SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

これは夏場に使えない

2012/07/21 14:40(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-ML03B

クチコミ投稿数:68件

先日、リビング用に購入しました。
当然テレビラックに収納する訳ですが、
G530+SSD+HDD&グラボ無しの単純構成でHDDが50c゜を軽く超えます。
8cmファン2個追加でようやくHDDが47c゜でHDDがかなり高温になります。
常時運用には不適のようです。
HDDは取り付け位置を変えても同じ位の温度上昇です。
ケーブルは対流を考慮しないと、軽く55c゜を超えますから危険です。

TVラックの上に置けば夏場でも充分使用可能温度を維持します。

書込番号:14836682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/07/21 22:48(1年以上前)

ケース内の流れより、ラック内のエアの吸排気を考えた方が良さそうな?気がしますが?

ファンの先が、ラック内の壁に近ければ・・・ファンを回しても空気の流れは悪くなりますよ?

排出した熱気が、他の部位から吸わせれば・・・熱気を循環させているだけ。

ガラス扉なんてあればダメダメだし、ラック下側の機器の熱気が回りこんでも、不利になるでしょうね?

ケースじゃなくて、環境作りの悪さがダメダメなだけだと思われますよ?

>TVラックの上に置けば夏場でも充分使用可能温度を維持します。

書込番号:14838722

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 GTX580のレビューを書いた者です

2012/05/28 20:26(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:2件 SST-TJ08-Eの満足度5

シャドウベイとグラボの干渉は、グラボの端を少し持ち上げれば入る程度です。

このケースに28pくらいあるグラボを入れると、こんな感じになります。

ケースを上部から覗いた様子です。上から手を入れれるので配線作業は楽でした。

シャドウベイとメモリー部分のアップです。 ヒートシンクとの干渉はありません。

ケース内の配線を整理して内部を撮り直しました。
レビュー内の写真より見やすいと思います。

組み立てていて思ったのですが、多分このケースは最初からGTX580などの長いグラボを挿す事も前提に入れて設計されています。
付属品にグラボの基盤を保護出来るクッション性のあるシートも付いていたので、3.5インチシャドウベイの上にグラボが載っかっても問題は無いと思います。

書込番号:14615889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

異音がする。

2011/08/23 11:29(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:38件

一目見て気に入ったので購入を考えていました。
価格も下がってきたので、お盆休み合わせてに購入し組み立てました。
ところが、時々カリカリと音がなるようになり、調べた所、
フロントのファンより音がしているようでした。
周りに、ケーブル類はないのでファンの羽がどこかに当たっている模様。
ファンを高速にすると常時、音がします。
初期不良で送り返すのも面倒(ネット通販)なので、フロント部をはずして
確認して見ました。
18cmファンの羽が斜めになっているのか、正面から見て右側は羽の先端はフレームより
下がっているが、左側はフレームと同じ位の高さになっています。(ファンの仕様?)
ケース側のファン固定は、18cm用とひと回り小さいファンが付けられるように穴があります。
この小さいファン用の穴の部分がファンの羽と擦っている様です。
ファンの左側に薄いスポンジを挟んで固定して直りました。(わかりずらい表現ですいません)
皆さんも音がするようでしたら確認して見てください。

あと1つ注意するのは、USB3.0をUSB2.0に変換するケーブルがついていますが、
ジョイント部のコネクタのオスピンが細く曲がりやすいので、まっすぐ慎重に
つないでください。

悪評を付けようと思いましたが、ケース自体は気に入ってるので、その他にしました。

書込番号:13408537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/04/16 20:53(1年以上前)

先週、購入しました。

intelマザーを取り付けて稼働させたところ最初はもの凄い音量で「カリカリ」という音。 しばらくすると音がしなくなります。 よく見てみてもあたっているところがわかりません。 購入したショップに連絡入れましたが、このケースでこんな連絡が入ったのは初めてと言われました。 ファンが高速回転しなければ音は全くありません。

ショップではファン交換してくれるので、近々ファンを取り外そうと思っていますが、スポンジで対処できるのであればやってみたいと思います。 そこでお願いですが、文章が分かりづらいので、もう少しご説明いただけませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:14445288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/04/16 22:29(1年以上前)

ケースにファンを取付けるところに、ファンの大きさの丸い穴があります。
丸くあいてる穴の内側に4箇所出っ張った部分があります。
おそらく、ひと回り小さいファンを取付けられる穴と思われます。
この出っ張りの部分とファンの羽が当たるのではないかと思われます。
ファンとケースの取付け部の間に何か薄いものを挟んで固定すれば良いと思います。
ファンを外せるなら平らなところに置いて手で羽を回してみれば、
羽が擦らなくてもギリギリの隙間しかないと思います。
良く見ると羽根が少し傾いていると思います。
写真をとればわかりやすいと思いますが、ばらすのは無理なので
ごめんなさい。

書込番号:14445868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 15:07(1年以上前)

syochanchanさん

コメントありがとうございました。

 前面パネル外して横からファンを覗き込みましたら、確かに上が前へつんのめるように
 なっていました。 手で動かす程度ではあたりません。 葉書を隙間に入れ動かして
 みたら異音は無くなりました。

 ありがとうございました。

書込番号:14457105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レビューの動画について

2012/04/10 16:42(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

スレ主 baelさん
クチコミ投稿数:37件 SST-PS07のオーナーSST-PS07の満足度4 Iron Sling 

アップ後再生してWindows上からイヤフォンで確認してみたところ、実際よりかなり大きな音で再生されてしまいました。(^^ゞ

実際はケースから70cmほど耳までの距離があるんですが、ほとんど聞こえません。
ま、加齢からくる聴力低下ということもあるかもしれませんがwww
Windowsのシステムボリュームを50%、動画のボリュームを可能な限り小さくした状態より、もっと小さな音です。

動画撮影はケースとカメラを15cmほど離した状態で録画しています。
# レビューの編集って、できないのかなぁ。

書込番号:14418183

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 baelさん
クチコミ投稿数:37件 SST-PS07のオーナーSST-PS07の満足度4 Iron Sling 

2012/04/11 16:52(1年以上前)

上:OCCT 下:Ubuntu上でDVDリッピング

添付する画像を間違えました。
こちらが正しいがぞうです。

書込番号:14422593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB3.0

2012/02/27 13:28(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02-EW

クチコミ投稿数:210件 SST-RV02-EWの満足度4

このケースのUSBは2.0で固定なのですがhttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/accessory/sst-g11303260.html
このアイテムをてケースのねじ止めされている前部天板を開けて中の基盤ごと交換することでUSB3.0に対応可能です。

尤も…ドライブベイに追加させた人が多いとは思いますが…

書込番号:14211018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電源の静音性とか

2011/11/13 18:37(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05

スレ主 柳星さん
クチコミ投稿数:122件

>ノイズレベル:最小19 dBA
おそらく、低負荷時は1800rpm前後で回っていると思われる。
正直、静かではない。
ATOM PCなので数十ワット程度だろうから、気が向いたら電源FANを変えようと思う。
ちなみに、搭載ファンはMGA8012XS-A15で、仕様が3400rpmの39.4dBA。

搭載電源:FSP300-60GHS
Owltechから販売されているものと同じメーカーと型番だが、若干違う。
ケース付属の方は、OST等の台湾製コンデンサを採用。
Owltechの方はオール日本製コンデンサだが、過出力保護機能が無い、
PCI-Eコネクタが無い等各種電源コネクタにも相違がある。


CPU/MB:ATOM D510MO
MEM:CFD D2U667CQ-S512LZJ x2(1GB)
HDD:HGST 7k1000.C 500GB
ODD:---
FAN:ケース付属(MBで800rpmに抑制)
OS:Win XP SP3 x86

書込番号:13761906

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング