SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2011/09/06 21:50(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:44件

こちらのケースを購入するついでに、CPUクーラーの購入を検討しております。

こちらのケースが結構狭いこともあり、クーラーの選択肢が限られるようですが、以下に挙げますクーラーは干渉せずに取り付け可能でしょうか?

Corsair製 CAFA50
DEEPCOOL製 ICE MATRIX 400
サイズ製 KABUTO

システムの構成は以下のとおりです。
CPU Core i3 2105
メモリ ADATA AX3U1600GC4G9-2G
マザー ASUS P8Z68-M PRO
HDD Seagate ST31000528AS
HDD WD WD20EARX
HDD WD WD10EARS

また、おすすめのクーラーがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13467585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件 SST-TJ08-Eの満足度5

2011/09/06 22:45(1年以上前)

おにい〜さん

こんにちは

Corsair製 CAFA50
DEEPCOOL製 ICE MATRIX 400
は、多分大丈夫です。多分と書いたのは、高さは165mm以内なので問題ありませんが、
奥行きが、マザーボードのCPUソケット位置次第でHDDケージ(もしくはHDDそのもの)
と干渉する可能性があります。
ファンを前後に移設できるクーラーであれば、干渉しない方に移設すれば大丈夫かと
思います。
ファンが移設できるか否かなど、クーラー製品の詳細は、WEB等で確認してください。

サイズ製 KABUTO
は、トップフロータイプで幅、奥行きともに大きいので干渉の確率が高いです。
このケースの構造から外気の流れに沿ったサイドフロータイプのクーラーがお勧めです。

レビューにも書きましたが、私の構成では XIGMATEK製 Gaia SD1283 で問題なく
稼働中です。マザーボードが「おにい〜さん」の構成と異なりますが、お勧めできます。
このCPUクーラーは、バックプレートにネジ止めするタイプなので、確実にCPUに密着さ
せることができます。リテールクーラーに採用されているプッシュピン型の固定方法より
は、経年変化で緩みや抜けによるクーラー浮きのリスクは低そうです。

マザーボードのCPUファンヘッダーに4pin接続でマザーボードPWM制御の自動で運用
しています。CPU温度に不安は全くありません。

書込番号:13467871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/09/06 23:14(1年以上前)

210mmと幅が大きいケースですね。
これで入らないクーラーはめったにないでしょう。
ごく普通の構成で、オーバークロックもやらないようですから
インテルの添付クーラーでいいんじゃないですか。

取付けを楽にしたいというのならDeepCoolに
ネジ止め式の安いクーラーがあります。

書込番号:13468028

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2011/09/10 21:32(1年以上前)

ポンちゃんX2さん、ZUULさん

貴重なご意見ありがとうございます。
昨日、ソフマップ行ったところ、XIGMATEK製 Gaia SD1283が一番安かったので、購入しました。

実際に取り付けてみたところ、使っている電源では諸に干渉し使うことができなかったので、今日4ピンからSATAの電源に変換できるケーブルを購入して無事取り付けることができました。

冷却もよく効いておりこちらを購入して正解でした。前に使っていたアンディサムライマスターよりも取り付けやすくらくらくできました。

本当にありがとうございました。

書込番号:13483858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 10:29(1年以上前)

おにい〜さん こんにちわ

CPUクーラーで、サイズのTRINITYをチェクしてはいかがですか。
メモリーにも干渉せず、13cmファン使用で結構冷却性もありますよ。
参考までに!

書込番号:13514638

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用している方に聞きたいことが・・・

2011/08/31 03:01(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W

クチコミ投稿数:1件

このケースを買ったのですが、
5.25インチベイ前のフロント部分がすごくうるさいのです
下げる時も上がってくる時も「ガーー」って音が鳴ります
歯車のようなものが異音の原因だと思うのですが
皆さんはこのような異常にうるさい異音が鳴るのでしょうか?

書込番号:13439604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源サイズ

2011/08/04 20:53(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC20

スレ主 JIN392さん
クチコミ投稿数:20件

電源のサイズATXでも幅*奥行き*高さがわかりません。誰か教えてくれませんか??
ぴったりと合う電源を買いたいので誰か教えてください。

書込番号:13335642

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/08/04 21:07(1年以上前)

幅150mm、高さ86mmはATX規格共通ですのでATX準拠の電源ならどれでもOKです。
奥行きだけ注意してください(奥行きが長いものもあるので)。
とは言っても一般的な奥行き140mmのものでOKですし、160mmくらいの長めのものでも入りますが。

まあATX規格で寸法が150x140x85mmとなっているものを選べば間違い無いです。

書込番号:13335712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/04 23:24(1年以上前)

構成がわかりませんが、このあたりでどうかな?
プラグインで余計なケーブルは減らすことが出来ます。奥行き14cmですので、HDDとの接続がしやすくなると思います。
玄人志向KRPW-P630W/85+
http://kakaku.com/item/K0000164892/

書込番号:13336410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

縦置きについて

2011/07/29 12:33(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

設置場所の事情から本製品を縦置きにしてとおもうのですが、
使用者の皆さま、どの様に思われますでしょうか?

 ・正面向かって、左側面を下側にしようと思います
 ・何らかの足的なものを置いて、下側の完全窒息を防ぐつもりです

 ・ケース設計上、強度などの問題がありそうでしょうか??

本来、横置き用のデザインなのは百も承知なのですが、
幅(このケースでは高さ)が150mm位で奥行きが
出来るだけ少ないタイプのケースが欲しいのです。。。
(サイズのEVEがもう数センチ短ければ、と)

よろしくお願いいたします。

書込番号:13309214

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 12:49(1年以上前)

こんにちは。流離いむさん

たぶん大丈夫だと思いますが。




書込番号:13309282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 12:57(1年以上前)

ユーザーではありませんが・・・

トレイ式のドライブは左側面が下でも使用できるのかな?

書込番号:13309307

ナイスクチコミ!0


makibisiさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/29 17:32(1年以上前)

使用者ではありませんが、問題ないと思います。

左側を下部にして完全窒息を防ぐとありますので、おそらく排気口があるのだと思いますが、その対応で問題ないと思います。

光学ドライブは、トレーを開閉してツメがあれば縦置きに対応してると思います。
稀にツメがないドライブもありますので、その場合は光学ドライブを外付けにするといいと思います。

ケースの強度については、縦置きにしたからといって問題が出ることはないと思います。

書込番号:13310238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/29 17:36(1年以上前)

電源と上下部の窒息を防げれば、どうにかなりそうかも。

>奥行きが出来るだけ少ないタイプのケースが欲しいのです。。。
>(サイズのEVEがもう数センチ短ければ、と)
背部10cmほどは余裕ないと良くないですy
それを考慮してなのか、置き場所の実寸とPCケース寸法だけで考えてしまっているのか。

MicroATXマザボとATX電源とで、探すと難しいですね。

まな板はいかが?
アスクテックENKIRA NK-OC400A/T [Transparent]
http://kakaku.com/item/K0000168285/

書込番号:13310258

ナイスクチコミ!0


時の河さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:18件

2011/07/29 20:11(1年以上前)

ユーザです。

左側に12cm吸気ファンが付いており、そのファンの後ろに電源を設置します。
右側には12cm吸気ファンが2機付いています。

背面には8cm排気ファンをオプションで2機付けることができます。
つまり、エアフローは左右側面から背面に排出する形です。

奥行き16cmを越える電源の場合は、12cmファンを8cmファンに交換する必要が
あります。ですので、奥行き16cm以下の電源を購入するのが良いでしょう。


また、DVDドライブは、フロントローディングにすれば良いのでは。
私の場合、
 フリーダム/FREEDOM PMU-012
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090601191
を使って、3.5インチのフロントローディング、DVDドライブ
 パイオニア/Pioneer DVR-TS08
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090805527
を取り付けました。

この時、PCケースのイジェクトボタンを外す必要があるので、
PCケースのイジェクトボタンには穴があくことになります。
(DVDドライブに付いているイジェクトボタンは使えます)

注意が必要なのは、ケース内の高さが12cmと低いため、
大きな(つまり高さのある)CPUクーラーの場合、DVDドライブと干渉します。

PCケースが想定する5インチのDVDドライブを設置した場合、PCケースの底から
マザーボードとCPUクーラーの高さを7cm以下にする必要があります。

私の場合、現状、AMD Phenom II X4 955 BOX
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100903172
のリテールクーラーなので、高さの干渉はありませんが。

DVDドライブを外してしまえば、12cmまでの高さを使うことができ、
イジェクトボタンも穴にする必要がなくなります(少し不便ですが)。

書込番号:13310872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/30 11:02(1年以上前)

皆様
スレ主でございます。
即効かつ有用なアドバイスの数々、まことにありがとうございました!!
結果から申しあげますと、ポチりました。wktkでございます。

みなさまにご心配いただいています光学ドライブは、
最悪USBのものを必要なときだけ接続しようと思いますので
たぶん大丈夫かと思われます。

●パーシモン1wさま
 的確なアドバイスありがとうございました。
 いちおう背後に10cm位の余裕をみております。
 玄人志向DP-HDMI2という5cm強のアホな変換コネクタを
 刺す必要があり、イヤでも背面スペースに
 余裕を取らざるを得ない状態です。。。

 「まな板」は目からウロコが落ちつつも
 幼児がウロウロするような恐ろしい環境なので、とても勇気がありませんw
 子供の興味を惹きすぎて、PCが只で済みそうも無い気がします。


●時の河さま
 詳細なご説明ありがとうございました!
 フロントローディングのDVDドライブ、探してみます。
 CPUクーラーはリテールなので、大丈夫だと思います。(Pentium E6700)


余剰パーツ中心に省スペースのスリムケースで組もうと
思っていたのですが、電源もATXが詰めてしまう事になり嬉しい悲鳴(<謎)です。
後ほどレビューにて皆様にお礼&お返ししたいと思います。

改めまして、皆様ありがとうございました!!

書込番号:13313500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース

2011/07/14 22:56(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC20

スレ主 JIN392さん
クチコミ投稿数:20件

今 inspiron530のPCを使っているのですが、ケースを変えたくなったのでSST-LC20Sのケースに変えようかと思っています。
可能かどうか教えてください

書込番号:13254551

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/14 23:16(1年以上前)

マザーも電源もATX規格準拠ですので問題無いと思いますよ。
CPUクーラーも背の高いものに交換等してなければそのまま入るでしょう。
特に問題は感じません。

書込番号:13254658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/14 23:57(1年以上前)

I530のマニュアルより

電源とマザーとの位置関係が通常のPCと違うので、お使いのPCのマイクロATX用PC電源では届かない可能性があります。延長ケーブルも売っていますが。電源は交換すれば。
 http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=85&area=usa

書込番号:13254848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

電源ファンの取り付け向きについて

2011/07/12 14:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

スレ主 yukiyannさん
クチコミ投稿数:1件

取説には、12cm以上のFANを内蔵した電源は下向きに設置すると記載さ
れていますが。これって誤訳っぽくないですか?
必然性がわかりませんし、中国語のを見てみると上って書いてるような気がします。

書込番号:13245350

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/12 15:09(1年以上前)

英文
Insert the power supply from the
top, if the power supply has a
build-in 120mm fan or larger, we
recommend installing the power
supply with its fan facing down.

和訳としては正しいです。
リアファンの位置が下寄りだから上に舞い上がった熱の
排気アシストに電源ファンを使えますという意味でしょう。

実際、背面のネジ穴は上下対称に開けてあって、電源の取付け姿勢選択可能ですね。

書込番号:13245439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/12 15:12(1年以上前)

英文を読むと、日本語訳は正しいですね。
120mm以上のファンを搭載した電源であれば、下向きに設置するのが良いと。
で、設置の際は上部から電源を入れて固定するようにと。

書込番号:13245448

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/12 17:49(1年以上前)

電源を上部に設置するタイプの場合、電源下部の吸気ファンを下にするのが普通です。
CPUファンなどの廃熱に使うのと、ファンを天板でふさいではいけないので。
ひょっとしたら現状で取り付け方向を勘違いしているのではないでしょうか?

書込番号:13245868

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/12 19:05(1年以上前)

モノを見てからレスしたほうがいいよ。
迷わせる作りだから。

書込番号:13246085

ナイスクチコミ!3


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/12 19:29(1年以上前)

SILVERSTONEらしいわけのわからない設計のケースですね。
天上に電源用吸気孔付きなので通常は電源吸気ファンを上向きに取り付けるタイプですか。

となるとスレ主さんの疑問ももっともですね。
こんなケースは買わないほうがいいのでは。

書込番号:13246150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/12 21:07(1年以上前)

yukiyannさんの言うとおり、
上から吸気できるように設置可能な場合は、それが推奨でしょう。
12cm以上のファンという表現も変で、厳密にいうと「上にファンを向けて設置可能な場合」かと。
電源ファンの風圧が強ければ、下に向けた方が良いと思います。

ただ、このケースはファンレスのSeasonic SS-460FLとの組み合わせが良さそうです。

書込番号:13246542

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/07/12 21:21(1年以上前)

物事の解釈はいろいろでしょうが、

>12cm以上のFANを内蔵した電源は

これは、排熱能力が高くて熱気を吸っても自分が大丈夫な電源なら
という意味でしょう。
CPUやビデオカードはどうでもよくて、とにかく電源を大事にしたい人は
ファン上向きにしてあげればいい。

書込番号:13246621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2011/07/12 21:24(1年以上前)

熱関係は自己責任だしどっちでも好きなほうでいいとおもうんだが。

器箱内に電源供給器由上を入れる、
もし12センチメートルの或以上サイズのあるファンは進言すれば
放置することに上がることに向けます。

絵も写真も上向きだから、推奨は上でしょ。誤訳なのか原文が間違ってるのか、、、

いちいち決めてもらわないと組めないってのはどうかしてると思うけど。ハイエンド向けのケースでは好きに決められるのが多い。

書込番号:13246640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/08/23 11:51(1年以上前)

単純に考えて、上部のケース吸・排気口が12cmファン位の穴なので、
深い意味が無くそれより大きいファンの時は下向きが
良いという事だと想像します。
ケースの上に物を置きたかったら、ファンを塞ぐので
下に向けたら良いかと。

書込番号:13408587

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング