SILVERSTONEすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SILVERSTONE のクチコミ掲示板

(3279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハーネスルーテイング

2010/11/11 21:40(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV01B-W

クチコミ投稿数:20件

こちらのケースはマザーボードのI/F面がケース上面に配置されているようですが、モニター用のケーブル等組み込み後の状態の画像お持ちの方おられましたらアップして頂けないでしょうか。
特にTVチューナ用の硬い同軸ケーブルはどうルーテイングするのか疑問です。

書込番号:12200592

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/11/11 21:49(1年以上前)

接栓じゃなくL字のプラグ使えばなんの問題もなくない?

書込番号:12200654

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2010/11/11 23:15(1年以上前)

レビューの写真を見る限り、薄い所でも5cm程度はあると思います。
流石にD-SUB変換コネクター経由で接続すると蓋は出来ないみたいですが、かなり余裕はあると考えていいと思います。
折角製品サイトにレビュー記事が沢山載っているのですから、写真だけでも眺めてみることをお薦めします。

書込番号:12201280

ナイスクチコミ!0


YLCさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 12:16(1年以上前)

RV-01を使用して3〜4ヶ月目です。3Dモニターを楽しむ為にDVIケーブルを利用してますが、全く支障はないですよ!
画像は上部のカバーを取った左斜めから正面から。分かりにくいかもしれませんが、上部カバーをロックするのにもケーブルに余り無理はしてない様です。

書込番号:12249627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/04/05 21:19(1年以上前)

お礼が遅くなってすみません。
YLCさんありがとうございました。
私が求めていた情報そのものです。

書込番号:12863109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントオーディオ

2010/11/11 18:57(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-FT02-W

クチコミ投稿数:8件

只今初の完全自作中なんですが、フロントオーディオの線が全然届きません。

マザーはASROCK 890DEALAX3なんですがこの板だけでしょうか?
皆様はどのように対処されてますか?

書込番号:12199758

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2010/11/11 19:14(1年以上前)

フロントパネルの中で、ケーブルが引っかかっていませんか?

書込番号:12199829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/11 20:34(1年以上前)

中は確認しましたが、線は目一杯のびてます

書込番号:12200192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/11 21:07(1年以上前)

延長ケーブルを買う。Ainex EX-005

書込番号:12200391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/11/11 22:02(1年以上前)

ありがとうございます
延長ケーブルあるんですね
ショップではないといわれたんで…

助かりました

書込番号:12200757

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2010/11/11 22:57(1年以上前)

11月9日に出荷開始の商品ですから、その時点ではなかったのは間違いないでしょう。
情報が遅いのは間違いありませんが、この手の商品は種類が多いのである程度は大目に見てやってください。

書込番号:12201137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

評価には書きましたが

2010/11/10 01:00(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG02BF-500

クチコミ投稿数:229件 SST-SG02BF-500のオーナーSST-SG02BF-500の満足度4

評価には「静かではない」と書きましたが、
先日ケースファン(8cm)を静音タイプにしたところ、
かなり静かになりました。
結局のところ、HDを冷やすケースファンがうるさくて静音性が損なわれてるという結論に至りました。
このファンを静音タイプにすれば意外と静かです。


購入をお考えの方の参考になれば幸いです。

書込番号:12192287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ラジエータ内蔵水冷

2010/11/04 17:26(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-LC20

スレ主 time2さん
クチコミ投稿数:27件

旧revのLC20です。結構気に入ってます。

AMDの939時代に、
フロント吸気のFANのところにアルミメッシュつけて使ってました。
フロントパネル底面しか吸気口が無く、ホコリをよく吸ってたので・・・
使い勝手はタワーと比べると、いじるのがメンドクサイ。
が、この大きさ(厚み/奥行き)にしては、よくできているというか。
しかし、VGAカード入れると中央のHDDケージは吸気FANブラケットと化す。
みたいな。Geforce7800GTX入れてました。
新revなら、HDD*4〜5くらいなら入るんですかね?

他のも気になってSilverstoneのサイトでHTPCの現行モデル確認してみたら、

LC20新revグループ
・GD01
派生
・GD03

LC20旧revグループ
・LC10-E
・LC13-E
・LC17
派生
・LC16M

LC03グループ
・LC03V
類似レイアウト
・LC10M

な感じでしたな。ってわき道にそれすぎた。


で、LC20含め
その辺の床に転がっとるパーツ決算処分!を兼ねて、水冷内蔵してみました。

Pow:Abee ZUMAX ZU-500N
CPU:Pentium Dual Core E5400 @3.45GHz/300MHz*11.5 定格電圧
M/B:GA-G31M-ES2L
RAM:DDR2-800 2GB*2 (No Bland)
SSD:X-25V
HDD:WD5000AAKS
DVD:オプティアークのナニカ
VGA:SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 @ Core935MHz/Mem1350MHz
FAN:RDL9025S *1 (Front HDD吸気/電源側)
OS :Windows XP 64bit Edition(SP2)
と、吸気部に9cm/8cm用のアルミメッシュ各1。洗いました!

Pump:X2O 450 Pump/Square Reservoir
CPU Block:EK Supreme LT
VGA Block:EK FC-HD5770
Radiator:Black Ice GT Xtreme M80 (Front)
Fan:RDL8025S *2 (Push&Pull)吸気
Radiator:Black Ice Micro 2 (Rear)
Fan:CF-80SS *4 (Push&Pull)排気
FittingはLegris等のプラグイン、TUBEはポリウレタン10/8mmの中古とか切れ端とか。
クーラントは車用PG55%200mlに精製水300mlで希釈してほぼ余りナシ。

各所、図ったようにスッポこリん。
とは行きませんね、やっぱ。が、難しくはなかったっす。

ケースの加工点としてはハンドニブラ等で2箇所ほどカットした程度。
リアラジの取り付けには、カットの他にも工夫が必要でした。ヒント:15mm厚
フロントにつけたGTX-M80のところは、HDDケージの中にスッポリ入ってます。
GTX-M90でも入りそうな雰囲気。
VGAブロックのフィッティングの部分が、
ケース中央の前後に伸びるフレームに接触するのでココもカット。
ポンプは電源横にイイ感じで納まった。

アラ。もちょっと音するかと思ってたが、静かだわ。
温度表示目的で風マスター&水温センサはつけてるけど絞りなし。

室温25℃安定の作業所で、アイドル1時間後水温32℃程度。
Prime95起動して1日放置してみたところ、
CPU両コア51〜52℃(CoreTemp)/ラジ後水温33.4℃、ラジ前水温34.2℃。
風量足りんかなぁ。特にアルミメッシュとラジでFAN1個がサンド状態の吸気。

・・・ノースシンク底部60℃/メモリチップ表面50℃・・・だと・・・
ケースのフタ開放してしばらくすると、ノースシンク底部68℃・・・
少なくとも閉じた状態のエア「フローだけ」はいいということですか?

企画の意図からすると買い足したくない。が、どうしようw

液晶TV接続ネトゲ専用PCにでもするつもり。
FFXIVベンチもLoopで一晩問題なく動いてたし。Scoreも温度も見てないけどorz

書込番号:12164110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンについて

2010/11/03 16:08(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-SG03B-F

スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

このケースのマザーボードと電源までの隙間の長さを教えてください。

また、使用されているCPUクーラーがありましたら教えてください。

M/B:ギガバイト H55M-S2H

書込番号:12158764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/03 17:11(1年以上前)

先程質問しておきながら恐縮ですが・・・

説明書に同メーカーのSST-NT06-Eが推奨されていました。

皆さんはどのようなCPUクーラーを使用されているのでしょうか。

アドバイスお願いします。

書込番号:12158982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/03 21:45(1年以上前)

http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=NT06-E&area=jp

この説明のとおりじゃないの?

MBの真上に電源が来る仕様のケースだと、よほど低いクーラーか、この推奨クーラーのような電源ファンを利用する製品の利用じゃない?
つまり、高さに関してはこの推奨クーラーあたりじゃないの?

単純に考えると、ケースの横幅から電源の高さを引けばいいんじゃない?
200(外寸)-86(電源高さ)=114mmなんだけど、横幅は外寸だからMB取り付け高さも考慮するとクーラーの高さは90mmくらいまでじゃないかな?

書込番号:12160602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/11/05 01:48(1年以上前)

FじゃないSG03のページにはスペックに注釈で82mmまでと書かれています。
NT06-Eだと隙間はないのでファンレスになりますね。
一応、SG02-FにPhenom9150e+NT06-Eで問題無くファンレス運用してましたが、高負荷にしてないから参考になりませんかねw

電源のファンをケース外側に向けるように設置すれば、薄型のファン付きクーラーでも可能です。
私は同タイプでMINI-ITXケースの、Lian Li PC-Q08にXIGMATEK Durin D982使いましたけど、
大きさが違うので、オススメはサイズのBIG Shuriken、PROLIMA TECHのSamuel 17あたりでしょうか。

SilverStoneは製品レビューのリンクが豊富なので、そちらも見回ってみるといいと思いますよ。

書込番号:12166588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/05 14:31(1年以上前)

>NT06-Eだと隙間はないのでファンレスになりますね。

ファンレスだと限界ありますし、できればファンつきがいいですよね〜(悩)

>一応、SG02-FにPhenom9150e+NT06-Eで問題無くファンレス運用してましたが、高負荷にして>ないから参考になりませんかねw

当方も高負荷状態にする予定がないので大丈夫だと思うのですが、できればFAN付で考えていますが、12FAN2発が回っているのでその風圧で電源BOXを抜けて外に出ると考えられるのですがいかがでしょうか。ほかにも穴がいっぱい背面に開いているのでそちらからの排気も考えられますが良く冷えるCPUクーラーを考慮し選定したいと思います。追加で何かあればよろしくお願いします。

サイズ SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

お勧めさせていた製品は、M/B全体に風が当たるのでなお良しですね。それにしても、画像にありましたが14cmFANどうやってつけるんでしょうか。

書込番号:12168107

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/05 15:29(1年以上前)

サイズ SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

↑こちらの商品は規格外でした。1156取り付けには対応してませんでした。

BIG Shuriken

こちらもいいのですが、評価の印象がいまいちなのと、FANからの排気の広がりがなさそうなのでPROLIMA TECHのSamuel 17でしょうか。しかし、品薄状態ですね。人気なんでしょうか?

書込番号:12168247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 09:55(1年以上前)

SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 は1156に対応してますよ。

価格コムではデータの更新がされてませんが、メーカーHPでは1156対応が明記されています。

http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.html

書込番号:12182802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件 SST-SG03B-FのオーナーSST-SG03B-Fの満足度5

2010/11/08 11:07(1年以上前)

あらま〜

やっちゃいましたね!

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12183026

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2010/11/09 08:12(1年以上前)

SST-NT06-Eとの組み合わせで、ファンレスになるとは思えません。
電源のファンをCPUクーラーの側に向ければ、空気の流れは確保されます。

書込番号:12188060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEW Type

2010/11/01 21:30(1年以上前)


PCケース > SILVERSTONE > SST-RV02B-W

スレ主 Jane_oneさん
クチコミ投稿数:58件 SST-RV02B-Wの満足度5

SST-RV02B-EWがでましたネ!
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rv02b-ew.html

外観は変更無しで、5inchベイがネジ止めになったとか、FANが変更されてるとか、
シャドウベイが "SST-FT02B" と同タイプになってるとか改良点は多いようです。

書込番号:12150269

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILVERSTONE」のクチコミ掲示板に
SILVERSTONEを新規書き込みSILVERSTONEをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング