このページのスレッド一覧(全187スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年10月20日 13:38 | |
| 2 | 3 | 2010年10月9日 21:00 | |
| 1 | 3 | 2010年9月23日 21:51 | |
| 8 | 5 | 2010年9月22日 01:05 | |
| 0 | 5 | 2010年9月7日 20:54 | |
| 4 | 5 | 2010年8月18日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG04B-FH
とっても今更ですが・・・
奥行きが短く・高さも低めで普通のm-atxケースよりコンパクトなのが魅力で購入しました。
気に入っていますがコンパクトさ故にいろいろ問題があります。
・クーラー高さ制限が82mm
HTPC用ならSST-NT06-Eで問題ないと思いますが、ファン付の吹きつけタイプならファンの吸込も考えて70mmが限度です。
こうなると性能もいまひとつなので、CPUは65w以下が限度だと思います。
試したクーラー。取付可:samuel17、FO-Z924HDC、SHURIKEN、CLP0527、EP-CD903など
・せまい
ケーブル着脱式の電源でないと、余分なケーブルの取り回しに苦労すると思います。
CPUの近くにあるコネクタへの配線は電源取り付け前に行ないましょう。手が入りません。
光学ドライブへのケーブルも同様です。
・その他
・ケース上部のハンドルは取り外し可。ただし何も組み込んでない状態のとき。
・HTPCなら前面のファンは無発光がいいでしょう。スリットから光が漏れます。
・光学ドライブのSATAケーブルは50cmを用意。たいていSATAコネクタはケース下側になると思うので。
・前面の大きい方の蓋はネジ止め。掃除のたびにネジ外すのは面倒なのでネジ外してます。
・CPUファンは発行させても電源のおかげで光はほとんど漏れません。
・クーラーの交換はMB外さないとだめ。
いいとこ
・持ち運びに便利なアルミダイキャストのでかいハンドル(モノ置きたくてはずしてますが)
・前面吸気に12cmファンx2が可能で、埃除けの網付き。ファンを取り付けるシャーシが本体と簡単に分離できるので掃除も楽。
・ケース前面の厚みのある、アルミの蓋。ただし光学ドライブの蓋はプラ。
・ケースを倒さないといけないがHDDの交換も楽。
下の構成ですが”VGAがオンボード”なら静音です。
構成
CPU:PhenomII X4 905e
MB:785GM-E65(MSI)
メモリ:ヒートスプレッダ付8GB
クーラー:samuel17(PROLIMA TECH)+UCCL12(ENERMAX)
電源:SS-550HM(Seasonic)
VGA:R5670 Twin Frozr Mini 512(MSI)
前面ファン:SST-AP121-WL(SilverStone)2個
ファンコン:KAZE MASTER 3.5インチ(サイズ)
書込番号:12088460
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05
現在このケースに
DH57JG
coeri3(550)
同付属のクーラー
ヒートシンク(サイズ社のくの字のやつ)付きのメモリ二本
3.5インチのHDD
という構成で組み立てており、CPUクーラーを交換したいと考えております。
何かオススメのクーラーがあれば教えて下さい。
なお、PCIスロットにはUSB3.0のインターフェースカードを付けようと考えております。
0点
現在ほぼ同様の構造のSG06を使っています。 電源が頭上にくるためCPUクーラーの高さには制限があります(写真を)
私のは桜扇ISGC100(下記リンク)です。高さ70mmですがこのくらいが限度かも。
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001346&id=C_00001347&cid=C_00000010&name=%e6%a1%9c%e6%89%87+ISGC100&ov=n&ovid=#P_00002152
1156用で高さの低いのを検索すると主なメーカーのは2つくらいですが。
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/8000A.asp
http://www.scythe.co.jp/cooler/big-shuriken.html
ビッグシュリケンは幅が大きいので、ほかとの干渉に注意。
(参考、SG06の作成スレです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041419/#10903642
書込番号:12031039
![]()
1点
携帯からだとリンクが見られないかもしれないので。
リンクしたCPUクーラーは
1.ZALMAN CNP S8000A
2.サイズ SCBSK-1000
の2つです。(一応)
書込番号:12034772
1点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W
まあ、どうにでもなると思います。
ここからマニュアルも落とせますし…
http://www.silverstonetek.com/raven/products/r-download.php?model=RV02&area=jp
書込番号:11953032
![]()
0点
jane oneさん、このままで(穴を開けたりの加工をしなくても)CorsairのCWCH50-1をのせることができるということですね。ありがとうございます。
このケースにAMDのPhenomII X6 1090TをのせてCorsairのCWCH50-1で冷やすパソコンを組みたいと思っています。
書込番号:11958859
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-GD04
このケースには、通常サイズのDVDマルチ等のドライブは取り付け可能なのでしょうか?
ぱっと見、ノート用のスリムタイプしか使えないように見えました。
使用中の方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
1点
価格.comのスペック欄が信用できるとして、5インチベイは1つ用意されてるようです。
それで質問してるということは価格.comのスペック欄は信用出来ないっつうことですね。
‥‥‥正しい判断と書いたら消されちゃうかなぁw
レビュー読んだら5インチベイがあるようなレビューあったし、大丈夫な気はします。
書込番号:11948364
1点
当方、5インチベイのドライブを入れて使ってます。
スペック通りです。
書込番号:11948394
1点
二匹子羊さんこんばんわ
HPで写真を見るとベイは5.25インチベイですので、おそらくベゼルを専用のベゼルと取り替えて使うタイプだと思います。
仕様一覧でも5.25インチと言う事で、スリムとドライブとかハーフハイトドライブとは書いてありませんので、通常のドライブを使い、ベゼルを専用のベゼルと交換するのだと思います。
書込番号:11948397
![]()
2点
ベゼルの件、ベゼルの蓋の上に専用の化粧蓋を両面テープで貼り付けて使います。
ドライブの取り付け位置を微調整できるようになっていて、各メーカの蓋の出っ張り具合を吸収できるようになってます。
書込番号:11948449
![]()
1点
皆様、レスありがとうございます。
>>八景 さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
スペックが信用できない訳ではないのですが、購入後に使用不可・・・と考えたら不安で質問した次第です。
>>Pomacanthus さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
ベゼルの蓋の上に専用の化粧蓋と貼りつけて使用する物なのですね。
謎と不安が解消されました。
あまりにくだらない質問でご立腹でしたら、お許しください。。。
>>あも さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
あもさんの予測通り、専用のベゼルを使用するタイプのようですね。
僕もメーカーHP確認してきました。
皆様のレスで、謎と不安が解消されました。
ありがとうございました。
書込番号:11948833
2点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W
このケースの下部にある18cmファンなのですが、このファンって取り外し可能なのでしょうか?
製品仕様に700rpmと書いてあったので、もう少し上のやつに付け替えようかと思っているのですが、ネジはずしてもファンが外れそうにありません。
他にもはずさないといけないところがあるのか、もしくははずすことができないのか、教えてくださいm(_ _)m
0点
>製品仕様に700rpmと書いてあったので、もう少し上のやつに付け替えようかと思っているのですが
180mmファンて、あまり無いですが、どれと交換予定なのでしょうか?
120mmで考えれば、倍位回して同等かと。
書込番号:11870500
0点
情報不足ですみません(^^;)
今のところは SilverStone SST-FM181 にしようかと思っています。
書込番号:11870653
0点
iwao1980さん、こんばんは
自分もこのケースを愛用していますがFANはちゃんと交換可能ですよ
なお、シルバーストーンのケースは順次SST-AP181に交換されて出荷されてるらしいです
購入される前に一度販売店に確認されてからのほうがよいかもしれません。
FAN交換せずに済むかも?
自分はちょうどiwao1980さんの交換しようとしてるSST-FM181に交換してあります
[10700741]
↑この口コミで自分の交換した画像をはってありますので、参考にしてください。
現在はこのころからシステムを交換していますがFANはそのままですね。
交換の仕方は過去ログ読んでいくと詳しく乗っていますよ。自分も過去ログを参考にしました
自分は標準700rpmFANからabeeの1000rpmFAN、SST-FM181と交換してきましたがSST-FM181の
フルスピードだとかなりの風量ですよ。そのぶん騒音も増えますが・・・・
書込番号:11871957
![]()
0点
連投申し訳ありません。
過去ログと書きましたがSST-RV01Bの方の過去ログでした
[9465683]
↑この過去ログを参考に自分は交換を行いました。abeeのFANの邪魔な突起を手ノコでがんばって削ったのが懐かしいです
マニュアルにはばらし方載ってないですねぇ。パッと見には特殊ネジに見えますがちゃんと
普通のネジ4本で固定されてますのでそれほど苦労せずに交換はできると思います
書込番号:11872024
![]()
0点
おぉ!
なるほど。
交換されているのかもしれないんですね・・・・確認してみます!
過去ログのほうも確認してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:11875449
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG05
>SST-SG05B-Bと何が違うのでしょうか?
そんな商品どこある?
あるはずがないんだけど。
SG05BのBがBlackのBだからそれに-Bをつけることはありえない。
書込番号:11779952
1点
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-sg05.html
http://www.mustardseed.co.jp/silverstone/spec_sstsg05bb.html
代理店違い?
書込番号:11780027
0点
あ〜ごめ〜ん。
本家のHPにはのってなかったのに〜・・・
SG05B-Bはシャーシまで塗ってあるやつらしい。
マスタードシードのHPに書いてあった。
書込番号:11780063
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






