SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源と ケース

2011/07/12 11:42(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC20

スレ主 JIN392さん
クチコミ投稿数:20件

SilverStone Lascala SST-LC20Sのケースを 買おうかな・・・・? と、思っています。
デュアルブートを考えているのですが、HDDのリムーバブルはできるのでしょうか??
一応構成が、
CPU:Core i5 2500k
メモリ:DDR3 PC3-4GB*2
グラフィック: HD5450(usus)*2
マザー: MSIのP67-GD55V2。
また この性能だとどのぐらいの電源があれば大丈夫ですか?
誰か教えてください 


書込番号:13244892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/12 12:20(1年以上前)

HDDは何台?
ビデオカード2枚、ディスプレイ4画面仕様?

書込番号:13244987

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2011/07/12 13:39(1年以上前)

HDDは5インチベイや3.5インチベイに、エンクロージャーを取り付ければリムーバブル化は可能です。
部品表が中途半端なので判断は難しいですが、消費電力を考えれば350W程度の電源でも間に合う程度でしょう。

書込番号:13245237

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースとマザーと電源

2011/07/12 08:31(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 JIN392さん
クチコミ投稿数:20件

SilverStone Lascala SST-LC17Bのケースを 買おうかな・・・・? と、思っています。
しかし、写真で見た限りでは5インチ米が スリムタイプ??  と思うほどに薄かったので、ちょっと心配になっています。
デュアルブートを考えているのですが、HDDのリムーバブルはできるのでしょうか??
一応構成が、
CPU:Core i5 2500k
メモリ:DDR3 PC3-4GB*2
グラフィック: HD5450(usus)

MSIのP67-GD55V2にしようか、GA-P67A-UD4-B3 Rev1.1
のどちらのマザーの方が性能がいいかわからないので、迷っています。
また この性能だとどのぐらいの電源があれば大丈夫ですか?
誰か教えてください 

書込番号:13244421

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/07/12 09:24(1年以上前)

>HDDのリムーバブルはできるのでしょうか??

3.5インチHDD用のリムーバブルラックは取り付け不可能です。
このケースの5インチベイは通常のデスクトップ用のサイズに対応していますが、光学ドライブ専用なのでフロントパネルの開口部がディスクトレイが出てくるギリギリのサイズしかありません。
そのため、ディスクトレイよりも厚みがある3.5インチHDDを通すことが出来ないんです。

2.5インチSSD/HDDの場合はやり方次第では可能かな。
フロント側に取り付けるタイプは無理ですが、PCIスロット部分に取り付ける2.5インチSSD/HDD用のリムーバブルケースというのがあるんですよ。
それを使えば2.5インチサイズならリムーバブル化が可能です。

>MSIのP67-GD55V2にしようか、GA-P67A-UD4-B3 Rev1.1
>のどちらのマザーの方が性能がいいかわからないので、迷っています。

マザーボードの場合、同じチップセットを使っていれば"性能"は同じです。
ですが、各メーカーの設計により"機能"に差が出ているため、ユーザーは自分に必要な機能を搭載したマザーを選ぶ必要があります。

P67-GD55 V2は簡易OC機能が付いている以外はベーシックなマザーボードって感じ。
従来のBIOSじゃなくてUEFIを採用しているから起動が速いというのも良いですね。
GA-P67A-UD4-B3 Rev1.1については、簡易OC機能が無いこと以外はP67-GD55 V2と同等。
違いは、P67-GD55 V2には無いeSATAポートがあることと、従来のBIOSを使っているから起動が速くないってことかな。

簡単にまとめると、多機能だけど起動が遅いGA-P67A-UD4-B3 Rev1.1と、標準的な機能しかないけど起動が速いP67-GD55 V2って感じ。
どちらを選ぶかはお好みでどうぞ。
少なくとも、コチラを選んだ方が性能が高くなるって意味合いでの差はありません。

>この性能だとどのぐらいの電源があれば大丈夫ですか?

電源の仕様にもよりますが、各パーツのピーク消費電力から考えても400〜500Wあれば余裕ですね。

書込番号:13244555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2011/07/12 13:41(1年以上前)

一応3.5インチのFDDを取り付けられる場所があるので、そこに2.5インチ用のエンクロージャーを取り付ければHDDやSSDのリムーバブル化は可能です。
尤もこれをするとフロントのUSBとオーディオポートがなくなりますが...

書込番号:13245244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン

2011/07/12 01:03(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD06B

クチコミ投稿数:3件

加工なしでとりつけられる、背面用の8cmファンはありますでしょうか?

書込番号:13243884

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/12 01:10(1年以上前)

見たところ普通の8cmファンならそのまま取り付けられる形状です。
二つ取り付けるならAINEX CFY-80Sとかでよいかと思います。

書込番号:13243904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/12 02:06(1年以上前)

GELID Silent8を試して、微妙に入りませんでしたので
普通のは無理そうかと思ったのですが、もう一度TRYしてみます。

書込番号:13244009

ナイスクチコミ!0


sub5512さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 16:04(1年以上前)

メーカーのお勧めはSUSCOOL81ですが取り扱っているお店を見たことがありません。
どなたか使用されている方はおられないでしょうか?
便乗質問で失礼しました。

書込番号:13245593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 03:54(1年以上前)

ENERMAX T.B. Silence PWM UCTB8P
も、まりませんでした。
特に縁が太いファンではありません。ネジ穴から2.5mm の縁です。これでハメられません。

そもそも一般的な8cmファンは取り付けられないような気がします。

8cmファン箇所の設計か組み立てに問題があるんではないでしょうか?
それとも、通常こんなものなのでしょうか?12cm ファンはどんなファンでもハメられそうですが。


8cmファンはメーカー推奨ファンか、相当縁が極細のファンを選ぶ事をオススメします。

書込番号:14433036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/14 22:02(1年以上前)

結局メーカー純正のSUSCOOL81も取り付け不可でした。

書込番号:15341000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

SST-ML03B 購入を考えています。

2011/07/06 02:44(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML03B

クチコミ投稿数:11件

リビング用にと スリムな横置きのケースを探して これを見つけました。 費用を少なくする為
現在使用している PCのパーツ を 一部 入れ替えて 作りたいと思っているのですが

グラボに ASUS EAH4850/HTDI/512M/R2を使用するのは サイズ的に 無理でしょうか?
(ケースに入りきらない?) 

初心者で あまり 詳しくないので 宜しくお願い致します。

書込番号:13219917

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/07/06 06:29(1年以上前)

100%不可能です。
フルハイトのストッロがひとつあるように見えるけど、向きが逆だし、そこからケーブルを取り回せるライザーカードも存在しない。

書込番号:13220061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/06 10:06(1年以上前)

Sandy Bridgeの利用に合ったスペックのCPUでH67のマザーで組まれたらどうでしょう?
それならグラボは不要ですし、このケースなら構成品数が少ない方が冷却面でも価値ありだと思いますよ。
値段もこなれてきてますしね。

書込番号:13220449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/06 15:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やはり 無理なのですね、、低価格で リビング用に作ろうと考えているのですが、 主に ネット、動画(映画など) で使用します。

CPU Core i3 2100 BOXぐらいで(価格的にも) ・・と考えているのですが このケースを
使用する場合
その他の パーツで マザー、電源 等 おすすめの物は ありますでしょうか?
色々 調べてはいるのですが、詳しい方に お聞きするのが 一番かと思いまして、、

お手数ですが 宜しくお願い致します。

書込番号:13221203

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2011/07/06 20:21(1年以上前)

マザーボードはM-ATXであれば問題ないですし、電源もATX規格のものが使えます。
特別なものではないので、特定のもを選ぶのは困難です。

メーカー等の好みもありますし、予算もあるので何がいいとは言えません。
場合によっては規格を満たす価格の一番安いものを選んでもいいですし、人気やランキング等で選んでも構いません。

書込番号:13222130

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2011/07/06 22:23(1年以上前)

電源には奥行きの制限がありました。140mmまでです。

書込番号:13222707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/07 14:26(1年以上前)

最近購入しました。

配線の加減で、プラグインタイプの電源で、剛力短2プラグイン購入予定です。

書込番号:13225144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/07 17:25(1年以上前)

CPU:Core i3 2100 BOX≪スレ主さんの選択、とってもGOOD!!

インテルH67 Micro-ATX等のCPU内蔵グラフィックスを利用したM/B

メモリ:CFD SELECT 使用するOSにもよりますが、ここら辺から選らんでおけば、問題ない。
http://www.cfd.co.jp/memory/select.html

HDD:容量2TBのものが買い得なので、WESTERN DIGITALWD20EARX [2TB SATA600]、日立 0S03224 [2TB SATA600]
ここらへんは、容量にこだわることなく、お好みで。

光学ドライブ>http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=283&area=usa ここでお勧めの
”Lite-On iHBS112”http://kakaku.com/item/K0000126950/?lid=ksearch_kakakuitem_title でも、良い
読み取り専用で書き込みはしないのであれば Lite-On iHOS104-06(bulk)
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihos10406.html

電源ユニットは、以下のレビューから150 x 86 x 140 mmのサイズであれば、問題なさそうなので。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=silverstone_ml03&num=3
SilverStone SST-ST50F-P オールプラグインタイプなので、ケース内がスッキリする。

書込番号:13225571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/07 23:10(1年以上前)

ユーザーレビューに書かれていますがマイクロATXでは奥行き140ミリの電源はキツイ書いています。
別途、L型ケーブルとか購入する必要有ります。
無難に奥行きの短い電源ケーブル買うほうが良いと思います。
ただし、光学ドライブ取り付けない場合は気にする必要はないでしょうね。

書込番号:13227019

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/07 23:34(1年以上前)

CPUは用途的に見て良い選択と思います。

マザーはMicroなら何でもいいのですが、極力安く抑えるならH61ですね。
SATA6G非対応ですがSSDを使用しないなら必要充分です。
MSI H61M-E33
http://kakaku.com/item/K0000237674/

電源は80PLUS銅、プラグイン式で奥行が短いショートATXタイプの剛力短2プラグイン SPGT2-500Pがおすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000220792/

書込番号:13227146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 09:46(1年以上前)

グラボはさせるみたいです↓こちらを参考にどうぞ。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ml03b.html

書込番号:15416162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDの輝度はどうですか

2011/06/19 09:35(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

スレ主 yasunagiさん
クチコミ投稿数:60件

リビングに置くテレビのレコーダーとして購入を検討していますので使用している方教えてください。
写真をみると前面にLEDのランプが2個ついているようですが明るさはどんなものでしょうか?
感覚的な話ですみませんが、現在キューブ型(shuttle SA76G2)で同様に使用しているのですが夜中などに録画中、このLEDの明かりが眩しくて不快でしたのでどなたかご教授願います。

書込番号:13150300

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/19 09:56(1年以上前)

前面LEDはリセットボタンの右に小さいのが1個だけですね。
電源ONで暗く点灯
HDDアクセス中は少し明るく点灯
全く眩しいという感じは無いです。

書込番号:13150360

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャドーベイの取り外し

2011/06/17 02:17(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:25件

初めて質問させていただきます。
このケースを愛用して半年たち、改造したい気持ちがプンプン沸き起こってきます(^-^;

HDDを使わないのでシャドーベイを取り外したいのですが、何かいい方法がありましたらご教授頂けませんでしょうか?
取り外し出来ないものを取り外そうとしてるので、現状復旧することは考えてません。
出来るだけ、お金と労力を使わず上手くいけないでしょうか?

書込番号:13141336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/17 07:10(1年以上前)

カシメはキリ1本で取る事は可能ですが5インチベイとの接続が不明でそれが問題と思う…。

書込番号:13141616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/06/17 12:32(1年以上前)

ネジを外してスライド(画面右手が前)

リムーバブルケースなら3.5は不要です

 うちで使っているのはSG01ですが、構造的には同じはず。
 だいぶ前に外したので忘れていますが、底面のねじを外して金具(爪状の)をスライドされただけで外れたと記憶しています。
 現在はマザー検査用マナ板代わりになっていますが。

書込番号:13142414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/06/17 12:44(1年以上前)

satorumatuさん
撮る造さん

ご教授ありがとうございます。
カシメのはずし方がわからなかった(カシメという単語すら)ので、さっそくググって外し方を調べてみました。
また、SG01と確かに構造は同じはずでした。下のネジを外してみたいと思います!

週末に、ケースを外して試してみます〜

書込番号:13142459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング