SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02-F

スレ主 Kiyoolさん
クチコミ投稿数:61件

自作に辺り、PCケースの選択に、悩みに悩んでいます。

第一候補の当ケースのレビューで、私の予定構成より、キツイ性能で
組んでる方のを拝見し、勇気が沸きました(笑)

CPU:AMD・Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
メモリ:Corsair・CMP4GX3M2A1600C9
マザーボード:MSI・890GXM-G65
ビデオカード:玄人志向・RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB)
CPUクーラー:リテール品
電源ユニット:アクティス・AP-750GTX/P
HDD:HGST・HDS721050CLA362 *2枚
光学ドライブ:LITEON・iHOS104
OS:マイクロソフト・Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM)

主な用途は、2D3Dを問わず各種ゲーム、ブルーレイ映画や
各種動画閲覧、仕事PCも兼ねてます。

上記内容を、このケースで構成したいのですが、注意すべき点等ありますでしょうか?

ご意見いただければ、幸いです。

書込番号:11346575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/05/11 12:13(1年以上前)

電源、アクティスだけは止めた方が良い。
予算が不明ですが、CorsairのHXシリーズがオススメ。

書込番号:11346624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/11 12:24(1年以上前)

電源が・・・・・・

書込番号:11346656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/05/11 12:39(1年以上前)

HDDも強振動するタイプなので防振対策を忘れずに

書込番号:11346694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/05/11 13:25(1年以上前)

 似た形、寸法のSG01S-Eを使っていますが、この形は制約があります。

 大容量電源では電源本体の吸出しファンが直上に来ることになるので、、風の干渉でCPUファンの(吹付タイプ)の効率が悪くなりCPUが冷えない場合があります。
(工夫している方も下のスレッドにいらっしゃるようですが)
 また大型CPUクーラーだと、じかに電源と干渉する場合もあるので注意です。(このCPUのリテールクーラーは知りませんが)
 全体的なエアフローも、大型ケースファンなどが無いのであまり良くない気も。

 最初の1台なら、ミニタワーケースの方が無難で、使い勝手はよさそうですが。

書込番号:11346807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoolさん
クチコミ投稿数:61件

2010/05/12 08:43(1年以上前)

皆様にアドバイスいただきまして、キューブ型のケースではなく
ミニタワーにしたほうが無難かな、と思うようになりました。

3年は使いたいと思うので、ミニタワーにしてみようと思います。

書込番号:11350499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2010/04/25 12:45(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

スレ主 @24さん
クチコミ投稿数:6件

このケースを一月ほど前に購入しました。
ケース本体以外の付属品が、箱の中にまったく入っていなかったのですが、この製品はそういうものなのでしょうか。ハードディスクの取り付け方からして、専用のビスくらい入っていてもよさそうに思うのですが。

実際に購入された方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:11278944

ナイスクチコミ!0


返信する
かやださん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 SST-GD05BのオーナーSST-GD05Bの満足度4

2010/04/25 16:55(1年以上前)

マニュアル、ネジ類が白い箱の中に入ってますよ。
入れ忘れの可能性もありますので販売店に問い合わせてみては?

書込番号:11279663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @24さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/25 18:05(1年以上前)

かやださん、ありがとうございます。
一月も経って対応してもらえるのかわかりませんが、とりあえず販売店に連絡をしてみます。

書込番号:11279933

ナイスクチコミ!0


スレ主 @24さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/25 19:38(1年以上前)

販売店に連絡をしたところ対応してもらえることになりました。
一月をちょっと過ぎてしまっていたのですが、連絡してみるものですね。

書込番号:11280296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Corsair CWCH50-1は取り付けられるでしょうか?

2010/03/23 11:05(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08B

スレ主 goidameさん
クチコミ投稿数:23件

Corsair CWCH50-1をフロントか背面に取り付けられるなら購入したいと思っています。
この水冷クーラーが付けられるかどうかググりましたが見つかりませんでした。
ご存知の方がいましたらじょうほうをお願いします。

書込番号:11128274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/23 11:41(1年以上前)

goidameさん こんにちは
 取り付けは可能だと思いますが 
 「もってないので憶測です(^_^;)」
  
 ラジエ−タのホース側を電源の方向にすれば寸法的にはいけそうですね。


 ですがこれにCWCH50-1つけるとエアーフローの
 バランスがくずれてしまいそうですね。
 
 


書込番号:11128386

ナイスクチコミ!0


スレ主 goidameさん
クチコミ投稿数:23件

2010/03/23 16:45(1年以上前)

ディオ ブランドーさん こんにちは。
返信ありがとうございます。

不安はラジエーターの上下(ホースが付いている方を下としたとして)に出っ張りがある事なんですよね。
見た目ではSST-TJ08Bのフロントには横にしないと付けられそうに無い気がします。
その横もどれだけ隙間があるのかも分からないんですが^^;
リア部分なら付けられそうですがこれも確証が無いですし、何よりCorsair推奨の吸気側にはなりませんし頭が痛いところです。

エアフローは吸気にしても排気にしてもファンをサンドすることで解消する
のではないか?
と甘い夢を抱いているのですが、どうなることやら。

書込番号:11129308

ナイスクチコミ!0


yyyutaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 15:07(1年以上前)

SST-TJ08BにH50つきますよ〜

フロント部にFanサンドして使ってます。ホースは横にしないとうまくいきません。

書込番号:11222951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goidameさん
クチコミ投稿数:23件

2010/04/13 12:27(1年以上前)

yyyutaさん。情報有難うございます。
フロントにも付けられるとは、コレで安心です。
上下逆さまに付ければ届くかなと思っていましたが、
横とは考えていませんでした。

書込番号:11226896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます。

2010/02/06 21:17(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

SST-SG04B-F
http://kakaku.com/item/K0000063751/
とこれで悩んでいます。

どちらもアルミ、Micro-ATXで省スペース、スタイリッシュですね。

違いは、SST-SG04B-Fがフロントに最初から2つの12cm Fan を備えている事、SST-SG03Bはメッシュが多くて冷却性能が高そうなことです。ゲーム等はしませんし、CPUは、Athlon II X2 Dual-Core 250を予定していますので、発熱もそれほど心配しなくても良いようです。CPU クーラーは、SST-NT06-Eがお勧めなのでこちらを付ける予定です。

サイズ的にもほとんど変わらないので、他に違いがなければ好みの問題でしょうか。実物を見られる所がないのでサイトの写真を穴があくほど見て悩んでいます^^
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=sg03&area=jp
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=SG04-F&area=jp

具体的な質問ではないのですが、使用者の方で何かアドバイスいただけましたらどのようなことでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:10897339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/11 17:49(1年以上前)

中途半端なところですが、SG04Bユーザーです。

取り分け注意する点も無いケースだとは思いますが、これだけは言えます。
オプションのクロスフローファンは買わないほうがいいです。
静音構成とはいえ、1500回転でも気になるので、それでもいいならどうぞ。

長時間点けておくと、少しケースが暖かくなるので、付属のファンくらいの回転数のファンを付けておくといいのかもしれません。(うちのは500rpm*2)


静音性なら04、冷却性なら03じゃないですかね。


参考までに、CNPS7500-Cu LED + Phenom 905eで40℃〜50℃くらいで変遷します。(通常1100rpm〜のところ、800〜900rpmで回してます)

それにしても、SG04B-Fはフロントを開いたところも黒になってて、いいなぁと思うばかりです。

書込番号:10923852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/02/13 13:36(1年以上前)

SG04Bには全く書き込みがありませんので参考になります。

クロスフローファンの件、ありがとうございます。やはり1000rpm超えると夜はちょっと気になりますね。静音性なら04、冷却性なら03、おっしゃる通りだと思います。1日かなり長時間の稼動を考えていますので、静音声も冷却性も気になります。そうなるとミドルタワー以上になりますが、省スペースも実現したいので、マザー、CPU等ほぼ決まりましたがケースだけ決まらない状態です。またケースは毎日目にするものなので、素材、デザインも妥協したくありません。それでいてコストパフォーマンスの高さも欲しいところです。

LIAN LI PC-8N
SST-SG03B
SST-SG04B-F
iSolo 230 GZ-AA3CBI-SNG
こんな感じで悩んでいます。

CNPS7500-Cu LED情報ありがとうございます。SST-NT06-Eだと上にFANが付かないので、BIG Shuriken SCBSK-1000くらいしか選択肢がないと思っていました。でもサイズのクーラーって取り付け辛いんですよね。鎌アングル リビジョンB SCANG-1100でギガバイトのマザー壊しましたのでトラウマになりつつあります^^;

SST-SG03Bのフロント裏塗装なしもどの程度気になるのか写真がないため分かりません。
なかなか良いケースだと思うのですが、価格.comでのレビューは少ないですね。

貴重な情報ありがとうございました。



書込番号:10933615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2010/04/09 17:05(1年以上前)

間が空きましたが、SG03Bがどうしても見つからないので、
SG03Sを購入しました。フルアルミに拘りたかったので..

まだ作成に着手していませんが、完成したらレビューさせ
でいただきます..ってこのケース終了品だしレビュー不要
ですかね^^

書込番号:11209433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

TJ09Bの購入を検討しています

2010/03/10 11:25(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ09-W

スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。自作初心者ですが、ケースを探していて
こちらに辿り着きました。よろしくお願いします。
購入にあたっていくつか質問があるのですが

デフォルトで付いてくるファンは2個で、あと3個はオプション(?)
になるようですが、デフォルトでも冷却性は良いのでしょうか。
構成としては

CPU:Core i7 960
CPUクーラー:未定
マザー:P6T
VGA:GTX 285 V2
メモリ:TR3X6G1600C7D 6GB(2GB*3枚)
ケース:TJ09B-W
HDD:WD1001FALS × 2
光学:DVR-S17J-W
電源:CMPSU-850HXJP
サウンド:PCI200-ELTD

を予定しています。TJ10B-NVWは最初からファンがフル装備
みたいで、初めての自作にはこちらの方が楽なのかな?と思ったの
ですがデザインはTJ-09B方が好みなので迷ってたり…(^^;
TJ-09Bを購入して、全て青LED付きファンに交換、追加する場合の
お勧めなファンをよろしければ教えていただけませんでしょうか。

CPUクーラーが未定なのですが、ログを見るとTrue Black 120と
いうのがいいのかな…

書込番号:11063334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/10 11:44(1年以上前)

「True Black 120」はメーカーHPでは「この製品は販売終了しました」となっていますが、PCショップで在庫があれば良いけど、ケースファンを沢山取り付ける様ですが、CPUファンだけファンレスってなんかバランス悪いです。エアーブローが良いPCケースでは、CPUファンはCPUの付属品で良いのでは。(デコPCは当方も好きですが)

あと気になる点
1)予算
2)PCの目的
3)サウンドボード無くても良いと思います。
4)ケースファンは、サイズ、山洋電気あたりが良いかな。

書込番号:11063416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/10 11:47(1年以上前)

追加

OSは、お勧めはWindows 7 Ultimate x64 かな(自分なら)

書込番号:11063437

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/10 12:01(1年以上前)

TJ09Bについてくるファンですが回転数が結構高めでそのままではうるさいと自分は感じましたね。
ファンコンでもかませばそれでもいいですが。
うちではノイズブロッカーというファンを使用してますが、これが軸の音などしなくて性能も良いのでお気にいりです。
光るファンであればクラマスのファンどうですかね?
あれは結構評判もいいみたいですけど。

あと中間のグラボ用ファンですが、交換するのであれば最初にやったほうがいいですよ。
全部組み終わってからだと非常にめんどくさいです。

今うちでCPUクーラーを買うとしたらこれですかね?
http://kakaku.com/item/K0000079776/

今はZ600に2個ファンつけてます。静かでいいのですが冷え具合はまあほどほどという具合ですね。

書込番号:11063499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/10 13:59(1年以上前)

きらきらアフロさん、ハル鳥さん、アドバイスありがとうございます。
>True Black 120
ホントだ…もう販売終了なのですね。確認不足申し訳ありません。
予算は25万、OSはWindows 7 64bit(書き忘れましたすみません)
ですが、Proと殆ど価格変わらないし、お勧めいただいたUltimateに
しようと思います。用途はゲームと動画編集です。

付属のファンはうるさいですか、でもその分2個でも冷えるのでしょうか。
なんか光るファン綺麗だなぁと憧れて…山洋電気、ノイズブロッカー、光る物
だとクラマスのが良いとの事で検討してみます。ファンも結構高いのですね

>あと中間のグラボ用ファンですが、交換するのであれば最初にやったほうがいいですよ。
>全部組み終わってからだと非常にめんどくさいです。

なんと!気を付けます(^^; CPUクーラーについてもありがとうございます。
Venomous X、こちらにもファンを2個別途付けるのですね。調べてきます

書込番号:11063990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/11 17:09(1年以上前)

僕はこのケースのデフォルトファン2コは開梱と同時に付け替えちゃったので、実使用での騒音は知りませんが、単体で回した限りは可も不可もない普通の静音ファンだと思っています。
で、これまた始めからファンをフル装備にしてしまっているので断言は出来ませんが、内容積の大きさと、スカスカ穴だらけな構造からして、無茶しなければデフォルトの2コだけでも充分なのでは?とも思っています。
オプションのトップ2コとHDD用1コのファンはワンタッチで取付出来るので、組んだ後に様子を見てから増設してもよいと思いますよ。

ちなみにグラボ用のミドルファンは、始めにやらないと厄介。と言うより、マザーがあるとほぼ無理だと思っています。
マザーがなくても、向かって左下のネジはドライバを選ばないと外せません。

それとクーラーマスターのLEDファンは絞らないとかなりうるさいですよ。

書込番号:11069612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/11 19:11(1年以上前)

おっと失礼。
結局、ファンを何使っているのか、書いていませんでした。
REAR:デフォルトファン⇒ENERMAX MAGMAに変更
TOP:ENERMAX EVEREST x2追加
VGA MID:デフォルトファン⇒ENERMAX MAGMAに変更
HDD:XFANの1200rpmのやつ(型番忘れました)追加

参考に構成は
CPU:Q9550
CPU COOLER:TRUE BLACKにENERMAX CLUSTER x2
MB:ASUS RAMPAGE FORMULA
RAM:UMAX 2GB x4
VGA:ELSA 9800GTX+
HBA:3WARE 9650SE-8MLP
SSD:INTEL X25-M 80GB x2
HDD:SEAGATE 320GB x4
PSU:CORSAIR 850HX

書込番号:11070053

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/05 15:16(1年以上前)

諸事情により大変遅くなりました。本当に申し訳ありません。

>双葉パパさん
詳しいレスありがとうございます、勉強になりました。
2個のファンでも結構冷えそうという事で安心しました。。
もし最初からファンをフル装備(5個)にした場合なのですが、
マザーがASUSのP6Tで、マザーのコネクタが
・CPUファンコネクタ×1
・ケースファンコネクタ×2

となっているのですが、この場合どのように配線すれば
いいのでしょうか。CPUクーラー用のファンをENERMAX CLUSTER x2にすると
http://www.ainex.jp/products/wa-864ps.htm
↑の分岐ケーブルでいいのかな。。ケースファン5個もマザーに
挿したい場合どうしたらいいでしょうか。

PWMとASUSのQ-FAN(?)がイマイチ分からない。。

書込番号:11191338

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/05 15:37(1年以上前)

CPUクーラー用のファンの分岐はこういったものを使うといいです。
http://www.ainex.jp/products/wa-095.htm

ケースファン5個ともマザーにさすのであればファン分岐ケーブルになるでしょうけど、
ファンコンのほうがいいですよ。
地方にもよりますけどまずHDD用のファンはこの時期なら止めておいても平気です。
今はSSD含め4台搭載してますが30度台から上にいくことはないので。

Venomous Xですがいまいち今のところ評判がよくないですね〜。
製品のロット単位の不具合なのか製品としての性能なのかはちょっとわからないですけど、あんまり性能がいいという話はききませんね。

書込番号:11191409

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/07 19:40(1年以上前)

ハル鳥さん、アドバイスありがとうございます。
あれからかなり迷ったんですが、最初からLED付きファンが全部
付いているTJ10B-WNVをポチってしまいました。。お陰様でやっと
ケース決める事ができました。レス下さった皆さんありがとうございます。

教えていただいた分岐ケーブルも買って来ました!
ファンコンは初心者なので難しそう(配線とか)と思っていたんですが、
そんな事もないのでしょうか。。パーツ売場を見ていたらサイズの風マスター
とZALMANの物(ツマミだけの)がありましたが、ディスプレイ付きのやつが
いいなとは思いました(^^;

>Venomous Xですがいまいち今のところ評判がよくないですね〜。
そうなんですか。。ハル鳥さんが使用されているZ600、True Black 120も
まだ在庫ある店があるみたいなので検討したいと思います。


書込番号:11201425

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEAM 7さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/07 19:51(1年以上前)

お陰様でケース(TJ10B-WNV)を決める事ができました。
どうもありがとうございました。goodアンサーって3つしか
付けられないのですね。。むー

書込番号:11201490

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/04/09 13:43(1年以上前)

>ファンコンは初心者なので難しそう(配線とか)と思っていたんですが、
そんな事もないのでしょうか。。パーツ売場を見ていたらサイズの風マスター
とZALMANの物(ツマミだけの)がありましたが、ディスプレイ付きのやつが
いいなとは思いました(^^;

うちはTJ09のほうには風マスターを使用してます。
みてくれはあんま好きじゃないんですけど使い勝手はなかなかいいですね。

ZALMANのZM-MFC2もほかのPCで使用してますが、これは回転数の絞りが甘くて使い勝手はいまいちですね。

原理的には簡単なものなので初心者だから使えないなんてことはないですよ。
配線が長くて多少うざくなるのでその辺をうまく処理してやればエアフローに影響をあたえずいいと思います。

書込番号:11208952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

18cmファンの取付け穴について

2010/04/03 19:42(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:51件

初めまして。
こちらのケースを購入検討しているYuKi桜と申します。

さっそくですが、質問があります。
吸気用に18cmファンが設置されているとの事ですが
取付け穴寸法はいくつでしょうか・・・?
ファンが特殊な為、純正品以外のファンで代用ができるか知りたいです。

何らかの手を加えないと厳しいとは思いますが
 改造も考えて購入踏切りたいので宜しくお願いします。

書込番号:11182577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/03 20:44(1年以上前)

メーカHPには180mm*180mm*32mmと外形が記載されているのみですね。
Silversotneのページには3種類の18cmファンがあるようですが、他のメーカで18cmファンって
発売されていますか?

書込番号:11182843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 21:12(1年以上前)

初めまして。>すたぱふ様
初投稿の返答でとてもうれしい限りです。

180mmファンは純正品の150CFM(ケース標準は100CFM)があるようです。
探した限りでは、取り替えるだけで・・・と言ったレベルのファンは無さそうです。
構想としては、2案あります。

@山洋の172mmファンをブラケット作って取り付ける
A120mmファンを3連でブラケット作って・・・
 (フィルタが180mm×2でケース下面の吸気口も分からず、埃低減がどうなるか分かりませんが)
 山洋以外では、まだどんなファンがあるか調べていないですorz

メーカーHPのPDFデータから、本ケースでは180mmファンを
専用ブラケットへ付けてからケースへ取り付けている様でした。(フィルタ用の間隙?)
その為、手製でファンピッチ変えた間座一枚で違うファンを付けられそうな気がしましたので。

書込番号:11182984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/03 21:15(1年以上前)

YuKi桜さん&すたぱふさんハジメマシテ、こんばんわ。
自分もFT02BかRV02Bのどちらにしようか現在画面の前で迷いに迷っていますw

180mmファンって存外見つからないものですねぇ…ざっくり探してみましたが(ググってみたら先頭で見つかっただけ)、アビーに取り扱いありましたね。あとは170とか微妙な大きさばっかりでしたw
穴の寸法は変わらないんじゃないでしょうかね、「付け替えようとしたらダメでした」って話、自分は聞いた事ないんで。

書込番号:11182997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 21:25(1年以上前)

初めまして>99%傍観 様

まさか、自分と同じように画面の前で「あ〜でもない、こうでもない」と
悩んでいる人が居るとは思いませんでした。@@(今まさに!)
 もしや・・・○F14ですか…?(正式スタートいつだろ。。。

今はCore2 4GHzとGF9800GTX+なのでやれなくは無いけど
win7も含め念願の一新をしようと考えています。

180mmファンで100CFMが逆の観点で見れば、以外に能力高い・・・と言った感じですね。
さらに低速なタイプはありましたし。
ふむふむ…。 やはりここは買ってから考えるしか無さそうですかね・・・@@

書込番号:11183052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/03 21:45(1年以上前)

Silverstoneより

回転数制御タイプ
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FM181&area=jp
一般的なタイプ&LED搭載タイプ
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FN181&area=jp
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=FN181-BL&area=jp

ファンの素材はプラスチックなので、ネジ穴が微妙に違うようなら穴を開ければ良いのでは?

書込番号:11183179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/04/03 21:48(1年以上前)

なるほど…
ファン加工は盲点でした・・・@@!
ありがとうございます。

書込番号:11183203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/03 22:06(1年以上前)

>YuKi桜さん
F○14ですか…自分はマビ○ギみたいな比較的軽いゲームがメインなので、自分が今使っているPC(E8500定格+8800GTS)では役不足もいいところですね^^;

自分は基本的に定格運用+光物やら静音性だとかあまり考えないので、まずは完成してからどんなモンだろうかって感じですが…それ以前にまずどっちにするんだって言う大きな問題をクリアしてからですね(苦笑
よく見かける経験豊富な猛者の方々から見れば自分はまだまだヒヨッコなのでw

書込番号:11183320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/04 14:02(1年以上前)

>99%傍観 様

一応14は現段階の噂では、α版はGF8800で行けるようです。

話し戻しますが、RV02B-Wを購入しようかと思います。
理由は…
PICスロット FT02:7つ  RV02:8つ
 CrossFire/SLIをやった場合、5インチベイへの光学ドライブ取付けに希望が…
 (HD5870x2を検討中)

CPUクーラーにCWCH50-1を使って、ホースの保温巻や、ファンシュラウド作って
下面吸気を180ox2⇒120ox3に置換えます(片側60o分の隙間は板で塞ぐ)
吸気ファン1つをCPUクーラー専用にし1本のダクトの中にCPUクーラー入れて
個別排気にする考えです。(ラジエター面に効率良く冷風を…)
メモリやチップセットの冷却は… メモリは横から風送ったとしてチップセットは考え中です><

ひとまず妄想なので、まずはケース買って作成してみます。

書込番号:11186447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 SST-FT02-Wの満足度5

2010/04/04 15:45(1年以上前)

>YuKi桜さん、こんちわ。

YuKi桜さんの書き込みの後、「んじゃ逆で」って事でFT02注文しちゃいましたよw

知り合いのツテで965BEを安く手に入れた(買わされたとも言うw)ので、このまま組んじゃえって感じになりました。
初AMD、パーツ選びが楽しみです…ぶっちゃけ不安ですw

自分はまず底面ファンについてはノータッチで、まずはそのまま使ってみたいと思っています。
CPUクーラーについては空冷で考えています。
CWCH50-1は非常に魅力的ですが…知り合いが挙って使ってるってのもあるんでw
YuKi桜さんのエアフローを徹底的に煮詰めた仕様、完成したら是非に拝見させて頂きたいです。

書込番号:11186805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング