SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

SST-FT03

2013/02/14 00:10(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT03

クチコミ投稿数:186件 SST-FT03のオーナーSST-FT03の満足度5 PCじさくおいちゃんの・・・ 

USB3コネクターになってます

買った証拠写真です。

買った証拠写真です。

SST-FT03誰も報告してないので、そんな感じ嫌いなので一応報告USB3コネクターにバージョンアップしています。

一応報告です。

書込番号:15761714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:186件 SST-FT03のオーナーSST-FT03の満足度5 PCじさくおいちゃんの・・・ 

2013/03/10 22:17(1年以上前)

akasa(ainex)ケースー用USB3.0ケーブル

どこにも変更されている情報が無かった為に、akasa(ainex)ケースー用USB3.0ケーブルを購入しましたが、使えず残念。

書込番号:15876225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

SST-PS06B-W

2011/11/13 21:10(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS06B-W

スレ主 bonbon43さん
クチコミ投稿数:4件

なかなかイイ感じ
造りもシッカリしている。

書込番号:13762553

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/02/11 20:51(1年以上前)

このファンコントローラー(上)は何という名前のものですか⁇

書込番号:14139880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/14 09:04(1年以上前)

このケースには裏配線のスペースはあるのでしょうか?

書込番号:15762710

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2013/02/14 12:12(1年以上前)

reizouko1226さん
メーカー情報ページの
Smart cable management design with multiple pass-through holes
では不足ですか?

レビューも幾つか載っているので、メーカー情報ページを見てみるといいでしょう。
レビュー記事を無理に読む必要はありません。
読まなくても写真が参考になります。

書込番号:15763198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SG09B

クチコミ投稿数:307件

スリムドライブの装着に少し苦労したので、感想がてら報告を。
スリムドライブ、それもスロットインタイプでないとNGとなかなかドライブを選ぶケースですが、パイオニアの新製品、BDR-US01 ( http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121201/ni_cbdrus01.html ) 9.5mm厚を幸い入手できたので組み合わせてみました。

ケースのカタログには9.5mm厚にも対応している、その場合ドライブの下に同梱のスペーサを入れろと書いてあるのですが。どうもサイズが合わないようでCDが引っかかって出てきません…

同梱のものは使わず、自分で2mm厚ぐらいのスペーサを作った方がいいようです。それで何とかなりました。(他社の9.5mmドライブだとまた違うのかもしれませんが)

まだ使い始めですが、とにかくファンが大きく多く放熱には安心感がありますね。音を気にする人にはちょっと不向きかもしれません。自分は特にうるさいとは感じませんが、まあデカいファンが3つ4つ回っているので。

書込番号:15424913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

標準ファンだと不安かも?

2012/08/13 01:22(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

クチコミ投稿数:58件

ケース内

標準ファンだと800〜900回転で風量不足かなっと思い。1000〜1200回転のファンに交換して
リアファンを1200回転を装着で、今のとこはグラボもないので安心できる範囲?


CPU定格時(CPU電圧1.17V)、温度アイドル30〜33度 シバきで63度前後です。

4.5G(1.20V)オーバークロック状態で70度前後です。


五月蝿くなると思ってケース内は吸音材 正面と側面に貼り付け済み。
OS Windows7 HomePremium64bit
CPU Core i7 3770K(殻割り品)忍者参リビジョンB
M/B ASUS Maximus V GENE
MM A-DATA AX3U1600GC4G9
GPU オンボ
SSD SAMSUNG MZ-7PC128B/IT,OCZSSD2-1VTXPL60G
電源 玄人志向 KRPW-G530W/90+
ケース コレ!

書込番号:14928118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/13 01:49(1年以上前)

CPUをファンレスにしている意味は?
無音PCというわけでもなければ、前面ファンをつけるより、CPUクーラーにファンつけた方が良いと思いますが

書込番号:14928165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/08/13 02:28(1年以上前)

パーシモン1wさん 
こんばんは、数を減らしたいと思っているだけですね。

簡易水冷を入れたかったのですが、予算の都合上忍者になりました(涙
ここ2〜3週間で値段が上がっていたので。

吸気側にH100を入れて排気ファンレス、ファンレスグラボにしていくつもりなんです(汗

書込番号:14928227

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 05:35(1年以上前)

わけわかんねー。
まあ、何するにも自由だけど。
質問するなら、まずはする前に色々やるべきだろ。

書込番号:14928384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/13 06:25(1年以上前)

面白い使い方だと思いますが
カラ割までしてファンレスを目指すのがすごいと感じました
SILVERSTONEのケースて煙突タイプじゃなくても
左右?前後?逆が多いんですね。

書込番号:14928437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/13 11:05(1年以上前)

たまにきこりさんもわけわかんねーレスするんだな、と思った。
スレ主さんは質問なんかしてないしね。

書込番号:14929136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/08/13 12:21(1年以上前)

がんこなオークさん

 こんにちは!SSDとメモリ関連の投稿をよく読ませて頂いてます。
メインPC用に3770Kを3個殻割りしてあまったので・・・Maximus V Extreme買ったしGENEの行き先がなく作ったまでです(汗
 SILVERSTONEのこのケースは、そこまで値段が高くなく良いケースだなーっと思って買ったんですが鉄板ペラペラでした。しかしフィルター掃除が簡単でサブには最適ですよ!



 側面カバーとCPUクーラーの隙間が5mm程度だったのでリアケースファン付けたら全部風が通るし、良いじゃん!と曖昧な考えです。結果温度低いし逝けるよーと思って投稿したんですけどね。


ツノが付いてる赤いヤツさん

 こんにちは、質問してないんですけどね(笑

書込番号:14929377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/13 13:08(1年以上前)

>こんばんは、数を減らしたいと思っているだけですね。
それなら、前面ファンは止めて、CPUクーラーに1つ追加で良いかと。

静音であれば、前面ファンがあるほうが人に近い分、うるさく感じやすいです。

>側面カバーとCPUクーラーの隙間が5mm程度だったのでリアケースファン付けたら全部風が通るし
CPUクーラーの性能のおかげで、それだけ離れると背面ファンによる冷却はかなり低いですy

>ファンレスグラボにしていくつもりなんです(汗
ミドルクラスでファンレスグラボいれるなら、お勧めしないよ。
PCケース内のエアフローがかなり良くないと

少し割高だけど、ASUSのオリジナルファン仕様はファン搭載でもかなり静かですy

>そこまで値段が高くなく良いケースだなーっと思って買ったんですが鉄板ペラペラでした。
情報ありがと。

書込番号:14929539

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 14:34(1年以上前)

疑問符を複数回使って質問ではないとは、わけわかんねー。
音を気にするのに耳に近い場所に考えも無く付けるのも、わけわかんねー。

CPUファンだけで、他は無くていいんじゃないの。
チョットした工夫はすべきだけど。
工夫したくないなら、ケースの後面に排気ファンを付ける。

書込番号:14929801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 15:59(1年以上前)

隙間が5mmてのは、一番大きな隙間が5mmということでないと、ほとんど意味ない。
ヒートシンクと側板との隙間にはほとんど空気は流れないという事は分かるが、それとヒートシンクのフィンの間に空気が多く流れるのとは関係が無い。

そこが一番小さい隙間で、他が何センチも空いてるように見える。
わけわかんねー。

書込番号:14930066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/16 04:06(1年以上前)

フロントファン全外しだと温度はダメでしたか?

フロントもリアも無しで、CPUファンだけではダメでしたか?

書込番号:14940821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/08/18 16:33(1年以上前)

カメカメポッポさんこんにちは。


ファンレスグラボを付ける予定ですので、ケースファンは外す予定はありません。
フロントファンと言っても1000rpmにフロントカバー吸音材入りなので耳を近づけないと聞こえません。

書込番号:14951374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

クチコミ投稿数:36件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度5

AINEX FC-01W-BK

ユーザーレビューに付属ファンがうるさいのが難点
と記載しましたが、
ファンコンを導入することによって、ほとんど無音の
静穏ケースにすることができました。

購入したファンコン:AINEX FC-01W-BK
http://kakaku.com/item/K0000166980/

このケースは、フロントベイが一つしかないため
リアスロットに取り付けできるこの商品を購入しました。
注意点ですが、このファンコンはそのままでは
ファン1つしか使用できないので
二股にできる分岐ケーブルを追加購入する必要があります。

現在、ファン2機で運用しておりますが、全くの無音PCが構築できて
非常に満足しております。

これから夏場の状況をみて、残り1機のファンも必要になったら
また対策を考えたいと思います。

多分、ファンを交換するしかないかなと思ってますが、皆さん
ファン交換されている方が多いのでしょうか?

書込番号:14527906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/05/06 13:34(1年以上前)

ファンコンで強制的に回転を下げただけですよね?

風量を落としているだけだから、無しと最小回転でケース内温度に差が出なければ・・・外すのが静かかも?

ケース後方だから、回転を上げたいときに上げられないし・・・フロント側に設置した方が良いかも?

書込番号:14528881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度5

2012/05/06 13:58(1年以上前)

カメポッポさん返信ありがとうございます。

たしかに、最初はファンを1機で運用してましたが、
それでも音が気になったので
ファンコンで運用してます。
今は、かなり静かになりました。

それとファンコンは、本来フロントにあったほうが使いやすいのですが、
その場合、DVDを外さなければならないので・・・
また、フロントにつけた場合、折角のデザインが台無しにならないか
という問題もあります。
これから暑い時期になりますが、面倒ですがリアまで手を伸ばして
調整したいと思います。


書込番号:14528968

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2012/05/06 18:30(1年以上前)

HNが、少し似てますね。・・関係ないですが。
自分も、先月、組みました。

付属の4Pペリファラレル-3Pファン3分岐ケーブルは使ってないのかな?
付属分岐ケーブルを、5V駆動に変更し、80mmfan x2 追加(ZALMAN MFC-1 制御・・型番?)

ほとんど、無音です。
あと、オンボードビデオがある M/B にした方が良いですよ。・・・静音目的なら。。

書込番号:14529931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度5

2012/05/07 06:14(1年以上前)

katsun50さん返信ありがとうございます。

>付属の4Pペリファラレル-3Pファン3分岐ケーブルは使ってないのかな?
>付属分岐ケーブルを、5V駆動に変更し、80mmfan x2 追加(ZALMAN MFC-1 制御・・型番?)

申し訳ありません。いまいち理解できません。4Pペリファラレルは、電源に挿すもの
と思ってましたが、どうやってファンコンに挿すのでしょうか?
自分の環境では対応できません。
もう少し詳しく教えて頂けませんでしょうか?
それと、ZALMAN MFC-1 は、デザインはどうでしょうか?



書込番号:14532482

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2012/05/07 13:14(1年以上前)

>>(ZALMAN MFC-1 制御・・型番?)

御免なさい。私の書き方が悪かったようで。MFC-1は、間違いです。型番が、うろ覚えだったので。

内部両面テープ止めで、FAN MATE-2(手持ちの古いパーツ)をつけて
追加の80mm FAN 2組をコントロールしてます。

あと、ケース付属品にファン3P端子が3組付いた変換分岐ケーブルがあると思いますが。
その4P接続側の端子入れ替えで、12V → 5V に変更して、標準搭載FAN3台を廻してます。



書込番号:14533428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度5

2012/05/07 19:51(1年以上前)

katsun50さん返信ありがとうございます。

実は自分も最初は、FAN MATE-2を購入したいと考えてました。
しかし残念ながら市内の電気街には置いている店が1件も無かった為
あきらめて今のファンコンにしました。

それと、4P接続側の端子入れ替えで、12V → 5V に変更できるとは
はじめて知りました。
良い情報ありがとうございます。
そのうち変換ケーブルを探してみたいと思います。

書込番号:14534429

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/12 23:29(1年以上前)

このケースなら、前面がプラスチックなので、ファンコンのツマミを抜いて、
前面に軸の太さの穴をドリルで開けて、ファンコンの軸を中から出して
固定し、外からツマミを着ければ、外観を壊さずに前面にファンコンを
着けられますね。

実は、私は他のPCでその方法で3個のファンコンのツマミを前面に
取り付けています。

書込番号:14554648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度5

2012/05/13 08:08(1年以上前)

NeverNext さんご返信ありがとうございます。
フロントにドリルで穴を開けるなんて、かなり大胆ですね(笑)。
自分はとても怖くてできません。
是非、画像を公開してください。
ちなみにドリルは本格的なものですか?
良くダイソーなどで300円くらいで安いのが売ってますが
そんなのでも対応可能でしようか?
とても興味があります。

書込番号:14555558

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/13 16:02(1年以上前)

画像 1

画像 2

画像 3

>スレ主さん どうも。

これは電動ドリルで開けましたが、

以前、別のものを百円ショップのハンド・ドリルで開けたことがありますが、
プラスチックなら、細いキリから太いキリに変えながら開ければ開けられる
ようです。

[画像2]

ブラケットを固定しているナットを外してブラケットを取り外し、
中からファンコンの軸を外に出し、外からワッシャーとナットで
締めてキャップを被せるだけです。(笑)

書込番号:14556941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度5

2012/05/13 16:55(1年以上前)

NeverNext さん画像公開ありがとうございます。
こんな方法があるなんて、まさに目から鱗です。
とても綺麗にできてますね。

今はまだ新品なので、加工する勇気がありませんが、
ある程度の時期がきたら挑戦してみたいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:14557100

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/16 22:33(1年以上前)

お役に立てれば嬉しいですが、人柱になってみました。(笑)


このケースにもファン・コントローラのツマミをつけてみました。
こんな感じになります。

ツマミも「やっぱり黒の方が良いかな?」と思いましたが、
シルバーがアクセントになって、これも悪くないかも・・・

いかがでしょうか?


ちなみにパーツは、

ケース: これ GD05B
M/B : ASRock Z77 Pro4-M ファン・コネクタ x 4 (CPU2 + Power 含む)
CPU : Intel Core i7 2600K
SSD : Intel 510 120GB (これあまり速くないね。M4やOCZの方が速い)
HDD : Seagate 7200rpm 500GB x 2 (RAID 0)
BD : Pioneer BDR-206JBK
グラボ: MSI RS6950 (Radeon HD6950のHD6970化)
電源 : 強力短 (奥行 123mmの Plug in タイプ)

グラボの補助電源が天板に当たるので、コネクタの被服を剥いて、
コネクタの根元で線を曲げたら問題なく収まりました。

これも、このケースで大型のグラボを考えている方の参考になれば。

書込番号:14569737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度5

2012/05/20 08:38(1年以上前)

NeverNextさん投稿ありがとうございます。
ついに人柱になってしまいましたね。
かなり綺麗に仕上っていて、デザインも損ねていないので
GOODです。
ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:14582831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

クチコミ投稿数:1件

MicroATX、MiniITXでも使用に限られるケースですが、水冷キット搭載可能、大型CPUクーラーも搭載できるケースです。ケース下部にCPUクーラーの荷重受けがあり、大型クーラーのガタつきを抑えているのも良心的です。
ちょっと気になる点は、インチネジ裏面にゆるみ止めのギザギザが付いているため、傷を付けてしまうことです。私はネジをすべて裏面ツルツルのタイプに交換しました。
外観はすっきりしていて、MACのQuadraを思わせる雰囲気です。

書込番号:14477353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/24 10:22(1年以上前)

実機は持っていないので判らないのですが、このケースの場合、もしかすると、後方吸気、前面排気の方が良いような気がしますね。後方にこれだけスリットが入っていることもありますし。

ファンを反対に向けて取り付けた方が、CPUクーラーにフレッシュウィンドが入ることになり、冷却を考えますに、良いように思いましたよ。

余談、失礼。

書込番号:14478645

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング