SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の場所について

2010/02/27 21:54(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 konatyannさん
クチコミ投稿数:7件

皆さん、こんばんわ。
今回このケースの購入を考えていて、電源の位置について聞きたい事があり、質問させて頂きます。
電源は吊下げと言う事ですが、位置的にどこら辺でしょうか?
青色LEDで光る電源を使用したいと考えているので、光が見える位置であるといいのですが↓↓
よろしくお願いします。

書込番号:11008271

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/27 22:02(1年以上前)

一番奥です。
後ろ側の壁側から吸気するように取り付けるので、光は漏れるでしょう。

書込番号:11008328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/27 22:04(1年以上前)

写真右側が電源では無いでしょうか。
http://metku.net/index.html?path=reviews/silverstone-raven-rv02/index_eng5

書込番号:11008345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/27 22:06(1年以上前)

電源ファンは上部カバーで隠れますねー。
隠れはしますが光の漏れはあるかも。
(画像はカバーを被せていない状態)

書込番号:11008356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/27 22:12(1年以上前)

いや、ちょっと待った!
私が挙げた画像は電源ではないかもしれません。

書込番号:11008400

ナイスクチコミ!0


スレ主 konatyannさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/27 22:13(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます♪
電源の位置が分かり、光が漏れると言う事で安心しました。
無事に解決しました。
ありがとうございました↑↑

書込番号:11008407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/27 22:35(1年以上前)

このケースとても発想が面白いですよね。PCから出る配線もきれいにまとめやすそうですし。
PC内配線をきれいにしようとすると電源ケーブルの長さも考慮しないとだめなのかな?

書込番号:11008559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/02/28 00:48(1年以上前)

こんばんは
ギミックが非常に魅力的で値段も安く何よりVGAカードの長さ制限で困る事が
ほぼ無いという理想的なケースの一つですよね。
コルセアのデカアルミのケース(型番800とか言う奴)とこれとで
悩んでたりします。
RV01は外観デザインがロボットの顔っぽかったりスライド押し下げの
5インチベイカバーが強度的に不安があったりでちょっと避けてましたが
02は落ち着いた感じで好感が持てます。
(コルセアと両方買ってしまいそうで怖いのですがw)
回答はタカラマツさんが正解だと思います。
http://www.silverstonetek.com/raven/products/index.php?model=RV02&area=jp
電源の背中(主電源スイッチやコンセントケーブルを差し込む面)が上面に来ます
のでそれをひっくり返そうが何しようが問題は出ないと思われますね。
LEDの光ですがファンを通常ケースで言うところの背面(通常ケースでマザーのIO
パネルのある方向)に向ければそっち側に光が出ますので
電源の大きいファンはケースの内側に向けないとケース内部に光が充満しないというか
・・・。

書込番号:11009404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドアつきケース

2010/02/18 00:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

スレ主 L0V3L3TT3Rさん
クチコミ投稿数:13件 ぶろぐ 

ドアつきのケースを探しているのですがなかなかいいのが見つかりません
そこそこ評価が高くてドアがついてるものは

SST-TJ10B-WNV
SST-TJ10B-WESA
P18xシリーズ
PC-B25B(生産終了?)

これぐらいしかないんでしょうか;

書込番号:10958476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 01:26(1年以上前)

L0V3L3TT3Rさん、こんばんわ
パっと思いついたヤツです。お気に召すかは分かりませぬ。

評価が高いかもしれない↓
Thermaltake ElementS VK60001W2Z
http://kakaku.com/item/K0000023462/

価格では無評価↓
Lian Li PC-A71F
http://kakaku.com/item/K0000061396/
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-a71f.html
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=338&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=61

所持しているがお薦めはしない↓
Abee AS Enclosure 80X ASE-80X-BK
http://kakaku.com/item/K0000048297/

ドア付きケースって難しいですよね〜。
探すとたまに見かけるんですが、レビューが無い場合が多いですね。

書込番号:10958689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/18 01:30(1年以上前)

Thermaltake ElementS VK60001W2Zは持ってるけどメンテナンス性高いし、まぁまぁ静音性も追求できるケースなので個人的にはお勧めケースです。まぁ自分はケース自分で作るような輩なので今は押入れの中で眠ってますがw。

書込番号:10958709

ナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/18 11:29(1年以上前)

ドア付に限定して、ケース選びをすると選択肢が限られて失敗しやすいです。

私はP182SEのユーザーですが、ラックの横棒が邪魔でドアを開きっぱなしにしています。P182の性能は、ズウ体がデカい割に組み立て(特に配線)作業がしずらくて後悔しました。

ドア以外のトータル性能で選んで、「たまたまそれにドアがあった」というならいいでしょうけどね。

書込番号:10959779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作の構成について

2010/02/15 18:31(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:2件

5年前に買ったメーカー製デスクトップの調子が悪いので、このケースを使用して自作したいと思っています。
現在考えている構成は、
CPU:Core i3 530
マザボ:GA-P55-UD3 Rev.1.0
グラボ:H467QS1GH
メモリ:PC3-10600 2GB(ノーブランド)
ドライブ:DVR-S7240LEK
HDD:HDS721010CLA332
電源:BULL-MAX KT-520RS
OS:WIN 7 PRO 32bit
です。
使用用途は、Shadeを使用してモデリング、3Dゲーム等です。
相互性などは大丈夫でしょうか?ご指摘の方、宜しくお願いします。

書込番号:10945972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/15 18:38(1年以上前)

マザーが搭載不可。
予算とゲームはタイトル書くこと。

電源とメモリもいいもの使いましょう。

書込番号:10946003

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/15 18:40(1年以上前)

予算が不明なので的確なアドバイスになるかわかりませんが、
3Dアプリで利用するのであれば、CPUはi5以上、ビデオカードは
AMDなら5600番台以上にするのが賢明かと思います。

書込番号:10946010

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/15 18:41(1年以上前)

長考タイプさんこんばんわ

PC安定の要になる電源ユニットとメモリはできる限り高品質な物にして下さい。

電源ユニットは80Plus表示がある電源ユニットが選択の目安になり、出来ればEnermax、Seasonic、Antec、corsairなどブランド電源をお勧めします。

また、メモリはUMAX、CFDなどJEDEC表示のあるメモリなどがお勧めです。

書込番号:10946015

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/15 18:46(1年以上前)

対応ファクター:MicroATX
なのでATXのマザーボードは入りません。
MicroATXのマザーボードを選んで下さい。

>メモリ:PC3-10600 2GB(ノーブランド)
お勧めは出来ません。

書込番号:10946042

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/02/15 18:51(1年以上前)

責任持ってくれるものを買う店に選んで貰え。

書込番号:10946065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/15 19:53(1年以上前)

少しは過去スレ見て投稿するときの参考にしましょうよ…。
・何がしたいのか?(できるだけ詳細に)
・予算はどれくらいなのか?


書込番号:10946355

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/02/15 20:12(1年以上前)

構成・用途を考えるとミドルタワーがお薦め。

このケースじゃ収納できないヨ。

書込番号:10946447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/15 22:13(1年以上前)

情報、不足しておりました、申し訳御座いません。当方、資金に余裕がなく、予算は8万円、ゲームはMHFのプレイを検討しておりました。
そもそも、マザボ搭載不可なのですね、勉強不足で失礼しました。メモリや電源も、もう少し良いものを選ぼうと思います。
皆様、ご回答有り難う御座いました。

書込番号:10947243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5"アダプターについて

2010/02/13 00:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT01

クチコミ投稿数:187件 SST-FT01のオーナーSST-FT01の満足度5

こんばんは。

たびたびの質問すみません。
5インチベイにカードリーダーを組みたいのですが、
このケースはアダプター付いてないんですか?

HPを見るかぎり、オプションにFP51Bというものがあるようですが。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=fp51&area=jp

書込番号:10931454

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/13 01:14(1年以上前)

仕様と写真を見る限りないですね。

無理にオプション品を買う必要はありません。
SilverStoneのオプション品の入手性は悪いと思われます。

書込番号:10931659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/13 12:16(1年以上前)

リーダーとのツラあわせができるかどうかだけだから、このあたりでいいんじゃない。
http://www.1-s.jp/products/detail/6279

書込番号:10933250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 SST-FT01のオーナーSST-FT01の満足度5

2010/02/13 12:47(1年以上前)


uPD70116さん、Hippo-cratesさん

回答ありがとうございます。

やはり付属してないようですね(--;

汎用品で対応します。

ありがとうございました。

書込番号:10933410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自作予定のパーツを評価してください

2010/02/08 19:57(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

クチコミ投稿数:15件

当サイトで色々と情報収集した結果、このケースを使おうと思っています。
以下のパーツの組み合わせをどう思われますか?
静音性と熱が少し心配なのですが、アドバイスをお願いしたいです。
これまで自作は2回ほどやったことがありますが、キューブは初めてです。

CPU:Core i7 860
マザボ:ASUS,P7P55D
メモリ:Corsair,CMD4GX3M2A1600C8
グラボ:HIS,H467QS1GH (PCIExp 1GB)
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD 80G(システム)
電源:鎌力4プラグイン KMRK4-P-450A
CPUクーラー:リテール(他のが良い???)

OSはwindows7の予定です。
HDDとDVDドライブは家にあるものを流用する予定です。
HDDはデータ領域として利用し、シーゲートの500GB(7200rpm)、
DVDはバッファローの安いものだったと思います。

ネックとなる作業は、写真(1枚約20MB)のRAW現像や加工で
ソフトはsilkypixやphotoshop CS4などになります。
今後、少しは動画の編集などもするかもしれません。
3Dゲームはしません。

よくわかっていないのが、電源とグラボ、CPUクーラーです。
特に、グラボはどの程度のものを使ったらいいかわかりません・・・。
最新のものは必要ないとは思いますが、
性能よりも、熱のことを考えてファンがあった方がいいのかなと思って
HIS,H467QS1GH (PCIExp 1GB)を候補にしています。

なお、現状では、職場でCore2 Quad3.0GHz(Q9650)、メモリー8GB
のPC(Vista、64bit)を使用しており、ほぼストレスはありません。
グラボはたぶんGeForce 7300 LEのファンレスだったと思います。
できれば体感的にこれと同程度あるいは処理速度がより速いPCを
自宅での仕事用に作りたいと思っています。

長々とすみません。ご意見お願いします。

書込番号:10907834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2010/02/08 20:16(1年以上前)

P7P55DをP7P55D-Eに変えるのと、電源をもっと質の良いものにしたほうがいいでしょう。
電源の理想はこれで。
http://kakaku.com/item/K0000079878/
もうワンランク下げてこれでょう。
http://kakaku.com/item/K0000063366/
効率のいい電源ほど発熱が少ないので。

書込番号:10907937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/08 20:40(1年以上前)

早々に書き込みありがとうございます。

マザボなんですが、このケースマイクロATXでしたね・・・。
すみません、私のミスです。P7P55D-Eもそもそも合わないってことですよね…。

マザボは、ASUSのP7P55-Mにしようかと思いますが、
VGAのスロットが一番CPU寄りにあるようですが、大丈夫なのでしょうか?

過去スレをみると、CPUと逆側にある方が好ましそうで、
そうなると、マザボの選択肢がかなり狭くなってきそうです。
ややこしいことを追加で聞いて申し訳ありません。

電源は、やはり重要なのですね。
挙げていただいたものを候補にして考え直します。
ありがとうございます。

書込番号:10908095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/11 17:07(1年以上前)

PCI EXPRESSが一番上だろうと、一般に挿せますよ。
どうしても気になるなら、PCI EXPRESSが2本あるやつ買って、下のほうに挿すとか。帯域がフルに確保できなくなったりするのであれですけどね。
一例
http://kakaku.com/item/K0000057044/
http://kakaku.com/item/K0000057072/
http://kakaku.com/item/K0000057413/

あと、GPUによる影響。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html
どれほど効果があるかわかりませんけど、H467QS1GHは無難な気がします。
音も大して気にならないでしょうし。

CPUクーラーは問題があったら交換でいいのではないかと。
i7 920ほど爆熱ではなくても、長時間(?)のRAW現像にTubo Boostでどうなるのかわからないので最初から換えておくのも手だとは思いますが。
前のスレを参考にするなら、CNPS7000C-Cuあたりですかね。

書込番号:10923603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの場所について

2010/02/08 23:47(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT01

クチコミ投稿数:187件 SST-FT01のオーナーSST-FT01の満足度5


こんばんは。

Antec SOLOからこのケースへの買い替えを考えています。
当初は07にしようと思っていたのですが、
奥行きが長く、今のデスクにはきつそうなので、
デザイン的にも07に近いこのケースに傾いています。

このケースの電源スイッチとリセットスイッチはどこについていますか?
HPではわかりづらく、前面とトップにそれらしいものがありますが、
どっちがどっちでしょうか?

書込番号:10909481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/09 00:30(1年以上前)

SilverStoneより マニュアル
http://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/Multi-FT01-Manual.pdf

書込番号:10909742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 SST-FT01のオーナーSST-FT01の満足度5

2010/02/09 00:54(1年以上前)


すたぱふさん、ありがとうございます。

電源スイッチは前面でしたね!

解決しました。

書込番号:10909872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング