVista HomePremium 32bit
CPU:Core2Duo E8400@4GHz
M/B:MAXIMUS II FORMULA
RAM:TWIN2X4096-8500C5DF
VGA:GAINWARD GTX295
HDD:WD1500ADFD Raptor
WD3200AAKS
Maxtor 6L160M0
PSU:ENERMAX REVOLUTION85+ ERV1050EWT
CPUクーラー:True Black120@ENERMAX CLUSTERx2

OCCTのCPUテストを30分ほど回してみました。
結果として、アイドル時は温度差無し、負荷時でも最大2℃差と、大きな変化は現れず。。
確かに違いはありましたが、個人的にはもっと差が出るだろうと予測していたので、拍子抜けでしたね(’’;

しげるさんのせいなのか、はたまたその他要因のせいなのかは分かりませんが・・
結局のところそれぞれPCごとの構成、環境によりけりだとは思うので参考程度に。

書込番号:9289217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/03/22 23:01(1年以上前)

> NeoForceさん
こんばんは。
温度差はあまりなかったのですか。
TJ10B-WNV&しげるの組み合わせは、まさに自分が予定している構成です。
自分もCPUクーラーを変えてみない事には何も言えませんが、今のクーラーよりは冷えると信じて特攻しました。

それから、NeoForceさんも電源ファンは下向きなのですね。
明日辺り上下入れ替えてみようかな・・・
それにしても、皆さんケーブルの取り回しがきれいですね。
自分は苦手で、ごちゃごちゃしています。
何とかきれいにまとめないとな・・・・

書込番号:9289332

ナイスクチコミ!0


NeoForceさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/23 22:51(1年以上前)

数値としては微妙ですが、確かに差はあるという事が確認できたので良しとしてます。

とは言え、中間ファンだけでも結構な量の埃を吸い込んでいる現状なので
これ以上吸い込まないように天井ファンは排気に戻して運用していますが・・(笑

電源の向きに関しては、GTX295がケース内排気という事で、
その排気を電源に吸わせたくなかった為に下向きにしてます。

配線の取り回しもエアフロー改善には重要なファクターだと思うので、
綺麗にまとめられればそれだけで効果が現れるかも知れませんね。
私の場合、グラボ周辺の空気の流れを妨げないよう、特に気合いを入れて配線しました。

エナの電源はもっとケーブルが柔らかければ・・なんて、いつも思いますorz

書込番号:9294028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/03/23 22:57(1年以上前)

>NeoForceさん
こんばんは。
配線の取り回し苦手です。。。
次回のCPU交換時には自分も気合入れてみます!
気合い入れる事ができましたら、画像アップしますね。
お楽しみにw

書込番号:9294070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボードレイアウト

2009/03/15 09:50(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B

スレ主 moodyzさん
クチコミ投稿数:10件

普通のケースとは違って拡張スロット側が上面に来るという設置方法らしいのですが
大きめの拡張カードは設置できるのでしょうか?
{241(W) x 111(H) x 34(D)mm位の大きさのを設置したいと思っているんですが}

そもそも普通のケースのように組めるのでしょうか?
わかる方いたら教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:9248074

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/15 10:17(1年以上前)

最大305mmまで組み込めるみたいですよ

http://www.pc-koubou.jp/goods/235194.html

書込番号:9248186

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/15 11:11(1年以上前)

どんな拡張デバイスさすのかしらないけどこのケースでさせないようなのがあったらびっくりかも・・・
一応そういう大きいデバイスを刺すためのケースなので・・・

書込番号:9248407

ナイスクチコミ!0


スレ主 moodyzさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 01:12(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

305mmならかなり余裕ですしもともと大きめの拡張デバイスをさすためのケースだったとは
知りませんでした。

どうもありがとうございました。

書込番号:9252876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング