SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SST−FT02B−W組んでみました。

2010/05/10 16:41(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

色々ケースを探してましたら
 このケースに一目惚れしてしまい購入しました。

構成

OS        windows7 Ultimate 64bit                   
CPU        Phenom II X6 1090T
M/B        M4A89GTD PRO/USB3
メモリ      UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC
CPUクーラー   CWCH50-1
SSD     X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R
5
HDD       WD10EARS (1TB SATA300)
PCケース     SST-FT02B-W
電源       Corsair CMPSU-850TXJP TX850W

本体ファンについて

SST-FT02B-Wに付いてるファンは全部で4つです。「12cm×1 18cm×3」

18cmのファンは本体でLo Hiと切り替えができます。
Loが690rpm Hiが1020rpmです。
静穏性は体感ですがLoですとほとんど気になりません
Hiですと少し耳障りになります。

わたしの場合はファンコンでアイドル時は450rpmに設定してます。
ここまで回転を落としますとまったく気になりません。

天井のケースファンは12cmでアイドル時800rpm負荷時は1150rpmです。

4GHz常用していてOCCTで一時間ほど回したときの温度 室温25.1度
HWMonitor         CPUの最高温度が46度
M/B付属の温度測定ソフト CPUの最高温度が57度
温度センサー1「電力フェーズの所のヒートパイプ」の最高温度43度
温度センサー2「メモリー」最高温度30.2度
 
組み込みについて
 
天井排気のケースは初めてなのですが特に変わりはなく
組み込みしやすかったです。

ビスでぶら下げる電源が少し不安だったのですが
このケースに付属する電源固定用のバンドがありましたので安心しました。

ところが固定してみたのですが なんか頼りない感じがしましたので
バンドで固定した後ビスをはずしましたら普通に電源が落ちました。(^_^;)
わたしの固定の仕方が悪いかも知れもせんが 重量のある電源をつける場合は
注意されたほうがいいと思います。「わたしの電源の重量は3.16Kgです。」

配線ですがせっかくアクリルの窓が付いているケースに組むので
なるべくきれいに配線したいと思い こちらの口コミや画像など参考にし
組んだのですが 裏配線のスペースがとても狭いです。
色々試行錯誤しましたが バックパネルが微妙に膨らんでいます。(-_-;)

サイズはとても大きく感じました。重量感もたっぷりです。
とても気に入りましたのでこれから永く愛用したいと思います。

書込番号:11343566

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 SST-FT02-WのオーナーSST-FT02-Wの満足度5

2010/05/24 14:23(1年以上前)

いいケースですよね、これ。私も思わずAntec党から浮気してしまいました。
配線に若干手間取る(わたしのも裏配線側が少し膨らんでます(^_^;))こと、重たいこと以外は排熱も安定しており、ハイパフォーマンスセットに向いてると思います。

GA-X58-UD7でCi7-950/R5870(OC)ですが、マザーのSilentPipeなしでもあまりノースの温度上昇もみられません。OCCTでもCPUが70度を超えませんし。
唯一、R5970は無理かなぁ(wってとこくらいですか。

HDDも複数台入れてもファンの風がちゃんと当たる場所ですし(現在SSD+3.5HDD×2)、今まで何台もケースを使ってきてて、一番だと思います(値段も一番ですが)。
かっこいいし(w

一番困ったのは、購入店から持って帰る時。車までの200メートルですら、むちゃくちゃ大変&車に乗らなくて大変でした。

書込番号:11401664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2010/07/27 03:25(1年以上前)

KCYamamotoさん こんばんは

コメント頂いていたのに気づきませんでした。(^_^;)
今更ですがとてもいいケースですね!

HD5970は真ん中のファンのカバーに接触しましたのでカバーをはずして搭載しました。
というのをどこかで読みました。

ホント重たいですね。20kg近く位ありそうですね(^_^;)

書込番号:11682726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース乗り換えました。

2010/06/25 22:59(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:3件

以前から気になっていたこのケースに乗り換えました。
CM690からの換装です。

【CPU】core i7 920 oc 3.8GH
【MB】 ASUS P6T Deluxe
【VGA】SAPPHIRE HD5850 SAPPHIRE HD5450
【メモリ】UMAX 1G×3
【HDD】HANA HMSM064G-10×1 WD20EARS-00S8B1×1 ST3500418AS×1
    ST31000333AS×1
【電源】Corsair CMPSU-750HX
【ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI

テレビを新しく購入して、同じ部屋のPCの音が気になったため、静音PCを作成するため今回購入しました。
まず裏配線がしにくい事、ケース上部の蓋を外さないとサイドカバーが外れない事、カードリーダー用の変換マウンタが付属していない事がマイナスポイントです。
全ての配線をうまく配置しないと、蓋が閉まりません。時間かかりました・・・
静音性はCM690と比べて、かなり静かになりました。ケース純正の18pファンはフロント以外全てLowにしています。と言うのは、HDDの冷え具合が悪いからです。CM690では30℃前半でしたが、コイツでは30℃後半という結果になってます。HDDの熱対策をさらに練らなければいけませんね。
CUPの温度も室温32℃でアイドル45℃から41℃と4℃も下がりました。大満足です。そのためOCを3.6GHから3.8GHにし常用してます。
VGAの温度はCM690と同じぐらいです。
一番五月蠅く感じるのはVGAのファンの音です。何とかしないと・・・
静音+冷却の両方を兼ね備えたケースだと感じました。長い付き合いになりそうです。


書込番号:11544295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/06/25 23:03(1年以上前)

写真載せるの忘れてましたw

書込番号:11544322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/28 12:56(1年以上前)

自作に不向きさん、はじめまして。

自作PCを考案中なのですが、
静音性、エアーフロー等々で考えていくと、
このPCケースに辿り着きました。
サイズは大きいですが、それだけの価値がありそうですね。

撮影された写真が掲載されておりますが、
ケース色はブラックでしょうか?
右側面から撮影された写真がありますけど、
シルバーに見えるもので〜。
撮影時のフラッシュによる影響でしょうか?

また、PC台車がありますが、
こういった台車は、どこで入手できるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11555679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 15:39(1年以上前)

Masterstomさん

こんにちは。
ケースの色は黒ですよ〜。フラッシュで反射してますね。すみません。
ケースの台車は自作で作りました。
ホームセンターで1000円ぐらいで作れましたよ。
手頃なサイズがなかったので大きめな板を購入し、お店でカットしてもらいました。CM690用に作ったので今では台車の方が小さくなってしまっていますw
台車のローラーもドライバーで簡単に取り付けできるので作ってみてはどうでしょう?自作時間10分ぐらいですのでw

書込番号:11556124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/06/29 12:36(1年以上前)

自作に不向きさん、こんにちわ!

ケース色はブラックなんですね〜。
シルバーとブラックで悩んでましたが、
ブラックで決まりそうですw

台車はホームセンターという手がありましたね!
板の色や材質など…また悩む材料が増えましたが、
悩んでるときが、一番楽しいかもw

とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11559957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

FT01からの換装です。

2010/04/25 22:36(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

スレ主 amenouzumeさん
クチコミ投稿数:6件

ラジエターは天板の上に横向きで置いています。

まだ組み上がったばかりですが、FT01と比べると、ケース内、CPU温度、共に2、3度下がった感じです。とても組み易く気に入っています。

水冷に関しては、ケース天板の、前後の隙間からチューブを出すことができます(幅2cm位)。
KOOLANCEのVL3-10BKTはPCIブラケット幅が狭いため取り付け不可でした。
(ブラケットをはずして天板内で使用しています。)


書込番号:11281175

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 amenouzumeさん
クチコミ投稿数:6件

2010/06/27 13:46(1年以上前)

極力リザーバー全体に風が当たるように

上面はこんな感じです

交換前 室温25.5〜27度

交換後 室温26.5度

夏場対策として、18cmファンを活かせないかと思い、リザーバーを交換、横向き仕様で冷却効果をねらってみました。
交換は5月に行った事もあり、温度等(どちらの写真も5月上旬、下旬のため)参考になるかわかりませんが、このケースで水冷仕様を検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。

水枕 HEATKILLER CPU Rev3.0 1366

ラジエター Black Ice SR1 360(12cm×6個、ファンコンにて常時900回転で使用)

ポンプ Laing D-5 DC-Pump(ダイヤル3に設定、回転数はKOOLANCE INS-FM17 にて
    2300〜2400位、PC起動時ほぼ無音)

リザーバー Phobya Balancer 250 Black Nickel

電源 M12D SS-750EM

CPU i7-920 OC 3.8G

MB GA-X58A-UD7 Rev.1.0

ビデオカード ELSA GLADIAC 998 GT SS 512MB (ゲーム、動画編集等は今のところしないので)

メモリー Corsair TR3X6G1600C9

ビデオキャプチャ PIX-DT090-PE0

SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5×2 RAID0

HDD 2台

PCケース  SST-FT02B-W(18cmファン×3台共、常時600回転前後、
            上部12cmPWMファン、平常時900回転前後)

DVD Pioneer DVR-216BK 後、ファンコン2台

上記構成、ZM-MFC3表示にて、平常時180W、OC(Prime95)290W前後。

書込番号:11551607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08S

クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

このケースは、バックパネルが外せるので、マザーとCPUクーラーを取り付けた後で取り付け出来ます。
CPU Core i7 875K
マザー P7H55D-M EVO
CPUクーラー グランド鎌クロス SCKC-2000
メモリ W3U1333Q-2G 
電源 AS Power SD-520ETE
になっています。

書込番号:11504697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2010/06/17 20:44(1年以上前)

加工した所

取り付けた所

配線整理しました。
両横にこのケースのシャドーベイ用アルミ板を加工して取り付けてみました。

書込番号:11508981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2010/06/26 14:41(1年以上前)

「忍者参」(型番:SCNJ-3000)装着
(ただし3.5インチHDDは入りません)

前回配線整理したときに、CPUクーラーの足が一本外れていました。
バックプレートを買ったのですが、「忍者参」に付け替えました。

書込番号:11546873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2010/05/10 01:45(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:23件

組んでみた感想は裏配線が意外にすっきりいかない・・・・
適当に丸めて、ごちゃっと蓋したって感じになっちゃいました。
が、エアフローはさすがで以前のケースから比べると温度も改善、騒音も改善と、良いことずくめです。
上部ファンは多少耳障りですが納得のいく構成になりました。

広くてデカイファンついてると単純に合理的ですね。
質感もそれなりに高級感があって◎ですね。

お勧めできるPCケースです。

以前はMT-1200PROっていう化石のようなケースを使ってましたから・・・・・
すっきり、エアフロー確保にはもってこいではないでしょうか。

皆さんにもお勧めできる商品ですね。

書込番号:11342005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/04/07 21:32(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

箱は縦長です。デカ・・・

180mmファンと120mmファンを並べてみました。上の画像は付属品です。

COSMOSとくらべっこ。

ブルーレイドライブを一番上に組み込むのは奥行が狭く無理っぽいです。

正圧ケースと言うことで発売前から注目していたのですが
買ったらもう一台組むことになるのでためらっていたのですが
買ってしまいました。
Corsair CC800DWと悩みましたが、やっぱり正圧という事
エアフロー、値段、大きさなどを考えこちらのケースに決めました。

ネットショップで注文し、届いた時の第一印象は「箱デカっ!」(笑)
COSMOSを所有していますが、それが届いたとき以上に大きく感じました。
たまに書き込みで目にしますが、冷蔵庫か!って思うくらい大きかったです(大げさですが…汗)。

本体(フレーム部分)の大きさはCOSMOSと比較して奥行約5ミリ、幅約8ミリ、高さ約100ミリ
FT02の方が小さいです。

デザインはシンプルでカッコいいです。
質感も良く高級感もありとても気に入りました。

FT02はオールアルミ製だと思っていたのですがサイドパネルを外した時、
その重量感に「あれ?」と思い磁石を近づけてスチール製だということに気づきました(汗)。
アルミを使用している部分はケース外側の前面、底面、背面の一体型フレームの部分だけのようです。
ケースの内部は殆どがスチールとプラスティックです。

底面に3基配列された180mm吸気ファンはデカイです。
サイドパネルを外して初めて見た時はそのデカさと迫力に驚きました。
沢山のエアをケース内部に取り込んでくれそうですが
少し気になる点もあります。
180mmファンが空気を取り込むための底のスペースがもう少し広いほうが良かったです。
広いほうがエアを効率よく取り込める気がするからです。
また、180mmファンの下には防塵フィルタ以外にフィルタの枠とメッシュ加工された取り込み口があり
少々エアの通りが悪そうに思いました。
ですが、巨大ファンが3基も並んでいることですし
ガンガンエアを取り込んでくれることを期待しています。

5インチベイに3.5インチデバイスを搭載するための
マウンタが附属していませんでしたので別売りを買いました。
附属しているとありがたかったのですが(^^;)

今はまだパーツが揃ってないので5インチベイに流用の
ブルーレイドライブ、新しく買ったファンコン(ZALMAN ZM-MFC3 )
Owltechのカードリーダーをはめこんで楽しんでいます。

見た目もカッコよく、今は組みあがったらエアフロー、配線、静音性はどうなのかなど
どんなPCになるか楽しみです。

書込番号:11202044

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/04/08 06:50(1年以上前)

自分もCOSMOS使っててこのケースを検討中です。COSMOSと比べての静音性などのレビュー期待してます!

書込番号:11203912

ナイスクチコミ!0


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/08 21:23(1年以上前)

自分もcosmosはそれほど静音じゃないと感じています。
ファンを積みすぎてるのもあると思いますが(汗)。

cosmosの前に組んだ一号機のPCはANTECのP182でしたが
そちらの方がだいぶ静かでした(ファンは5基装備)。

FT02はまだ組んでないから分からないですが
自分のcosmosよりかは静かになると思います。

書込番号:11206462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/04/11 00:34(1年以上前)

せらぽさんのレビューwktkですなぁww

書込番号:11216130

ナイスクチコミ!1


再円さん
クチコミ投稿数:15件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/11 00:59(1年以上前)

はじめまして。こんばんは。

某雑誌の懸賞でこのケースを頂きまして、先日組み終わりました。

某所にUPした画像の転載になりますが、パイオニアのブルーレイドライブの件で話に上がっておりますので私も画像を載せたいと思います。

一番上の段にパイオニアのブルーレイドライブですが電源のL型ケーブルを使って何とか入れることはできました。
ネジ穴を見ていただけるとは思いますが、所定の位置に収まっていていると思います。

今までP182を使っておりましたが、別次元の吸気性能で熱に悩まされることはなさそうです。

デザインもかなり好みですし、今後長い付き合いとなりそうなケースです。

書込番号:11216218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/04/11 01:19(1年以上前)

再丸さんこんばんわ。 
このケースP18Xシリーズと比べると静音性はどうなんでしょう?非常に気になるので教えてくれるとありがたいです。
あと再丸さんが使用されているラックはどこで購入されたんででょうか?質問ばかりですいません;

書込番号:11216287

ナイスクチコミ!0


再円さん
クチコミ投稿数:15件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/11 01:44(1年以上前)

カカク7さんこんばんは

P182は背面と上部の純正ファンがうるさかったので交換してましたが、
前面のファンは扉で蓋をしている分静かでした。

それに比べるとFT02の方はファンの音が直で聞こえる気はしますが、下部吸気ファンを回転をLowにするとかなり静かになります。

現在CPUクーラーが1200rpmで回っていますが、そちらの方がケースファンのHiよりも音が大きいので、気にならないレベルの人が多いのではないでしょうか?

感じ方は人それぞれなのでなんとも言えませんが・・・

ラックはアイリスオーヤマの製品です。
おそらくどこのホームセンターにも売ってると思います。

書込番号:11216368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/04/11 09:23(1年以上前)

なるほどとても参考になります、ありがとうございます!

書込番号:11217099

ナイスクチコミ!0


スレ主 せらぽさん
クチコミ投稿数:109件

2010/04/12 16:44(1年以上前)

こんにちは。
一番上の段にもブルーレイドライブを収めることができるんですね。
自分はSATAケーブルはL形を使えばなんとかなると思いましたが
電源ケーブルのことを考え、無理だ・・・と諦めてました。
ですが、電源ケーブルにもL型があったんですね。

パーツが揃うのに時間がかかりそうなので組むのはまだまだ先になりそうですが、
再円さんのおかげで、5インチベイのレイアウトの幅が広がりましたので
色々試して一番カッコいい配置を見つけたいと思います。
どうもありがとうございました(^^)

書込番号:11223212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング