SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-FT03

クチコミ投稿数:27件

約五年ぶりに自作に挑戦しようと思い、価格.comで色々構成を組み後はケースだけ!
という状態でこの箱を発見。そして一目惚れ!
構成を全て最初から考えなおしている最中でございます。


このケースはMicroATXのケースの中では拡張性も高いと思うのですが、
ドライブだけは口の形が形だけにかなり限定されてしまい、
なおかつブルーレイ書き込みができるものとなりますとなかなか見つからないもので、
皆さんのお力をお借りしたく今回質問させていただきました。

ソニーオプティアーク社のBD-5850Hがいいと思っていたのですが、
国内で販売しているところ(オークション含む)は見当たらず、
AmazonUKでみつけたので購入しようと思いましたが、
販売規定の関係で国外からの購入はできず、断念せざるをえませんでした。

既に購入されていらっしゃる方、またはこれから組み立てる方で
ブルーレイ書き込みができるドライブをご存じの方がいらっしゃいましたらご教授の程よろしくお願い致します。

BD-5850H
http://www.sony-optiarc.us/products/blurayanddvddrivesnotebooks/bluraywriter/slimslotinbdxlwriter.html

書込番号:15570038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/04 18:33(1年以上前)

スロットイン方式なら他にもありますが・・・
BD-5850Hに拘る理由は何?

書込番号:15570097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/01/04 18:43(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106570325/
http://kakaku.com/item/K0000442674/
これでいけませんかね。

アマゾンだと「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」にたくさんある
リンク張りたかったけど、書き込めないので・・・

書込番号:15570132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/04 19:35(1年以上前)

コストパフォーマンス重視ならUJ-265
焼き品質重視ならBDR-TS04
でいいんじゃないの?
両方使っているが、どちらもそれ程静かではないが・・・

書込番号:15570343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/01/04 20:15(1年以上前)

お早いご返信誠にありがとうございます。

空気抜き(レビュー用)さん
お返事ありがとうございます。

BD-5850Hにこだわった理由は特に無いのですが、
スリムドライブでスロットイン方式で探していて、
BD書き込みができそうなのがこちらしか見当たりませんでした…。
まだまだ検索の仕方がなっておらず、勘違いをさせてしまい申し訳ございません。。。
UJ-265とBDR-TS04の両方をお持ちとのことですので、貴重なご意見をありがとうございます。

ジョリクールさん
お返事ありがとうございます。

参考リンクまで貼っていただきまして誠にありがとうございます!
他にもいろいろ候補がある中検索の仕方が悪く、そこまで辿りつけなかったことをとても恥ずかしく思います。
amazonの使い方、大変勉強になります。

UJ-265とBDR-TS04の二つで悩んだ結果、
今回はコストパフォーマンスに重きをおくと決め、
空気抜き(レビュー用)さんに教えていただいたUJ-265にしようと思います。

お返事いただいた
空気抜き(レビュー用)さん、ジョリクールさん
ありがとうございました。
これでやっと構成が決まりました!



一応今回の構成を記述させて頂きます。

CPU Intel Core i7 3770 BOX
M/B ASRock Z77 Pro4-M
MEM Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
GPU 玄人志向 GF-GTX660Ti-E2GHD [PCIExp 2GB]
SSD Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
CASE SILVERSTONE SST-FT03T [チタン]
BRD Panasonic UJ-265

PSU 流用 (ENERMAX EMD625AWT)
HDD 流用 

お返事いただいたお二方様、本当にありがとうございました!

書込番号:15570513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F-USB3.0

クチコミ投稿数:72件

購入予定のマザーボードがオンボードグラフィックではありませんでしたので、今まで使っていたものを使おうと思うのですが・・・

仕様上は208(W) x 111(H) x 38(D)mm(突起含む)となっています。
(SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP)

また、電源は今まで使っていたATX電源を流用できるのでしょうか?
以前使っていたものは、ATXマザボ対応のタワー型ケースに入るものです。

専用の電源が必要なのでしょうか?


初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:15556558

ナイスクチコミ!2


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/01 18:50(1年以上前)

メーカーページくらい見ようよ。
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=182&area=jp

書込番号:15556608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/01/01 21:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ご指摘がありましたとおり、メーカーサイトは確認してあります。

しかし、フルサイズ長尺14.5"やオプション装備標準など、日本語が曖昧で不明な点がありましたので質問させていただいた次第です。

詳しく書いておけばよかったのですが・・・

恐縮です(汗


それらの点も踏まえまして、よろしくお願いします。

書込番号:15557286

ナイスクチコミ!3


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/01 22:16(1年以上前)

Graphic card length referenceってとこ見ればよくわからなくても、
上位機種であるAMD Radeon HD 5970やAMD Radeon HD 5870搭載可能だから
AMD Radeon HD 5770も大丈夫だと判断できると思いますが・・・

14.5インチまで対応って書いてある。
インチは約2.54cmなのでだいたい37cmまではOKってこと。

電源はオプションでPS2(ATX)という規格であれば取り付けられるよって書いてある。
ただし奥行きについては書いてないのであなたの電源が入るかは不明。
奥行きは一般的なサイズ(14cm)以内であれば間違いなく入るでしょう。

書込番号:15557375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/01/02 08:44(1年以上前)

ありがとうございました。

電源のPS2というのは規格なんですね(笑)


最初に組んだときには、入るか入らないかくらいしか確認しませんでしたので・・・

勉強になりました。

書込番号:15558747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

3.0コネクターの干渉について

2011/11/06 22:01(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

スレ主 Rider-nさん
クチコミ投稿数:2件

今回、自作2台目なのですが、経験不足の結果に悩んでいます。
PCケース:SST-TJ08B-E
マザーB:ASUS MaximusWGNE-Z
上記でケースフロント接続のUSB3.0コネクタがHD用ユニットと干渉して取り付けが出来ません。
24ピン電源よりも高さが必要とだと思ってもいませんでした。
SATAのようにL型のアダプタ見たいのはないかとネットで検索しましたが、探せませんでした。
どなたか良い解決策をお知りの方が居ましたら、ご教授ください。

書込番号:13731974

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/11/06 22:16(1年以上前)

ピン配列変換ケーブルは駄目ですか?
http://www.ainex.jp/products/ex-002.htm

ケースが倒立なので干渉する可能性が有りますね。
http://ascii.jp/elem/000/000/617/617037/

書込番号:13732086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/11/06 22:26(1年以上前)

ケース側からのコネクター高さが24ピン+ハーネス取り回しよりも高ければ・・・そんなに高いのかな?

HDDユニットの不要な壁を切り取る+コネクター範囲にHDDを置かない事。

画像でも掲載された方が良いかも?

書込番号:13732178

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2011/11/07 02:40(1年以上前)

ピン配列変換ケーブルは使えませんね。
USB3.0の内部接続コネクターは2ミリピッチです。
2.54mmピッチのものでは使えません。

書込番号:13733260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rider-nさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/07 21:43(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
平_さんの指摘されたアドレスは書き込み前に見たのですが、uPD70116さんのご指摘の通り2mmピッチの為に断念。
2mmピッチの物があれば良いのですが、探しきれません。

カメカメポッポさんの言う通りHDケースを切ろうかと思ったけど、その部分は将来挿すかもしれない大型のグラフィックボードの枕になる部分。刹那過ぎる。
という事は3.0コネクターがグラフィックボードとも干渉するという事じゃないですか!!

ケースに付いている3.0コネクターのタッパを計りました。4cmです。更にケーブルを曲げるのに1.5cm必要です。合計6.5cmが基盤から建ちあがります。リテールクーラーを凌ぐ勢いです。
マザーとケースの相性が最悪ですね。
もう少し探して見ます。

書込番号:13736097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/25 00:37(1年以上前)

最近このPCケースを購入しました。M/BはASRock Z77 Extreme4-Mです。
フロントI/OのUSB3.0ケーブルをM/Bに差すと3.5インチドライブゲージと干渉しました。
ネットでいろいろ調べると同様の現象が報告されており半ばあきらめて、ケーブルを
力で曲げてふたを閉めました。
その後、なにかいいものがないかと調べてみたところ以下のような商品がありました。
comon 20MF-025
USB3.0の延長ケーブルです。コネクタ部分がTJ08-Eに付属しているものよりもいくぶん
コンパクトになっており若干干渉するもののケーブルもやわらかくかなり状態が改善されました。
ご参考までに。

書込番号:15526091

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

これはつかえますか?

2012/12/10 11:55(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV03B-W

スレ主 sugityanさん
クチコミ投稿数:5件

HECのWIN+POWER3 700Wですが、つかえますか?
縦140mm×横150mm×高さ86mmですが

書込番号:15459368

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/10 12:06(1年以上前)

WIN+POWER3 700W
縦140mm×横150mm×高さ86mm

SST-RV03B-W
ATX PS/2(電源1 x オプション装備標準)
150mm (W) x 86mm (H) x 140mm (D)

ケースがExtended ATX, ATX, Micro-ATXに対応していますので入るサイズです。
実際にSST-RV03B-Wにオプションとして搭載される上記の電源のサイズも、WIN+POWER3 700Wと同じ寸法です。

書込番号:15459396

ナイスクチコミ!1


スレ主 sugityanさん
クチコミ投稿数:5件

2012/12/10 12:11(1年以上前)

ありがとうございました!!

書込番号:15459409

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2012/12/10 12:15(1年以上前)

本ケースの電源ユニット の オプション装備標準が 「PS2(ATX)」で,
外形寸法が同一のようですので,使えます。

書込番号:15459425

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2012/12/10 12:18(1年以上前)

かぶりました!
遅かりし!

書込番号:15459430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースで最強の構成を教えて下さい。

2012/11/27 21:13(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG06-USB3.0

クチコミ投稿数:12件

このケースを使って小型PCを作りたいと思っています。
そこそこゲーム等もしたい為、出来る限り高スペックにしたいのですが、
このケースで実現し得る最強構成についてどなたかご教示頂けませんでしょうか。
全て新規購入する前提で結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:15400163

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2012/11/27 21:37(1年以上前)

たたき台くらいは自分で出せないと、自作は難しいと思いますが。

ビデオカードの上限に、2スロット占有以内、長さ10インチ(25.4cm)という制限がありますが。搭載電源が300WのSFXタイプなので、これも制限になります。高性能ビデオカードを積みたいのなら、電源の交換が必要ですが。SFXでは450Wが上限です。

また、電源がCPUの上に被さる形になりますので。CPUクーラーにも制限が出ます。
高さ82mmのくーらーまでOKという記事もありますが。ファンの吸気が電源に邪魔されるのでは、でかくても本末転倒です。

この辺を踏まえて、パーツを選んでみましょう。
…素直にミニタワーで揃えた方がよいと思いますが。

書込番号:15400295

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/27 21:43(1年以上前)

A10-5800K

書込番号:15400336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/11/27 22:07(1年以上前)

このケースを選択したってことは電源は変更せずと考えていいんでしょうか?
変えてもOKならこのケースを選択した理由がわからなくなってしまいますしね。

低電圧モデルのi7に可能な限りのグラボ搭載って感じになるでしょうね。
といっても300Wじゃあたかがしれてますけど。

書込番号:15400511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/27 23:34(1年以上前)

短時間に多くのレスありがとうございました。

電源を450Wに換装して、CPUにi7−3770S、
グラボにGTX670ぐらい使いたいのですが無理ですかねぇ・・。

書込番号:15401030

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/27 23:53(1年以上前)

ゲーム用なら ATX

書込番号:15401134

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2012/11/28 00:00(1年以上前)

450WのSFX電源にも、6pinx2は有りますので。規格上は動くでしょうが。
電源の余裕からすると、あまりお薦めできる構成とは言えないです。
まぁ、山があるから登るは、否定しませんが。

VALUEWAVE KUROBe2
http://kakaku.com/item/K0000269998
この辺にした方が無難かと。

書込番号:15401169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/11/28 00:11(1年以上前)

このケースに何か特別な思い入れでもあるのでしょうか?

そういうんじゃなくて、ただ小型でハイスペックってなら、うってつけのケースがあります。

http://review.kakaku.com/review/K0000415647/#tab

電源別売りになってしまいますが、もともと電源は換装の予定だったようですので、良いのではないかと思いまして。

レビューされていらっしゃる方もGTX670積んでおられますし参考になるんではないでしょうか。

書込番号:15401224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/28 00:14(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
少々無理っぽかったかもしれませんね。
皆様のご意見をもとに、もう一度ゼロベースで再検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15401236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/12/03 18:39(1年以上前)

SG07、SG08ならいけるかも

書込番号:15427497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

SST-ML03B 購入を考えています。

2011/07/06 02:44(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML03B

クチコミ投稿数:11件

リビング用にと スリムな横置きのケースを探して これを見つけました。 費用を少なくする為
現在使用している PCのパーツ を 一部 入れ替えて 作りたいと思っているのですが

グラボに ASUS EAH4850/HTDI/512M/R2を使用するのは サイズ的に 無理でしょうか?
(ケースに入りきらない?) 

初心者で あまり 詳しくないので 宜しくお願い致します。

書込番号:13219917

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/07/06 06:29(1年以上前)

100%不可能です。
フルハイトのストッロがひとつあるように見えるけど、向きが逆だし、そこからケーブルを取り回せるライザーカードも存在しない。

書込番号:13220061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/06 10:06(1年以上前)

Sandy Bridgeの利用に合ったスペックのCPUでH67のマザーで組まれたらどうでしょう?
それならグラボは不要ですし、このケースなら構成品数が少ない方が冷却面でも価値ありだと思いますよ。
値段もこなれてきてますしね。

書込番号:13220449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/06 15:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。やはり 無理なのですね、、低価格で リビング用に作ろうと考えているのですが、 主に ネット、動画(映画など) で使用します。

CPU Core i3 2100 BOXぐらいで(価格的にも) ・・と考えているのですが このケースを
使用する場合
その他の パーツで マザー、電源 等 おすすめの物は ありますでしょうか?
色々 調べてはいるのですが、詳しい方に お聞きするのが 一番かと思いまして、、

お手数ですが 宜しくお願い致します。

書込番号:13221203

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2011/07/06 20:21(1年以上前)

マザーボードはM-ATXであれば問題ないですし、電源もATX規格のものが使えます。
特別なものではないので、特定のもを選ぶのは困難です。

メーカー等の好みもありますし、予算もあるので何がいいとは言えません。
場合によっては規格を満たす価格の一番安いものを選んでもいいですし、人気やランキング等で選んでも構いません。

書込番号:13222130

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33874件Goodアンサー獲得:5787件

2011/07/06 22:23(1年以上前)

電源には奥行きの制限がありました。140mmまでです。

書込番号:13222707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/07 14:26(1年以上前)

最近購入しました。

配線の加減で、プラグインタイプの電源で、剛力短2プラグイン購入予定です。

書込番号:13225144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/07 17:25(1年以上前)

CPU:Core i3 2100 BOX≪スレ主さんの選択、とってもGOOD!!

インテルH67 Micro-ATX等のCPU内蔵グラフィックスを利用したM/B

メモリ:CFD SELECT 使用するOSにもよりますが、ここら辺から選らんでおけば、問題ない。
http://www.cfd.co.jp/memory/select.html

HDD:容量2TBのものが買い得なので、WESTERN DIGITALWD20EARX [2TB SATA600]、日立 0S03224 [2TB SATA600]
ここらへんは、容量にこだわることなく、お好みで。

光学ドライブ>http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=283&area=usa ここでお勧めの
”Lite-On iHBS112”http://kakaku.com/item/K0000126950/?lid=ksearch_kakakuitem_title でも、良い
読み取り専用で書き込みはしないのであれば Lite-On iHOS104-06(bulk)
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihos10406.html

電源ユニットは、以下のレビューから150 x 86 x 140 mmのサイズであれば、問題なさそうなので。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=silverstone_ml03&num=3
SilverStone SST-ST50F-P オールプラグインタイプなので、ケース内がスッキリする。

書込番号:13225571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/07 23:10(1年以上前)

ユーザーレビューに書かれていますがマイクロATXでは奥行き140ミリの電源はキツイ書いています。
別途、L型ケーブルとか購入する必要有ります。
無難に奥行きの短い電源ケーブル買うほうが良いと思います。
ただし、光学ドライブ取り付けない場合は気にする必要はないでしょうね。

書込番号:13227019

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/07 23:34(1年以上前)

CPUは用途的に見て良い選択と思います。

マザーはMicroなら何でもいいのですが、極力安く抑えるならH61ですね。
SATA6G非対応ですがSSDを使用しないなら必要充分です。
MSI H61M-E33
http://kakaku.com/item/K0000237674/

電源は80PLUS銅、プラグイン式で奥行が短いショートATXタイプの剛力短2プラグイン SPGT2-500Pがおすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000220792/

書込番号:13227146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/01 09:46(1年以上前)

グラボはさせるみたいです↓こちらを参考にどうぞ。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-ml03b.html

書込番号:15416162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング