このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年5月11日 03:43 | |
| 7 | 6 | 2010年5月6日 20:48 | |
| 0 | 3 | 2010年4月25日 19:38 | |
| 0 | 2 | 2010年4月14日 12:28 | |
| 0 | 4 | 2010年4月13日 12:27 | |
| 1 | 3 | 2010年4月9日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-LC13-E
このケースを使って自作予定です。
5インタベイにファンコンを予定してますが、ファンコンのダイヤルが干渉しないか教えて下さい。ファンコンのツマミの出っ張りは6mm程です。
または、出っ張りがなくて見た目もかっこいいファンコンが有れば教えて頂けますようお願いします。
0点
FANコン取付の際、少し奥に取り付けると収まりそうですけど・・・フレームが見えてしまうかな。
スピード切り替え3段階ですけど、こんなのありました。
http://www.scythe.co.jp/accessories/f6xt.html
書込番号:11342611
0点
かっこいいというのは主観なので、自分で製品は確認してください。
他にもサイズのF4XTというものがありましたし、AinexにもFM-07、NFS-2208D等がありました。
書込番号:11345692
0点
フレームが見えてしまうのは、かっこ悪いかもですねぇ…
教えて頂いたファンコンを参考に検討します。
尻尾とれたさん・uPD70116さん、ありがとうございました。
書込番号:11345869
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05
最低限構成をすべて書かないと何もいえません。
そこに書いてあるパーツだけで、ということなら絶対動きません。
パーツをすべて書き出してください。
書込番号:10819802
1点
メモリと電源、用途くらいは書き込みしましょうよ…。
書込番号:10820996
1点
何がしたいんだか知らんが、こんな質問してるようじゃヤメトケ。
書込番号:10821003
1点
その中に可動するパーツは存在しない。
初期の1/100ガンダムどころの騒ぎではないね。
…あ。グラボのファンとかCPUソケットは一応可動部品か。
書込番号:10821809
1点
間違っていたらすみません。
恐らく組み立て初心者の方かと思いますが、記載のパーツにハードディスク、メモリー、工学ドライブなどを取り付けたと考えて、このケースに付属の電源は300Wです、記載のGPUとCPUではアイドリングは行けると思いますが、負荷が掛かる作業は出来ません。
精々でインターネットを見る。エクセル、ワードなど行うが目一杯でしょう。
間違っても3Dゲームは出来ないと思って良いでしょう。それも電源がいつかは故障すると思います。解決策は同じケースで電源だけ450Wのタイプが最近発売されました。多少お高いですが、それなら行けると思います。
書込番号:11327250
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B
このケースを一月ほど前に購入しました。
ケース本体以外の付属品が、箱の中にまったく入っていなかったのですが、この製品はそういうものなのでしょうか。ハードディスクの取り付け方からして、専用のビスくらい入っていてもよさそうに思うのですが。
実際に購入された方、教えていただけないでしょうか。
0点
マニュアル、ネジ類が白い箱の中に入ってますよ。
入れ忘れの可能性もありますので販売店に問い合わせてみては?
書込番号:11279663
![]()
0点
かやださん、ありがとうございます。
一月も経って対応してもらえるのかわかりませんが、とりあえず販売店に連絡をしてみます。
書込番号:11279933
0点
販売店に連絡をしたところ対応してもらえることになりました。
一月をちょっと過ぎてしまっていたのですが、連絡してみるものですね。
書込番号:11280296
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W
HDDとシャーシに触れる部分に振動緩衝材を入れれば恐らくは収まると思いますよ。
この現象はHDDを複数台導入すると良くある話なので、一番いいのはコストは掛かりますが、HDDBOXみたいなものに入れてしまうのが一番かと思います。
AMD至上主義
書込番号:11226366
0点
同じケースを使用しています。
しかし、へんな振動、共振、ビビリ音はしません。
このケース、HDDの固定はゴムで出来たスタビライザみたいな物にネジ留めするので、HDDの振動はかなり押さえ込めるはずですが。ちなみにHDDはシーゲイトで、500GBと1TBを2台積んでます。
書込番号:11231241
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08B
Corsair CWCH50-1をフロントか背面に取り付けられるなら購入したいと思っています。
この水冷クーラーが付けられるかどうかググりましたが見つかりませんでした。
ご存知の方がいましたらじょうほうをお願いします。
0点
goidameさん こんにちは
取り付けは可能だと思いますが
「もってないので憶測です(^_^;)」
ラジエ−タのホース側を電源の方向にすれば寸法的にはいけそうですね。
ですがこれにCWCH50-1つけるとエアーフローの
バランスがくずれてしまいそうですね。
書込番号:11128386
0点
ディオ ブランドーさん こんにちは。
返信ありがとうございます。
不安はラジエーターの上下(ホースが付いている方を下としたとして)に出っ張りがある事なんですよね。
見た目ではSST-TJ08Bのフロントには横にしないと付けられそうに無い気がします。
その横もどれだけ隙間があるのかも分からないんですが^^;
リア部分なら付けられそうですがこれも確証が無いですし、何よりCorsair推奨の吸気側にはなりませんし頭が痛いところです。
エアフローは吸気にしても排気にしてもファンをサンドすることで解消する
のではないか?
と甘い夢を抱いているのですが、どうなることやら。
書込番号:11129308
0点
SST-TJ08BにH50つきますよ〜
フロント部にFanサンドして使ってます。ホースは横にしないとうまくいきません。
書込番号:11222951
![]()
0点
yyyutaさん。情報有難うございます。
フロントにも付けられるとは、コレで安心です。
上下逆さまに付ければ届くかなと思っていましたが、
横とは考えていませんでした。
書込番号:11226896
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03
SST-SG04B-F
http://kakaku.com/item/K0000063751/
とこれで悩んでいます。
どちらもアルミ、Micro-ATXで省スペース、スタイリッシュですね。
違いは、SST-SG04B-Fがフロントに最初から2つの12cm Fan を備えている事、SST-SG03Bはメッシュが多くて冷却性能が高そうなことです。ゲーム等はしませんし、CPUは、Athlon II X2 Dual-Core 250を予定していますので、発熱もそれほど心配しなくても良いようです。CPU クーラーは、SST-NT06-Eがお勧めなのでこちらを付ける予定です。
サイズ的にもほとんど変わらないので、他に違いがなければ好みの問題でしょうか。実物を見られる所がないのでサイトの写真を穴があくほど見て悩んでいます^^
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=sg03&area=jp
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=SG04-F&area=jp
具体的な質問ではないのですが、使用者の方で何かアドバイスいただけましたらどのようなことでも結構ですので、よろしくお願いいたします。
0点
中途半端なところですが、SG04Bユーザーです。
取り分け注意する点も無いケースだとは思いますが、これだけは言えます。
オプションのクロスフローファンは買わないほうがいいです。
静音構成とはいえ、1500回転でも気になるので、それでもいいならどうぞ。
長時間点けておくと、少しケースが暖かくなるので、付属のファンくらいの回転数のファンを付けておくといいのかもしれません。(うちのは500rpm*2)
静音性なら04、冷却性なら03じゃないですかね。
参考までに、CNPS7500-Cu LED + Phenom 905eで40℃〜50℃くらいで変遷します。(通常1100rpm〜のところ、800〜900rpmで回してます)
それにしても、SG04B-Fはフロントを開いたところも黒になってて、いいなぁと思うばかりです。
書込番号:10923852
![]()
1点
SG04Bには全く書き込みがありませんので参考になります。
クロスフローファンの件、ありがとうございます。やはり1000rpm超えると夜はちょっと気になりますね。静音性なら04、冷却性なら03、おっしゃる通りだと思います。1日かなり長時間の稼動を考えていますので、静音声も冷却性も気になります。そうなるとミドルタワー以上になりますが、省スペースも実現したいので、マザー、CPU等ほぼ決まりましたがケースだけ決まらない状態です。またケースは毎日目にするものなので、素材、デザインも妥協したくありません。それでいてコストパフォーマンスの高さも欲しいところです。
LIAN LI PC-8N
SST-SG03B
SST-SG04B-F
iSolo 230 GZ-AA3CBI-SNG
こんな感じで悩んでいます。
CNPS7500-Cu LED情報ありがとうございます。SST-NT06-Eだと上にFANが付かないので、BIG Shuriken SCBSK-1000くらいしか選択肢がないと思っていました。でもサイズのクーラーって取り付け辛いんですよね。鎌アングル リビジョンB SCANG-1100でギガバイトのマザー壊しましたのでトラウマになりつつあります^^;
SST-SG03Bのフロント裏塗装なしもどの程度気になるのか写真がないため分かりません。
なかなか良いケースだと思うのですが、価格.comでのレビューは少ないですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:10933615
0点
間が空きましたが、SG03Bがどうしても見つからないので、
SG03Sを購入しました。フルアルミに拘りたかったので..
まだ作成に着手していませんが、完成したらレビューさせ
でいただきます..ってこのケース終了品だしレビュー不要
ですかね^^
書込番号:11209433
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





