SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(1232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
187

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの場所について

2010/02/08 23:47(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT01

クチコミ投稿数:187件 SST-FT01のオーナーSST-FT01の満足度5


こんばんは。

Antec SOLOからこのケースへの買い替えを考えています。
当初は07にしようと思っていたのですが、
奥行きが長く、今のデスクにはきつそうなので、
デザイン的にも07に近いこのケースに傾いています。

このケースの電源スイッチとリセットスイッチはどこについていますか?
HPではわかりづらく、前面とトップにそれらしいものがありますが、
どっちがどっちでしょうか?

書込番号:10909481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/02/09 00:30(1年以上前)

SilverStoneより マニュアル
http://www.silverstonetek.com/downloads/Manual/Multi-FT01-Manual.pdf

書込番号:10909742

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 SST-FT01のオーナーSST-FT01の満足度5

2010/02/09 00:54(1年以上前)


すたぱふさん、ありがとうございます。

電源スイッチは前面でしたね!

解決しました。

書込番号:10909872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーが付けられない

2010/01/21 04:05(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD05B

クチコミ投稿数:19件

このケースを購入したわけですが、(届いていませんが)
調べてみたら、DVDドライブの格納スペースの関係で
CPUクーラーの高さ制限が7cmとなっておりました。
CPUクーラー検索サイトで各種条件を設定したら
下記クーラーだけとなりましたが、
<Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP)>
これもよくみたら、高さが9cm以上もありました。
ちょっと甘い検索サイトでした。
<自作予定PCの主構成>
●CPU:Core i5 750
●M/B:DH55TC
---------
結局、このケースに付くいいCPUクーラーはないのでしょうか?
水冷CWCH50-1(想定外)にしようかなぁ・・・!?
いい情報ありましたら教えて下さい。

書込番号:10816008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/01/21 04:29(1年以上前)


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2010/01/21 05:16(1年以上前)

ドライブを短いもので難がしのげませんかね?
ほかにCNPS7000C-AlCuとZM-CS5Bをセットで導入するって手もあります。

書込番号:10816065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > SILVERSTONE > SST-LC13-E

クチコミ投稿数:4件

こちらのケースを購入予定で気になった点がありましたので既にお使いの方に以下について可能な限り教えていただけませんでしょうか。メーカページ見てもネットで調べてもいまいち分かりませんでした。

まず@BCベイ部分とAの柱部分はネジ固定でしょうか?ハトメ式パンチ固定で取り外し不可だったりしますか?
5インチドライブは乗せたくないのでベイを外したいのです。また外した際にはベイパネル(?)x2が無くなって正面から中が丸見えになりそうですがいかがでしょうか。

またBCの前面部にファンが取り付けられるようですが実際に取り付けて何も問題は無いでしょうか(エアフローや騒音、ビビリとか)
フロントパネル廻りに吸気穴が見受けられないのも気になるのです。

最後にフロントパネルの素材がプラスチックに見えるのですが金属でしょうか。

以上、長々とすいません。
可能な限り教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:10710576

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/12/31 01:30(1年以上前)

永遠に3才さんこんばんわ

わたしはこのケースは使用していませんけど、HPのDLでケースの分解図が手に入りますので、そちらをごらんになれば、PCケースの組み立て手順が詳しく載っています。

まず、フロントパネルは0.8mmアルミパネルと言う事ですから、アルミカバーがケースのプラスチックを覆っている状態だと思われます。

また、5インチベイを外しても、ケース内にカバーが有りますから、中が丸見えになる事は無いと思います。

ファンはオプションとなっていますので、騒音や振動などまでは判りませんけど、オプションのファンを見ますと92mmファンの場合、PWM仕様で取り付けは防振ゴムネジと言う事ですので、振動は伝わらないと思います。

http://www.silverstonetek.com/products/recommend.php?pno=LC13-E&area=jp

書込番号:10710847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/12/31 01:51(1年以上前)

>まず@BCベイ部分とAの柱部分はネジ固定でしょうか?ハトメ式パンチ固定で取り外し不可だったりしますか?

ねじ留めです。取り外し可能です。全部。


>5インチドライブは乗せたくないのでベイを外したいのです。また外した際にはベイパネル(?)x2が無くなって正面から中が丸見えになりそうですがいかがでしょうか。

基本的に中の5インチベイのマウンター部と5インチのふたは分離してるので丸見えにはならないと思います。


>またBCの前面部にファンが取り付けられるようですが実際に取り付けて何も問題は無いでしょうか(エアフローや騒音、ビビリとか)
フロントパネル廻りに吸気穴が見受けられないのも気になるのです。

吸気穴は底面にあるので問題はないです。ただこの手のケースは共振が起きやすいので防振シートなどの対策が必要かもしれません。


>最後にフロントパネルの素材がプラスチックに見えるのですが金属でしょうか。

確か店で触ったとき金属だったきがする。ここはうろ覚え。

書込番号:10710920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/31 07:05(1年以上前)

全て取り外し可能ですが、ドライブベイにファンを固定するようになっているので、ベイを外すとファンを取り付けできなくなりますよ。

ケース側に穴開け加工する等工夫すれば取り付けできるでしょうけど。
フロントパネルはアルミ製ですね。

書込番号:10711405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/31 08:24(1年以上前)

あもさん、R26B改さんおはようございます!
まさかこんなに早くレス頂けるとは思いもよらず・・・感動です(;□;)

あもさん仰られる通りメーカーのDLページに分解図PDFありました。チェック不足でお恥ずかしい限りです。申し訳ありません。orz

一番気になっていた前面からの吸気についてもR26B改さんがズバリ教えてくれたのでひじょーーーにスッキリしました♪

お二人の細やかな心配りに感謝感謝です!現物見れないので迷っててちょっと吐きそうでしたがこれでようやく購入に踏み切ることが出来、気持ち良く新年が迎えられそうです。

お二人と皆様にも来年が良い年になりますように。
誠にありがとうございました!!!

書込番号:10711556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/01 04:47(1年以上前)

口耳の学さんご親切に写真までアップして頂いて誠にありがとうございます。
お手間を取らせて大変恐縮です。具体的な雰囲気も分かってとても助かります♪
ケース加工はなるべくしたくないので購入して無い知恵絞って試行錯誤して楽しみたいと思います。

実は恥ずかしながらカキコに何時間もかかってるうちに口耳の学さんのレスをまたいでしまったようです。気付かないでごめんなさい。打つのものすご遅いんです・・・orz

書込番号:10716338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内部は塗装されてますか?

2009/12/21 01:25(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W

クチコミ投稿数:13件

メーカーサイトの写真をみると、塗装無しとBLACKの2通りがあります。
実際どちらなんでしょうか?購入した方どうでしたか?

書込番号:10662111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 08:33(1年以上前)

窓付きのものは、内部が黒に塗装されていています。
一方、窓無しのものは、内部は黒に塗装されていません。

書込番号:10667279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/22 08:44(1年以上前)

先ほどのものでは、わかりにくかったかもしれないので、念のため。
窓付き(SST-RV01B-W)は、内部が黒に塗装されています。
一方、窓無し(SST-RV01B)は、内部は黒に塗装されていません。

書込番号:10667301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/12/23 07:22(1年以上前)

実物が見れなくて迷ってました。
窓付きを買いたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10671752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中間ファン交換について

2009/12/17 03:06(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ10B-WNV

スレ主 虎ちんさん
クチコミ投稿数:2件

こちらのケースを使っているのですが、
諸事情で中間ファンが故障してしまって交換したいと思っています。

取説にもフォン交換手順は載ってませんし、色々いじくってみましたがどこのねじをはずしたらいいか分かりません><

どなたかご教授願えませんか?

書込番号:10643175

ナイスクチコミ!0


返信する
team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/17 04:34(1年以上前)


スレ主 虎ちんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/17 15:22(1年以上前)

おぉ!

図解で分かりやすいです!シャシーはずしてほとんどネジはずさないとなんですね・・・

解決いたしましたありがとうございます^^

書込番号:10644746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックカードの限界サイズ

2009/12/14 20:21(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC17

スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

このケースをオーディオラックに押し込もうと思っています。
オーディオラックの裏側は開放されていますが、
側面(左右に2cm程度)と全面(ガラスで蓋)は余裕が有りません。

そこにcpuをCore i7 860 で組んでいこうと思うのですが

マザーボード・グラフィックカードを悩んでいます。

一番の使用目的がDVDやブルーレイなどの鑑賞なので
モニタをデュアルで
シャープのアクオスとプロジェクターにつなぎます。

そして、もう一つ使用目的が動画編集です。
その際にCyberLink社のPowerDirector8
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
を使うのですが

下記ページに書かれているグラフィックカードを導入しようと思うのですが
せっかくなので2万円ぐらいまではつぎ込もうと思っています。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/requirements_ja_JP.html

そこで、一体どれくらいのサイズまでのカードが入れられるのか、サイズを教えて頂けますか?


それと図々しく、実はこっちが一番の質問なんですが?

ASUS好きなもので、マザーとグラフィックカードをASUSでそろえようと思うのですが
このケースに上記のソフト対応で熱とサイズの面を考えて最適なお薦めは有るでしょうか?

書込番号:10631159

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/12/14 21:03(1年以上前)

RADEON HD4670は問題なく収まっていました。
消費電力を考えると、この辺りがいいと思います。
単純にBlu-ray再生だけを考えれば、RADEON HD4350辺りでも十分です。

GeForce GTS250辺りが上限だと思います。

中央にファンとHDDを入れると、かなり短いカードしか入らなくなります。

書込番号:10631387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/12/14 21:05(1年以上前)

後はASUSのサイトで、チップから探せば問題ありません。
一通りのチップが組み込まれた製品があります。

書込番号:10631401

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/14 21:24(1年以上前)

明らかに窒息ケースなので、発熱の大きいグラボを搭載するのはオススメしません。(ラックの中だと余計に熱がこもりやすいでしょうし。)

サイズよりもまず、排熱の心配をした方がいいと思います。少なくとも、外部電源が1端子で済むクラスにしましょう。GeForceならGTS250(9800 GTX+)まで、RadeonならHD4850かHD5770くらいが限界でしょうか。外排気モデルをオススメします。
これらでも使用状況・環境によっては熱暴走や破損の危険があることは承知しておいてください。

自分なら安全なところで、9600GTGEかHD4670くらいにしておきます。もちろん外排気で。

自分の知る限り、これらのカードでASUS製の外排気モデルは無かったと思います。

書込番号:10631533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/16 05:00(1年以上前)

中央ブラケットの有無次第ですが、
ナシ:37p
アリ:25p

HDD有りの時
FANナシ:21.5p
FANアリ:19.5p

熱問題を無視すれば、以上のグラフィックボードサイズまで収納可能です。
ただし、外部電源を必要とするグラボの場合や、HDDのメーカー?によっては干渉するので注意。

書込番号:10638480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bsnoriさん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/16 09:07(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳御座いません。

uPD70116さん
RADEON HD4670で探してみます。

eagle4821さん 
asusにこだわるのはやめて、外排気タイプで探してみます。

柳星さん 
HDDも影響するんですね。気をつけてみます。

書込番号:10638857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング