SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの冷え具合はどうですか?

2009/08/15 18:26(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W

クチコミ投稿数:16件

このケース購入検討しているのですが
実際のところ冷え具合はどうでしょうか?(空冷の場合)

そこでこのケースの売り?煙突効果が如何ほどなのか気になっています。
あくまで私の想像なのですが
下部後方ファンはビデオカードが空気の流れを分断してしまいそう
下部前方ファンはHDDが壁になり流れを止めてしまいそうです。

くだらない妄想が膨らんで困っています。

書込番号:10002391

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 18:49(1年以上前)

こんなのに煙突効果なんてほとんど関係ない。

書込番号:10002473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 19:10(1年以上前)

きこりさん。早速の返信ありがとうございます。

>こんなのに煙突効果なんてほとんど関係ない
私も内心思っていたのですがやはりそうですか^^

このケースを使う場合は下部ファンの風量を稼がないとひ冷えないのかな?
実際に使用してみないとなんとも言えない所ですが…

書込番号:10002537

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/15 20:39(1年以上前)

煙突効果って、湯気が立ち上るような感じで熱が逃げていくイメージ。

筐体内に暴風を起こす構造に煙突効果は無いだろう。

書込番号:10002855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/15 22:01(1年以上前)

きこりさん。分かりやすい説明有難うございます。

煙突効果には期待はしない事にします。
熱を「冷やす」ではなく「逃がす」と言う事なのですね。

当たり前のはなしですが、逃がすだけではあまり温度が下がらない。(妄想)
と言う事は結局はファンの竜巻効果頼りかな…煙突効果の意味が…
○○効果って付けるとそれっぽく聞こえる不思議

書込番号:10003247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

吸気ファン無しでの負圧吸気について

2009/08/06 09:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

スレ主 promptさん
クチコミ投稿数:9件

このケースの購入を検討しており、
ケースの内部に水冷ポンプとリザーバを埋め込もうと考えております。
そこで吸気ファンを取り外し内部にスペース確保しようと思い、
排気によるケース内の負圧で本来の吸気メッシュから吸気するつもりでいます。
(PCIブラケットなど余計な穴は塞ぎます)
排気には1200rpmファンを3つと後は電源です。
空冷しているのはグラフィックの9600GTが2つとメモリで、他はNB含め水冷です。
この方法では窒息ぎみになってしまいますか?

書込番号:9959697

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/06 10:17(1年以上前)

なりません。このケースを窒息させるには結構大変だと思うよ。

書込番号:9959751

ナイスクチコミ!0


スレ主 promptさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/06 10:39(1年以上前)

ハル鳥さん、レスありがとうございます。
では極端なOCなどで爆熱機にならない限り、
吸気ファンは無しで、排気のみでケース内を十分に冷やせると考えてよろしいでしょうか?

書込番号:9959813

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/06 10:49(1年以上前)

9600GT 2枚とメモリーぐらいなら問題ないです。

でも吸気ファン外さなくてもスペース確保できるような気がするけど。

9600GTはなんで2枚なの?
マルチモニターかな?

書込番号:9959855

ナイスクチコミ!1


スレ主 promptさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/06 11:00(1年以上前)

引き続きお早い返答ありがとうございます。
これで安心して購入することができます。
ファンが取り付けられている部分も広く使いたいので、取り外したいと思いました。
グラフィックは仰るとおりマルチモニタの為です。
9600GTのスペックが必要かと問われれば否ですが……

書込番号:9959886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件

2009/08/07 21:32(1年以上前)

水冷経験者?予想するに120ファン用ラジを本来の吸気ファン部に内蔵したいんだろーけど
配管どうすんの?フィッティング用の穴でも開けるの?構成書いてないから解らんけどそんな冷えないと思うよ?正直加工するだけ無駄だと思う。

書込番号:9966864

ナイスクチコミ!0


スレ主 promptさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/07 22:04(1年以上前)

週末は秋葉さん、レスありがとうございます。
いえ、一番最初に書いたとおりで埋め込みたいのはポンプとリザーバです。
ラジエターまでケースに入れちゃうと水冷で冷却を統括・分離してる意味が無くなっちゃうので……
吸気ファンを外したいのはスペース確保が目的です。
質問の趣旨は、排気によって生じるケース内の負圧を頼りに吸気し、それにより内部の空気が循環してくれるかどうかということでした。

現在のケースは1200で水冷してますが、ケースのサイドは開けっぱなしで、ポンプとリザーバがケースからはみ出ています。
そのためこれをすっきりさせたいので、このケースの購入を検討していました。

書込番号:9967063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースの窓は、アクリルでしょうか

2009/08/02 23:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

クチコミ投稿数:823件

調べた感じでは、窓は、アクリルで透明のよですが、写真では確証がもてません。
中が見えたほうが便利に決まってますが、ラジオを聴きながらPCを動かすことが多いので、ノイズの関係からも、重要ポイントです。
 全体としては、恐ろしく良くできた印象を受けてます。HDDなどの取り付け方法も奇抜過ぎないのが好感がもてますね。あまり、奇抜なものは、気に入らないと板金加工をやるはめになります。(笑!)

書込番号:9945328

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/03 01:33(1年以上前)

シルバーストーンの場合は型番に「W」が付いていれば
アクリル窓付みたいですよ。

http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=tj09&area=jp

書込番号:9945877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2009/08/03 01:59(1年以上前)

何が知りたいのかがよく判りませんね。
文章を読むと窓があるかないかが知りたいようですし、タイトルは窓の材質が知りたい様に書かれています。
窓があるなら材質はアクリル以外考えられませんね。
窓の有無は既に書かれている通りです。

書込番号:9945951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/03 09:44(1年以上前)

ノイズは無いと思うけど、騒音はそれなりにあるよ。

うちのは窓なしだけどね。もともとのサイドパネル自体が薄っぺらいしね。もちろん共振があるとか強度不足とかいう意味ではない。
HDDを使用するならば、HDDの騒音は思いっきり聞こえると思っていいだろう。
サイドパネルにあるHDD冷却用の穴(メッシュ部分)から盛大に聞える。
HDD直下の底面にも冷却用の穴があるため、そこからも漏れてくる。
ケースをどこに置くかにもよるが、うちはデスクに置いているために、ちょうど顔の真横にそのメッシュ穴が存在するから余計聞えるのだろう。

またVGA冷却用の穴からもPC内部(CPUファンやVGAファン)の音が聞える。


ノイズを気にしているだけなら、大丈夫と思うが、静音性を重視するなら工夫が必要だろう。
うちでは起動ディスク(Cドライブ)をSSDに変えて騒音は減った。

まぁ、私的には音楽を聴きながらPC使うのでほとんど気になることは無いかな?
TJ09は発売当初から使っているが、最近はTJ07のほうが気になっている。
よほどハイエンドのVGAでも使わない限り、TJ07のほうがよさそうに思う。

書込番号:9946574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2009/08/03 22:36(1年以上前)

>皆様、参考になるご返事ありがとうございました。
 言葉足らずですみません。
ノイズとは、電磁波ノイズです。AMラジオを聴いているとPCのスイッチオンでノイズが出るわけです。金属で遮蔽されていれば影響が弱まる次第です。通風用のパンチ穴は、波長の短い電磁波はもれるでしょうけど、かなりの遮蔽効果はあります。推測ですが、アメリカあたりの電磁波防止基準からすると、非金属の窓でCPUまる見えの構造では、認可されないのでは?。もっとも、アクリルに特殊な加工がされていて電磁波漏れが抑えられているとか・・?。いずれにせよ、MBからはSHF、UHF、VHFの電磁波が相当な強度で発生しています。
 窓の無い方を購入対象にしたいと思います。あと、TJ07の方が構造は、良さそうですね。窓なしが出たら、それが最高でしょう。
 騒音に関しては、最近は信じがたいほど改善されているので、気にしていません。
詳細な回答に感謝します。

書込番号:9949231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源設置場所

2009/08/03 11:58(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

このケースの電源の置き場所はどこに置くんですか?

書込番号:9946896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/03 12:09(1年以上前)

「SILVERSTONE」で検索して代理店サイトへ行き
10秒以内に解ったんだが自分で調べないの???

http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/image/jprv01edm.pdf

書込番号:9946925

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/03 12:20(1年以上前)

代理店サイトまでは見てなかったので見落としていました。
お手数をおかけしてすいません。

書込番号:9946951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースTJ10に固まり気味^^

2009/07/16 13:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。

CMのスレからまいりました。

ケース選択で迷っています。TJ10希望ですが、こちらにて失礼します。

当初CM社のケース中心に情報あさっていたのですが、
(SNIPER・HAF932・HAF922あたり)
ユーザーさんにレスいただき、こちらを調べてるうちにTJ10が第一候補になってしまいました^^

SST-TJ10B-W
SST-TJ10B-WNV
の違いは外観及び付属FANの数と色、3pinか否か、だけの違いでよろしいでしょうか?
また、TJ9も奥行きがあり、かなりいい感じなのですが、こちらの違いも簡単に教えていただけると幸いです。

ちなみに、
CPU:corei7 975or950
cooler:V1 AX(軽いので^^)
mother:P6TorRampage II
mem:CENTURY MICRO PC3-10600/DDR3-1333
GB:ELSA GLADIAC GTX285 V2
storage:Intel X25-M WD10EADS×2
電源:Owltech SS-850EM

でNICとサウンドカードプラスで予定してます。

よろしくお願いします。

書込番号:9862750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/16 14:12(1年以上前)

SILVERSTONE > すべて

に書くべきだ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0580/ItemCD=058065/MakerCD=607/

書込番号:9862782

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/16 19:01(1年以上前)

どちらのケースも持ってないけど、両方持ってる人っているのかな?
まったくモノが違うみたい。ここへくるより、SSTケースのページへ
行ったほうがいい。

書込番号:9863734

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/16 21:02(1年以上前)

TJ10がほしいんだったらTJ10のほうにたてればよかったのに・・・

>SST-TJ10B-W
SST-TJ10B-WNV

の違いはたぶんおっしゃるとおりそれぐらいです。
TJ09とTJ10の違いはTJ10には前面に扉があり、VGA用の中間ファンにガードがついてます。
あとはエアロスロット(PCIのカバーにスリットが入ったものです。SSのHPに乗ってます)
がついてます。
それぐらいですね。

ついでにいうPC全てでクチコミ掲示板を見てる人が多いので、
あのスレでもよかったきが・・・

書込番号:9864305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/17 05:15(1年以上前)

>ラスト・エンペラーさん
当方よくこちらは拝見していたのですが、
そう書くべきだとは判断いたしませんでした。
大変失礼いたしました。
ただ、「書くべきだ」という言葉はとても嫌なものですね。

>ZUULさん
残念ながら、当方ではレスの意味がわかりません。
ごめんなさい。

>ハル鳥さん
確かに貴方の仰るとおりかも知れません。
ただ、私はこちらが盛り上がっているとお聞きしていたのと、
こちらのスレではTJ9も10の話も両方出てきているので、
色々詳しい方にお聞きできると判断しました。
またTJ9と10で迷ってること、過疎スレでレスつかないこともあることから、
そんなに見当違いとは考えておりません。

ルールはルールとして大切かとは思いますが、
言葉遣いや礼儀を逸脱し、こちらをご覧の方々の気分を害する程ではないならば、書き込んでいらっしゃる常連の方のみならず、新しく書き込む方々が受け入れ易い、あたたかい寛容さもあるといいかなと思いました。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9866163

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/17 07:40(1年以上前)

TJ09.10のメリット、デメリットはゆーdさんのスレを見ると大体わかるかと思います。
この頃思うもうちょっとは、
幅をもう10mmぐらい大きかったらよかったなと思うのと、
サイドパネルにcosmosみたいに遮音シートが張ってあれば良かったかなと思います。
見た目が穴だらけなケースなので予想外だと思うでしょうが、使用してみると、工夫次第で素晴らしい冷却能力と静穏性能が手に入ると思いますよ。
拡張性はE-ATXまで入る大きさですので問題はないはずです。
フルサイズのグラボでも問題としない許容性があります。

書込番号:9866339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/17 09:17(1年以上前)

今週末パーツ買いに行こうと思っています。

それまでもう少し情報探してみようと思います^^

書込番号:9866523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静音性とフロントオーディオについて

2009/07/08 00:51(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-KL01B-W

スレ主 PLACEOさん
クチコミ投稿数:228件

Antec Soloの電源ボタンとリセットボタンがぶっ壊れたので
そろそろ姿を消してしまいそうなこのケースに変えようかと思ってるんですが
やはり静音性はSoloより落ちますよね?
それとうちのSoloは初期の物なのでフロントオーディオがHD対応じゃないんですが
このケースは対応してますか?
発売が1年半以上前なのでちょっと不安で…。
正直デザインが今一だし剛性もSoloより低そうですが
SilverStoneでこの値段そしてアクリル窓ってのが魅力で捨てがたいく…
使い勝手はどうなんでしょ?

このケースを使っている方もしくはご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:9820745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング