SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VGA冷却&静音性

2010/12/29 13:16(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

私は冷却性能&静音性の優れたケースを探しています。
GPUがGTX480なので、冷却性能がどうしても必要となります。
GTX480というのはリファレンスではありません。MSIのツィンフローザーです。
ツィンフローザーといってもケースに熱がこもります。
このケースはVGA冷却&静音性に優れていますか。
回答お願いします。

書込番号:12433630

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2010/12/29 20:12(1年以上前)

根本的なところで。今このケースを使っていて、冷却が不足しているのですか?

ケースのファンの位置や数や回転数は、ユーザーが調節してなんぼです。
空気の流れくらいは、見れば分かる範囲の事かと思いますので。一度自分のケースとにらめっこしてみましょう。

その辺を踏まえての冷却にすぐれたケースとは…単に穴だらけですね。

書込番号:12435124

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2010/12/29 20:17(1年以上前)

失礼。
>このケースはVGA冷却&静音性に優れていますか。
と書かれていましたね。

ただ。根本的なところは前のRESの通りです。
フロントファン/リアファンで不足するのなら、何が原因で不足するのか。
新鮮な外気を供給するのがよいか、溜まった熱い空気を排出するのがよいか。等々。
今のケースでやれるだけやった方がよろしいかと思います。
…サイドカバー外して扇風機というアドバイスもありますが。冗談ではありません。

書込番号:12435149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/12/29 21:53(1年以上前)

SST-FT02B-Wの冷却はボトム3FANが吸気しTOP自然放熱+FAN1で行っています。

ボトムFANは回転数 700-1200rpm/ノイズ 18-34dBA/風量 80-130CFMが3個…。
熱が正常に上部より排気・放熱されていれば能力は十分足りると思います。

静音性はフロント側に音漏れの少ない方が善いのでボトム吸気のPCケースは善い方と思いますが…。

書込番号:12435543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/12/30 13:40(1年以上前)

サイドカバーをはずすのは静音性に影響があるかと・・・
このケースの購入を検討します。
回答ありがとうございました。

書込番号:12438108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/12/30 13:51(1年以上前)

要は屋根の無い家でいくら暖房付けても寒いのと一緒です。
ザックリ言うと、暖かい空気は上に行き・冷たい空気は下に溜まります。

このケースはその特性を利用して暖かい空気が常に上へ上へと流れていく構造になっています。
上に開口部があるので、ケースの内部に熱が篭ることは理論上は皆無といってもいいでしょう。
そこに下から冷たい風が強制的に流れてくるのですから、鬼に金棒でしょうね。

無論、最近の一般的な構造のケースも上に開口部があるものが多いですが、それと比べればこのケースには熱の流れを遮る物が皆無であるということは一目瞭然だと思います。
自分はこのケース使い始めてから冷却だのエアフローだの余計なこと考えることがなくなりました。

音に関しては人によりにけりではないでしょうかね、自分は気になりませんけど。

書込番号:12438149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/12/30 14:47(1年以上前)

そういえばそうですね。学びましたw
このケースうまく作ってありますね。
回答ありがとうございます。

書込番号:12438334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

こんにちは、
今持っているドライブのフロントパネルがブラックなのですが、
色を合わせるために、ケースに付属のシルバーのパネルに付け替えることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12432469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/29 06:26(1年以上前)

この機種は光学ドライブのフロントパネルに付属の化粧パネルを貼り付けるタイプですね。
付け替えではありませんがパネルを張ればシルバーになります。

書込番号:12432613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/12/29 09:43(1年以上前)

口耳の学さん、こんにちは、
有用な情報ありがとうございます。
パネルを貼り付けることができるのですね。

書込番号:12432952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:172件

はじめまして。

冷却面と静音性を考えてP180(P182と一緒)から変えようか考えてます。
HDDを4つ、ラデオン5770HAWKを乗せても静かで冷えるなら買おうかと思ってます。
HDDを4つ乗せてる方もいるみたいですが、夏場でも静かに冷えますか?
また、電源ってしっかりと固定されるのでしょうか?

今現在の温度(室温29度)

3.5HDDx3 平均42度〜47度
SAPPHIRE 4670ファンレス 44度 →AVAをすると67度

宜しくお願いします。

書込番号:11750804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/12 02:42(1年以上前)

闘争心男さん こんにちは

わたしの場合HDDを2台使用していますが 「ファンスピードは共にLoです。」

室温25℃で 37℃〜39℃ぐらいでした。
室温31℃で 38℃〜45℃ぐらいでした。

18cmのファンがHDDのすぐ下にありますが
Loで回してもHiで回してもほとんど変わりませんでした。

同じSilverStone社製のファン
SST-AP181に交換しますと 少し効率が上がるらしいです。

静音性は静かといえば静かですが 周りに音がないと
気になるかもしれません。

わたしは暑くなる前は18cm×3のファンをファンコンで450RPMくらいで
まで落としたら気にならなくなりました。
「Loが690RPMでHiが1020RPM」

書込番号:11750874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/12 22:21(1年以上前)

闘争心男さん

はじめまして
自分はSSD(OS)その他2TBX3台 1TBX2台全部装着してます。

ファン設定はHiにしてます。部屋の温度はエアコン設定27度にて
1時間以上起動中ただそのHDDにアクセスすると温度は上がると思いますが
あまり気にしないです。
下の写真は今現在の温度です。

書込番号:11754553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/13 00:28(1年以上前)

ディオ ブランドーさん
お返事ありがとうございます。

やはり静音性を考えてLow設定にするとP180と似た温度になるんですね。
ん〜〜少しでもAntec P182とかより温度と音で優れてそうなら拡張性から見ても買いたいんです...

それにしても詳細情報わかりやすくて参考になります。
あとは秋葉でデモがあればいいんですが・・・


 

書込番号:11755155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/13 00:44(1年以上前)

ヨーダ猫さん、
お返事ありがとうございます。

沢山積んでらっしゃるんですね〜
まさに理想の数です。

GとHが特に温度が低いですが、これはどのメーカーのHDDになりますでしょうか?
6つも積んでいてこの温度は魅力的です、やはりエアーフローがいいんでしょうね。

今のP180は付属ファンの低周波音が少しあるだけ(Low設定)ですので、寝てても近くに行かないと聞こえない感じです。 ただエアーフローが悪い為、グラボの熱暴走が置きやすく、これに変えようか悩んでます...

ちなみに、もしLowの結果などもあれば幸いです。

書込番号:11755222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/13 01:34(1年以上前)

闘争心男さんへ

>GとHが特に温度が低いですが、これはどのメーカーのHDDになりますでしょうか?

写真を↑今度はファンLoにて30分経ちました。

>やはりエアーフローがいいんでしょうね。

いえいえオリジナルのままです。

もぅぎっしりパーツ入ってます↑

書込番号:11755355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/13 15:00(1年以上前)

闘争心男さん こんにちは

>室温25℃で 37℃〜39℃ぐらいでした。
 室温31℃で 38℃〜45℃ぐらいでした。

ごめんなさい これ間違いです。<(_ _)>

ヨーダ猫さんの温度をみて何でこんなに違うのかなー
と思ってよく見てみたらHDD直下のファンが停止していました...
ファンのコネクタが外れてました...

>Loで回してもHiで回してもほとんど変わりませんでした。
止まってましたからねえ(^_^;)

現在室温25.8℃で HDD温度32℃です。
ファンスピードはLoで、起動時間1時間程です。

お騒がせしました。(^_^;)

書込番号:11757232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/15 11:25(1年以上前)

ヨーダ猫さん 

Lowでの結果ありがとうございます。
やはりLowにすると少し温度も上がるんですね〜
それでも私のより低いのでぎっしりでその温度は魅力的かと。
ほかのケースでHDD5つか6つ積めて静音性と冷却面ですぐれてるケースが見つからなく、これかな〜と考えてる最中です。

ただ、ヨーダ猫さんの写真を見ると水冷のCPUクーラーでしょうか?
そうであれば、私が着けようとしてる無限弐では少し温度が上がるのかな〜と心配もあります。

後は、実機でファンの音などを確認してきたいと思います。
参考になる写真付きでの結果情報をありがとうございました。

書込番号:11765329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/08/15 11:39(1年以上前)

ディオ ブランドーさん 

度々の情報をありがとうございます。

ファンが停止してたのですか〜気づいてよかったですね。
それにしても室温25度でファンをLowにして32度はいいですね〜
私のP180ケースでは、同じ室温にしても39度ぐらいが平均なので冷却面と静音性からみて優れてそうなこのケースは魅力的です。

ほかに冷却面と静音性が優れててHDDが6つ詰めるATXケースが見つかりそうもないですし・・・

音に関しては、秋葉にデモがあればチェックしてきたいと思います。

書込番号:11765379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 03:16(1年以上前)

実は自分も同じことを考えてました。
今、P183ですが、音はファンコンで絞ったらほとんど分からない状態になってます。フロントにファンを2つ追加し、500rpmまで絞ってます。
実際に気にならない音量って500rpm程度らしいです。
しかしながら、P183は掃除が面倒なので嫌気がさしてきたところです。
冷却ですがCPUクーラーを大きなファンのものに変えて、HDDを省電力なものにしてますので熱はあまり問題なしです。今年の夏も何回かモニタしたけど気になる温度にはなってませんでした。
FT02ですが、気になってるものの、18cmのファンがファンコンで絞ってもP183よりもうるさいってお話を聞いたことがあり、今躊躇しているところです。

書込番号:12419880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントオーディオ

2010/11/11 18:57(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:8件

只今初の完全自作中なんですが、フロントオーディオの線が全然届きません。

マザーはASROCK 890DEALAX3なんですがこの板だけでしょうか?
皆様はどのように対処されてますか?

書込番号:12199758

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2010/11/11 19:14(1年以上前)

フロントパネルの中で、ケーブルが引っかかっていませんか?

書込番号:12199829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/11 20:34(1年以上前)

中は確認しましたが、線は目一杯のびてます

書込番号:12200192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/11 21:07(1年以上前)

延長ケーブルを買う。Ainex EX-005

書込番号:12200391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/11/11 22:02(1年以上前)

ありがとうございます
延長ケーブルあるんですね
ショップではないといわれたんで…

助かりました

書込番号:12200757

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/11 22:57(1年以上前)

11月9日に出荷開始の商品ですから、その時点ではなかったのは間違いないでしょう。
情報が遅いのは間違いありませんが、この手の商品は種類が多いのである程度は大目に見てやってください。

書込番号:12201137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンの使用個数

2010/05/11 12:32(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

クチコミ投稿数:377件

この度、当ケースを購入しました。
高さはあるものの、全体的にコンパクトで、AVラックに入れて「ブルーレイ&HDD Wチューナーレコーダー」として使用するには、質感、デザインもよく、大変気にいりました。

早速組立にはいったのですが、M/B(JETWAY MA3-785GP-LF)にケースファン用の3ピンコネクタが2個しか実装されていないので、当ケースに付いている3つのファンをすべて使用することが出来ません。何かよい方法はありますでしょうか?

個人的には(ケース正面から見て)左側面手前に付いているファンと右側面奥に付いているファン、2個でもエアーフローは大丈夫そうな気がしており、使用できない右側面手前のファンをはずすことにより、5インチベイの下にスペースが出来るので、そこに2.5インチベイ(SSD用)を増設してもいいのかな、と考えています。

・2個しかファンコネクタのないM/Bで3個のファンを使用する方法。
・2個ファン使用でも、問題ないか。

以上2点、もしお分かりの方、実際に当ケースでこのように使用しているといった事例をもたれている方、情報いただけたら幸いです。

書込番号:11346676

ナイスクチコミ!0


返信する
kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2010/05/11 12:50(1年以上前)

>・2個しかファンコネクタのないM/Bで3個のファンを使用する方法。
参考
http://www.ainex.jp/products/wa-086.htm
http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm

>・2個ファン使用でも、問題ないか。
構成がわからないとなんとも……現在の室温もケース内温度も書いてないのに
判断はできない。
室内の空調ができてるなら、大抵の環境は給気排気のファン計2個で何とかなる

書込番号:11346721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2010/05/11 13:21(1年以上前)

kou999さん

情報ありがとうございます。
二股ケーブルがあるんですね・・・勉強になりました!!

書込番号:11346799

ナイスクチコミ!0


RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件 SST-GD05Bの満足度5

2010/11/09 09:39(1年以上前)

参考までに、

電源からのコネクタに、ファンを接続する3つに分岐しているアダプタは本製品に付属されていました。

マザーコネクタに直接ファンを差し込みたいのなら、分岐コネクタは別に購入しないといけません。

書込番号:12188319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンについて

2010/11/03 16:08(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03B-F

スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

このケースのマザーボードと電源までの隙間の長さを教えてください。

また、使用されているCPUクーラーがありましたら教えてください。

M/B:ギガバイト H55M-S2H

書込番号:12158764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/03 17:11(1年以上前)

先程質問しておきながら恐縮ですが・・・

説明書に同メーカーのSST-NT06-Eが推奨されていました。

皆さんはどのようなCPUクーラーを使用されているのでしょうか。

アドバイスお願いします。

書込番号:12158982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 21:45(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=NT06-E&area=jp

この説明のとおりじゃないの?

MBの真上に電源が来る仕様のケースだと、よほど低いクーラーか、この推奨クーラーのような電源ファンを利用する製品の利用じゃない?
つまり、高さに関してはこの推奨クーラーあたりじゃないの?

単純に考えると、ケースの横幅から電源の高さを引けばいいんじゃない?
200(外寸)-86(電源高さ)=114mmなんだけど、横幅は外寸だからMB取り付け高さも考慮するとクーラーの高さは90mmくらいまでじゃないかな?

書込番号:12160602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/11/05 01:48(1年以上前)

FじゃないSG03のページにはスペックに注釈で82mmまでと書かれています。
NT06-Eだと隙間はないのでファンレスになりますね。
一応、SG02-FにPhenom9150e+NT06-Eで問題無くファンレス運用してましたが、高負荷にしてないから参考になりませんかねw

電源のファンをケース外側に向けるように設置すれば、薄型のファン付きクーラーでも可能です。
私は同タイプでMINI-ITXケースの、Lian Li PC-Q08にXIGMATEK Durin D982使いましたけど、
大きさが違うので、オススメはサイズのBIG Shuriken、PROLIMA TECHのSamuel 17あたりでしょうか。

SilverStoneは製品レビューのリンクが豊富なので、そちらも見回ってみるといいと思いますよ。

書込番号:12166588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/05 14:31(1年以上前)

>NT06-Eだと隙間はないのでファンレスになりますね。

ファンレスだと限界ありますし、できればファンつきがいいですよね〜(悩)

>一応、SG02-FにPhenom9150e+NT06-Eで問題無くファンレス運用してましたが、高負荷にして>ないから参考になりませんかねw

当方も高負荷状態にする予定がないので大丈夫だと思うのですが、できればFAN付で考えていますが、12FAN2発が回っているのでその風圧で電源BOXを抜けて外に出ると考えられるのですがいかがでしょうか。ほかにも穴がいっぱい背面に開いているのでそちらからの排気も考えられますが良く冷えるCPUクーラーを考慮し選定したいと思います。追加で何かあればよろしくお願いします。

サイズ SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

お勧めさせていた製品は、M/B全体に風が当たるのでなお良しですね。それにしても、画像にありましたが14cmFANどうやってつけるんでしょうか。

書込番号:12168107

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/05 15:29(1年以上前)

サイズ SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

↑こちらの商品は規格外でした。1156取り付けには対応してませんでした。

BIG Shuriken

こちらもいいのですが、評価の印象がいまいちなのと、FANからの排気の広がりがなさそうなのでPROLIMA TECHのSamuel 17でしょうか。しかし、品薄状態ですね。人気なんでしょうか?

書込番号:12168247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 09:55(1年以上前)

SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 は1156に対応してますよ。

価格コムではデータの更新がされてませんが、メーカーHPでは1156対応が明記されています。

http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.html

書込番号:12182802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/08 11:07(1年以上前)

あらま〜

やっちゃいましたね!

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12183026

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2010/11/09 08:12(1年以上前)

SST-NT06-Eとの組み合わせで、ファンレスになるとは思えません。
電源のファンをCPUクーラーの側に向ければ、空気の流れは確保されます。

書込番号:12188060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング