SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン

2012/08/31 14:55(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F-USB3.0

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

メーカーのサイトでは、3つ付けられるとの事ですが、かった時には、何個付いているのですか?

書込番号:15003483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/31 15:42(1年以上前)

以前これの旧モデルのSST-SG02B-Fを買った時はHDDベイの所の1個だけでした。
SST-SG02-F-USB3.0もメーカーHPの写真を見る限りHDDベイの所の1個だけのようです。

書込番号:15003608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2012/08/31 16:01(1年以上前)

有難うございます。大変助かりました。

書込番号:15003664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/09/01 02:39(1年以上前)

http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg02b-f-usb30.html

↑こちらに詳細があります。


背面:8cmタイプ×1(オプション)
側面:8cm静音タイプ×1 吸気 2050rpm
天井部:8cmタイプ×1(オプション)

と、ありますので購入時に最初から付いているファンは側面のファンのみですね。


書込番号:15005973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUFANについて。

2012/08/25 19:42(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

こちらのケースで新たに1台組む予定なのですがCPUFANの干渉が気になっております。
CPU COREi5 3475s
マザー P8H77-M
電源 剛力短2プラグイン SPGT2-500P
メモリ UMAXCetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
SSD 1台 
3.5インチHDD 1台
グラボは無し
といった構成のつもりですが、CPUFANが悩みどころです。
現在のところ3475sはバルクのみなので標準FANはありません。
せっかくなので静音で冷えるFANを、さらには好みですが、サイドフロータイプを購入しようと考えています。
候補としては
DEEPCOOL GAMMAXX 300
DEEPCOOL ICE WIND PRO
クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
SUNTRUST 薙刀
この辺りです。
どなたかサイドフロータイプをお使いで干渉された方いらっしゃいますか?
又はおすすめのCPUFANございますか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:14980115

ナイスクチコミ!1


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/25 20:04(1年以上前)

CPU に Core i5 3475S を選択されている時点で、重い用途は無いのだと察します。
ですからパソコンを立ち上げてもファンは高速で回ることあまり無いと思いますから、
ファンは気に入ったデザインの物で良いと思います。

サイドフロータイプの CPU クーラーのファンの向きを上にしない限り、
ほとんど全ての CPU クーラーはメモリを 2枚使用できます。
もし将来メモリを 4枚にて使用したいとあれば
THERMOLAB TRINITY2011 \3,680 がお奨めです。
http://kakaku.com/item/K0000318451/

静音性に優れ、簡易水冷に近い冷却性能を持っています。
ヒートシンクの高いメモリも 4枚使えます。

書込番号:14980185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/08/26 00:31(1年以上前)

以前、フロントマスクの違うSST−TJ08−Eを使用していた時に下記クーラーを使用しました。  

XIGMATEK Gaia SD1283

http://review.kakaku.com/review/K0000187098/

ヒートシンクが比較的薄く、HDDとの干渉はぎりぎりでしたがクリアしました。

bosebbさんの挙げられているクーラーの価格帯からいっても、ちょうど良いあたりではないかと思います。

越後犬さんのお勧めされているクーラーも、レビューを見る限りでは干渉はなさそうですよ。(SST−TJ08−Eのレビューですが、フロントマスク以外は内寸等同じなので大丈夫でしょう)

書込番号:14981269

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2012/08/26 14:31(1年以上前)

越後犬さん、ぴぴぴぴぴーさんご返信ありがとう御座いました。
お察しの通りヘビーな使い方はせず、ビデオカードを挿さないつもりですので3475Sをチョイスしました。
お二人に推薦して頂いたFANは見逃していましたが、ともに良さそうですね。
TRINITY2011はFANが大きののでこのケースは厳しいかと思っていたのですが大丈夫なのですね。
Gaia SD1283はデザインが良く価格的にも魅力ありです。ただ、口コミにある防振ゴムの件は気になります。
取付に関してもバックプレート式は初めてになるので不安はあります。
こちらのケースはマザーを固定したプレートごと取り外し可能のようなので
バックプレート取付も比較的容易なのでしょうか?
これまでLGA775でFreezer 7 Proを使用しているため似たような感じのものを希望していました。


書込番号:14983203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/08/26 15:55(1年以上前)

■バックプレート取り付けの際はマザーを固定したプレート(マザーボードベース)を取り外さなくても、丁度CPUの裏側にバックプレート交換用のホールがあるので、大概のファンはそのまま交換できます(バックプレートのサイズに依存)。

■Gaia SD1283に関しては防振ゴムの件に不安を感じるのは分かります。
慣れの問題だと思うのですが、マニュアルを読めば大丈夫だと…思います。


■バックプレート式が初めてだと取り付けに不安を感じてしまうかもしれませんが、取り付けた後はプッシュピンタイプより安心感があります。


何事も習うより慣れろ!!です。 
何はともあれ一度経験しておく方が、後々のためにも良いと思います。
 

書込番号:14983439

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2012/08/27 11:39(1年以上前)

お世話になります。
確かにバックプレートもやってみないことには始まりませんよね。
お二人の紹介して頂いたFANも一度現物をショップで見てこようと思います。
色々ご指導ありがとうございました。

他のFANを使用されている方ございましたら引き続き情報頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14986611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/08/27 21:04(1年以上前)

他のレビューからいけばSCYTHEの「峰2」が搭載可能なので、サイズ的にはこれより小さいものなら大概のクーラーは載るでしょうね。

不安でしたらレビューで(TJ08−E含む)実際に装着されているクーラーから選んでみれば良いと思います。

因みに私は、先述のXIGMATEK Gaia SD1283 と COOLERMASTER Hyper 212  と ZALMAN

CNPS9900 MAX の3点を使いましたが、どれもHDDとの干渉はありませんでした。

ヒートシンクの取り付けはGaia SD1283 が一番簡単でした(ファンをヒートシンクに取り付けるのは最初戸惑いましたが…)

書込番号:14988368

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2012/08/29 14:37(1年以上前)

お世話になります。
そんなに色々と試されていたのですか。
恐れいりました。
その中からGaia SD1283を選ばれたということでしたか。
ファンは自分で後付けするんですか・・・
中々難易度は高そうですが(汗)
峰2が大丈夫とのことなので少々の大きさのものなら大丈夫そうですね。
貴重な情報をたくさんありがとうございます。
感謝申し上げます。
自作はこうやって事前に色々悩むのも楽しいですね。

書込番号:14994870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/08/30 01:47(1年以上前)

ファンはGaia SD1283に付属の専用ゴムブッシュを使用して取り付けます。

最初は難しく感じるかもしれませんが、構造を理解してやれば意外に簡単でした。

書込番号:14997482

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2012/08/30 18:54(1年以上前)

なるほど、そこで例のゴムが出てくるというわけですね。
別スレのUSBの件もあり、このケース悩ましいですねえ。
かといって他にM-ATXでめぼしいものも見当たらないですし・・・

書込番号:14999920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/08/30 23:01(1年以上前)

私がTJ08−Eを購入したときに三択で最後まで悩んだこいつらもM−ATXではお勧めのケースなんですが…。


■ Lian Li PC-A04B

http://kakaku.com/item/K0000186449/

フロントマスクがメッシュタイプなのでPS07BよりはTJ08−E寄りなんですけどね。

PS07Bよりも奥行きが出てしまいますが、高級感もありますし(PS07Bでの)干渉問題もないと思います。

TSUKUMOサンで今なら1万切りです。


■ JMAX JX-FM500B

http://www.mustardseed.co.jp/news/release101116.html

こちらはPS07B寄りのフロント扉付きタイプです。

こっちは大体どこでも1万切りです。


…と、2つ程お勧めさせていただきましたが、実はどちらもUSB3.0は1つしかないんです。
そこをどう思われるか。 

JMAX JX-FM500Bの方に至ってはピンヘッダではなく背面I/Oポート取り回しです。(変換ケーブル使えば問題ないですが…)

私は最終的にTJ08−Eを選択したのは、内部黒塗装とマザーの倒立配置でした(倒立配置のものを使ってみたかったので)

書込番号:15001099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bosebbさん
クチコミ投稿数:143件

2012/08/31 20:58(1年以上前)

お世話になります。
なるほど、見た目はこちらケースに近いものがありますね。
ただ、やはりUSBの件も含めて価格的にもこのケースのほうが魅力的ですね。
私も単純に見た目の好みと倒立方式に興味があります。

書込番号:15004643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

クチコミ投稿数:39件

教えてください。

このケースにはケースファンが2つついていますが、私のマザボにはケースファン用の3ピン電源コネクタが1つしかありません。
電源ファン用として4ピンのコネクタは空いているのですが、そこを使ってつなぐことはできるのでしょうか?
マザボはASUSのP8H67-MPRO REV3です。


色々詰め込んでいるわけではないので、ファンは一つ回っていれば十分なのですが、何となくせっかく2つついているのに、1つ回っていないと、もったいない気がするんですよね…。


アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14993814

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2012/08/29 08:55(1年以上前)

>電源ファン用として4ピンのコネクタは空いているのですが...

使えます。

書込番号:14993881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/08/29 23:07(1年以上前)

なるほど。
変換ケーブルなるものがあるんですね!

ありがとうございました。

書込番号:14996866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブ(スリム)

2012/08/12 11:07(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG06

クチコミ投稿数:430件

このケ−スに入る光学ドライブ(スリム)はどのような物があるでしょうか。マルチドライブでブル−レイに対応していなくても結構です。コストパフォ−マンス重視(3000円前後?)したいのです。教えてください。ちなみにこの手のスリムドライブは何でも装着可能でしょうか。使用目的は、DVDの書き込みと読み込み程度で映画鑑賞と音楽鑑賞およびソフト読み込み用が中心です。一般的な5インチベイ用と違いよく分かりません。

書込番号:14925072

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/12 11:36(1年以上前)

DVDで3000円前後、BDで7000円程度であると思います。

内蔵型スリムドライブで検索するとよいのでは。

http://www.twotop.co.jp/details/?j=4582353565093&pd=0

など。。。




書込番号:14925191

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/12 11:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/01257018991/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106571087/
http://kakaku.com/item/K0000270740/
こういうのとかですね。
厚さは正直わかりませんが、コネコではUJ-880Aを搭載している人がいました。
http://club.coneco.net/user/12629/review/25958/

そういえば、ほりたろうさんはCPUクーラーのことを気にしていますが、
このケースでは高さ82mmまでです。
仕様↓
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=227&area=jp

書込番号:14925213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/08/12 12:24(1年以上前)

大変助かりました。nobuyosiさんのおっしゃられるようにク−ラ−冷却と高さが気になってこのケ−スに変更することにしました。安物買いでしたが一つ学べてよかったです。ちなみにこのケ−スにはKOZUTIは大丈夫ですね。Samuel 17も持っていますが今回このケ−スにしたのは前面ファンが付いていること、フロント内部が広そうだったので入手しました。確認として大丈夫かどうか教えてください。

書込番号:14925366

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/12 12:44(1年以上前)

DVDドライブはシルバーストーンが推奨?するドライブSOD02が12.7mmなので
12.7mmのドライブ買えばOKでしょう。

クーラーはSamuel 17と一般的な25mmのファンの組み合わせでもおよそ70mmなので大丈夫ですね。

書込番号:14925428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/08/17 15:51(1年以上前)

恐れ入ります。もう一つ、教えていただきたいのです。
スリムドライブのネジは特殊のようで、ミリネジでははまりません。付属品が紛失して、ネジが見あたらないのです。どこで入手したらよいでしょうか。規格は他のスリムドライブと変わらないと思うのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:14946969

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/17 16:05(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001143296/index.html

こういうのとか?

書込番号:14946996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2012/08/17 16:37(1年以上前)

そんなに特殊ではないですね。
PCで使うミリネジは3mm径ですが、こちらは2mm径というだけです。

M2×3mmなら、もしかするとホームセンター等でも入手可能かも知れません。
近くにあるなら、まず探してみるといいでしょう。

書込番号:14947101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/08/17 17:46(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。入手して報告させていただきます。まずは、お礼の返信を。

書込番号:14947317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2012/08/19 21:44(1年以上前)

お二人の方のおかげで、無事にねじを装着することができ感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:14956901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のLEDファンの端子は

2012/08/08 21:38(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RL01B-W

クチコミ投稿数:18件

こちらのケースを購入予定なのですが
ケース付属のLEDファンの接続は
3ピン接続でしょうか?

使っている方回答お願いします。

書込番号:14911656

ナイスクチコミ!0


返信する
nabex2さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/15 08:22(1年以上前)

スレ主さん
昨日、秋葉原にて3980で購入。フロントの赤LED?のファンは、3ピンでした。

書込番号:14936779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/08/15 13:02(1年以上前)

なるほど3ピンでしたか。
ペリ4ピンだとファンコン乗せるのに変換かけないといけないので
質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:14937665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-RV03B-W

クチコミ投稿数:49件

オウルテック Xseries XP SS-1000XP という電源は取り付け可能でしょうか?
電源自体のサイズが大きいのと,このケースは電源を選ぶということですので,大きさと,差し込み口の双方で取り付けが可能か,ご教授お願いいたします。

書込番号:14703080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/20 12:23(1年以上前)

無理ですね。
確かこの電源は奥行きが190mmくらいあるはずです。
はみ出してしまうかと。

書込番号:14703093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/06/20 16:38(1年以上前)

画像を見ると電源ユニットの背面側に溜まる
ケーブルを収納するスペースも要りますね。
素直にSILVERSTONEが言う最大長以下の電源に
したほうがいいでしょう。

書込番号:14703791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/06/20 17:32(1年以上前)

お二人とも,的確なアドヴァイスありがとうございます。
このケースは無念ですが,諦めたいと思います。

参考までに
「SILVERSTONE SST-FT02B-W USB3.0」
こちらのケースでしたら,表記の電源ユニットを使用可能でしょうか?
メーカーのHPをみても,最大値が記載されていないので,アドバイスをお願いいたします。

書込番号:14703948

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/20 17:45(1年以上前)

そのケースなら可能。

書込番号:14703990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/06/20 20:50(1年以上前)

ありがとうございました。
安心して購入することができます。

書込番号:14704644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング