このページのスレッド一覧(全510スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2017年6月3日 12:41 | |
| 4 | 3 | 2017年5月12日 06:27 | |
| 4 | 6 | 2017年4月30日 15:12 | |
| 0 | 3 | 2017年4月23日 00:27 | |
| 2 | 3 | 2017年4月16日 20:13 | |
| 1 | 2 | 2017年3月27日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-ML07B
購入しようと考えておりますが、
3.5インチHDD
SSD1台(2.5インチ)
の構成で組み込みする場合、
DVD・BD等のドライブ(スロットイン)は外付けになってしまいますでしょうか。
0点
http://n-factry.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/htpc-ea4f.html
↑実際のレビューがありました。
DVD・BD等のドライブ(スロットイン) + 3.5インチHDD + 2.5インチSSD + 2.5インチHDD
と言う構成は大丈夫なようです。
書込番号:20937511
![]()
0点
3.5インチドライブベイは電源ユニット側、2.5インチドライブベイはスロットローディング光学ドライブと兼用で、それぞれ独立しているので、3.5インチHDD 1台、SSD1台(2.5インチ)を設置する場合、スロットローディング光学ドライブは内蔵となります。
書込番号:20937520
![]()
0点
マニュアル 5ページを見たほうが早いでしょう。
http://silverstonetek.com/downloads/Manual/case/Multi-ML07-Manual.pdf
書込番号:20937614
0点
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
ご返信頂き、誠に有り難う御座いました。
安心して購入することができます。
書込番号:20938554
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RL05B-W
RedlineシリーズRL05
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=659&area=jp
>CPUクーラーの限度 165mm
SCKTT-1000
http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html
>130(W)×160(H)×58(D)mm(ヒートシンクのみ)
>120×120×厚さ25mm(搭載ファン)
書込番号:20869029
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-ML04B
画像拝見しましたがそれは
H97pro4 http://www.asrock.com/mb/intel/H97%20Pro4/index.jp.asp
ではなく
マイクロATXの
H97M Pro4 http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index.jp.asp
のようですね。
SST-ML04B は
Micro-ATX, Mini-DTX, Mini-ITX マザーボードが対象で
H97pro4 のような通常のATXマザーボードは取り付けられません。
http://www.silverstonetek.com/product.php?area=jp&pid=395
ATX規格ならなんでも入るのではなくマイクロATXであれば入るということですね。
書込番号:20856459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使用された電源の型番を書かれた方が良いと思いますy
奥行きの参考になりますから。
仕様として140mmまで対応となってます。
より、作業しやすくするなら、短いほうが楽ですので、120mm少々のコンパクトなATX電源が良いかもしれません。
例
サイズ(SCYTHE) 剛力短3プラグイン SPGT3-400P
http://kakaku.com/item/K0000904367/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-N500W/85+
http://kakaku.com/item/K0000630658/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-GT600W/90+
http://kakaku.com/item/K0000788158/
書込番号:20856474
1点
投稿してから、気がついた・・・マザボのことだったのかと。
上記、書き込み無視して下さい。
書込番号:20856476
0点
4スロットしかないのでATXではないです。
更に3スロット分使います。
書込番号:20856509
0点
画像の向き、上方向に80〜90mmほどの吸・排熱ファンとか追加できそうですね。
鉄板が薄そうなのが気になります。
書込番号:20856771
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-RL05B-W
冬に暖房を使っている最中、HDDが加熱、システムが一度落ちてしまったことがあり、現在のものより一回り大きいATX対応のケースで冷却重視、ということでこの商品に目が留まりました。
ただ、メーカーページ(http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=659&area=jp)を見る限り、この商品、電源と3.5インチベイが同じ空間の中にしまわれる構造になっていますよね。
前面のファンもこの空間を冷やすようにはなってないように見えました。とすると、熱がこもる、あるいはさほど冷えないのではと思ったのです。
この商品、買ったままの状態で電源とストレージをしまう空間の部分は冷却されるのでしょうか。あるいは何か追加投資が必要になるのでしょうか。
返答いただけると幸いです。
0点
電源エリア(電源とHDDのエリア)の前面に80mmファン×1基を搭載できます。
そよそよ風でもHDDに送れば、HDDの温度はかなり下がりますよ。
うちも120mmファンで400〜500rpmという超低回転でHDDに風を送ってますが、それでもHDDの温度は室温+10℃くらいまでしか上がりません。
書込番号:20833111
![]()
0点
GELID Silent8 PWMを取り付けました。
厚さが2.5cmモデルなので、正直ギリギリです。ケースの金属に接触している状態です。(金属音などはしないです。)
羽が厚さより、出っ張っているFANは、ケースにブツカルデショウ。
Fanを回さないより、回した方が、冷えるでしょうと思います。
書込番号:20833333
![]()
0点
>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。 やはり80mmファンはつけたほうが良い、ということですね…
>稲妻トーマスさん
返信ありがとうございます。80mmファンスロットはそのような位置にあるのですね。ファンの厚みにも気をつけてみます。
お二人の意見を総合するとHDDを冷やしたいならファンを付けて風を通したほうが良い、ということがわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:20838386
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-MM01B
上記のマザーボードはEEB規格という事でE-ATXのケースも対象になるようです。SST-MM01Bは空冷仕様に対応する一方IN WIN 509は水冷仕様に対応するようです。
MM01B>http://www.silverstonetek.com/sstedm/mm01/MM01_EDM_JP.pdf
IN WIN509>http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1894.php
サイズはMM01Bが271(W)×542(H)×592(D)
IN WIN 509が235(W)×527(H)×578(D)となっており、IN WIN509が一回り小さい事が判ります。
自作経験が豊富な方は水冷を組む事も容易かもしれませんが、そうで無い方は空冷の方がメンテナンス性に優れていると実感しました。これは私の私感なので他にもツッコミどころがあるかもしれませんが(笑)
0点
特段水冷仕様とも思えませんし、水冷にする人は極僅かです。
精々数パーセント程度、簡易水冷を含めても半分には届きません。
また簡易水冷を取り付けられるケースは当然空冷にも使えます。
水冷で重要なのはホースを外に出せること、ファンの開口部は少ない方が向いています。
書込番号:20803704
1点
小さいけど、
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0905/174247
上部はHDDベイだけみたい? 熱気避けたいのなら、ここには置きたくないような個人都合。
MM01Bは、
>*デュアルCPUマザーボードをインストールする際は、場合によりメインの3.5”ドライブケージを取り外す必要があります。
とあるので、いずれも、組み立て事例の画像を見て判断ですかね?
水冷なのかな? 空冷で良いんじゃない? まあ、これも、周囲の邪魔者の関係で大型のものが置けるわけでもないのだけど。)
水冷でも良いけど、シングル2基で、簡易のホース長さで組み上げられるのかしら?
書込番号:20804728
1点
他にもExtended ATXというカテゴリで調べたところ、
SST-FT04B-W(219×546×482)
DARK BASE PRO 900 BGW11(247×585×577)
がヒットしました。
あまり使われてないケースのようでレビューが欲しいです。
書込番号:20822834
0点
PCケース > SILVERSTONE > SST-SG12B
グラボを取付たいと考えているのですが、マニュアルを見るとサイズによってはドライブブラケットや背面ケースファンと接触するような事が書かれています。
拡張14.5" (368mm)グラフィックスカード装着可能,幅の制限-4.46" (113mm)
となっていますが、GTX 1060、GTX 1050tiあたりで取付可能なグラボを教えて頂けないでしょうか。
(電源は550wのものを使っていて、3.5インチHDDと2.5インチのSSDを取付けています)
宜しくお願いします。
1点
ELSA
ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP GD1050-4GERSPT [PCIExp 4GB]
1スロットサイズで「GeForce GTX 1050 Ti」を搭載したビデオカード
http://kakaku.com/item/K0000944416/
\21,038
↑例えば1スロット仕様のビデオカードなら確実に入るかと思います。
書込番号:20769343
0点
標準のファンなら9.8インチ249mmまでのカードが入る様です。
ということで250mm制限で検索
http://kakaku.com/specsearch/0550/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Body_W_asc&DispSaleDate=on&Chip=424&Body_W=&Body_W=250&
安全を考えて200mmで検索
http://kakaku.com/specsearch/0550/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Body_W_asc&DispSaleDate=on&Chip=424&Body_W=&Body_W=200&
書込番号:20771087
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)










