SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3.5インチハードディスクベイが外せない!

2025/09/28 22:26(1ヶ月以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FA513-B-C [黒]

クチコミ投稿数:836件

ZALMAN T8からの乗り換え
不満な点は3.5インチハードディスクベイを外すことができないこと
私が使っている電源は非プラグインタイプなので、どうしてもケーブルの取り回しをするのにスペースが必要なんです。

書込番号:26302795

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2025/09/28 23:30(1ヶ月以上前)

4mmくらいのドリルでリベットを穿てば、簡単にばらせるかと。
でも、別にベイ外さなくてもケーブル捌けると思うけどね。

書込番号:26302845

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:37件

2025/09/29 09:57(1ヶ月以上前)

延長スリープ使って余裕持たせたらどうですかね?

書込番号:26303057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

拡張スロット

2023/06/27 16:11(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS13B

クチコミ投稿数:162件

マザーボードを留めて拡張スロットの位置があわない
無理やり押し込めばなんとかビス止めできますが
なんだかなーって感じですね
マザーボード ASUS PRIME B660-PLUS D4 は不向きかも
安かろう悪かろうですか

書込番号:25319526

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/27 19:44(1年以上前)

> 安かろう悪かろうですか

そうですね。価格帯からみても。

書込番号:25319766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2023/06/29 14:16(1年以上前)

>S_DDSさん


それでも価格はあがっているんですよねー
何でかな?実物見てから買った方が
いいですね(苦笑)

書込番号:25322464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

最新技術との整合性が悪い

2020/12/25 20:06(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件

このケースに初めてUSB3.0フロントパネル端子のあるATXマザーボードを取り付けました。
今回はROG STRIX B350-F GAMINGです。
ケーブルの関係もあるのですが、5インチドライブベイと干渉してそのままでは上手く5インチベイを固定出来ません。
90°変換アダプターを付けて回避しました。

M-ATXのときにはドライブベイと関係ない位置にあったので気付けない問題でした。

序でにATX電源24ピンケーブルが同じく5インチベイと干渉し易く、メモリーを推奨のA2B2スロットに取り付けると5インチベイに押された電源ケーブルがメモリーを押し付け起動しなくなってしまいました。
ケーブルを束ねているタイプだと厳しいです。
またスリーブタイプも固くなると厳しいかも知れません。
此方は90°アダプターでは3.5インチベイと干渉するので使えません。
柔らかいタイプの電源延長ケーブルを使う、メモリーを非推奨のA1B1に移す、2メモリースロットのマザーボードを選択するのどれかしかないと思います。
今回はA1B1で動かしています。
これでもDDR4-3200設定が通ってメモリーエラーもなかったので一安心です。

今度入れ換えるときにはこれでも使ってみようかなと思っています。(忘れなければ)
https://www.ainex.jp/products/wax-2415b-bk/

書込番号:23869051

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件

2021/01/08 14:50(1年以上前)

今度入れ換えるときなんて書きましたがメモリーの取り付けミス(A1 B1のつもりがB1 B2に)が発覚したのでやってみました。

予告通り使ったのはWAX-2415B-BKです。
これを使ったらA2 B2で問題なく動きました。

元々ATX24ピンが個別のスリーブだったら必要なかったかも知れません。
ただケーブルの硬さもあるので一概には言えません。
延長ケーブルも硬さ、長さ等あるので慎重に選んだ方がいいかも知れません。

書込番号:23895479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

グラボの干渉

2020/09/23 19:20(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RL08-RGB

スレ主 pokrさん
クチコミ投稿数:2件

rt2060

DVIケーブル

高級ケースなのに、クリアランスが微妙、

玄人志向のRTX2060をストレスをかけないように取り付けすると
持ち手の大きいHDMIケーブルと、DVIのケーブルがケースに干渉し挿せない。
少し強引にグラボを持ち上げて、固定すると若干隙間ができ加工した、DVIケーブルでギリギリな感じです。

グラボに、よるかもしれないが、DVIケーブルを使用時は注意が必要です。




書込番号:23682835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 19:42(1年以上前)

ケースとマザーの相性もあるからね


マザーボードの固定ネジを緩めてグラボが刺さり易くなる様に微調整して

ケース側を削って調整するのが良いですね

自分はぶった切りましたけど 笑

書込番号:23682887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2020/09/23 19:50(1年以上前)

最近はビデオカード等の拡張カードを取り付けることは無くなりましたが、
マザーボードの固定ネジを締め付ける前に拡張カードを取り付け、位置
合わせしながらマザーボードを固定すると、上手く取り付けられます。

ケースの精度が低い場合は、その上で拡張スロット部をヤスリで削って
干渉しないよう綺麗に収まるようにします。

自作歴は四半世紀程になりますが、ずっとこの方法で取り付けています。

書込番号:23682902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセスランプが点灯しない。

2019/10/30 08:44(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-KL05B-W

クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

タスクバーに表示したアクセスランプソフト

以前使用していた「SCY-CFS3-BK」では点灯していたアクセスランプが
当該製品に変更してから点灯しなくなりました。

LEDの故障かと思い、付け替えも行いましたがやはり点灯せず。
M2.SSDをCドライブとして使用しているのでその影響かと思いますが、
なぜ、前のケースでは点灯していたかは不明です。

ちなみに点灯すれば電源ランプとアクセスランプのコンビネーション点灯するはずです。

今はソフトウェアのアクセスランプをタスクバーに表示して代用しています。

書込番号:23017274

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2019/10/30 09:24(1年以上前)

アクセスランプはない商品 ???

書込番号:23017333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

2019/10/30 09:27(1年以上前)

コネクタもちゃんとあり、LEDも装備されています。

おそらくM2.SSDのアクセスが早すぎて電圧不足で点灯しないものと思われます。

書込番号:23017337

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2019/10/30 09:58(1年以上前)

失礼致しました。
実は,マニュアルに明示がなく,
「簡易水冷のラジエターが以前のケースでは干渉したので買い替え購入」
https://zigsow.jp/item/351660/review/360147

こんな記事を見たものですから・・・

>おそらくM2.SSDのアクセスが早すぎて電圧不足で点灯しないものと思われます。
画像のようもので,チェック出来ますが・・・

書込番号:23017388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

2019/10/30 10:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

新規に購入したLEDをつなげて起動したところ点灯しませんでしたので、
M/Bの仕様かBIOSの更新による仕様変更の可能性も捨てきれません。

現状は、ソフトウェアのアクセスランプで不自由していないので問題なしです。

でも、ケースのランプがつかないのはちょっと寂しいですが ^^;

書込番号:23017423

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2019/11/02 22:03(1年以上前)

単純にマザーボードが壊れたという可能性もあります。
極性を間違えていなかったらですが...

書込番号:23023951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 SST-KL05B-Wの満足度4 OFFの雑記 

2019/11/02 22:34(1年以上前)

>uPD70116さん
極性の間違いは考慮して、逆に接続してみましたが変化なしでした。
M/Bの故障ですか・・・。一番イヤな結果ですが、考慮しないといけないかもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:23024014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング