このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2010年1月21日 05:16 | |
| 1 | 5 | 2010年1月1日 04:47 | |
| 2 | 3 | 2009年12月23日 07:22 | |
| 4 | 14 | 2009年12月18日 00:08 | |
| 3 | 2 | 2009年12月17日 15:22 | |
| 2 | 5 | 2009年12月16日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B
このケースを購入したわけですが、(届いていませんが)
調べてみたら、DVDドライブの格納スペースの関係で
CPUクーラーの高さ制限が7cmとなっておりました。
CPUクーラー検索サイトで各種条件を設定したら
下記クーラーだけとなりましたが、
<Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP)>
これもよくみたら、高さが9cm以上もありました。
ちょっと甘い検索サイトでした。
<自作予定PCの主構成>
●CPU:Core i5 750
●M/B:DH55TC
---------
結局、このケースに付くいいCPUクーラーはないのでしょうか?
水冷CWCH50-1(想定外)にしようかなぁ・・・!?
いい情報ありましたら教えて下さい。
0点
ドライブを短いもので難がしのげませんかね?
ほかにCNPS7000C-AlCuとZM-CS5Bをセットで導入するって手もあります。
書込番号:10816065
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-LC13-E
こちらのケースを購入予定で気になった点がありましたので既にお使いの方に以下について可能な限り教えていただけませんでしょうか。メーカページ見てもネットで調べてもいまいち分かりませんでした。
まず@BCベイ部分とAの柱部分はネジ固定でしょうか?ハトメ式パンチ固定で取り外し不可だったりしますか?
5インチドライブは乗せたくないのでベイを外したいのです。また外した際にはベイパネル(?)x2が無くなって正面から中が丸見えになりそうですがいかがでしょうか。
またBCの前面部にファンが取り付けられるようですが実際に取り付けて何も問題は無いでしょうか(エアフローや騒音、ビビリとか)
フロントパネル廻りに吸気穴が見受けられないのも気になるのです。
最後にフロントパネルの素材がプラスチックに見えるのですが金属でしょうか。
以上、長々とすいません。
可能な限り教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
0点
永遠に3才さんこんばんわ
わたしはこのケースは使用していませんけど、HPのDLでケースの分解図が手に入りますので、そちらをごらんになれば、PCケースの組み立て手順が詳しく載っています。
まず、フロントパネルは0.8mmアルミパネルと言う事ですから、アルミカバーがケースのプラスチックを覆っている状態だと思われます。
また、5インチベイを外しても、ケース内にカバーが有りますから、中が丸見えになる事は無いと思います。
ファンはオプションとなっていますので、騒音や振動などまでは判りませんけど、オプションのファンを見ますと92mmファンの場合、PWM仕様で取り付けは防振ゴムネジと言う事ですので、振動は伝わらないと思います。
http://www.silverstonetek.com/products/recommend.php?pno=LC13-E&area=jp
書込番号:10710847
![]()
0点
>まず@BCベイ部分とAの柱部分はネジ固定でしょうか?ハトメ式パンチ固定で取り外し不可だったりしますか?
ねじ留めです。取り外し可能です。全部。
>5インチドライブは乗せたくないのでベイを外したいのです。また外した際にはベイパネル(?)x2が無くなって正面から中が丸見えになりそうですがいかがでしょうか。
基本的に中の5インチベイのマウンター部と5インチのふたは分離してるので丸見えにはならないと思います。
>またBCの前面部にファンが取り付けられるようですが実際に取り付けて何も問題は無いでしょうか(エアフローや騒音、ビビリとか)
フロントパネル廻りに吸気穴が見受けられないのも気になるのです。
吸気穴は底面にあるので問題はないです。ただこの手のケースは共振が起きやすいので防振シートなどの対策が必要かもしれません。
>最後にフロントパネルの素材がプラスチックに見えるのですが金属でしょうか。
確か店で触ったとき金属だったきがする。ここはうろ覚え。
書込番号:10710920
![]()
0点
全て取り外し可能ですが、ドライブベイにファンを固定するようになっているので、ベイを外すとファンを取り付けできなくなりますよ。
ケース側に穴開け加工する等工夫すれば取り付けできるでしょうけど。
フロントパネルはアルミ製ですね。
書込番号:10711405
![]()
1点
あもさん、R26B改さんおはようございます!
まさかこんなに早くレス頂けるとは思いもよらず・・・感動です(;□;)
あもさん仰られる通りメーカーのDLページに分解図PDFありました。チェック不足でお恥ずかしい限りです。申し訳ありません。orz
一番気になっていた前面からの吸気についてもR26B改さんがズバリ教えてくれたのでひじょーーーにスッキリしました♪
お二人の細やかな心配りに感謝感謝です!現物見れないので迷っててちょっと吐きそうでしたがこれでようやく購入に踏み切ることが出来、気持ち良く新年が迎えられそうです。
お二人と皆様にも来年が良い年になりますように。
誠にありがとうございました!!!
書込番号:10711556
0点
口耳の学さんご親切に写真までアップして頂いて誠にありがとうございます。
お手間を取らせて大変恐縮です。具体的な雰囲気も分かってとても助かります♪
ケース加工はなるべくしたくないので購入して無い知恵絞って試行錯誤して楽しみたいと思います。
実は恥ずかしながらカキコに何時間もかかってるうちに口耳の学さんのレスをまたいでしまったようです。気付かないでごめんなさい。打つのものすご遅いんです・・・orz
書込番号:10716338
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W
窓付きのものは、内部が黒に塗装されていています。
一方、窓無しのものは、内部は黒に塗装されていません。
書込番号:10667279
0点
先ほどのものでは、わかりにくかったかもしれないので、念のため。
窓付き(SST-RV01B-W)は、内部が黒に塗装されています。
一方、窓無し(SST-RV01B)は、内部は黒に塗装されていません。
書込番号:10667301
![]()
2点
実物が見れなくて迷ってました。
窓付きを買いたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10671752
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17
表題のとおり初自作PCなので、色々とわからないことだらけです。
用途はネット・動画視聴・動画編集・ゲーム(モンハンなど・・)なのですが
このケースが気にいったので使いたいのですが以下の部品で組めるのか教えてください。
【CPU】 Phenom II X4 945
【マザー】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【メモリ】 CFD W3U-1333Q-2G DDR3 2GB×2
【ドライブ】バッファロー BR-PI816FBS-BK
【HDD】 サムスン HD154UI
【ビデオカード】 SAPPHIRE HD4770 512MB GDDR5 PCIE
【CPUクラー】???
【ケース】SST-LC17B
【電源】 ケースに付属している?
付属していなければどれくらいの容量が必要ののですか?500wくらい?
オススメ商品はありますか?
【OS】 Windows 7
あと地デジチューナもつけたいです。
バッファロー DT-H10/PCI
他にもなにかあればアドバイスをください。
よろしくお願いします。
0点
ゲームも視野に入っているなら、もうワンランク上のVGAを洗濯した方が良いかと。
>http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
予算内で検討してみてください。500Wでも十分足りるとは思いますが、大事なのは12V
の出力と品質ですので・・・ 500-600Wクラスで、8,000円〜10,000円ぐらい見ておき
お店の方に評判等、相談しても良いかと。
最近AMDのPCUで自作をしておりませんが、リテール品にCPUファンはついていませんでしたっけ?
初自作なら、CPU付属のリテールファンで十分ですよ。
あと個人的には、サムスンのHDDは信用しておりません。他のメーカをお勧めします。
WDでもHGSTでも1TBクラスが7,000円程度え手に入ると思いますので・・・
予算的に余裕があるなら、起動ドライブにSSD・データ領域用にHDDが良いですがね。
書込番号:10632698
0点
電源別売りですね。
Corsair CMPSU-650TX TX650Wはどうかな?
書込番号:10632754
0点
たぶん組めると思います。ただしこのケースは熱がこもりやすいので注意が必要です。
ビデオカードはHD4770なら発熱少ないので問題ないと思いますが、ランク上のビデオカード入れるならカード長や発熱量に気を付けてください。
またこのケースは搭載できるファンの大きさがあまり大きくないし冷却や静音性にネックがあるケースなのでマザーがM-ATXでいいならSST-GD04あたりなんかどうでしょう?見た目はあまり変わりませんが12cmファンが搭載できるし冷却面で有利かと思います。
http://akiba.kakaku.com/pc/0911/08/131500.php
書込番号:10632816
0点
返信ありがとうございます。
ゲームもしますのでビデオカードを
sapphire hd4890 1Gしようか迷っていたところですので
検討します。
HDDはもう買ってしまったので手遅れなんです・・・・・
電源は付属していないのであれば、誰か〜オススメがあれば教えてください。
そもそもこのケースに上記の構成が収まるのでしょうか?
みなさんアドバイスをお願いいたします。
書込番号:10632844
0点
このケースで熱くなりやすいグラボを入れると苦労しそうですね
初自作でこの手のケースは難儀しそうです・・・
書込番号:10633571
0点
はじめまして〜♪
女性のANDぁ〜が増えるのはとても喜ばしいことです。
というわけで、柄にもなくついつい書込みしちゃいました。
>【CPU】 Phenom II X4 945
とってもグー!ですね。何をやるにしても幸せになれると思います。
(わたくしも今もっとも欲しい石です)
>【マザー】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
なかなか良いみたいですね。
チップセットが同じASUSやASRockのものもお勧めですよ。
>【メモリ】 CFD W3U-1333Q-2G DDR3 2GB×2
現状一番お安く手に入るメーカー製の信頼できる製品ですね。
わたくしも使ってます。
>【ドライブ】バッファロー BR-PI816FBS-BK
ブルーレイですかね?羨ましいですね。
わたくしは詳しくないのでことちらは特にコメント無しで。
>【HDD】 サムスン HD154UI
もう買われたのでしたら、それで良いですね。
>【ビデオカード】 SAPPHIRE HD4770 512MB GDDR5 PCIE
微妙な時期ですよね。わたくしならHD4890でしたら、同価格帯
で新しいHD5770を選びますね。少し性能落ちるかもしれません
けど、より低消費電力ですし長い目でみたら新製品の方がいい
かもしれません。
ただ、HD4870あたりまで落とすのであればかなり価格も下がり
ますので有りかとも思います。
>【CPUクラー】???
とりあえずリテールを試してから、検討されてもいいと思いま
すね。
>【ケース】SST-LC17B
こちらのケースは実はわたくしも狙ってるのですが、低TDPのCPU
をオンボVGAで考えての選択ですね。
なので、なので構成からすると普通のミドルタワーで、冷却性を
重視されたモデルにした方がいいと思いますね。
>【電源】 ケースに付属している?
してないので別途購入になりますが、600W以上&80PLUSのものを
お勧めしますね。
予算がわかられば、ケース&電源は具体的なお勧めの製品が挙げ
られると思います。
なんか自分と同じアイコンの方とやり取りするの初めてなので緊
張しました。
書込番号:10636494
2点
ごめんなさい、間違いを二つばかし訂正で
>女性のANDぁ〜が増えるのはとても喜ばしいことです。
「AMDぁ〜」の間違いでした。(AMDぁ〜失格ね)
あとわたくしが欲しいのは、R26B改さんおすすめの「SST-GD04」
でした。
書込番号:10636612
1点
電源は質の良いものなら、400Wもあれば十分です。
これでもHDDと光学ドライブが2台ずつ程度なら使えるでしょう。
容量の多い安物を買うくらいなら、容量を下げてでも質を上げた方がいいでしょう。
400Wで8,000円、600Wで10,000円程度を下限の目安として考えれば、それなりのものは手に入るでしょう。
CPUクーラーは背の高いものは入りません。
ファンがマザーボードに対して垂直のものは無理だと考えてください。
これも買うなら先に買っておいた方がいいです。
ケース内の余裕がないので、交換は面倒です。
前面のファンは付属していないので、これも買った方がいいでしょう。
9cm角のファンが最大2個入ります。せめてHDDの前には欲しいです。
横にも8cmファンが取り付けられますが、こちらはなくてもいいでしょう。
書込番号:10637154
0点
http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&id=7760
付属以外ならこれなんて小さなケースでも使えそうですね
書込番号:10638603
0点
色々なご意見ありがとうございます。
ただ、このケースがいい!!のです。
私のPC構成にあう安価で良品な電源をみなさん教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:10645282
0点
ECO80+ EES620AWT CMPSU-650TX 520W〜で良いとは思いますが余裕をみて
書込番号:10645324
0点
4890は旧世代で発熱が大きいのは覚悟してください。
4770だけは4000シリーズで5000シリーズとほぼ同等の省電力性があります。
48*0買うなら5770の方がいいと思います。
書込番号:10645360
0点
みなさん色々とアドバイスありがとうです!
このケースにファンをつけるのなら(9cm角のファン)なにがいいのでしょうか?
初心者なのですが、たぶんサイズさえあえばなんでもいいと思うのですが、
もし違っていたりオススメがあれば教えてください。
書込番号:10645995
0点
9cmと呼ばれていますが、実際は92mmです。
92mmはどうなのかという疑問が出るかも知れないので、補足しておきます。
厚さが25mmの一般的なものであれば、問題ないでしょう。
2つつけるなら、1,000回転もあれば十分だと思います。
1つならもう少し余裕を持って、1,500回転程度はあってもいいと思います。
此処の詳細検索で、92mm角、25mm厚以下で検索したら、価格登録のあるものは53ありました。
それに該当するものなら、どれでも使えます。
光るものは、余り意味がないので除外してもいいでしょう。
書込番号:10647419
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV
こちらのケースを使っているのですが、
諸事情で中間ファンが故障してしまって交換したいと思っています。
取説にもフォン交換手順は載ってませんし、色々いじくってみましたがどこのねじをはずしたらいいか分かりません><
どなたかご教授願えませんか?
0点
おぉ!
図解で分かりやすいです!シャシーはずしてほとんどネジはずさないとなんですね・・・
解決いたしましたありがとうございます^^
書込番号:10644746
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17
このケースをオーディオラックに押し込もうと思っています。
オーディオラックの裏側は開放されていますが、
側面(左右に2cm程度)と全面(ガラスで蓋)は余裕が有りません。
そこにcpuをCore i7 860 で組んでいこうと思うのですが
マザーボード・グラフィックカードを悩んでいます。
一番の使用目的がDVDやブルーレイなどの鑑賞なので
モニタをデュアルで
シャープのアクオスとプロジェクターにつなぎます。
そして、もう一つ使用目的が動画編集です。
その際にCyberLink社のPowerDirector8
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
を使うのですが
下記ページに書かれているグラフィックカードを導入しようと思うのですが
せっかくなので2万円ぐらいまではつぎ込もうと思っています。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/requirements_ja_JP.html
そこで、一体どれくらいのサイズまでのカードが入れられるのか、サイズを教えて頂けますか?
それと図々しく、実はこっちが一番の質問なんですが?
ASUS好きなもので、マザーとグラフィックカードをASUSでそろえようと思うのですが
このケースに上記のソフト対応で熱とサイズの面を考えて最適なお薦めは有るでしょうか?
0点
RADEON HD4670は問題なく収まっていました。
消費電力を考えると、この辺りがいいと思います。
単純にBlu-ray再生だけを考えれば、RADEON HD4350辺りでも十分です。
GeForce GTS250辺りが上限だと思います。
中央にファンとHDDを入れると、かなり短いカードしか入らなくなります。
書込番号:10631387
![]()
0点
後はASUSのサイトで、チップから探せば問題ありません。
一通りのチップが組み込まれた製品があります。
書込番号:10631401
0点
明らかに窒息ケースなので、発熱の大きいグラボを搭載するのはオススメしません。(ラックの中だと余計に熱がこもりやすいでしょうし。)
サイズよりもまず、排熱の心配をした方がいいと思います。少なくとも、外部電源が1端子で済むクラスにしましょう。GeForceならGTS250(9800 GTX+)まで、RadeonならHD4850かHD5770くらいが限界でしょうか。外排気モデルをオススメします。
これらでも使用状況・環境によっては熱暴走や破損の危険があることは承知しておいてください。
自分なら安全なところで、9600GTGEかHD4670くらいにしておきます。もちろん外排気で。
自分の知る限り、これらのカードでASUS製の外排気モデルは無かったと思います。
書込番号:10631533
![]()
1点
中央ブラケットの有無次第ですが、
ナシ:37p
アリ:25p
HDD有りの時
FANナシ:21.5p
FANアリ:19.5p
熱問題を無視すれば、以上のグラフィックボードサイズまで収納可能です。
ただし、外部電源を必要とするグラボの場合や、HDDのメーカー?によっては干渉するので注意。
書込番号:10638480
![]()
1点
お返事が遅くなり申し訳御座いません。
uPD70116さん
RADEON HD4670で探してみます。
eagle4821さん
asusにこだわるのはやめて、外排気タイプで探してみます。
柳星さん
HDDも影響するんですね。気をつけてみます。
書込番号:10638857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









