SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-GD06B

クチコミ投稿数:2件

現在 アビーsmartで組んでいます。
横置き方のケースに組み替えようと思い、現在のパーツのまま
このケースを考えているのですが、CPUクーラーのCWCH-50が
使えるかがわかりません。
皆さんの書き込みを拝見して高さ的には問題ないと思うのですが、
ラジエーターの取り付けスペースが確保できるのか?
どなたか、わかる方だいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:14145066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/12 21:15(1年以上前)

ご自分で何らかの加工が出来るなら可能かも知れませんが
まぁ無理でしょう。
まずマザーボードなどに干渉するのは目に見えます。
マザーボードが取り付けられなくなるのは本末転倒ですね。
元々簡易水冷を取り付ける様には出来ていません。
また、水冷をつける必要があるなら、
少なくてもミニタワー型を選ばないと、
メンテナンスするにも苦労しますし、
第一何故簡易水冷が必要なのでしょうか?
この手のケースに取り付ける意味がわかりません。

書込番号:14145236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/12 23:25(1年以上前)

内部には取り付けられなそうですね。
フタを開けっ放しで良いのなら外部に設置してホースがギリギリ足りるかどうか…。

パーツ流用とはいえ、この小さなケースに簡易水冷を使わないといけないほどのCPUの入れること自体考え直さないといけない気もします。

書込番号:14146084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/23 16:36(1年以上前)

ありがとうございました。
できればパーツ流用をと思ったのですが無理のようなので再考します。

書込番号:14193529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5.25インチベイのパネル

2012/02/22 13:56(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

スレ主 ちゃ1さん
クチコミ投稿数:55件

こちらのケースの購入を考えていますが、教えていただきたい事があります。

5.25インチベイのパネルは開閉式のベゼルカバーになるタイプのものでしょうか?
それとも光学ドライブを取り付けると光学ドライブのベゼル(前面)がむき出しになるタイプのものでしょうか?

シルバーの購入を考えているのですが、開閉式のベゼルカバーがついていない場合、光学ドライブも変えなくてはいけないし、選択肢も狭くなってしまうので、悩んでおります。

教えて頂けると助かります。

書込番号:14188718

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2012/02/22 14:19(1年以上前)

「光学ドライブのベゼル(前面)がむき出しになるタイプ」 です。

書込番号:14188796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ちゃ1さん
クチコミ投稿数:55件

2012/02/22 16:12(1年以上前)

沼さん

早速のご回答ありがとうございました。
黒色の購入になりそうです。

書込番号:14189150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

背面の80cmファン追加用のスロットにファンを増設しようと思い、
XFAN[RDL8015S]を購入しましたが、微妙にサイズが違って入りません。

マニュアルには同社製「SUSCOOL81」推奨とあり、
探してみましたが見つかりません。

実際に追加用スロットに80cmファンを増設された方がいらっしゃいましたら、
使用されているファンを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14178200

ナイスクチコミ!0


返信する
切り身さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/20 00:10(1年以上前)

80cm!?

書込番号:14178276

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/20 00:18(1年以上前)

その
SST-SUSCOOL81
http://www.onyougo.jp/product_pi285768
のサイズ 80x80x25mm に対して

XFANのRDL8015Sが 80x80x15mm と
厚みのサイズは10mm違いますが、25mmのところに15mmが入らない事は無いので、何か付け方を間違ってはいませんか?
固定するネジはどれも硬いですが、ある程度力を入れながら回すと、ネジの溝がファンの穴に食い込んでいきます。

書込番号:14178325

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/02/20 00:20(1年以上前)

>>80cm!?

ハウス用の熱排気の巨大なファンのサイズですね。ガンガン冷えますよ。指を入れると千切れます。

書込番号:14178341

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/20 00:24(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/images/products/gd05/GD05-1.jpg
こちらの左側の4隅(8cmFan2つ並んで取り付け可能と思う)
少し大きい穴にタッピングネジ使って取り付けようとしてますよね?

書込番号:14178369

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2012/02/20 05:33(1年以上前)

SilverStoneのファンはリブなしで、入れようとしたファンがリブありなので、入らないのかも知れません。
リブとはネジ穴の部分に入っている補強材とでも言えばいいでしょうか。
厚さも想定より薄いので、そこも詰まっている原因かも知れません。

仕様が近い25mm厚、リブなしのファンを入れれば入るのではないでしょうか。
因みにX-FANの現行品は全てリブありです。

Owltech扱いのファンは殆どがリブなしです。

書込番号:14178803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/20 12:50(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。

80cmじゃケースよりデカイですね・・・80ミリです^^;

ケースの80ミリファン用追加スロットのサイズが、
80ミリちょうどキッチリで入らなかっただけでした、
無理やり押し込んだら装着できました^^

お騒がせしてスミマセンでした><

書込番号:14179815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2012/02/05 04:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:69件

過去においてBTOパソコンのMBを交換した程度の
自作パソコンについては初歩者です。

以下の構成でPC組み立てを考えていますが、
CPUクーラーについては、
@インテルの添付クーラー
AGaia SD1283
のいずれも取り付け可能でしょうか?

このPCの主な用途は
・TS→H264へのエンコード
・TSファイルの編集
などです。

ケース: SILVERSTONE SST-TJ08B-E
電源: SilverStone SST-ST50F-P(500W)
M/B : ASRock H67M-GE
CPU : i7 2600K
メモリ : A-DATA AX3U1600GC4G9-2G(4GB×2)
光学ドライブ : 東芝サムスンブルーレイ SH-B123L BOX
OS : Windows7 Home Premium 64bit

書込番号:14109640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/05 05:20(1年以上前)

天空の青さん、こんばんは。

どちらのクーラーも寸法的には問題ありませんので、取り付け可能だと思いますよ。

書込番号:14109681

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/05 08:16(1年以上前)

SST-TJ08B-EならM/Bを底面とすると高さ方向のクリアランスは190mmほどあります。
Gaia SD1283は高さ159mmだしリテールクーラはその1/3程度の高さなので充分にケースに収まります。
幅方向を考えても、そのM/BならGaia SD1283が増設カードやメモリに干渉するということはありません。
リテールクーラなら尚更です。

書込番号:14109934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/05 10:00(1年以上前)

寸法上は大丈夫ですよ。

でも、OCとかしないしゲームもしないで動画編集とかだけならCPUクーラーは純正でも事足りるかな?
夏とかになって「ちょっと足りないかな?」って思ってから買い換えるのでも十分間に合うかと。

書込番号:14110218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/05 12:56(1年以上前)

こんちゃ

チラッと調べたけど、Gaia SD1283ってバックプレートタイプなのかな?
慣れないうちは、CPUクーラーを後から交換する場合、M/Bをケースから出して作業になるので、
最初から、Gaia SD1283にしたほうがいいと思いますよ。

こだわってこその自作です。
物欲を満たして、自己満足しましょう〜〜

書込番号:14110842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/02/05 22:06(1年以上前)

フォア乗りさん、甜さん、ケインツェルさん、KAMAちゃんさん、
こんばんは。
早速の回答、ありがとうございます。
まとめてのレスをお許しください。

寸法上はいずれのクーラーもOKとのことで
一安心しました。

今回の質問を投稿した後、Gaia SD1283に
関するレビューをこの板や他の板で見ていたら、
このクーラーはゴムピンをファンの穴への
差込み、そしてファンをヒートシンク
への取付けがかなりやっかいみたいなので、
もし、使うとすれば、このGaia SD1283と
同寸法のHyper 212 EVOを使おうと思っています。
Hyper 212 EVOは製品単体でそのまますぐ使えるクーラーで、
取付けも苦労無く出来る様です。

インテルのリテールクーラにするか、
あるいはHyper 212 EVOにするかは
現時点では決めかねています。

静音性能に関してはかなりの差があるのなら
最初からHyper 212 EVOにするか、
あるいはそれほどの差が無いのなら、
とりあえずはインテルのリテールクーラで
様子を見てもいいのかな・・・と。

ただ、CPUクーラーを後から交換する場合は
一度、M/Bをケースから取外しての作業の
方が圧倒的に容易なら最初から取付けておこうかとも
思っています。
M/Bをケースから取外し、戻しの時間って
かなりかかるものなのでしょうか?

書込番号:14113087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/02/05 22:52(1年以上前)

【製品特徴】
CPUエリア背面マザーボードバックプレート開口部で手軽にクーラー設置可能


CPUクーラー向けに背面カットがケースに施されているので、簡単に行えるはずです。
ただ、マザーによっては穴の位置が合わない物もあるので全てのマザーで簡単に取り付けられるかは断言できません。


最初は様子見で良いと思いますよ。

書込番号:14113388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件 SST-TJ08-EのオーナーSST-TJ08-Eの満足度5

2012/02/09 23:42(1年以上前)

>静音性能に関してはかなりの差があるのなら最初からHyper 212 EVOにするか…

静音性を求められていらっしゃいますか?
フロントの180mmファンは低回転でも結構イイ音しますよ。

しかしながら、イイ風も出てます!


書込番号:14131773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件 SST-TJ08-EのオーナーSST-TJ08-Eの満足度5

2012/02/09 23:53(1年以上前)

連投すみません。

このケースはバックプレート開口部があるのですが、バックプレートを使用するような大き目のクーラーは、裏からバックプレートははめ易いですが、表からネジなどを締める際には結構難儀だと思います。
結局マザーを出す羽目になると思います。

しかし、このケースのギミックのひとつとして、マザーボードベースがケースから取り外せるので(ネジ3つ外す)楽かもしれません。

結局(ベースごと)マザーを出すのですが…。

書込番号:14131822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/02/11 13:27(1年以上前)

ケインツェルさん、レスありがとうございます。
CPUクーラー向けに背面カットがケースに施されている・・・
とのことですし、万一困難の場合はM/Bを取外し・・・
ということで、最初はリテールの付属CPUクーラーで
いきたいと思っています。

ぴぴぴぴぴーさんさん、レスありがとうございます。
騒音については静かなことにこしたことないですが、
とりあえずはCPUクーラーに対しては
リテールの付属CPUクーラーでいきたいと思っています。

>裏からバックプレートははめ易いですが、
>表からネジなどを締める際には結構難儀だと思います。
>結局マザーを出す羽目になると思います。

おっしゃっていること、よく分かります。
まあ、CPUクーラー交換の節はケースの
ベースごとマザーを取り出す・・・ということを
想定しておきます。

ケースFANなのですが、
あまりうるさい、そして風量が多い様なら(ホコリ対策)
回転数を下げようと思います。
何か、価格の安い良いFANコントローラをご存知ありませんか?
FANの電圧はDC12Vでしょうか?

書込番号:14138175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2012/02/11 18:06(1年以上前)

こんちゃ

>何か、価格の安い良いFANコントローラをご存知ありませんか?

風Q KQ01-BK-3.5 安さ1番!機能は・・・
http://kakaku.com/item/K0000166974/

ケース最下部に3.5インチベイあるようなので、設置可能だけど
つまみがケースより飛び出るから、どうだろか・・・

5インチベイ製品の方がいいのかな
NesteQ NFS-2208D
http://kakaku.com/item/K0000166981/

接続は、説明書1回見れば難なくできますよ

書込番号:14139146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/02/13 06:21(1年以上前)

KAMAちゃんさん、
レスありがとうございます。

たぶん、そうだと思うのですが、
もし「風Q KQ01-BK-3.5」のファンコントローラを
3.5インチベイにつけてしまうと、
そのベイには3.5インチのHDDは
付けられなくなってしまうのですか?

書込番号:14146839

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2012/02/13 16:44(1年以上前)

3.5インチHDDとの併用は無理ですね。
ケースの後ろの方のネジ穴とHDDの前のネジ穴で固定は可能かも知れませんが、マザーボードと干渉するので事実上不可能でしょう。

書込番号:14148531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件 SST-TJ08-EのオーナーSST-TJ08-Eの満足度5

2012/02/13 20:42(1年以上前)

実際にHDDはいくつ積む考えでいらっしゃいますか?
最下部の3.5インチベイを数に入れるとHDDは5台積載可能ですが(HDDマウンタに4台)
4台までなら実質、最下部の3.5インチベイは必要ないかもしれません。

そもそも、最下部の3.5インチベイはフロントの180mmファンの風が当たらないので、5台積みたい時の最後の砦として空けておく方が良いかもしれません。

私はこのケースを使用しており、HDDは3台搭載しておりますが(HDDマウンタ×2・最下部3.5インチベイ×1)やはり最下部3.5インチベイのHDDは他の2台よりも温度が5℃くらい違う時もあります(夏場)

ちなみに私は、5インチベイにブルーレイドライブとKAZE MASTER 5.25インチ版 KM01-BK をのせています。

フロントとリアの2つしかファンをコントロールしないので、無駄と言えば無駄なのですが…。

書込番号:14149524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/02/19 07:03(1年以上前)

uPD70116さん、ぴぴぴぴぴーさんさん、
情報ありがとうございました。
レス遅れてすみません。

ファンコントローラで、ベイが必要な様な
コントローラを使用する様であれば
一番上の5インチベイ、あるいは一番下の
3.5インチベイを使用したいと思います。

今の所、フロントの18cmファンをコントロール
するだけですのでZALMAN FAN MATE 2
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/FAN_MATE2.asp
の様なシンプルなコントローラを内部に設置してもいいかな、
と思っています。

書込番号:14173790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの正面について

2012/02/10 23:47(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML03B

スレ主 F24Rさん
クチコミ投稿数:17件

このケースを購入しようと思っているのですが、一つ分からないことがあります。

このケースの正面部分はどのような素材(アルミ・プラスチック等)で出来ているのでしょうか?

どなたか教えてくださると助かります。
よろしくおねがいします。

書込番号:14136153

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/10 23:59(1年以上前)

F24Rさん、こんばんは。

先日ZOAで見ましたが、前面パネルは樹脂製でした。

スペック表にも記述がありましたよ。

Material  Aluminum skin reinforced plastic front panel, 0.8mm SECC body

http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=283&area=jp&tid=

書込番号:14136210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 F24Rさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/11 11:09(1年以上前)

フォア乗りさん、夜遅くの返信ありがとうございます。

プラスチック製なのですね。お金が貯まったら購入しようと思います!

書込番号:14137707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 SST-ML03BのオーナーSST-ML03Bの満足度3

2012/02/12 01:22(1年以上前)

プラでヘアライン加工っぽいことをしていて凝ってますが、
単にプラの凹凸で見せているため、爪でちょっとひっかくと、すぐ傷に(>_<)

AVラックの中とか、ぶつけたりしないような置き方であれば、大丈夫でしょう。

書込番号:14141316

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-GD06B

スレ主 小米粥さん
クチコミ投稿数:16件

このケースの3.5インチ ホットスワップベイの蓋には、
正面から見て右端の方にアクセスランプが付いていま
すが、全く反応しません。

ベイ内部(後部)には、電源ケーブルとSATAケーブル
を接続していますが、他にこのランプ用の接続,或いは
設定等が必要なのでしょうか?

このケースをお使いの方で、アクセスランプが使えている方、
アドバイスをお願い致します。

書込番号:14061006

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2012/01/24 07:42(1年以上前)

一般的に,この種ラックのアクセスLEDは「LED信号を取り出すSATA/SAS仕様のHDD」でないと
機能しないようです(ほとんどのラックにその旨の注意書きがある...)。
従って,HDDによりLEDが点灯又は点滅しないものがあります。

書込番号:14061278

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング