このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2012年4月12日 21:32 | |
| 0 | 5 | 2012年4月16日 15:08 | |
| 7 | 8 | 2012年4月16日 14:31 | |
| 5 | 12 | 2012年4月23日 17:31 | |
| 2 | 7 | 2012年3月5日 08:20 | |
| 1 | 2 | 2012年2月22日 16:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV03B-W
BTOパソコンとしてケース選択でSSRV3を選んでこのケースを昨日から使用しているんですが、
ケースの下部にある徹甲弾ファン2個ありますが、
手前のファンだけ回っていて、奥のファンが電源入れても回らないのですが
これはBTOパソコンを頼んだ発注会社によるコード等の取り付けミスによるものですか?
それとも元々後ろのファンは回らず
自分でケーブル等オプション的な感じで自分で繋げて
回るようにしないといけないのでしょうか?
0点
ユーザーがいじれるようになっているので。繋がっているかどうか、調べてみたらいいのでは?
書込番号:14425739
0点
名無し.com.さん こんにちは。 ユーザーではありません。
原因追及のために、回ってないファンのコードをたぐってどこに繋がっているか?
繋がってなければ、空いているファン用ピン/コネクターに指して回るか?
ファンの羽が何かに当たって回転を止めてないか、、、調べてみてください。
仕様
http://www.silverstonetek.com/raven/products/r-spec.php?model=RV03&area=jp
書込番号:14425756
![]()
1点
コードがきわどい感じで抜けていました。
PC初心者なのでとても助かりました。
問題解決しました、ありがとうござました!
書込番号:14427459
0点
祝 早期自己解決! 直って良かったね。
おまけ
私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
(Z77関係は近日中に纏める予定。)
書込番号:14427618
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B
自作PC初心者です。
このPCケースでPCを自作したいのですが、
下記のパーツで問題ないでしょうか?
用途は5月に発売されるDiablo3で遊ぶ・フルHD動画の編集 になります。
Q1:オーバーヒートの懸念はあるのでしょうか?
(他の掲示板で強く注意喚起されました)
Q2:お勧めのパーツ等ありますか?
(ここまでの性能が本当にいるのか疑問を持っています)
Q3:他に購入しなければならない物はありますか?
(ケーブル等付属されていない物があるのでしょうか?)
マザーボード
GA-Z68MX-UD2H-B3 Rev.1.0
http://kakaku.com/item/K0000250394/
CPU
Core i7 2600K BOX
http://kakaku.com/item/K0000215569/
グラフィック
GF-GTX560-E1GHD/SHORT [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000310032/
BDドライブ
現在使用しているBDDを使う
SSD
Crucial m4 CT128M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000248009/
(その他現在使用しているHDD1Tを使用予定です)
メモリー
シー・エフ・デー販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット
PCケース
SST-GD05B
http://kakaku.com/item/K0000077701/?lid=ksearch_kakakuitem_title
(少し小さめですが、TVラックに収納できる大きさなので気に入りました。これらのパーツ全部入る?)
電源
KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/
長くなりましたが、どうかよろしくお願いいたします。
0点
電源ユニットからケーブルを引き回すとケース内に
風流スペースがかなり小さくなるので厳しそうですが、
ファンを高回転にしてガンガン回せば使えるでしょう。
12cmの3000回転くらいを試してみたらどうですか。
うるさくなるのは覚悟で。
書込番号:14388378
0点
取り付けに制限出る物はCPUクーラーだけと想います…。
PCケース寸法が(W)440×(H)150×(D)323mmでBDドライブ付けるとCPUクーラーの高さが7cm位の物しか入らないと想う…。
OCせずK無しi7-2600/HマザーがCPUクーラーの制約考えると妥当と想うけど…。
書込番号:14388466
![]()
0点
ケース内がカツカツになると思うので、電源をプラグインタイプにしてはどうでしょうかね?
直付けタイプだと不要な配線もケース内でスペースとることになるし。
プラグインなら不要なケーブルを外せるので。
書込番号:14389471
![]()
0点
一般的なVGAの6pin補助電源はボードに対して水平方向に接続しますが、GF-GTX560-E1GHD/SHORTはコネクタが垂直方向になるのでこのケースの場合ですと補助電源ケーブルが枠からはみ出して天板が閉められなくなってしまいます。
書込番号:14405820 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さんありがとうございました。
取り敢えず
z77のマザボ i5-2500k
を買ってOCなしで組みたいと思います(^O^)/
書込番号:14444172
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-GD04
自作PC初心者です。
現在自作を計画しておりまして、このPCケースで作るつもりです。
以下のパーツの場合どの電源がいいのでしょうか?
どなたかご教授ください。
マザーボード GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
http://kakaku.com/item/K0000297217/
CPU Core i7 2700K BOX
http://kakaku.com/item/K0000305062/
グラフィック GF-QUAD-DISP/GTX570/OC [PCIExp 1280MB]
http://kakaku.com/item/K0000344022/
BDドライブ PX-DBP240i
http://kakaku.com/item/K0000265451/
HDD WD25EZRX [2.5TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000276191/
メモリー W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/
見づらくてすいません。
あと、もっとお勧めパーツありましたら教えていただければ幸いです。
1点
>以下のパーツの場合どの電源がいいのでしょうか?
普通のATX電源でOKですよ。
使用感を聞きたいならば候補の電源を書いた方がレスが付きやすいかと思います。
>あと、もっとお勧めパーツありましたら教えていただければ幸いです。
用途がわからんのですが、GTX570を入れるには拡張スロット回りのエアフローがちょっと不安な感じがしますね。どっちを優先するかにもよるんですけど、良いビデオカードを使いたいなら普通のタワー型、ラックに収めるようなタイプがほしいならビデオカードの見直しっていう2択かと。
書込番号:14350864
![]()
3点
何に使うのかを書かないと…。
H61では、チップセットにSATA3.0が無い。よって、SSDは最初から考えない。
それにしてはCPUとビデオカードが無駄にハイスペック。ケースの構造からして、大型CPUクーラーも積めませんしね。
電源が無いから動かない。
起動ディスクが2.2T越え…このマザーボード、UEFIに対応していましたっけ?
うーん。一見AV向けケースに見えますが。ファンの数は無駄に多いし。これだったら、フロントとリアに12cmが1つずつあるミニタワーの方が静かで確実かと。
バランスから言えば、CPUは2500とかに落としてもSSDは欲しいですし。SSDを使うのなら、チップセットレベルでSATA3.0対応の物を選ぶべきです。SSDから起動する分には、上のHDDが2.2T越えから起動とかは気にする必要はありません。
電源は700Wクラスから。ケースもミニタワーで。
書込番号:14350926
2点
早速の返信ありがとうございます。
用途を記載しておらず、二度手間になり申し訳ございません。
用途は主に2つ
@5がtに発売されるDiablo3を遊ぶ
AフルHD動画を編集する
この2点になります。
よろしくお願いします。
書込番号:14350968
0点
http://club.coneco.net/user/15579/review/34060/
↑この方のレビューですとグラボに補助電源を挿すのに苦労するようです。
ケースかグラボの変更も視野に入れた方が良いのでは?
書込番号:14351291
0点
>@5がtに発売されるDiablo3を遊ぶ
ゲーマーじゃないので何ともですけど、Diablo3の推奨スペックを確認するとDX9世代っぽいんで、そんなにビデオカードに投資しなくても良いんじゃないかと思います。その辺で考えるとGeforce系よりもRadeon系のミドルレンジ15,000〜20,000円前後が妥当かな?と感じます。
極論、MacBookAirでも行けそうみたいですし、そんなに高性能な構成は必要ないかと。
>AフルHD動画を編集する
これもソフトと編集内容次第なんで使用予定のソフトの名前を書いた方がレスが付きやすいですよ。
何となく、プレイ動画か何かを作成して動画サイトか何かにUPするような感じを受けるのですが、この辺を大雑把にしちゃうとこっちもザックリとしか話せないのでも少し詳細に。
因みに用途関係なしにCPUやビデオカードのランクを落としてM/BとSSDのランクアップをするのは同じ意見です。SSDは普段使いでもキビキビしてて気持ちいいですよ。
書込番号:14352296
1点
ケースは、CPUの冷却とビデオカードを考えると、変えた方がいいです。
Kurobe2あたりをお薦め。
http://kakaku.com/item/K0000269998
マザーボードは、P67やH67を選ぶ値段的メリットはあまりないので、Z68マザーを。
SSDは、128Gほどの製品を。値段以上の体感効果があります。HDDは、データ専用に、
CPUは逆に、Core i5程度でも良いかと。予算があるのなら2700Kもいいですが、IvyBridgeの発売が近いので、それを待つのもありです。
動画編集については、2700Kが買えるのなら、それ以上の選択肢はあまり多くありません。メモリを多めに積むくらいで。
あと。3000円程度の製品でいいので、CPUクーラーは買っておきましょう。
ビデオカード。推奨がGeForce260からなので。現行品なら1万程度のカードでもいけそうですが。この辺は、実際のプレイレビューが出るまで待った方が確実ではあります。
もっとも、570や560で不足することは無いと思いますが。
書込番号:14352430
0点
てか、今見て気が付いたんですけどそのBDドライブってノート用のスリムタイプですが・・・ご存知ですかね?
ケースの代理店に各部位の写真があるのでよく見た方が良いですよ。
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-gd04b.html
書込番号:14353114
0点
皆さんありがとうございました。
結局昨年金賞取った電源で決まりそうです。
皆さんのお陰で安心して買えます!
書込番号:14444061
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV03B-W
その画像通りの向きの付け方での話でしょうか?
トップファンはどちら向きかよく見えないので分かりませんが、リアファンが逆になっている以外は
フロントとボトムはそれで合っています。
書込番号:14341556
![]()
0点
背面ファンが排気の場合グラボが吸気しようとしているのに
排気していいのですか?
←→こういうことになりますよ?
書込番号:14341603
0点
リアファンから吸うのもなかなか斬新かと思います。
リアファンからも吸うと12cmと思われるトップファンから排気しきれないかもしれないです。
トップファンの風量が多いものだとリアファンから吸うのもありかと。
普通はリアファンからは排気するんだけど、斬新なのも個性。
書込番号:14341645
![]()
0点
確かにトップの12cmファンでは排気しきれないとも自分で思いました
それに普通は背面は排気させます
←→でもいいことがわかったので、ありがとうございました
書込番号:14341666
0点
よく見るとMSIのビデオカードがあるんですね。
ビデオカード専用にリアファンから空気を送り込むのは良く考えたと思います。
書込番号:14341671
![]()
0点
>ビデオカード専用にリアファンから空気を送り込むのは良く考えたと思います。
グラボ専用と考えていました
お褒めの言葉ありがとうございます。
書込番号:14341695
0点
排気していいのかと聞くのはその画像の撮影者に直接聞いて下さい。
その画像の付け方での送風方向を事実として言っただけで、他人が送風方向をどうするかは別の話です。
逆がいいと言ったわけではありません。
書込番号:14341697
0点
フロントサイドタウンだから、とっプだとかリアがどれなのか特定できない。
どう付けようと自由だから善悪はないけど、アホな付け方してるね。
書込番号:14341912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>どう付けようと自由だから善悪はないけど、アホな付け方してるね。
僕がつけたのではありません
顔も名前も知らない他人さんがつけたものです
書込番号:14346056
0点
マジな話を言うと、リアファンからフィルタ無しで直に空気吸うとよほど掃除してて綺麗な部屋じゃないとホコリでビデオカードのファンが詰る気がする。
書込番号:14346459
1点
リアファンは→付近のファンのフレームから透けて見える羽の形状から排気なようにも見える。
まあどっちでもいいけど。
確かにどこの誰のかは知らないけど変なファンの付け方だなぁ、と思う。
そもそもこんな付け方ならRAVENである必要性もないし。
書込番号:14347365
1点
kokonoe_hさんが既に仰ってますが、もし画像で示された風の流れ方なら、リアファンにフィルタを設けていない限り、このケースのウリの一つである防埃防塵の為の陽圧設計が意味の無いものになってますね。
(このケースは自分で用意しないとリアにフィルタは有りません)
それに排気量が少な過ぎる気もします。
(つまり熱が籠もる)
背面は排気の方が良いかと思います。
私の場合、吸気は底面の徹甲弾ファンのみで、強制排気が前面下部ファン+天面ファンなのですが、背面に手を持っていくとファン取り付け口から空気が流れて来ます。
(つまり背面は陽圧から来る自然排気状態)
この状態で数ヶ月使用した後にサイドパネルを開けてみましたが、底面ファンのフィルタと陽圧状態だったお陰で綺麗なものでした。
書込番号:14475627
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E
こんにちは。よろしくお願いします。
SilverStone SST-TJ08B-E
に、
メモリ Corsair CMZ8GX3M2A1600C9
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000186874/
をと、思って、買いましたが、
ケースの取説見ると、
マザーから、ドライブケージまで、54mmとなってます。
ですので、このメモリの高さが、引っかからないかなぁ。
と、思っています。未だ、メモリを開封してません。
メモリのヒートシンクは、取り外し出来るんでしょうか?
高さに引っかかって、ヒートシンクも取り外せないのならば、
返品して、違うメモリにしないといけません。
皆さんの組み立てた画像を拝見すると、
残念ながら、干渉しそうな気がしてます。
Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 の方に、投稿しようか?
とも思いましたが、ケースで考えていただいた方が、正解かも知れないと、
考えまして、お分かりの方がいらっしゃいましたら、お願いします。
0点
どんなM/Bを使っているのか分かりませんが、ギリギリ入ったというレビューがあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000263078/ReviewCD=462737/
書込番号:14233140
![]()
1点
甜さん、ありがとうございます。
この写真(レビュー)には気がつきませんでした。
マザーは、DQ67OWB3
http://kakaku.com/item/K0000244502/spec/
です。内蔵FDDコントローラーが必要なもので、選んでいます。
お教えいただいたレビューと、
同じような位置関係なので、大丈夫かも知れませんですね。
ヒートシンクは、取り外せるんでしょうか?
駄目だった時の備えに、知っておきたいのですが、
丁度良い記事が、検索しても出てきません。
お分かりでしたら、どうぞお願いします。
書込番号:14233406
0点
Corsairに限らず標準搭載のヒートシンク(ヒートスプレッダ)は外さないです。
万が一取り外し作業中に基盤傷つけるとメモリごと逝きます。
ネジ止めとかならまだ取り外しの希望はありますが、たぶん無理でしょう…。
書込番号:14233700
![]()
0点
ありがとうございました。
未だ、マザーボードが到着してないので、
明後日ぐらいになると思いますが、
悩みますけど、別途マザーですが、成功例を一例教えていただいたので、
どうにかなるんじゃ無いかと思いますから、
やってみます。又、投稿します。
書込番号:14233807
0点
どうも、お世話になりました。
メモリスロットの、DIMM 1とDIMM 2の組合せで挿すと、
ドライブケージが当たります。
と言うわけで、
DIMM 3、DIMM 4の組合せでメモリを挿してます。
このメモリ4枚を挿すのは、ドライブケージに、
3.5インチHDDをセットしたら、無理だと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14240138
0点
おはようございます。
しつこいですが、誤解を招くと行けませんので、スイマセン。
ご了承いただけていると思うのですが、
正確には、
ドライブケージが当たるのではなくて、
ドライブケージに、置いた3.5インチHDDが当たります。
追加訂正します。スイマセンでした。
書込番号:14242812
0点
干渉するなら切ってしまえばええやん。
書込番号:14242884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E
こちらのケースの購入を考えていますが、教えていただきたい事があります。
5.25インチベイのパネルは開閉式のベゼルカバーになるタイプのものでしょうか?
それとも光学ドライブを取り付けると光学ドライブのベゼル(前面)がむき出しになるタイプのものでしょうか?
シルバーの購入を考えているのですが、開閉式のベゼルカバーがついていない場合、光学ドライブも変えなくてはいけないし、選択肢も狭くなってしまうので、悩んでおります。
教えて頂けると助かります。
0点
「光学ドライブのベゼル(前面)がむき出しになるタイプ」 です。
書込番号:14188796
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






