SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

Amazonで二重価格 6,441円也

2013/01/21 23:07(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG09B

クチコミ投稿数:31490件

安いほうのページ
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GBSFRY/

作るあてないのに、つい、ポチってしまいました。

しばらく押入れのなかかなぁ、、、

書込番号:15652650

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 SST-SG09BのオーナーSST-SG09Bの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/01/21 23:56(1年以上前)

ナイスを連打しておきました。
ありがとうございます。私も購入します。

書込番号:15652898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/22 08:02(1年以上前)

amazonは代理店(仕入れ先)で登録が違う物が多いですね
SILVERSTONEだとマスタードシードとディラックですかね
商品名で検索すれば両方出るけど
価格comの登録は1社1個ですからね。

書込番号:15653765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 SST-SG09BのオーナーSST-SG09Bの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/01/22 13:03(1年以上前)

参考になります。
以後、Amazonでも検索をかけることにします。

書込番号:15654682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/22 15:37(1年以上前)

代理店が別々なので同じ製品でも価格は違いますよ
内蔵HDDとかも、代理店違いがあるので、気をつけたほうが良い

あと、アマゾンだから激安商品が無いと思ってる人がいるけど
探してみると、他で売ってないような格安品とか良品が見つかる場合があります

書込番号:15655168

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/22 16:45(1年以上前)

>池チャン000さん
激安品もそうですが、価格comで価格情報がない品物でさえ、見つかることがあります。
(おそらく「店側が店頭価格を登録するシステム」のせいでしょうね)
利用者が(いろんな意味で)賢くなると得をするのがAmazonだとも言える。

書込番号:15655370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/22 17:06(1年以上前)

池チャン000さんは池チャン00さんの親戚ですか?(@Д@)

書込番号:15655437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 SST-SG09BのオーナーSST-SG09Bの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/01/22 17:37(1年以上前)

そう言えばSONYのMN2というスマートウォッチを探していた時に、Amazonで正規国内品とは別に逆輸入品が2/3の価格で売りに出されていて驚いたことがありますわ。

書込番号:15655559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/22 17:48(1年以上前)

ついでにAmazonの注意点を言うと、マーケットプレイスは別だと判断したほうが良いです
私は原則Amazon.co.jpの物しか買いません

書込番号:15655589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 SST-SG09BのオーナーSST-SG09Bの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/01/22 18:13(1年以上前)

トラブルに見舞われたのでしょうか?

書込番号:15655700

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/22 19:32(1年以上前)

がんこなオークさんはなにかやられたのかな。

 たしかにマーケットプレイス商品は梱包レベルとか低い。
発送で例えると「素人オークション出品者が、商品を紙袋に入れて送る」レベル。
 ※これは想像ではありません。「体験」からです。

(全てがそうではないだろうけれど)商品管理が素人並の業者が居る。
商品ページのレビューでそういった点をはっきり書いてくれる人もいるので、レビューは必ず読みましょう。

書込番号:15656009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/22 22:09(1年以上前)

トラブルや故障時も対応が違います!
またAmazon.co.jpは原則正規品しか扱わないけど
MPの方は出品者で違いますね

書込番号:15656888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2013/01/23 18:15(1年以上前)

安いのはSG10が出るからでしょうか?
個人的にフロントは10の方が好みです。

書込番号:15660300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 SST-SG09BのオーナーSST-SG09Bの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2013/01/24 15:49(1年以上前)

The AMD's Cafe:SilverStone,Mini-ITXケース並みの大きさでmicroATXマザーが搭載可能なSG10や,Thin Mini-ITXケースPT13などを展示 - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52329866.html


興味深いですね。
フロントはメッシュでしょうか。
吸気すると汚れが目立つかな…

書込番号:15664233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件

2013/01/25 17:23(1年以上前)

あら、いつのまにかこんなにレスが、、、、
意外と注目度高いパーツだったの?

でもすいません。さらに下がってしまいました。ちょっと悔しいw
現在5,864円

フロントはフィルターついてなかったような、、、
心配なら電源を内向きにすればいいんじゃないかな。騒音も少なくなるだろうし。

トップとサイドは吸い込みなんでフィルターついてます。設計は正圧型みたいですね。
わたしは排熱しかしないと思いますが。

とりあえず出して見てみましたが、結構凝ったつくりで、底面の足がサイドのファンパネルに掛かってたり、コの字型のふたになってて、それとサイドパネルがビス一本 (要ドライバー) でつながってたりと、メンテナンス性は悪そうです。

究極のコンパクト目指してるんだから、当然なのかもしれませんが。

書込番号:15668958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クーラーのクリアランスについて

2013/01/19 16:53(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-TJ08-E

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
日本を離れる友人から、このケース(SST-TJ04B-E)と稼働しているパーツ一式もらったのですが、彼女曰く、ついてるZALMANのCNPS9900 MAXのレッドの調子が悪いので取り替えたほうがいいかもしれない、と言われていました。

言われていたとおり、ここ最近ファンの回転がBIOSで調整している割には温度は範囲内でも変わってしまったり、時々とても五月蝿くなったり変な音がしたりという感じなので交換を考えています。

こちらのケースのスレッドやレビューを拝見していますと、現行商品では
Gaia SD1283
を付けていらっしゃる方の割合も多いのかなと思いました。

そこで、お聞きできればと思うのですが、Gaia SD1283のスペック(サイズ)は
120x159x50 mm となっています。
一方、今調子が悪いCNPS9900 MAXのレッドは
131x152x94 mm となっています。

CNPS9900 MAXのレッドで言いますと、奥行きの94mmがフィンとフィンの両端を結んだ長さで、HDDベイに積むHDDのコネクタのクリアランスに関係してくる長さかなと思います。
そうしますと、Gaia SD1283では奥行きが50mmとなっていますが、この50mmがHDDベイと並行にくる感じなのでしょうか?
そうであれば、HDDベイならびにHDDのコネクタ周りとの干渉の心配はないかと思いましたが、この解釈であっていますでしょうか?

また、今付いてるCNPS9900 MAXのレッドですと、真上にケースから除いて真上にくるグラフィックボードとのクリアランスが5mmくらいです。たぶん、CNPS9900 MAXのレッドの幅131mmというのが、ケースを覗いた時の高さになると思うのです。
Gaia SD1283ですと幅120mmとなっているので、この採寸が真上のグラフィクボードのクリアランスと関係してくるかと思うのですが、もし間違いないようでしたら、グラフィックボードとのクリアランスは1センチはあるような気もするのですが、もし実際にこのケースでGaia SD1283を使っていらっしゃる方がいましたら、この辺りのことをアドバイスいただけると嬉しく思います。

まとめますと、Gaia SD1283に交換するとした場合、
1.HDDベイならびにHDD(3.5)L字コネクタとのクリアランス
2.グラフィックボードとのクリアランス
というのが、今の私の疑問(質問)事項になります。

あともし、CNPS9900 MAXのレッドからGaia SD1283にとなった場合、何か注意する点はありますでしょうか?

書込番号:15641036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/19 20:26(1年以上前)

ファンの回転数をマザーで調整して固定しちゃったらいかがです?
OCとかしないなら最低回転にしても十分冷えますよ
または見栄えが悪いけど精密ドライバーでファンを取り外して
120x120か140x140くらいのPWMファンを無理やりはさんじゃうとか!

それと回転数がおかしいのはマザー側の不具合の可能性もありますね。

書込番号:15641963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/19 21:07(1年以上前)

がんこなオークさん、ありがとうございます。

マザーボード、及びマザーボードのファン制御に異常はないと思います。
試しに、私のもう1台のちょっと古いPCに入っているMegaShadow + 12ファンをこのケースに入れて(その際グラフィックボードやHDDは干渉するので、ベイの下に取り付けて)試してみたのですが、ファンの制御自体はおかしくないようです。

そういう経緯もあり、CNPS9900 MAXのレッドの交換を考えている次第です。

書込番号:15642161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件 SST-TJ08-EのオーナーSST-TJ08-Eの満足度5

2013/01/19 22:24(1年以上前)

もらったケースはSST-TJ08-Eで良いんですよね?
2行目のSST-TJ04B-Eは間違いでよろしいですね?

以前、SST-TJ08-E に Gaia SD1283(後にCNPS9900 MAXブルーに換装)で稼動してました。

結果から言いますと、1も2もクリアランスは全く問題ありません。

交換の際に対する注意点は特にありませんが、夏場におけるCPUの冷却はCNPS9900の方が冷えます。

書込番号:15642608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/19 22:50(1年以上前)

ぴぴぴぴぴーさんさん、ありがとうございます。

ご指摘いただきましたとおり、ケースはSST-TJ08-Eで、SST-TJ04B-Eは私の手持ちのもう1つのほうでした。間際らしいミスタイプになってしまいまして申し訳ありませんでした。

それで、Gaia SD1283のクリアランスの件、問題ないとのご見解をいただきまして、嬉しいです。
CNPS9900 MAXのレッドのほうが冷えるのですか・・・。
ちょっと今迷いが生じてきつつあります。CNPS9900というのを交換するか、Gaia SD1283にするかで、ですが。

MegaShadowを入れた時、CNPS9900を外して、また取り付けたのですが、思いの外スムーズにいったのです。
Gaia SD1283というのは触ったこともないので、交換がうまくできるかも少し不安なことは不安だったりもします。ですが、クリアランスはたぶんGaia SD1283のほうがCNPS9900よりはいいとも思いますから、その点も考慮しますと、迷いが・・。

数日考えてみて、それから自分で納得のいく結論を出したいと思います。
迅速で的確なアドバイスをいただきましてありがとうございました。
コネコにいたので、価格.comは馴染みがなかったのですが、今後共よろしくお願いいたします。
失礼いたします。

書込番号:15642740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源選択

2013/01/16 21:53(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-PS07

クチコミ投稿数:430件

購入を検討中。フロントドライブ(5インチ)と電源との間があまりないようですが、着脱式の方が無難でしょうか。光学ドライブにSATAを挿したときに、電源コ−ドと干渉するのではないか心配です。ちなみに電源とドライブは下記の物です。ご伝授よろしくお願いします。
電源 EarthWatts EA-550-PLATINUM  ドライブ DVR-S16J(Pioneer)

書込番号:15628538

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/16 22:22(1年以上前)

着脱式の方がきれいにまとまるでしょうけど
普通の電源使ってる人もいるので問題ないのでは。 http://www.coneco.net/ReviewList/1111104026/

書込番号:15628750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/17 03:00(1年以上前)

脱着式にすると、コネクターがはみ出す分だけ余計にスペースを取る場合もあります。

400mmから標準的な160mmの電源を入れたとして、DVR-S16Jでも181mmですから、広いとは言えませんが問題なく組めるスペースはあります。
SATAコネクターはL字型を使った方がいいでしょう。

書込番号:15629916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/01/17 07:06(1年以上前)

ご伝授ありがとうございます。参考になりました。またよろしくお願いいたします。

書込番号:15630158

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/17 09:35(1年以上前)

電源ユニットの奥行 140mm ですから大丈夫なんじゃないですか !?
ケーブルが出ている所も端ですし。

書込番号:15630546

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前面ファンが爆音

2013/01/11 19:31(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RL01B-W

クチコミ投稿数:172件 SST-RL01B-WのオーナーSST-RL01B-Wの満足度4

eMachines PC J4509の電源交換にさいして今回、本製品を購入し入れ替えました

レビューにもありましたが、前面ファンが大変うるさいです

レビューでは即交換された方もおられましたが、私も交換しようかと思いますが

ネジは容易に外せるようですが、ファン自体が本体から取り出すことが出来ないように思われます

交換された方は、どの様に外されましたのでしょうか

最悪の場合1000円程のファンコンでも、咬ませようかとも思いますが・・

皆様のご意見を拝聴させてもらえませんでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:15603559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件 SST-RL01B-WのオーナーSST-RL01B-Wの満足度4

2013/01/11 21:41(1年以上前)

質問での、投稿にしていませんでしたが

自己解決しました。

背面にファンをつけた時マザーボードより電源をつけた時ファンが回らなかったので

電源ユニットより取っていました、前面ファンも同様にしましたら爆音でした。

試しに前面ファンを、マザーボードに取り付けたら静かに回っています。

open hardware monitorより確認したら555RPMでした。

これでしばらく、様子を見たいと思います。

しかし、前面ファンを交換された方はどうやって外したのかな?

気になります。

書込番号:15604163

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2013/01/11 22:03(1年以上前)

>しかし、前面ファンを交換された方はどうやって外したのかな?
フロントパネル自体が外せるようになっています。それを外せば、ファンを固定しているネジが回せるかと。
左右側面に爪が3つずつ見えますので、それを緩めて外すことになるかと思います。

書込番号:15604289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 SST-RL01B-WのオーナーSST-RL01B-Wの満足度4

2013/01/11 23:58(1年以上前)

返信有難うございます。

フロントパネルを開けネジを外すことは出来ると思いますが

この口コミの、画像欄の画像を見てもらえば解ると思いますが

3.5インチシャドウベイとフロントファン固定している板に挟まれていて抜け出せないと

感じがしました。

自分の、確認不足かもしれませんが組み立てしていて思いました。

フロントファン交換経験者のご意見を伺えればありがたいです。

書込番号:15604821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/12 09:34(1年以上前)

どこまでの手順を聞き出したのでしょうか?

フロントパネルを外す・・・だけもしたくないのですか? サイドパネルも外せると思いますが?

書込番号:15605918

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2013/01/12 10:31(1年以上前)

3.5インチベイとケース前面との隙間が狭くて、ファンが取り出せないように見える…ということかと思いますが。
ここの隙間は、斜めから見ると思ったよりあって、ちょっとファンを斜めにすれば引っ張り出せる…だったと思います。

書込番号:15606101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2013/01/09 11:50(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG09B

スレ主 menuesさん
クチコミ投稿数:32件

ASROCK B75Mと忍者参を組み合わせようと思います

VGAレス、光学ドライブレスで考えてますが干渉しますか?
一応、高さ165mmまでのクーラーに対応とあります
忍者参は160mmです

書込番号:15593560

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/09 15:23(1年以上前)

入ると思うけどエアフローが悪くなりそうだね。
http://club.coneco.net/user/61972/review/106759/

書込番号:15594141

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/09 16:33(1年以上前)

忍者参は持ってるんですか?

書込番号:15594332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイの蓋?

2013/01/08 20:17(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-GD08B

クチコミ投稿数:60件

このPCケースの正面にある2つの5インチベイには蓋が付いているのでしょうか?
(画像からは判断できないので)
仮に蓋が付いているのであれば、その蓋は取り外し可能なのでしょうか?
5インチベイに取り付けるタイプのファンコンを設置したいのです。

書込番号:15590929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/01/08 20:44(1年以上前)

5インチベイは光学ドライブ用に作られていてドア付き、ドライブ自身は少し奥に固定される。
ドアは縦が約30mmしかないのでドアをむりやり取ってファンコン設置しても操作できないと思う。

書込番号:15591087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/01/08 21:13(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
5インチベイ用のファンコンを設置できないのであれば購入は諦めます。
横型のケースで5インチベイの使い勝手がタワー型と変わらない物はないのでしょうか?

書込番号:15591253

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2013/01/08 22:14(1年以上前)

何が気になっているのでしょうか?
別に立ててあったケースを横にしたのではないので、ドライブの向きは同じですから使い勝手は変わりません。

同じシリーズのSST-GD07なら前面に扉がありますが、5インチベイは汎用のものになります。
扉との干渉を考えると、大きく張り出したノブが付いていたりすると、閉まらなくなる可能性はあります。

書込番号:15591635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2013/01/09 04:06(1年以上前)

こちらも早速の返信ありがとうございます。
扉があるとファンコンの温度表示が見えなくなってしまうので困ります。

書込番号:15592735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング