SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まあまあよかったです

2008/08/31 15:42(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG04B-H

クチコミ投稿数:11件

つくりその他についてまあまあ無難でした、作りとスマートさではよかったです。
なにやら同メーカーのCPUファンを使うと電源のファンで強制空冷になるそうなので専用ヒートシンクでオケらしいですいずれ挑戦します。

上部のハンドル部分はものすごい剛性ありそうでした(モバイル用?^^;)

http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=SG04-H&area=jp

書込番号:8280783

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsanさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/09 16:10(1年以上前)

こんにちは。いま検討中です。少し教えていただきたいのですが、電源の奥行きが長いタイプだと支障がでる可能性はありますか?

書込番号:8908834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

再び。

2008/08/10 09:49(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

P5Q
XEON X3350
DDR2-6400 1Gx2(CDF)
WD10EACS-00D6B0×4 (RAID0 ICH10R)
WD10EACS-00D6B0×2 (Sil5723)
SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3
GH20NS10BLX2
GV-MVP/RX2 (ビデオキャプチャ)
カードリーダー SFD-321F/T5UJR-3BEZEL
剛力短 PLUG-IN GOUTAN-500-P

普通に入りました。

書込番号:8189960

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2008/09/25 23:12(1年以上前)

変更しました。
DDR2-6400 2Gx2(CDF)
GALAXY GF P95GT/512D3
GV-MVP/HS (ビデオキャプチャ追加)

室温26℃
CPU 49℃
マザー 44℃
CPUは、3.2Gにオーバークロック。

書込番号:8412438

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2009/08/17 19:34(1年以上前)

去年の11月にグラボをGALAXY GF P95GT/512D3からRH4670-E512HW に変更しました。

書込番号:10011522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

モンスターケース

2008/07/23 03:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ07

半年程前に購入しましたが誰もレビューしてないので。

まず概観は「でかい!」の一言です。

フルアルミだけあってかなり冷えます。

高級感があり触った瞬間に良いケースだと誰もが分かると思います。

このケースの醍醐味はサイズでしょう。

このケースで詰めないCPUクーラーやグラフィックカードは知ってる限り
ではありません。

HDDも6台積めるしファンまで付いてます。

エアフローもバッチリで文句の付け所がありませんが一つ言うならば
背面の8cmファンがかなり煩いです。

それ以外はパーフェクト!これに勝るケースは無いと思います。

現在GTX280を積んでますが横にはまだ水冷キットでも置けそうなスペースが
あります。

電源も二つ置けるし、配線も完璧に隠せるようなスペシャルな構造になってます。

5インチベイも7つあり拡張性抜群です。

断言しましよう、私の知る限りこれに勝るケースはありません。是非ともお試しあれ。

書込番号:8115623

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/23 07:55(1年以上前)

 色々お願いしますさん、こんにちは。

 電源が2つも置けるというのは本当に大きいですね。
 あえて難点というと価格と重さでしょうか。

書込番号:8115921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/23 09:13(1年以上前)

大きいというのは、最大のメリットでしょうが、最大の弱点にもなるでしょうね。
いくら良くても置けなかったら無意味だし。

と、買えない悲しさをてけとーにごまかしてみる(^_^;

書込番号:8116111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入りました。

2008/07/02 22:15(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

P5K PRO
Quad Q6600
DDR2-6400 1Gx2(CDF)
WD10EACS-00D6B0×4 (RAID0 ICH9R)
WD10EACS-00D6B0×2 (RAID0 Sil3132)
SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3
AD-7200S(Black)X2
GV-MVP/RX2 (ビデオキャプチャ)
PP550ADVANCE 550W

3.5インチには、オウルテックFA404MXを入れています。

書込番号:8021351

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2008/07/13 10:40(1年以上前)

後、フロントに92mmファン×2、サイドに80mmファンを追加してあります。
床板とマザーボードに空間が多いので、パーツが良く冷えます。

室温 27℃
CPU 47℃
マザーボード 43℃
CPUは、3Gにオーバークロック。

書込番号:8070910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初自作

2008/02/27 23:19(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03

クチコミ投稿数:2件

初の自作でしたが、何とか完成しました。
CPUはPentium Dual-Core E2180
電源はSilverStone ST50EF PLUS
CPUクーラーはSilverStone SST-NT06-Liteにした為ファンレス
まだ冬のせいかCPU温度は良好です。
ケースファンをサイズ 光る鎌風の風SY1225SL12VBL×2にして
楽しんでいます。

書込番号:7457235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初自作

2008/01/13 04:17(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

クチコミ投稿数:1件

初自作を2ヶ月前にこのケースで製作しました。リビングPCとしてAVアンプ等と並んで違和感なく収まっています。
使用パーツは
【OS】Win/ Vista HP
【CPU】Core2Q6600
【CPU-COOLER】ZALMAN/CNPS9500AT
【MB】ASUS/P5K-E
【VIDEOCARD】GIGABYTE/GV-NX85T256H
【MEMORY】Crosair/Twin2x2048-6400(1G*2)
【HDD】HGST/320G
【DRIVE】IODATA/AN18GLVB
【TV-CAPCHER】IODETA/GV-MVP/RX3
【モニタ】EIZO/FlexScanS2231W(直販)
【電源】Owltech/S8 SS-400HS/S2
【kyeboard/Mouse】Logicool/S510*LX7BK
使用目的は主にネット波乗り/動画エンコード等なので十分な能力を発揮してくれています。

このケースでの製作で気を付けたのがエアーフロー対策です。
CPU-COOLERはリテールでも良いと思ったのですがどうせならとZALMAN/CNPS9500ATに変えました(ビジュアル的にも気に入りましたので)
あと、このケースはビデオカードの取り付けで完全に正面から後方に2分割されるのでケースフロントに取り付けた8cmFAN(ケース向かって左HDD前に)の排気が滞ると思い、中央HDDトレイを取り外して9cmFANを自作スティにてやや後方よりに取り付け、またリアのベゼルをすべて外しました。
これにより8cmFANからの吸気した流れを9cmFAN→ビデオカードの冷却→リアベゼルから排気となっています。
CPU側はCPU-COOLERからリア8cmFAN*2基(純正)にて排気となります。
このように計5基のFANにてエアフロー対策をしました。そして正面下部の吸気スリットには埃り対策のステンレス製メッシュ素材をフィルターとして取り付けています。
ちなみに、室温23℃で(FANはMBのAISuiteで可変設定です)
アイドル時
CPU:28℃〜30℃
MB:27℃〜30℃
FAN:1400〜1500rpm
4.7GBのフルディスク作成時は
CPU:33℃〜36℃
MB:32℃〜35℃
FAN:1500〜1600rpm
をPC-PROBUにて表示しています。

今回の初自作はこのケースに出会った事がきっかけとなり、何よりも皆様の書き込み等を参考にして製作する事が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:7239898

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング