SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このケース

2008/01/11 16:13(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 Level6さん
クチコミ投稿数:4件

3rdPCとして購入を検討しているのですが何気に評判はいいみたいですね。
デスクトップケースで自作するのは初めてなので採寸がよくわかりません。
このケースは普通のタワーケースと同じ電源を流用できるのでしょうか?
あとCPUクーラーはどの辺りがいいでしょうか?
CPUクーラーの上(横にした状態)にファンがあるのでしたらトップフローにするつもりです。無いならmini忍者かな・・・
他にタワー系と違うとこがありましたらお願いします。

書込番号:7232542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/01/11 18:10(1年以上前)

>デスクトップケースで自作するのは初めてなので採寸がよくわかりません。
メーカーHPで確認しましょう。写真とかも有りますからレイアウトも解りますよ。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=lc17&area=jp

>このケースは普通のタワーケースと同じ電源を流用できるのでしょうか?
使えます。ただ、HDD用に冷却FANを付けるなら奥行きの短い電源がお勧め。又、側面に電源用吸気メッシュがあるんで120mmFAN付きとかなら、電源を外気で直接冷却できます。ひっくり返せばケース内空気を排出する事も可能。

>あとCPUクーラーはどの辺りがいいでしょうか?
忍者mini、Freezer 7 Pro共に取付け可。今はE2140を忍者mini+側面吸気FAN(80mm)で冷却してます。

書込番号:7232877

ナイスクチコミ!0


スレ主 Level6さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/13 19:35(1年以上前)

>>Cinquecentoさん
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7242411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

クチコミ投稿数:5件

そのまんまですが、5インチベイにドライブを設置できません。
PLEXTORのPX-760Aを使用していますが、サイズがあわないのか
ケースの取り出しボタンがドライブの取り出しボタンに
タッチしないし、たとえタッチして動いたとしても、
ベゼルがケースにつっかえて出てくれません。
これはどうやれば通常使用できるのでしょうか。。。
ケースの上蓋をあけて、上に直接ドライブをおいています。
早く普通にしたいです。。。

どなたか設置についてアドバイスください。

書込番号:7008745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/20 23:39(1年以上前)

ケースの蓋を取っ払ってドライブをケースとツライチにできませんか?

携帯からなんでケースの形がわからないんですが…
的外れな回答ならすみません。

書込番号:7008789

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/20 23:59(1年以上前)

トレイ部分しか出てこれないフロントデザインなんだから選択肢は三つ。
・ケースを削って加工するか
・ドライブを削って加工するか
・合うドライブを別途調達する

まあ内蔵ドライブを諦めて外付けドライブだけ使う様にする、という手もあるが。

書込番号:7008899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/11/21 02:49(1年以上前)

私は加工精度が悪い&フロントベゼルがきちんと
稼動しなかったので返品しました。

対応としてはドライブのベゼルを外す&ケースと
同色のアルミ板(あるのか?)をVHBテープで固定
する。
この時、アルミ板下側を押すとドライブの取り
出しボタンを押せる位置にすると便利。
嫁さんのケースはAltinumS8ですが、上記方法で
Pioneerのドライブ使用しています。

書込番号:7009434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/21 18:12(1年以上前)

何でだろ?我が家では、少し前までPX-760A付けてたし、今もPX-716Aが付いてる…
ドライブベイがうまくケースに付いてるか、再確認してみては?
ただ、トレイ正面の下側が出っ張ってるから、その部分は両面テープを切って対応した。

書込番号:7011165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラックマウント

2007/11/09 20:41(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

クチコミ投稿数:2件

このケースの購入を予定しております。

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=lc17&area=jp

こちらにラック式マウント対応とありますが、
ラックにマウントするための金具は付属しているのでしょうか?
それとも別途必要ですか?購入された方教えて下さい。

書込番号:6962265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/11/09 21:04(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/download/d_contents.php?pno=lc16m&area=jp

Optional rackmount handles とあるから別売りですね。

書込番号:6962358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/11/10 08:36(1年以上前)

ユーザーですが、付いてなかったですよ。
「Optional rackmount handles」
http://www.silverstonetek.com/download/d_contents.php?pno=lc17&area=jp

書込番号:6964216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5インチベイについて

2007/10/17 04:42(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

このケースの5インチベイのカバー?は、パネルになっていないのでしょうか?
5インチベイにいれるファンコンを使用したいのですが…。
ATX規格のMBが入り、 SILVERSTONEケースの背面ファンが6cmが多い中、8cmを搭載可能といった魅力があったのですが…。

書込番号:6875655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/17 06:31(1年以上前)

パネルですが光学ドライブのベゼルのサイズ+αしかないから
5インチベイサイズのものはつけられません。
パネル下に小さなディスク取り出しボタンがついているので
5インチベイの大きさがないことがわかります。
http://www.silverstonetek.com/images/products/lc17/lc17-v1.jpg

書込番号:6875704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/17 06:37(1年以上前)

ファンコンは使えないです、5インチの光学ドライブの大きさに穴が開いていません。
ドライブのトレー部分だけが外にでるだけの大きさの穴がフロントパネルに開いていて、トレー前面に化粧パネルを貼り付けるデザインになっています。

書込番号:6875707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/17 20:49(1年以上前)

やはり5インチベイの部分はパネルにはなっていないのですね。
もしかしたら…という淡い希望でした…。
この系統のケースは種類が少ないせいか希望にぴったり合うものがなく悩み所です><

Hippo-cratesさん、口耳の学さん、ありがとうございました^^

書込番号:6877533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2007/10/20 11:10(1年以上前)

3.5インチタイプなら下段開閉ベイのI/O ポートと交換できますよ。

「ドライブベイ 外部 3.5" x 1 (occupied by front I/O)」
http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=lc17&area=jp

書込番号:6886196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2007/09/25 15:58(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG01B Evolution

スレ主 ssamigoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

外見に惚れこんでSG01を購入したものの、CPUと電源の間の高さは78mmで大きなCPUクーラーが使えず冷却で頭を悩ませています。(microATXなので仕方ないのですが・・・)

SG01を使用しているみなさんに伺いたいのですが

CPUクーラーをSilverStoneのNT03かNT06Lite(http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=nt06-lite&area=jp)に買い変えようと思っているのですが、
NT03は騒音が大きいと見たのですが実際どの程度の騒音か、またNT06Liteの冷却性能はどの程度か、使用者の意見を伺いたく思っています。
またNT03,NT06Lite以外によいクーラーがあったら参考にさせて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:6797377

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/09/28 10:19(1年以上前)

ユーザーでは有りませんが、レスが付かないようなので。

NT06Liteは電源FANの回転数で冷却性能が変わるので爆音電源かFAN回転数を任意にコントロールできるやつで無いとちょっと不安ですね。電源FANの風量は確実に落ちるでしょうから静音電源は避けた方が良いかもしれません。補助に10mmFANがヒートシンク下に付くと良いのですけど。

>NT03,NT06Lite以外によいクーラー
提案できるのはAlumine H4のFANを逆向きにして付けるとかPRE9060+15mmFANの組合せ位でしょうか。
http://www.coolermaster.co.jp/item/Alumine%20H4.htm
http://www.micforg.co.jp/jp/nw050303.html

リテールFANをPWM制御ってのが一番無難ですけどね。

書込番号:6807702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssamigoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/02 13:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。

爆音電源では静穏化には程遠くなってしまいますね(^^;)

やっぱり静穏のファン付きCPUクーラーを買った方が無難ですね。
涼しくなってきたので、もう少し時間をかけて物色してみます。

書込番号:6823033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源について

2006/08/20 03:01(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG01B Evolution

クチコミ投稿数:16件

このケースに合う静かな電源には、どのような製品がおすすめですか?
よく、奥行きの短い物(PS/3サイズ?)を指定していますが、300Wくらいではどのような物があるのでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:5361094

ナイスクチコミ!0


返信する
ssamigoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/25 16:07(1年以上前)

私はATXの500Wの電源を使ってますよ。型は忘れましたが・・・

ATXの電源は使えるのでかなり豊富にあると思いますよ!
でも、ケース内が狭いので主要電源以外で使わない電源ケーブルが外せるタイプのものがよいと思います。
(こんな感じ→http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560143270655/202550000000000/

参考にならなくてすみませんm(_ _)m

書込番号:6797395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング