SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08S

クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

先日秋葉原へ行った所、探し求めていた物が見つかりました。
DTC-SV(シルバー)です。
http://www.dosv-net.com/DTCS/dosv_dtcs.index.htm

早速取り付けたところ、ケースのドレスアップに丁度良いです。

マニュアルも日本語でわかりやすくなっています。

書込番号:6572371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件 SST-TJ08SのオーナーSST-TJ08Sの満足度5

2007/08/11 22:04(1年以上前)

チョットしたトラブルがあり、解決したので、本日めでたくCore 2 Duo 3号機が完成となります。

目指したのは、ファンを沢山付けて、低速回転にすることで、限り無く静かにすること。
マザーがレイド対応ですので、起動ドライブをRAID0にして、保存用はリムーバブル。

マザー GA-G33M-DS2R
CPU   E6850
メモリ バッファロー DDR2-800 1GBx2
グラボ GIGABYTE GV-NX86T256H
電源  サイズ KAMARIKIV-400(400W)
HDD HGST HDT725032VLA360 320GBx2 RAID0

一番心配なHDDは8cm×8cm×1.5cmファンを加工して付けました。
このファンコンの1チャンネルを利用します。

2チャンネル目はリムーバブルHDDのファンがあまりに五月蝿いため、取り替えたファンに付けましたが、最大にしても静かでした。

リムーバブルHDDはSA-RC1APCI-LG STATホットプラグセットですが、ここにも書いておきます。

問題点(1)
M−ATXケースに収まらない。
 SILVERSTONE/PCケースSST-TJ08-Sに、鎌力参 KMRK-400A(III)電源の場合、
 ケーブルの出ている所に当ってしまいます。
解決策
 後方4cmファンとその周辺を取り去ることで、なんとか収まりました。

問題点(2)
 4cmファンが五月蠅い。
解決策
 500円の4cmファンを別途購入して付け替えたところ、気づかないぐらい静かになりました。

問題点(3)
 ソフトがエラー
 DVD Decrypter起動時「Reason: パラメータが間違っています。」のエラーになります。
解決策
 デバイスマネージャーのSCSIとRAIDコントローラの、Silicon Imege Sil3512 SATA Link Controll
erのドライバーを最新にする。

ケースファンは、フロント、リア共に5Vで低速回転利用です。
ファンレスグラボには、余ったリテールクーラーをSYS_FAN端子からの配線ですが、
アルミ板をアームにして強引に取り付けました。

拡張スロットは犠牲になりますが、よく冷えて非常に静かです。

書込番号:6631929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気に入ってます。

2007/07/15 15:09(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

ステレオのメインアンプを彷彿とさせる雰囲気をもった、重厚でシブいケースですね。

前面のベイは5インチが2個。FDDと決別した設計思想をはっきりと打ち出しているのも斬新かな。

ところで、フロントパネルのUSBの端子の向きのこと…このLC-17Bでは接点側が下になるのですが、これで正規なのかな?
そう思って、パソコンショップで他のPCケースを参考に見て歩いたら接点側が上。あれ〜、逆だぁ。

一般的にUSBの取り付け方にルールがあるのかな?
どなたかご存じの方、教えて頂けたら幸いです。



書込番号:6537539

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度4

2007/07/25 07:16(1年以上前)

ルールかどうかは知りませんが、メーカーPCはコネクタの三叉マークが上に来ますね。まあ、逆刺し出来ないんで実用上問題ないかと思いますけど。

書込番号:6574188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度4

2007/07/25 21:37(1年以上前)

JAB00475さん、ご教示ありがとうございます。

実は、あまり気になったので、フロントパネル内部のUSBモジュールを取り出して、上下逆転させて取り付け直したらどうかと思いつき、もう一度ケースを開放して試みてみたのですが…そんなに単純ではなかったというのが結論です。

取り付けるビスの位置が異なるためアジャストし直しとなり、四苦八苦。電動ドリルの出番となり大騒動!


なんとか付け直しには成功し、PC自体も正常に作動したものの、実際のところ、USBの取り付け位置の相違による実害はないので、まさにおっしゃる通り、余計な作業をしてしまった次第。

ただ、久し振りに、思わぬ板金工作を楽しませてもらいましたので、これもPC自作の面白いところ…と自己満足ですかな?

書込番号:6576279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/06/23 15:49(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

クチコミ投稿数:14件 SST-TJ09-WのオーナーSST-TJ09-Wの満足度5

マザーボード温度が5℃くらい下がりました。
CPU温度も同じく。
ソルダムのMT-PRO2250 SAGA DeePFlowがいかに悪かったかがよく判りました。
tj09のほうが安いのに、作りもしっかりしていて
細部まで良く考えられて造り込まれています。
大満足です。

書込番号:6464159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TVラックにぶち込みました。

2007/01/28 12:10(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度4

裏板ぶち抜いてTVラックに入れてみました。AV機器と並んでも違和感無しです。
後はMSのVista対応キーボードを追加して完成。

仕様はリビングPCですが、一応エンコード用に自作しました。
Blu-rayが安くなったらHD再生機にもする予定。

現在、E6600を3GHz(1.25V)で動かしてますが43℃で安定動作してます。(ケース温度32℃)
ファンは前面に手持ちの8cmファンを2基追加。サイドFANは未装着。
あとはFreezer7ProでCPUの廃熱をリヤFANに送って排出させてます。

電源が若干五月蝿いもののTVラックのガラスで遮音して許容範囲。
旧式の電源だし、我慢できなくなったら買い替えでしょうかね。

以下は使用パーツ一覧

CPU:intel core2duo E6600
CPUFAN:Freezer7Pro
M/B:ASUS P5B Deluxe
メモリ:DDR2/800/512MB x2
HDD:Seagate ST3320620AS
   WESTERN DIGITAL WD2500JS
VGA:MSI NX7600GS-MTD256
DVD:TOSHIBA SDR5112N
電源:ANTEC True550
モニタ:SHARP LD-32SP1
OS:XP MCE2005(Vista Home Premiumへ変更予定)

書込番号:5932391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:273件 SST-LC17のオーナーSST-LC17の満足度5

2007/04/22 08:21(1年以上前)

それが・・・
偶然同じマザーでP5B Deluxeなんです。
Q FANを設定しているんですが・・・
温度はPC PROBEUで見てるんですが、
現在、CPU 52度
   MB 37度
CPUクーラーの回転数が2140前後なんです。

前はNINJA Plusだったのでかなり静かだったのですが・・・

それにしても温度が高すぎませんかね?
ケースには、フロント、リヤで計4個のFANをつけてるんですが。
あっ、肝心のCPUはPEN D930なんです。
以前は大きなケース、大きなCPU FANだったので45度位だったのですが。

書込番号:6257626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2ヵ月使用しての感想

2007/04/04 16:22(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09S

スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

全く書き込みがないので書いてみます。
昨年末に名古屋の大須でブラブラしてた時にこのケースに出会って一目惚れ!
直ぐに店外デートに誘い出したかったけど、財布と嫁さんに睨まれ一時は断念しましたが、1月末に購入出来ました。
概ね満足していますが、購入を考えていらっしゃる方の為に悪い点を…

静穏性は低いと思います。
吸気ファンが1300rpm前後で常時回ってます(このファンはファンコントロール不可能なファン)
5インチベイ、3.5インチベイ、PCIスロット等 全てネジ止めなので シッカリ止められますが面倒ですね。
あと5インチベイにpioneerのDVR-212を付けてますが、一番上の5インチスロットは他のスロットに比べ、若干狭い?ようで2段目に入れました。
おまけにスロットとスロットの間の隙間が少し大きく感じます。
私のケースが不良だったのかもしれませんが…

シャドウベイは6つありますが、上の段の3つにHDDをインチネジで止めるとネジが干渉して入りにくくなります。
これには泣けました。

悪い部分のみ書くと「本当に満足なのか?」と不安になりますが、今まで熱に悩まされてた私には大変心強いケースです。
冷却性は素晴らしいですよ。

あっ、
電源ファンを室内向きに付けて、マザーを取り付けたままの状態でPCI関連のネジを外す時は注意が必要です(^ ^;)
そんなミスするヤツは余り居ないか…

書込番号:6196252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/04 16:51(1年以上前)

「SILVERSTONE全て」っていう部分に書き込んでいます。

購入当初「TJ09」板が無かったもので、、、、(^^
5インチベイについては1番上は、上面インターフェースがあるためだと思います。

静音性に関しては、左右と天井部に大きく開口している分、よくは無いですね。しかしながら静音ファンに交換などである程度改善されるかと思います。
私の場合はHDD冷却用に上下のHDDスロットの間にファン入れていますが、これがどこの製品かわからないようなシロモノなのでさらに五月蝿いです。


>おまけにスロットとスロットの間の隙間が少し大きく感じます。


ちと意味がわかりかねます、、、通常ドライブ同士は隙間があったほうがいいと思いますが、、、ドライブの前面カバーの仕様の問題では?(スリムタイプとか?)
まぁ、付属のアルミカバーを使わないスロットにつければ格好はイイと思いますけどね。



>ネジが干渉して入りにくくなります

うーん、これもネジがMBをとめるようなアタマのデカイのを使っているとか?HDDの固定ネジとかアタマは半球上の小さいのを使いませんかね?


>電源ファンを室内向きに付けて、マザーを取り付けたままの状態でPCI関連のネジを外す時は注意が必要です(^ ^;)


電源を上下逆につけちゃったってことかな?
でも、その状態でPCIのネジって干渉するのかな?あのネジってケースのフレーム貫通させて外すようにできてるでしょ?
あ、ネジを落としてファンにあたっちゃったってことかな?
磁石タイプのドライバーお勧めします(^^


なお、HDDファン以外はデフォルトのままで使っていますが、冷却性能は充分ですね。夏場は天井ファンを増設してみたいですね。

書込番号:6196324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/04 16:59(1年以上前)

あ、そうそううちはHDDがラプターなんで、コイツが1番の五月蝿い要因ですね。

でも、ほとんどの場合ゲームやMP3ファイルの再生、DVD鑑賞などで使うので気になりません。


静音重視でサブPCはP150使っています。こいつは動いてるの?って疑いたくなるほど静かです(^^

書込番号:6196345

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛玩者さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/04 19:31(1年以上前)

バウハンさん>
素晴らしく速い返信ありがとうございます。
「SILVERSTONE全て」ですか?後から覗いてみたいと思います。

>ネジを落としてファンにあたっちゃったってことかな?

その通りです(^^; ついでにネジが電源の中に落ちてしまい、ひっくり返しても取れなくて泣く泣く電源のカバーを外して取りました。不器用なんで、磁石付きドライバーからネジを外す時に落としまして・・

ファンはサイズのKAMAFLOWの1000rpmをHDDと天井に一つ追加してます。CPUクーラーは忍者plusなんで、これなら忍者plusをファンレスしても良さそうですね。

ラプターは羨ましいですね。確かに五月蝿そうですが、いつか使ってみたいパーツの一つです。

>静音重視でサブPCはP150使っています。

私はアナタと気が合うのかな?実は私もメインPCでP150を使ってます。中身はノースウッドのP4ですけどね。殆どファンレスなので全然静かです。

最初に色々と悪口を書いてしまったので「しまったなぁ」と後悔していた所にバウハンさんからの訂正文、非常に有難かったです。
勘違いされたくはなかったので。私はこのケースを物凄く愛しているんですよ(*^^*)

書込番号:6196730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TJ09きました(^^

2006/12/10 18:09(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE

クチコミ投稿数:6463件

いや〜〜来ましたよ。ついにNew CASE。

5年ぶりかな?新品買うのは。(今までのは中古のOWL-602D)

早速インプレですが、第一印象。

デカい!

届いた時から箱の大きさが半端じゃなく、机に載るのか?って心配したくらいです。高さは今までよりやや低いんですが、奥行きがかなり長く、極端に言えば今までのケースを寝かしたような感じです。(天地と奥行きを入れ替えた感じ)
外観ですが、今回は初めてブラックを選んでみたのですが、思ったより高級感のある塗装でいい感じです。サイドパネルの厚みは思ったよりは薄く頼りない感じですが、四辺の折り曲げ加工がしっかり作ってあるせいか、結構しっかりしているようです。

パネルはやや頼りないものの、中のフレームはかなり肉厚でしっかりしています。

以前心配していたグラボと、例のダクトの干渉ですが、、、、
取り越し苦労でした(^^;メチャメチャ余裕あります。
GF7800GTをつけていますが、ダクトまでの距離は10cm以上開いていると思います。定規が手元に無いのでハッキリした数字はいえませんが、カードの長さが1.5倍だとしても余裕だと思います。


ダクトと後部に12cmの付属ファンが付いていますが、非常に静かです。他にも天板(CPUの真上あたり)に2個の12cmファンの取り付けスペースがあります。HDDベイは上下分割タイプなのですが、この上下の間にも12cmファンを搭載するスペースがあります。

CPU Opt148(2.65Ghz)ニンジャプラス使用
MEM 512x2(PC3200)
MB AsRock 939Dual S-ATA
GPU GF7800GT(ZAWARD化)
HDD1 WD740GD
HDD2 ST3160812AS
E/C ENERMAX EG495P-VE
室温 18度

この内容での温度ですが下記のようになります。
FFベンチ3(High)を2回ループさせた状態。

【OWL-602D】・・ケースファンは前後に1個ずつ9cmファン

CPU 47
MB 37
GPU 45
HDD1 29
HDD2 32

【TJ09】

CPU 40
MB 33
GPU 41
HDD1 26
HDD2 29


この差は驚きです。3〜7度も下がりました。(^^
いずれのケースも起動後10分アイドルさせて、ベンチ計測しています。

ここに書き込みながら、BGMでWMPなどを起動させているような状態では、こんな感じです。
【TJ09】

CPU 37
MB 34
GPU 43
HDD1 31
HDD2 33

HDDの温度が上がっているのはベンチではさほどHDDを使わないためかと思います。
おそらく全体的に、5度前後の温度低下を得られたと思っています。
上記にあげたスペースにファンをつければさらに下がるかもしれません。


音ですが、HDD横がメッシュ状のスリットになっているためHDDの音が耳に付きやすいです(特にWD740GD)。それ以外は、気になる五月蝿さはありません。

まだ、簡単なレポートではありますが、概ね満足といえます。
もちろんMBベース引き出し式で組み立てやすかったことも付け加えておきます(^^
取り説もケースとしては親切だと思いますよ。

置く場所さえ確保できる方ならお勧めできる逸品だと思います。

また、3Dゲーム使用時においての状況もレポートしたいと思います。

書込番号:5740428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/12/10 20:14(1年以上前)

1時間ほど3Dゲームをした結果で、こんな感じです。
【TJ09】

CPU 43
MB 41
GPU 50
HDD1 34
HDD2 37

まぁ、いい感じかな(^^
HDDファンはつけたほうがよさそうですね。

書込番号:5740999

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/10 20:33(1年以上前)

 早速のレポご苦労様です。
 なるほど、大きさは余り考えてなかったです。
 OWL-602D ユーザーにデカイと言わせるとは、なかなかのモノですね。

 MB と GPU の温度が BGM で上がってるのは、ファンの回転が下がってるのかな。

書込番号:5741102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/11 13:26(1年以上前)

カードの長さが1.5倍でも余裕とは、ひろびろで良さそうですね。280mmのカードも入っちゃう?
っつうか、僕も早く復旧させなくちゃ。



ろーあいあす

書込番号:5743992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/11 22:34(1年以上前)

ケースをかえたら5度前後さがるというのは、冷却重視ケースの名のとおりですね。

吸気は、HDDの後ろのダクトからおこなっているのでしょうか。

現状自然放熱のHDDは冷えていますよね。

書込番号:5746102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/12 01:12(1年以上前)

3DMark03.05.06を連続起動させての、温度結果です。

室温21度


CPU 49
MB  42
GPU 54
HDD1 35
HDD2 37


ちなみにスコアは。。。。

03 14541
05 6860
06 3523

まぁ、こんなもんかな(^^;

書込番号:5747069

ナイスクチコミ!0


おぼぼさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/25 10:55(1年以上前)

このケースの購入を検討しておりますが、
電源ユニットが下になることによって電源ケーブルの取り回し(長さなど)に問題はなかったでしょうか。
ちなみに現在使用中の下記構成の移植を考えております。


CPU:E6700 (Silent Square 使用)
M/B:P5B Deluxe
G/B:EN8800GTX/HTDP/768M
サウンドカード:X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
電源:Seasonic M12 SS-700HM

書込番号:6045435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/25 17:56(1年以上前)

どもども、現在似た構成で使っています。

CPU:E6300 (峰クーラー使用)
M/B:P5B Deluxe
G/B:GF7800GT
サウンドカード:X-Fi Xtreme DA
電源:ENERMAX 490W

P180のように電源部とMB部の仕切りがないので、自由度は高いと思います。8800GTXはかなり大きいけど、大丈夫と思いますよ。

峰クーラーはMBベースに取り付けた状態で抜き差しできます。

室温22度程度で、3Dゲーム数時間やったあとでも

CPUは45度程度、MBは42度ほどです。GPUは52度ほどになりますけどね。


天板部分にファンをつけていないので、ここにつければもっと冷えるかと思います。

書込番号:6046788

ナイスクチコミ!0


おぼぼさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/25 19:36(1年以上前)

バウハンさん

早速のご返答ありがとうございました。
大きいのでケーブルの延長が必要かなと思いましたが、
このケースに決めたいと思います。

書込番号:6047150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/25 19:58(1年以上前)

http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all


参考までにここも。右下のほうにP5B+8800GTXを搭載したイメージのTJ09があります。メチャ余裕っしょ?(^^

書込番号:6047231

ナイスクチコミ!0


おぼぼさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/25 20:23(1年以上前)

バウハン さん

実は私もこのイメージを見て、内部のガラガラ具合(?)に惹かれてこのケースの購入を検討してました。
ただ、電源が下部にくる事によって田の字ケーブルなどの延長が必要になりそうですね。

書込番号:6047340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/25 21:08(1年以上前)

http://www.maxpoint.co.jp/psu_sfmav20.htm

この電源で無問題ですけどね。

書込番号:6047555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング