このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年9月13日 12:49 | |
| 0 | 2 | 2009年9月12日 03:04 | |
| 0 | 0 | 2009年9月10日 22:28 | |
| 1 | 4 | 2009年9月2日 16:38 | |
| 2 | 4 | 2009年8月15日 22:01 | |
| 1 | 6 | 2009年8月7日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV
このケースの購入を考えていますけど最大(高さ)何mmくらいのCPUが付けれますか?初心者なもので外観だけでケースを買ってしまい付けたいCPUクーラーは大体付きません 分かる方よかったら教えてください
0点
☆たちまち☆さん おはようさん。 高級なケースですね。 CPUの高さではなくCPUクーラーの高さでしょうか?
すでに用意されたクーラーのメーカー名/型番を教えて下さい。
(余り心配ないと思いますから、パソコンの使用目的(ゲームするしないなど)とご予算を決めて下さい。)
おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:10145333
0点
☆たちまち☆さん
>付けたいCPUクーラーは大体付きません
当方メイン機にこのケース使っています。
付かないCPUクーラー探すほうが難しいと思いますが、何を試しました?
現在は水冷ですが、空冷時余裕でV10乗っけてましたので参考画像です。
そのほかにTRUE BLACK120、Z600、V8も使ってましたよ。
書込番号:10145439
![]()
1点
おはようございます 早速返事ありがとうございます すみません説明が悪かったです 今買っちゃって持っているケースではつけたいCPUクーラーがつけれないのでこのケースを考えています ただ近くの店には実物がなく、かなり奮発して買いたいケースなだけにまた同じ事になりたくないのでみなさんに尋ねました 今はクーラーの高さが145mmくらいが限界ですが欲しいのは162mmくらいあるのでよかったら教えてください
書込番号:10145743
0点
うちのCPUクーラーがZ600で161mmですがそうなるとマザーを収納するときに支柱に干渉するので支柱をはずさないといけません。
162mmならケースには一応ぎりぎりおさまるでしょう。
てかつけたいCPUクーラーはなんですか?
書込番号:10145969
0点
今考えているのはV10かTRUE BLACK120ですね team7さんの話だと大丈夫そうですね^^早速注文してみます みなさんありがとうございました
書込番号:10146013
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV
度々の投稿となります。
当方、このケースを使用中ですがASUSのOC STATIONの購入を検討しています。
ケース全面の蓋とジョグダイヤルが干渉しないか心配です。
どなたか取り付けた方いらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
>team7さん
回答ありがとうございます。
取り付け可能のようで安心しました。
さっそく注文しようと思います。
もう1つ質問なのですが、OC STATIONのファンコントロール機能は、
PCを再起動すると設定がデフォルトに戻ると聞いたのですが、
実際はどうなのでしょう?
度々の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:10138680
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W
SST-RV01Bの時は、レビューに『吸引側のファンの力が弱い』という記事が出て、
SST-RV01B-Wの時は『煙突効果なんて関係ない』『熱を冷やすのではなく逃す』
等々 なんか気になる記事が多かった独自構造ですが
SST-RV02B-Wでは エアフローに改良が見られるんですかね?
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09B
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gtx285_v2_2gb/index.html
このグラボは大きいと聞いたのでこのケースで使用できるか心配です。
分かる人がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
このケースで使えなかったら、売り物にならないくらいの大きさになります。
安心して購入して良いかと。
書込番号:10085744
![]()
0点
大きいですがマザーと前ファンの隙間が在るので=大丈夫でしょう。
書込番号:10085763
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W
このケース購入検討しているのですが
実際のところ冷え具合はどうでしょうか?(空冷の場合)
そこでこのケースの売り?煙突効果が如何ほどなのか気になっています。
あくまで私の想像なのですが
下部後方ファンはビデオカードが空気の流れを分断してしまいそう
下部前方ファンはHDDが壁になり流れを止めてしまいそうです。
くだらない妄想が膨らんで困っています。
0点
きこりさん。早速の返信ありがとうございます。
>こんなのに煙突効果なんてほとんど関係ない
私も内心思っていたのですがやはりそうですか^^
このケースを使う場合は下部ファンの風量を稼がないとひ冷えないのかな?
実際に使用してみないとなんとも言えない所ですが…
書込番号:10002537
0点
煙突効果って、湯気が立ち上るような感じで熱が逃げていくイメージ。
筐体内に暴風を起こす構造に煙突効果は無いだろう。
書込番号:10002855
![]()
1点
きこりさん。分かりやすい説明有難うございます。
煙突効果には期待はしない事にします。
熱を「冷やす」ではなく「逃がす」と言う事なのですね。
当たり前のはなしですが、逃がすだけではあまり温度が下がらない。(妄想)
と言う事は結局はファンの竜巻効果頼りかな…煙突効果の意味が…
○○効果って付けるとそれっぽく聞こえる不思議
書込番号:10003247
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W
このケースの購入を検討しており、
ケースの内部に水冷ポンプとリザーバを埋め込もうと考えております。
そこで吸気ファンを取り外し内部にスペース確保しようと思い、
排気によるケース内の負圧で本来の吸気メッシュから吸気するつもりでいます。
(PCIブラケットなど余計な穴は塞ぎます)
排気には1200rpmファンを3つと後は電源です。
空冷しているのはグラフィックの9600GTが2つとメモリで、他はNB含め水冷です。
この方法では窒息ぎみになってしまいますか?
0点
なりません。このケースを窒息させるには結構大変だと思うよ。
書込番号:9959751
0点
ハル鳥さん、レスありがとうございます。
では極端なOCなどで爆熱機にならない限り、
吸気ファンは無しで、排気のみでケース内を十分に冷やせると考えてよろしいでしょうか?
書込番号:9959813
0点
9600GT 2枚とメモリーぐらいなら問題ないです。
でも吸気ファン外さなくてもスペース確保できるような気がするけど。
9600GTはなんで2枚なの?
マルチモニターかな?
書込番号:9959855
1点
引き続きお早い返答ありがとうございます。
これで安心して購入することができます。
ファンが取り付けられている部分も広く使いたいので、取り外したいと思いました。
グラフィックは仰るとおりマルチモニタの為です。
9600GTのスペックが必要かと問われれば否ですが……
書込番号:9959886
0点
水冷経験者?予想するに120ファン用ラジを本来の吸気ファン部に内蔵したいんだろーけど
配管どうすんの?フィッティング用の穴でも開けるの?構成書いてないから解らんけどそんな冷えないと思うよ?正直加工するだけ無駄だと思う。
書込番号:9966864
0点
週末は秋葉さん、レスありがとうございます。
いえ、一番最初に書いたとおりで埋め込みたいのはポンプとリザーバです。
ラジエターまでケースに入れちゃうと水冷で冷却を統括・分離してる意味が無くなっちゃうので……
吸気ファンを外したいのはスペース確保が目的です。
質問の趣旨は、排気によって生じるケース内の負圧を頼りに吸気し、それにより内部の空気が循環してくれるかどうかということでした。
現在のケースは1200で水冷してますが、ケースのサイドは開けっぱなしで、ポンプとリザーバがケースからはみ出ています。
そのためこれをすっきりさせたいので、このケースの購入を検討していました。
書込番号:9967063
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









